


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



13日に、いつもの通院で診察に行き、採血をし、17日は、13日に迷って出してもらわなかったアレルギーの目薬を出してもらいに行ったので、結果を聞いてきました。 TSH 0.008 (0.500ー5.000) 0.006 (前回) FT3 3.50 (2.30ー4.30) 4.02 (前回) FT4 1.03 (0.90ー1.70) 1.22 (前回) TSH以外は、基準値以内で更に、基準値の真ん中くらいにきています。 体調的にも、何も症状はないので、そういうことなのでしょう。 睡眠不足と、疲れやすい以外は元気です。 ただ、メルカゾール3錠飲まないと、これが維持できないというのが、むなしい感じですね。 飲み忘れもないですし。 逆に、3錠さえ飲んでおけば、元気でいられるわけなんで、まぁいいかって思えば、それもいいかな。 今年、初詣でひいたおみくじに、 病気(やまい): 医者を選べ と書いてあ ...
治療の途中で病院を変えることはあんまりしてこなかったのですが、夏から通った呼吸器の先生に気になるところがあって、新しい病院に行くことにしました。環境の面でつらくなったのがひとつです。病院が遠い上に、個人病院なのに予約しても何時間も待つので、丸一...
昨日のことです。 午前中、普通の人より、やや遅く起きた長女が朝ごはんを食べながら、私に、目から血が出てるよ!と。 えっ? 血? 慌てて鏡をみたら、右目の白目の目尻側が赤く、血が溢れたみたいになっています。痛くもかゆくもなく、血が出たみたいな感覚もありません。 私が起きた時や、顔を洗った時は、何もなかったので、いつ赤くなったのかわかりません。 目をぶつけてもないし、目もいつも通り見えるし、わけわかりません。 昨日は、3週間前に足の薬指にひびが入った長女の4回目の診察日で、午後は、去年、年末調整をするまえに退職した二女を連れて確定申告に行く予定でしたが、整形外科のあと、眼科へ行きました。 結膜下出血というそうです。 外的な要素もないし、内科へも定期的に通っているので、心配のな ...
眼鏡屋で運動をしたわけではないのです。 先月末の日曜日、新しい眼鏡を買いに行ってきました。今の眼鏡は、たぶん8年目。初めてのプラスチックレンズで、ど近眼でビン底レンズの私でも、軽くて快適に過ごせましたが、手入れが悪くて、傷だらけで、視界が悪くなってしまいました。 それで、買い替えに行きました。 ど近眼の人ならわかると思いますが、買い替えも大変なことで。。 レンズの度を決めるために、すぐに裸眼にならなければいけない=眼鏡で店に行く。 ということは、新しいフレームをかけても、鏡に顔が触れるほど近付かないと自分の顔が見えない。。 私が行った眼鏡屋は、ショーケースと接客用のテーブルを兼ねており、そこで鏡を見たり、レンズの説明を受けたりするのです。 ショーケースなんで、椅子にか ...
布博の翌週に行った、大須ファンフェスというイベントと、大須商店街にある大須アパートの作家さんのお店で買ったブローチです。 右側のむふーんのが、文鳥のブローチです。ファンフェスで出品されていた作家さんから買いました。この作家さんは、どうやら私と生息地が同じみたいです。 鳥モチーフの作家さんです。 左側のブローチは、大須アパートで買いました。優しい陶器を作られていました。器も見入ってしまいましたが、やはり、私も、まあまあの鳥好きでして、文鳥ブローチを買った後だったのに、タイプが違ったので、ついつい。。 結構増えたので、収納も悩み中ですが、着けきれないぞーって感じです。 鳥ブローチは、近々着けたいです。
もうすぐ雛祭りです。 我が家には娘達の雛人形があります。 ずっと飾っていましたが、部屋が汚部屋になり、飾る場所作りがめんどうになり、途中で飾るのをやめてしまった人のことも、たまに聞くので、まぁいいかとやめてしまいました。 が、毎年、一応は気になっていました。 ずっと、出して飾っていたものを、ピタッとやめていいものだろうかと。。 今年も、雛人形のCMが始まり、また迷い始めたところに、たまたまネットで雛人形や雛祭りネタを読んでいた長女が、女の子の一生の災厄を人形に身代わりにさせるという意味あいがあると書いてあるよと教えてくれたのです。 長女も二女も、心がすっきりしないので、雛人形にすがるわけではないのですが、やっぱり持っているなら飾らないとと、決心しました。 飾る場所は、ほ ...
先日行った、布博2017で買ったものを紹介します。 右上と左下はブローチ。 初めて、陶器などの焼きもの以外のブローチを買いました。 右上のものは、色目は派手ではありませんが、シンプルでさりげなく使えそうで気に入りました。 左下のものは、金属のものですが、バッグのデザインが可愛いなぁと。 金属の種類をいくつか混ぜて、いろいろな発色をさせた作品もありましたが、私はこのシンプルな金属色が気に入りました。 右下の陶のボタンは、同じものがなく、すべてが一点ものでした。 ボタンが好きで、陶も好き。 こういう作品は、やっぱり欲しくなります。 この作家さんは、羊毛フェルトもやっていて、素敵にボタンと合わせた作品もありました。 一点ものなので、かなり店の前で迷って選んでいました。 左上の家の形の ...
娘達が実家に近寄らなくなってから、私もまた、足が遠のいています。 許せないこともあったけど、年取った親に、ちょっとやり過ぎたかな、余計に変り者扱いされるかななんて、時折よぎります。 が、生活時間と気力と体力にどうしても、融通が効かず、また2週間以上実家に行ってないし、電話もしてません。 いっそ、県外とか遠かったら、年単位でしか会わないのに、近いせいで、何となく気になります。。 そんな中でも、近年、興味を持ったハンドメイドイベントに出かけることは、できていまして、今月の頭には、京都で行われた布博2017に行ってきました。 年末までは、実家の母も誘おうかと、まじで思っていたので、心苦しいというか後ろめたいというか、気になることはありましたが、予想通りの素敵なイベントだったので ...
去年の8月にアナフィラキシーを起こした後、呼吸器にお世話になっているのですが、なかなかよくなりません。12月には、寒い日と暖かい日が繰り返す毎日で風邪を引いてしまったのですが、胸にごろごろと痰が絡む感じがあって、だんだん胸の上に重いものを乗せられて...
実家の母と言い合いになった娘達ですが、少し落ち着きました。 内容を書こうとしたんですが、短く明確に書けず、下書きが溜まりました。 実家で恒例の食事会においての、メニューのトラブルと、それについて、事実確認と反論などなど、母に言いに行ったら、ヒートアップしてしまって、孫にはあまり見せたことがないくらい、母がうちの娘達に、一方的に人格を否定するようなことや、心の病気のことなんかを、わ~っとまくし立てられまして。。 そこで、更に腹を立てた娘達が、もう会いたくないからと、私に言いたいことを伝えてきてほしいと、実家へ代わりに3回通うはめになりました。 トラブルが、姉一家のところの甥から発信されたことで、申し訳ないことはしましたが、かなり前のことでして、母は代わりに聞かされて ...
execution time 0.340 sec