


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



だんだん、梅雨らしく、雨が続くようになりました。 今日は、ばせどうの通院日でした。 お天気のせいか、ばせどうのせいか、おもだるい毎日が続いていました。 昨日は特に、夕方は立っているのもつらく、夕飯のしたくは、キッチンとリビングを何度も往復し、休み休みでしかキッチンに立てませんでした。 脈が速すぎることも遅すぎることもなく、時々、例のドクンドクンが起きたり、よくわからないので、血圧を測ってみました。 90台と60台でした。 血圧を下げる降圧剤を飲んでいるくらい、血圧は高めなので、初めてみる90台には、すごく驚きました。 血圧が上がらないと、こんなにだるいんだと、発見しました。 ただ、血圧のせいでだるかったのかわからず、メルカを10日あまりで、8錠くらい減らしてしまったので、そのこと ...
議論はあるものの、今日から、指定難病が306疾病に広がりました!小児で指定されていて、成人では助成されていないものもたくさんあったわけですが、ずいぶんカバーされました。病気や重症度によっては、成人になって支援がないために、敢えて就職せずに生活保護...
昨日は、予定通り、父が退院しました。 心配した足の付け根の管も、無事に全部抜けて、失神も一時的なものなので、問題もなく、やれやれでした。 治療の日、母は、待ち時間が長かったので、途中、居眠りをし、何度もカテーテルが終わったらお昼で帰れると思ったのに と言い、寝たままで夕食をとらなくてはいけない父に、食べさせるのも何だか頼りなげで。。 治療の翌日も、早めに朝、様子をみにいかなくてもいいのかと聞いたら、母は、眼科の診察があるけど、眼科に行ってから、父のところに行けばいいわ と、急ぐ様子もないので、それでいいの? と言ったら、朝忙しいからゆっくりでいい と。。 もう、歳じゃない? 私も疲れるわ と母。。 確かに、日頃、出かけるのが嫌いな父に従って、家でマイペースで家事をしている ...
おとといから実家の父が入院しています。 去年の2月に心筋梗塞を起こして、緊急でカテーテル治療をしました。 経過をみていましたが、観察中の検査で、ステントを入れた箇所と心臓にごく近い場所が狭くなっていることがわかりました。 カテーテルでの再治療をするには、やりにくくて難しい場所だからと、バイパス手術を勧められましたが、マイナス面の不安が強くて、手術は断りました。 主治医も当初は迷っていました。 バイパス手術をしても、心筋梗塞を起こして、結局カテーテル治療をして治したことがあったそうで。。 CTやアイソトープを撮ったり、カテーテル検査をしたり、いろいろした結果、バイパス手術をする基準の数値から、若干しなくてもいい状態に近かったので、カテーテル治療をしてくれることになったんで ...
ここのところ、2~3年、斜めがけで合皮のがま口バックを使っていたんですが、ショルダーのベルト部分が首の付け根近くにかかることが増えて、手提げバッグが欲しくなりました。 使い勝手を考えると、即買いするのも悩むので、作ろうと思っていました。 底の部分をつまんで縫う、一般的なトートバッグの形とは違うものに挑戦したかったので、マチと底をぐるりとつけるやり方で、作ってみました。 表布は麻、裏地は綿、持ち手は前に買ってあった皮の持ち手があったので、つかいました。 どちらの布も、ブロードと同じくらい薄く、くたくたになるので、表布の裏に、接着キルト芯を貼りました。 色柄は、センスを問われるので、自信はありませんが、私がリネンの服をよく着るので、同じような麻を使いました。 色もいつも、 ...
9日に採血した結果を聞いてきました。 TSHがまた、~未満と出ました。 FT3が、少し高め、FT4は、基準値内でした。 メルカ効きすぎとはいえないですよね。 少しといえど、高めな数値が出てるし、TSHも前回は低くても ~未満はついてませんでした。 そして、ドクンドクンは、主治医の見解は、動悸はないし心電図も悪くないので、ストレスかも ということでした。 やはり、喉元が詰まったような苦しい感じで、耳鼻科に通っていた人が、一年以上通ってもよくならず、結局、ストレスだったという話をしてくれました。 自覚はないんですが、主治医が言うには、実家の親が高齢で病気持ち、旦那は突然、癌がみつかり、娘達はまだ自立してないというのは、結構大変なことだと思うよ と。。 今、実家も、自分ちもと役割が多いぶん、それ ...
おととい、28日振りの診察に行きました。 気になっていた、ドクンドクンですが、心電図をとってもらいましたが、異常なしでした。 ドクンドクンが出てなかったというのもあるんですが、若干、喉元が詰まり気味なドクンドクンとなりそうな感じだったので、何か出るんじゃないかと、期待したんですが。。 血圧や脈拍が、いつもより下がっていたので、4ヶ月振りに血液検査もしました。 結果をみないと、いろいろ、わかんないなと思います。 結果は2~3日で届くので、気になるならそのくらいでまた来て と言われました。 重くだるくて、動悸はなし、少し太った となると、メルカが1錠に減らせるんじゃないかと、密かに思っているんですが、早めに結果を聞きに行こうと思います。 少し生活が変わって、基本的にダーの時間だけに ...
相変わらず、時々、ドクンドクンしながら、午前中に用事を済ませ、昼食後にはソファでうたた寝し、慌てて洗濯物を片付けて、夕方4時過ぎ。。 あ~、また夕方だ、何もできなかった~と、慌てて夕飯の支度をする毎日をおくっています。 ドクンドクンも、不定期すぎて、主治医のところに行くのを迷い続け、来週の火曜日には前回から28日後の診察になります。 太ってきたから、悪化はないかと自己判断しています。 寝不足も、あまり解消されず、夜はなかなか早く布団に入れないし、休みの日も、普段の早起きの時間に目が覚めてしまって、目覚めると汗がぶわ~っと出るし、くしゃみと鼻水もでるし(花粉症)、完全に目が覚めてしまうんで、2度寝しづらいんです。。 が、ひとつ、生活が変わりました。 二女が、次を決めず、派遣 ...
お世話になった先生の葬儀は密葬と聞いて、おうちからご冥福をお祈りしました。実際、この数日、38度半ばの熱が出て、寝込んでいたので出掛けるのは難しかったのですけれど。お薬を飲んで調子がいい隙に買い出しに出掛けたら、気がついたら床に倒れてました。驚かせ...
お世話になったドクターで、お元気かしらと気になっていた先生の急逝の報を聞いて、いろいろ思う今日この頃です。夏風邪の始まりなのか、インフルエンザのおしまいなのか、久しぶりに38度を軽やかに越える発熱をして、節々が痛いので、おとなしく寝ています。紫外線...
execution time 0.526 sec