


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ロンドンオリンピックもそろそろ終盤に入り、今日の未明には女子サッカー決勝!なでしこジャパンとアメリカの試合がありました。なでしこ残念でした。でも、初メダルおめでとうございます!!なでしこジャパンを応援しているなかで、わたしはこっそり応援したアメリカの選手がいました。MFのシャノン・ボックス選手です。ケガでお休みしたりしていましたが、決勝でもとってもいい動きをしていました。3回目のオリンピックの金メダリストとなりました!実はつい先日、このシャノン・ボックス選手(35歳)は全身性エリテマトー...
暑中お見舞いの季節に、以前、乳腺にしこりがあるという騒ぎでお世話になった、乳ガンの先生から、「前回の検査から1年経ちましたよ」というお知らせの葉書が届きました。暑い中ですが、定期的な経過観察に行ってきました〜。まずは、着替えてマンモグラフィです。清潔な院内、肌触りのいい厚手の検査着で、快適です。乳腺の状態にもよると思うのですが、前回同様、「高さを整えますね〜」「少し押さえます」なんていう声かけが上手なせいか、痛いけど、つらくなかったです♪それから、先生にお会いします。先生 「前回...
オリンピックが始まりましたね♪それで、アスリート熱が上がったわけではないのですが、カルタにはまっている中学生に練習相手を頼まれたら…、これが本気勝負で(笑)陸上のスタートみたいな、相撲の立ちあいみたいなそんなポーズで何回もつきあったら、翌朝、左手の小指の周りが腫れて、指の付け根(MP関節)が曲がらなくなってました〜。湿布のセルタッチを貼っていたら、痛みは穏やかになるけど、小指の付け根の関節はくぼんだまま戻らないし、キーボードのシフトやコントロールキーを押すと痛いし。カルタ、侮るべからず...
わたしは日傘愛用者です あっつい日が続きますね。 最高気温33度くらいの今ぐらいが、真夏の暑さですよね? それなら、わたしは暑さに強くなったと思います。 そこまで辛くないな。 これもバセドウ病が落ち着いたおかげです。 前は、キッチンにたっていて結んだ髪をほどくと、ダダダーと汗が流れてくることがありました。 やっぱり異常だったんだな。 冷房のききすぎのほうがからだにこたえるようになりました。 ですが、夏になると気になるのが強い日差し! 首に傷痕があるので、紫外線に当たると黒くなりやすいのです。 お腹とは違って、首はどうしても日に当たってしまいますからね。 特に手術したばかりの人は気を付けたほうがいいですよ。 美容整形だと傷跡にテープを1年半は貼るそうです。 わたしは、洋服に日焼け ...
おちびが、バイトに行きはじめて、3週間ほど経ちました。 本当のところはわかりませんが、時給がよくて、仕事ということが生まれて初めてなので、馴染みで、家から徒歩で行けるスーパーの惣菜コーナーの募集へ応募しました。 応募の電話連絡のあと、今まで受けたところは、面接まで1週間ほど、日にちが空いたり、面接後の結果も1週間ほどかかっていました。 そういうものなんでしょうね。 今回は、バイトだったからか、求人がずっと続けて出ていたことや、土日勤務があってもいいと、意思表示したせいか、応募時点ですぐ、当日に面接に来てと言われました。 そして、すぐ、採用でした。 結構、立て続けに面接に行っていましたが、やはり、ガクブルしたそうです。 お決まりの、なぜ、デザインの勉強したのに…?の質問はあ ...
先週、特定疾患(難病指定)の継続の届けを、ぶじに提出してきました〜。毎年、準備しただけで安心してしまって、ギリギリにお願いに行き、すごい行列に並んでました。今年は、時期が早めだったせいか、小雨の中だったせいか、窓口は空いていて、すぐ出せました♪一安心です。軽快者の認定のことも聞いみました。東京都福祉保険局のしおりによると、“申請書類に基づいて「審査会」に諮り、認定、非認定又は軽快者(軽快者は、更新申請者のみ)を決定します”だそうです。つまり、普通に継続申請して、内容が軽快の条件に合...
今に始まったことではありません。 もともと、心配性で気にしぃなんです。 ばせどうには、あまりよくないですが… 娘たちの進路が、そもそもの始まりです。 やりたいことを優先させました。 やりたいことは、文化・芸術方面です。 やりたいという熱意と、技術は大切ですが、やはり才能と、運が、成功を左右すると思います。 おねえは、漫画。 おちびは、漫画はあきらめましたが、デザインへ。 卒業はしました。 おねえは、描きたいというので、正社員の仕事につきませんでした。 結果、描いて描いて描きまくることはなく、バイトも始めました。 単にお小遣い稼ぎです。 全く、仕事経験がなかったので、いい社会勉強になりました。 描くことは減っても、少しずつは描き、2度応募し、一度は、持ち込みもしました。 が、出版社 ...
もう7月!暑くなってきましたね。湿度がぐっとあがって、体調にはダメージが大きい季節かも。さて、ずっとしつこく書いてきたハイドロキシクロロキンのお話です。今回は長いです。振り返ると、2009年、久しぶりに開発された全身性エリテマトーデス(SLE)の新薬・ベンリスタ(ベリムマブ)のことを勉強しているうちに、海外では、マラリアの薬であるハイドロキシクロロキン(お薬の名前はプラケニル)が標準的なお薬の選択肢のひとつになっていることを知りました。やがて、特許がきれて、安価で使用できるようになっ...
ブログを放置していたら、どーんと広告が載ってしまいました。 更新すれば消えるらしいですが。 ここ、1ヶ月あまり、特別なことは、軽自動車を買い替えたけど、納車待ちを1ヶ月半ほどしていることくらいです。 あとは、病院通いが増えてしまって、診療費貧乏になりました。 私は、ばせどうと手湿疹で2ヵ所の病院へ。 おねえが、歯医者通いと私と同じく、皮膚科へ。 先日は久しぶりにメンタルクリニックへ。 諭吉さんが、何枚もなくなるわけではありませんが、あっという間に諭吉さんが、細かくなって、小銭になってしまいます(;_;) おねえは理由あって、バイト等、出られなくなってしまったので、収入がないので、支払いは家計からなのです。 歯医者の診療費が、私には予測不可能なので、ガクブルしています。 就活にのり ...
今日は夏至。夏なんですねぇ。台風がつづきます。気圧も不安定で、体調も乱れがち。大事にしましょうね。さて、今年も、特定疾患(難病)医療券の申請の書類が届きました〜!今週始めに届いて、提出締め切りは8月の初めです。医療券を持っていても、病院での支払いは、ある程まで自己負担をしなくてはいけないので、高めの検査が重ならないと、意外と助成の金額に達することがなかったりするのですよね。そのわりに、書類を書いていただく費用がかかったり、届け出に行くのが大変だったり。次回から、外来の期間をたっぷりと...
execution time 0.664 sec