


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



循環器の先生が新しい方になり、はじめまして、の外来に行ってきました。循環器科の他の先生はあんまり知らないし、なんとなく内分泌や膠原病の先生たちより声が大きくて迫力がある印象(偏見です(笑))があったのでドキドキ。でも、楽しい先生でした。前の先生は...
主治医が急病で休診中なのに薬がなくなったので、指示されていた代わりの内科クリニックに行ってきました。 私の家からも、そう遠くなく、実家からはごく近いクリニックで、祖母が生前に通院していたので、付き添いで行ってきたことがありました。 7年も前のことなんですが、少々インテリ系の60代くらいの男性のお医者さん、体型も見た目も、ほとんど変わっていませんでした。 あとで、何となくその理由がわかった気がしました。 薬の処方箋だけ書いてくれると思ったら、診察をしないと書けないとのことで、問診から書かなければならなくて、めんどくさかったです。母も、血圧の治療で通っているので、いっしょに行きましたが、さすが親子、めんどくさいねぇと言いながら、書いて出しました。 私は、今現在変わったこと ...
タイトルは、私に関しての一大事なんですが。。 今日は、薬切れの通院日だったので、主治医のところに行ったんです。 駐車場に車を停めたら、何だか静かなんです。 いつも主治医が停めているところに、車も停まってないし。。 入口に近づいたら、貼り紙がしてあって、院長が急病のため休診しますと。。 日付も、昨日から来月の4日まで休診だと。。 薬が欲しい人は、近隣の内科医院が3院挙げてあって、診察券とお薬手帳を持って行ってくださいと。 母と、貧血治療中の二女もいっしょだったので、ええ~!って感じでした。 薬に余裕がなかったので、明日、3院のうちのひとつの医院に薬をもらいに行こうと思います。 ホントに病気なのか、怪我なのかわかりませんが、20年近くの付き合いの主治医なので、早く元気になってもら ...
いろいろ書くことが溜まるのに、いまいち元気がなくて、記事にできていませんでした。ぼちぼち頑張ります~。近ごろ、レムナント様リポ蛋白コレステロールの値が高いのがつづいていて、これが血管を硬くする原因になると聞くので、硬さを見る検査を一度してもらえ...
この季節の、恒例行事的なものがまたやってきました。 秋の快晴が続く、気持ちのいい時期なんですが、毎日、洗濯物が部屋干しになります。 布団やシーツを干す勇気もありません。 なにカメムシかはわかりませんが、てんとう虫くらいのコロンとした黒っぽいカメムシです。 ネットで調べたんですが、クリアに画像で虫が出るので、気持ち悪くて、名前を覚えられるほど、ページを開けません(;>_<;) これが、洗濯物1枚につき、多いと5~6匹つきます。 洗濯ばさみの隙間にも潜んでいます。 ベランダの壁にも付きます。 取り込む時に、はらっていたのですが、取り残したまま知らずにたたんで娘達に配ったら、もう大変です。 虫嫌いだし、刺激するとくさいし。。 なので、すべて部屋干しです。 ただ、鴨居のない我が家、干す場所 ...
先月28日に病院へ行ってきました。 2ヶ月前に、貧血の検査をした二女もいっしょに行きました。 家族なんで、いつもいっしょに診察室に入るのですが、その日も二女から診てもらいました。 頭痛がたびたび起こる話をしたら、貧血で起こっているのは、二女の数値だと考えにくいから、原因は違うと思うという話から、今は家で、裁縫したりパソコンみたりしている話をしていたら、途中で私に診察は代わったのですが、何も聞かれず、私もたいして質問することもなかったので、特に何も言わなかったら、そのまま流れるように、じゃあ薬出しとくね~と、終わりました。 端から聞いたら、これで診察代とるの?って言われそうですが、世間話のまま終わることはよくあります。 長年の付き合いと、細かいことを置いておくと、まぁ、 ...
最近、器にはまっている私です。 去年、初めて行った、せともの祭りに今年も行ってきました。 ダーの勤務の都合で、夜勤明けだったので、昨日は午後から行きました。 少し離れているんですが、市の文化センターの駐車場に行ってみたら野球場でしたが、無料で停めることができました。 会場はちょうど一番低い場所になるようで、去年停めたところはものすごい傾斜した住宅地を抜けた、別の野球場で、帰りは、買い物した重い器を持って、坂道を登らなくてはいけなかったのですが、文化センターも少し坂の途中にあって、帰りはきつかったです。 せともの祭りなんですが、せとものだけではなく、名物のせと焼きそばを含め、食べ物の屋台も負けないくらいたくさん出ていました。 今回は、直径20センチくらいの皿と、取り皿に ...
3月に、ダーの大腸がんの定期検診があったのですが、早いもので、また半年後の定期検診が終わりました。 3月には、術後1年ということで、内視鏡とCTと血液検査をやったのですが、今回は間の半年なので、CTと血液検査でした。 ダーは、造影剤でアレルギー反応が出るので、CTの前に、ステロイドの点滴をしてから、造影剤を使ってCTをします。 時間がかかりますが、造影剤があるのとなしでは、何倍も画像の鮮明さというのか、悪いところが映るのか、数倍?数十倍?、違うそうなので、この方法でやってもらっています。 それでも、今回は少し、気持ち悪かったらしいのですが、ステロイドがあるのとないのでは、全然違うらしいです。 結果は、再発 転位なしでした。 よかったです。 食生活はよくも、悪くも、病気の前と、直後と今 ...
東海地方に直撃の台風がきました。 昨日まで報道されていた進路が、今朝少し、東にずれていましたが、通勤通学時間が過ぎた頃から、また少し西にずれて、知多半島に上陸しました。 我が家からは、車で1時間半くらい離れています。 午前中、9時半から1時間くらい、晴れてきて強風でしたが、その頃、上陸していたようです。 昼前の今、静かになり、また曇ってきましたが、雨は降っていません。 うちはマンションなんで、瓦や庭木の心配はないんですが、普段から風当たりの強いマンションで、真ん中の階で建物の中でも真ん中で、風が他の階の部屋よりベランダで回る気がします。 なので、外に置いてある、物干しグッズをしまうコンテナや、分別のゴミ箱にしてあるコンテナや、外用のリール式のホースや、ダーの趣味の植木鉢 ...
先週の火曜日、いつもの通院日でした。 そんなに変わったことはないんですが、必ずあるのは、疲労感。 朝は、まぁまぁ元気なんです。時間を追って、朝食後から洗濯物干し、お風呂洗い、朝食後の洗い物、一気にできそうなんですが、汗をふきふき、3~4回は座らないとできません。 そのあと、狭い部屋を掃除機を、かけるだけのことがまた、汗を噴き出すことになるのと、何となくだるくて、さぼることが多いです。 その後、買い物に出て、昼に帰ってくると、昼食後は脈が速くなるのと睡魔で動けず。。 夜が早いので、16時をめどに夕方の家事なので、これも早めに始めて、途中で座って休憩しながら18時過ぎまで夕飯を作っています。 それ以降も、だらだらと過ごしてお風呂はもう、自分すら洗うのは疲れてしまいます。 頻脈では ...
execution time 0.751 sec