


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



前回の検査結果を聞いてきました。 TSH 0.018 (0.500ー5.000) FT3 4.86 (2.30ー4.30) FT4 0.35 (0.90ー1.70) TSHレセプター抗体 80.1(15以下) 前の結果が、 TSH 0.020 FT3 4.80 FT4 0.35 TSHレセプター抗体 80.1 ちょうど、1ヶ月くらいの期間での検査だったせいか、本当に変化がなかったのか、数値に動きはありませんでしたが、やはり、亢進していることに変わりはありません。 今のままのメルカ4錠で様子をみて、ダメなら、亢進が止まってないということなので、がっちり6錠で亢進を押さえて、チラーヂンで少し上げるようにしましょうと決めました。 首の腫れが気になるなら、短期間、ヨードを飲んで抑えてみることもできるけど、とりあえず今のまま様子をみましょうとのことでした。 ネットでみた、ヨード丸のことなのでしょうか? もうしばらく、 ...
先月26日の火曜日は通院日でした。 前回の数値が、何を指すのかよくわからなかったので、フランキー先生に聞きました。 質問したのは、今は、亢進しているのか低下しているのか?ということ。 私なりに考えると、 FT3は、基準値よりやや高め。これは亢進だと思います。 FT4は、基準値よりまあまあ低い。これは低下。それに、低下症の方は、TSHとFT4しか測らない方が多いと聞いたし、それしか見ないなら、FT4は低下の数値。 それって、低下してるんじゃん。 なんで、こんなに、ちぐはぐになってしまったのだ~(;´д`) レセプター抗体は、初めて出た高値。 でも、甲状腺ホルモンが枯渇しても、破壊しても高くなるようだし、そうなると、亢進と低下、どちらの可能性もあるのでは? 私が、文献を読み取る力がないのかも知れないけど ...
iherbでLight mountainのヘナ(インディゴ)をここ数回買ってます。2年くらい前から奥の方の白髪が気になって、人生初のカラーリング。もともと地毛が茶色いので染めたことはなかったのです。カラーリングをするようになって、こんなにも髪の毛の手触りがバサバサに傷んでいくのに驚き。。 妹が前々からやっているヘナ染めをわたしもトライ。イメージてきに面倒臭そうだなと思ってましたが、何回かやってみると髪の痛みが全然違います。トリートメント効果があるんですって。初回から妹が使っていたチェスナッツという色を使ってますが、わたしには黒すぎるようで。栗色かと思っていたのに~と美容師さんに言ったら、地毛が茶色いから本当の100%ヘナ・オレンジ色になるやつにしてみたら?とのこと。次回はそれで染めてみて、後日 ...
数年前から行きたかった奈良の大神神社。 奈良は祖父母のお墓もあるので、お墓参りも兼ねて行って来ました。 天理駅で降りて、まずは石上神宮参拝→そのあと大神神社へ。ここは三輪山が御神体ということで、三輪山登拝がメインでしたかったこと。前夜からかなりの雨が降っていて、どうかな~と心配していましたが、朝には小雨になり、大神神社に着いた頃には止んでいました。砂利道の境内に入ると、空気が変わりました。物凄い気の強さです。 ちょうど鎮花祭の神事の日でした。 狭井神社で入山の手続きをして、登拝証の白いたすきを首からさげ、杖をお借りして三輪山へ。登山ではないので、お喋りせず、黙々と登っていきます。 中には裸足で登っている人、白装束の人、お経を唱えている人もいらっしゃいました。 わたし ...
大分あいてしまいましたが、京都旅の記録。 今回の京都では龍安寺と天龍寺で庭園を眺めるのが一番の目的でした。 龍安寺は敷地に入ったところから異空間でした。とても心地良い気が流れていた。 非二元の教えを知って以来、数年前から行ってみたかった禅寺。メインは石庭。白砂をしきつめたお庭に15個の石が置かれている。見る人の位置で全部の石がみえたり、みえなかったり。解釈は見る人に委ねられている。ここからは色々な自然が目に入る。白砂は川、草も木も空も。。それらすべてはやっぱり自分なんだなぁ。そして変化していくの。 もうひとつ見たかった銭形のつくばい。 吾唯足知(われ ただ たるをしる)と書かれている。こんなひっそりとした場所にあるとは!もっと目立つ場所にどーんとあるのかと思っていたけど。 ...
更新をさぼってしまいました。 書かなかっただけで、変わらない生活をしています。 通院も、2週間ごとにしています。 検査もしていますが、2回分、書けていませんでしたので、載せたいと思います。 まずは、4月18日にした検査の結果です。 GW前に結果を聞いてきました。 TSH 0.010 (0.500ー5.000) FT3 4.72 (2.30ー4.30) FT4 0.39 (0.90ー1.70) 前回は、 TSH 0.006 FT3 4.44 FT4 0.37 前回も、未満表記がなくなって、TSHの数値が出てきていましたが、今回は更に、少しだけですが、数値が上がりました。 ばせどうにとっては、上がった方がよいので、よかったです。 FT3とFT4は、前回より、やや高めと低めになってしまいましたが、体調も変化はありません。 TSHが、動き始め、更に上がり始めたのが、うれしいというかホッとするというのか、20年にしてや ...
更新をさぼってしまいました。 書かなかっただけで、変わらない生活をしています。 通院も、2週間ごとにしています。 検査もしていますが、2回分、書けていませんでしたので、載せたいと思います。 まずは、4月18日にした検査の結果です。 GW前に結果を聞いてきました。 TSH 0.010 (0.500ー5.000) FT3 4.72 (2.30ー4.30) FT4 0.39 (0.90ー1.70) 前回は、 TSH 0.006 FT3 4.44 FT4 0.37 前回も、未満表記がなくなって、TSHの数値が出てきていましたが、今回は更に、少しだけですが、数値が上がりました。 ばせどうにとっては、上がった方がよいので、よかったです。 FT3とFT4は、前回より、やや高めと低めになってしまいましたが、体調も変化はありません。 TSHが、動き始め、更に上がり始めたのが、うれしいというかホッとするというのか、20年にしてや ...
ここ1年くらいコンタクトレンズはやめて、メガネをかけているのですが、時々、左目に異物感があり、眼球が傷ついていないか心配だったので、バセドウ眼症の検査も兼ねて、久我山のすずき眼科クリニックへ行って来ました。 ここはオリンピア眼科で診ていただいていた先生が独立されたクリニック。なので普通の目の検査の他、バセドウ眼症の検査もしてくれます。オリンピアみたく混雑していないし、先生がさっぱりしている方で、分かりやすく説明もしてくれるので、当時から安心感がありました☺ 目の方はかなりドライアイなようで、、涙が殆ど出ていないらしく、これでは異物感あるよねということでした。久々、ヒアレイン点眼薬を処方していただきました。今回は0.3の方。これ、目が潤うのです! 突出の方は問題なく、 ...
自分のための記録 2016年7月に急にライトの光や電球の光が、電球などを中心にギザギザ大きくみえる現象がはじまった。自分てきには怒りややるせないエネルギーを感じたとき。 バセドウ眼症は落ち着いているけど、何か関係があるのか?それとも脳の異常?色々調べてみると、どうやら頭痛の前兆現象、閃輝暗点(せんきあんてん)というものらしい。確かに、このギザギザがみえたあとは頭痛が起こることが多かったが、まれに脳腫瘍によることもあると書かれていたので心配になり、健康診断のときに相談してみましたが、ドクターからは大して驚かれることもなく、我慢できないほどの頭痛でなければ大丈夫!とのことで。 バセドウの断薬をはじめた2013年以降、バファリンや風邪薬など全ての薬を控えるようにしていて、頭痛がきて ...
ばたばたしていたら京都旅の記録が中途半端なままに。。建仁寺のあとは地下鉄とバスで下鴨神社へ行きました。 静かで柔らかい空気感。前回来たのは7~8年の前。その時よりも人も少なく、ひっそりとしていました。近くの美味しい豆大福を買おうと思っていたのにすっかり忘れ、バスに乗り大徳寺へ。広々とした敷地に24もの塔頭が。まずは目指していた苔寺 龍源院へ。 これは方丈前庭園。方丈を中心として南庭、北庭、東の壺石庭、開祖堂前庭、各種庭園から成っていて、観るもの自ら味わい、体得する真の禅宗庭園。ぼーっと座っているだけで、心地よさを感じます。日本人ってこうやって、自然の美しさを大事にしてきたんだな。この全体性はその場にいないと伝わらないかもですが。。 こちらは東滴壺。 方丈と庫裏の中庭に配 ...
execution time 0.622 sec