


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



この間の外来で、ヒドロキシクロロキン(商品名:プラケニル)を飲む話が出たので、去年の「ヒドロキシクロロキン認可」の記事をリンクしようと思ったら、なんと記事が公開してませんでした!このブログでも何度も書いて、ずっと待っていた大事な話だったのに、ごめん...
膠原病の先生に会ってきました。血液検査の結果は、良すぎるくらいいいのに、何だかしんどくて、いろいろご相談しました。まずは、とにかく疲労感が強くて、休んでも休んでも、しんどいこと。全身性エリテマトーデスでは、休んでも抜けない疲労感は意外とよくある症...
うちの生息地でも、ハンドメイド作家さんや、カフェなどから出店してくる、マーケットが、月いちで開催されるようになりました。 東京とかで開催されるイベントに比べたら、まだまだ、こじんまりしたイベントではありますが、場所が限られるので出店者は抽選になっています。 毎月、当選している出店者もいますが、初めての出店者もいるので、毎月、何となく出向いてしまいます。 そこで、地元の無農薬野菜を持ってくるお兄さんが、以前は天然石や鉱石を自分で買い付けて、売っていたと言って、野菜と石を並べていました。 長女はもちろん、食いついて、いろんな石を見せてもらっていました。 お兄さんも、今は農業が忙しいので、石を商売にする気がなく、安くても仕方ないので売ってしまいたいという感じだったので、 ...
長女の心の病に奮闘中なのですが、、 5月の終わりのこと、まさに私の誕生日の日に、長女が、胸にしこりがあると、私にも確認させました。 確かに、右胸の脇側に丸いしこりが触りました。 一大事ですよ。この頃、芸能人でも乳がんの方が何人か報告してますから。 姫前だから、胸の張りとか、何かあるかも知れないと、姫の来るのを待ち、終わるのも待ち、総合病院は紹介状が必要なので、今までのかかりつけで、ばせどうの主治医だった女医先生のところに行きました。 長女にとっての、今のかかりつけは、フランキー先生なんですが、男性なんで話しづらくて。。 エコーはできるけど、専門外なので、触れてくれただけで、エコーもしてくれず、すぐに市内に2つある総合病院のどっちにする?と、紹介手続きに入りました。 ダ ...
人によって更新のタイミングが違うようですが、わたしのところに、難病の医療助成を継続申請する書類が届きました。2014年に制度が変わって、3年はそれまで助成されてきた人の移行期間になっていましたが、いよいよ次回の更新ではわたしも新しい制度での認定がされる...
薬切れの診察でした。 前回の検査結果を聞きました。 検査理由は、メルカが効いているのがわかったので、それによって、レセプター抗体とTSHの数値に変化が出たか、知るためです。 これは、前回のメルカが効いているか確認した時の数値。 TSH 0.006未満 FT3 5.06(2.30-4.30) FT4 1.59(0.90-1.70) TSHレセプター抗体 37.2(15以下) こちらが、今回の、レセプター抗体とTSHに、変化が出たかどうかの検査結果です。 TSH 0.006未満 FT3 4.00 FT4 1.20 TSHレセプター抗体 36.7 今のメルカ3錠になってから、約3ヶ月経っています。 フランキー先生は、長い間、甲状腺ホルモンが出続けているということだから、あまりよくないけど、だからといって、FT3とFT4を下げすぎてもいけないし、微々たる数値でも、レセプター抗体が下がってきているから、ゆっくりやっ ...
内分泌の外来に行ってきました!前回から少し気になっていたところは正直に相談してみました。まずは採血をしてから結果を聞くまでの期間がずいぶん長くて、変化があっても原因になりそうな心当たりを忘れてしまうということ。先生からは、メールで送ってあげるとも...
先週のことでしたが、ダーのところに二男である、義兄から電話がありました。 GW前に、連絡をした時に、義父が腰を痛めて入院していると聞いていましたが、そのまま今月に入ってすぐ、病院から介護施設に入ったとのことでした。 その少し前にも連絡がきて、家ではもう畑もできないから、施設に入ると決めたことを聞いていました。 ボケてはおらず、要介護2だったらしく、認知症の方とは、違うところだそうです。 電話で聞いただけなので、詳しいいきさつはわかりませんが、もう、92歳だし、家でひとりだし、ちょくちょくトイレの前で倒れていたことがあるって聞いていたし、二男家が近いので、めんどうをみるのは、長男もうちも、まかせっきりなので、これで少しは安心できたのかなと思いました。 それでも、介護認定を受 ...
薬切れでの診察に行きました。 手荒れの先生のところに転院して、8ヶ月目になります。真面目で熱心で優しい、おそらく40代の医師は、私の勝手な印象ですけど、リリーフランキーさんに似ている気がします。 リリーさんの色気を抜いて、真面目な風格にした感じです。 フランキー先生にしときましょうか。。 転院後、すぐに血液検査をしました。 そこで、前の主治医からのメルカの量でよく、2錠でした。 そこから3ヶ月後に、定期検査になりますか、再び血液検査をしました。 この時は、ぷち亢進してたので、メルカを3錠に増やしました。 その後、1ヶ月後、3錠に増やしたメルカの効きめを診るために、血液検査をしました。1ヶ月前より、FT3とFT4は良くなっていて、効いていると判断されました。 そのまた1ヶ月後、動かないTSHや ...
なんだか急に夏がやってきたかと思うと、すごい寒波がやってくるとか…。身体がついていかないですね。さて、何にもなかった訳でないのですが、突然の高熱も、関節が真っ赤に膨らむのも、地球の重力が増えた?と疑いたくなるくらい身体が重くなる疲労感も、なんだか...
execution time 1.010 sec