


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ダーが、福岡に出張した時に買って来てもらった、福岡のお菓子、博多通りもん。 美味しいんです。 私の地元で行われる、九州物産展を、3ヶ所回りましたが、残念ながら出展されてなく。。 おととい、なぜだか突然、市駅にあるデパートで、おととい限定で限定160箱、物産展ではないのですが、販売があり、飛んでいきました。 この日は、夕方の予約で、デパートの近くにあるメンタルクリニックに行く予定だったので、その時でも寄れたのですが、残っているか心配で、午前中に買いに行きました(^_^;) やっぱり美味しかったです。 通販もあるらしいのですが、近くで買えたら欲しい感じなんです。 しょっちゅう買えたら、浴びるほど食べてしまいそうで、こわいのです(笑)
先週の土曜日は、手荒れの先生に診てもらう日でした。 血液検査の結果を聞く日でした。 TSH 0.006未満(0.500~5.000) FT3 5.28(2.30~4.30) FT4 1.83(0.90~1.70) TSHレセプター抗体 38.3(15以下) 亢進してました。 自覚症状がなかったので、びっくりしました。 ぷち亢進くらいと言えば、まぁそうなんですが、レセプター抗体も悪くなっていたので(そうではなく、ただ亢進したからかも)、メルカは、2錠から3錠に変更になりました。 最初は、2.5錠でもいいけど。。と言われましたが、すぐに言い直し、多めにメルカを飲んでおいて、徐々に減らしたいと言われました。 手荒れの先生は、ばせどうの症状が出ているかどうかは聞かなかったので、私も、自覚症状なんかなかったのに~とは、言いませんでした。 脈も早くないし、血圧も高くない ...
内分泌の外来に行ってきました。甲状腺ホルモンは相変わらず高めで、じっとしているときの血圧や脈拍はふつう。病院でうろうろしたあとは、バクバク…。甲状腺ホルモン不応症の王道の結果です(笑)あとは、もろもろの代謝の状態を確認して終了!外来のあとで、こ...
先週は、手荒れの先生に診てもらう日でした。 手荒れは、暖冬のせいか、私がたくさん家事をしなかったせいか、塗り薬が合ったのか、結構良くなりました。 まだ、治療はおしまいと言ってもらえませんが、ほとんど塗り薬をつけられない日が続いているにもかかわらず、調子がいいので、先生が すごいね、薬、持ってるだけで効くなんて! と、笑い飛ばしてくれました。 ばせどうの方は、前回の検査から3ヶ月が経ったので、採血をしました。 結果は、2週間後にまた診察なので、その時に聞くつもりです。 主治医は、4日に復帰されたようで、おととい、ダーが、大腸がんの経過観察での検査結果を持って行ってきましたが、変わったこともなく、元気そうだったみたいです。 ちなみに、癌2周年の検査結果は異常なしでした。 よかった ...
まだ、1年とちょっとしか使っていない炊飯器を手放しました。 蒸気レスとは知らずに、墨釜を重視して、ダーが選んで買った炊飯器。 品質は悪くないし、蒸気レスなので、炊いている時に湯気は出ないし、そんなに炊く匂いも出ません。 蓋の部分も平らでそれほど熱くならないので、つい触ってしまっても大丈夫です。 ただ、つわりの人は、これでも匂うと思います。 私なら無理です。 ですが。。 買って、使うのは私です。 取説を見ながら、炊飯器をいじっていたら、ずぼらな私には、信じられないことに気づきました。 取り外して洗う部品の多さ! 炊き終わったら必ずです。 ご飯がなくなって、すぐまた予約で炊きたい時なんかは、たまらなくめんどくさいです。 洗って水分を拭き取ろうにも、部品の裏側が何だか溝が多くて、 ...
今日は、うるう日。稀少な日に、世界各地で稀少病のイベントが行われますね!そういえば、日本では、難病の新しい助成制度が始まって約1年。いろんな実感が出てきているんじゃないでしょうか。障がい者支援との差を埋めていこうという流れで、今まで、特定疾患の...
ばせどうの主治医が病気で休診してるのですが。。 主治医の医院は、代理の医師に来てもらって、診察を週に3日間、すべて午前中のみですが一応、診察をしています。 私は、手荒れで診てもらっている内科医に、手荒れをみせる時に、主治医が休んでいるから、薬を出して欲しいという意味合いで診てもらっています。 来月には、主治医が復帰するらしいのですが、また、どうしようか迷い始めました。 主治医に戻るか、おそらく主治医とは違う見解で診てくれそうな手荒れの先生に、代わってしまうか… 手荒れの先生のところで、今は家での血圧は計測を指示されて、血圧に関してはしっかり診てもらっています。 が、ばせどうは、血液検査をしてもらいましたが、その時に、結果の説明やその他の見解は説明してくれました。 でも ...
1月はさっさと行き、2月もあっけなく逃げそうなくらい、時が経つのが早いです~。乳ガンの検診に行って来ました。良性のしこりが見つかって、このところ、1年に一度、夏に検診してもらっていました。でも、前回、新しいしこりが見つかったので、細胞診で良性と判...
この間、新年が明けたと思ったら、もう2月です。 訳あって、寝不足の毎日でして、時々、イライラしたり泣きたくなったり、ボーッとしたり。。 睡眠は大切だなぁと、しみじみ。。 それでも、1ヶ月の間に、常滑で陶器をみたり、セントレアに飛行機を見に行ったり、突然、日帰りで京都に行ったり、お気に入りのお店屋さんの他店舗巡りをしたり、石の博物館の博石館に行ったり、二女が2ヶ月間の仕事が決まったり、いろいろありました。 写真も撮ったり撮らなかったり。。 セントレア(中部国際空港)、北野天満宮、京都国立博物館…です。
今年は、元旦からダーが熱を出しまして。。 以前に医者からもらって残っていた熱さましを1回飲んだら、熱が下がったのでインフルエンザではなかったようですが、1日と2日は寝たり起きたりしていました。 私も、長女に気を使った毎日は変わらないので、普段のようには過ごせなかったのですが、長女は、昼間は頑張ってくれているので、2日は私の実家の年始の食事会に行きました。 熱が下がりたてのダーは留守番でしたが。 長女も実家に行けるのか心配でしたが、変化を悟られるのがイヤだったのか、薬のせいか、特別、変化もなく、いとこ同士、楽しんでいたので、少しホッとしました。 2日は、長女が予約した福袋を、朝早くから、ひとりで取りに行ったり、帰ってきたら、京都から叔母が帰省してきたので、近くの駅まで迎 ...
execution time 0.772 sec