


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



明けましておめでとうございます!今年もゆっくり更新していきたいと思います。さて、昨年の年の瀬に書いたように、甲状腺ホルモン不応症の医療費助成、認定されました。振り返ると診断から何年も経っていたんですね。これで、診察や検査、処方薬が2割負担にな...
今年2015年1月から、ついに甲状腺ホルモン不応症が難病として医療費助成の対象となり、私も無事に認定されました!年の瀬になって書いているのは、わたしの更新が遅いからばかりでなくて、対象になったあと、すっかり時間が経ってから医療券が届いたからです。申...
更新ができませんでした。 私は、何とか1日最低限のことは動けています。 年末になって、長女の心が少し、疲労を起こして、新たに病院へ通うことになりました。 付きっきりのこともあったので、寝不足でフラフラしてる時もありましたが、ダーも休みになったので、私が洗濯をできる範囲の時間に起きることができるので、少しましになりました。 長女も以外と短期間に、薬のせいか、落ち着いている感じですが、根っこのところは、たぶんまだ落ち着いてはいないような気がします。暖かくなる季節までは、寄り添って見守らないといけないかなと思っています。 そんな中、二女は春から縫っていた、好きなゲームキャラの衣装と小物を仕上げて、撮影に行っていました。 私は、寝不足防止のために、普段より家事を始める時間が ...
あまり、熱を出さないのですが、昨日熱が出ました。 心当たりを探してみれば、先週は早起きの週で4時15分起きで、先週末も金曜日は手荒れの先生の診察へ行き、翌日は長女の買い物に付き合い、日曜日は午前に二女の買い物に付き合い、夕方は長女のお誕生日祝いで(誕生日は土曜日でしたが)外食へ。 月曜日から2泊3日で、実家の父がカテーテルの検査入院だったので、送り迎えと付き添いをしていました。 結局、昨日2日目を終わったところでダウンしてしまいました。前日から背中や体が痛くて、喉は乾燥か痛みか、微妙な感じでした。 熱は、さほど高くない、37度4分でしたが、脈拍が100越えで、試しに計ったら110回ありました。これが最高かどうかは、怖くて計らなかったのでわかりません。 ばせどうになってから、熱が出ると ...
人に再会したわけではないのですが。。 先週、さちこさんの二人展に行ってきたんです。 去年の年末以来なんで、11ヶ月ぶりです。 二人展は今年も夏や、秋にイベント参加をされていて、私が行けなかっただけです。 今回は、さちこさんの都合で、ブローチがたくさん作れなくて、たぶん、全く足りないと判断されたのか、オーダーをとって下さいました。 ひとり3個まで、それは店頭で買えるものと、オーダー含めて3個です。 私は、夏に新作で出された、ゆり のブローチがちょうど、店頭にあり、それをひとつ。あとは、さちこさんを知った時からあるブローチを2個オーダーしました。 オーダーは7ヶ月くらい先になるので、季節がだいぶ変わってから、届くと思います。 今回は、私の家からだと、名古屋の入口に近い方で、電車で30 ...
休診していた主治医の医院が、16日から21日まで開いているのいう話を聞いたので、行ってきました。 場所や通る道路次第では、主治医の通勤には小一時間かかるのに、医院の前に、いつも通り主治医の車があったので、自分で車で来ているようなので、必ず、安静ではなさそうな主治医でした。 見た目もさほど変わってないようだし、声に力がない感じもなく、ただ、気のせいかも知れない程度、どこか変化を見つけろという範囲ですが、顔色が少し黄色っぽい感じがしました。 いつもほとんど、ノーメイクなので。。 先生、心配してましたよ~と言ったら、大丈夫ですよと言ってくれましたが、何となく、私のような長期間、診ている患者から、根掘り葉掘り、プライベートを聞かれるのを避けている感じと、診察時間を短くしたい感 ...
おとといは、予定通り、手荒れの先生のところに、先週採血をした結果を聞きに行きました。 前回はFT3が少し高めで、基準値からはみだしていましたが、ぎりぎりの基準値内でした。 TSHは、未満がつくことなく、低すぎるのですが一応、数字が出ていました。 レセプター抗体は、やはり高いです。 基準値はありますが、これは限りなくゼロに近い方がいいと言われました。 以前説明してくれた時と同じく、TSHとレセプター抗体が下がらないと、メルカの減量や中止はないとのことでした。 が、メルカは今まで通り、2錠でいいそうです。 少し、亢進気味のような体調の悪さがあるんですが、検査してから立て続けの外出と、主治医のことで迷っているので、気分的なこともあるんでしょう。。 ちょっと、考えすぎるのを、一旦落ち着かせ ...
先月、毎度おなじみとなりました胃カメラに行ってきました。もう10回目くらいかしら。スタンプラリーがあれば、何かおまけをもらえそうな回数です(笑)問診票を確認したあと、小さなカップに入ったお腹の泡を消すお薬を飲み、喉に麻酔薬を入れて3分待ち、ごくり。点...
薬切れで、いつもの診察です。 が、主治医の体調が戻らず、再開のめども立たないことがわかり、どうしようかと。。 主治医の医院に試しに電話をしてみたんです。 やはり、休診といえど、問い合わせに出れるように事務員さんがいました。 理由は話してくれませんが、ただ、再開のめどは立たないと。 そして、前回、主治医の医院から指定してあった3つの病院なら、話が通してあるので、代わりに行ってほしいと。 指定のひとつのHクリニックに、前回行って、診察券も作ってしまったんですが、やはり、2週間おきに通っている、指定ではないんですが、手荒れの先生のところに行こうかと思い、先週の金曜日が手荒れの診察だったので、行ってきました。 以前から、セカンドオピニオンで診てもらい、私がばせどうなのは知っている ...
こんな話題ばかりで。。 日曜日のことなんですが、結末からいうと、ダーが会社の行事に行きまして。。 職場の駅伝大会の応援として参加して、他の方々と皆で、開会式に出ていた時に、血管迷走神経反射性失神で倒れてしまいました。 身内のような職場の方々が、丁寧に救急車で病院に運んでくれまして、ダーが初救急車の経験をしました。 もちろん、家族も、家族が救急車で運ばれるというのも初でした。 癌の手術や経過観察、会社の病院で我が家からも実家からも近い病院へ、会社からなら必ず、そこへ運んでくれるので、駆けつける方は慣れているというのもなんですが、落ち着いて行動できるので助かりました。 連絡は、職場の方からあったんですが、倒れてしまったが、意識はあるけれど、病院へ運びますので来てもらえま ...
execution time 0.370 sec