


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今年もラフォルジュルネの季節がやってきた。 クラシック好きな母は毎年足を運んでいて、わたしも今日はお休みだったため、一緒に東京国際フォーラムへ。今年は前売りチケットを買わなかったとのことで、良さそうな当日券があったら~と言っていたが、さすがに初日だし夕方まで待たないとチケットは難しそうだった。 お天気もよかったし、銀座、有楽町は人人人で賑わっていた。国際フォーラムはいつもながら屋台がたくさんでていて楽しそうな雰囲気。昼間っから、みんなワインを飲んだり、屋台で買ったものをそれぞれ食べたりしていて、お年寄りから子供まで自由気まま。そこら中でミニコンサートもひらかれていて雰囲気も楽しい。ボーッと座りながら演奏を聞いていると日差しもあたたかく、うとうとしてしまう(笑)と ...
昭和が終わるころ、子供だったわたしは毎日ニュース速報で流れる陛下の体調のご様子、そして崩御、子供ながらに異様な空気感というか、何だか恐ろしかったことを覚えている。昭和天皇の映像には戦争の映像もついてきたし。悲しみと混乱の中で平成となった。 それに比べると今回の穏やかな感じは一体何なのか。マスコミの影響って大きいな~。平成天皇と美智子様は国民に寄り添い、祈る姿が印象的だった。そしてやっとのご退位。わたしも感謝の気持ちでいっぱいです。 しかし平成って、平和な時代ではなかったよね。日本はイラク戦争にも加担してるし、福島第一原発の大事故もあった。原子力緊急事態宣言は解除されていないし、食品の基準値だって事故後相当緩く設定され、それを私たちは安全と言われ食べているのだ。 ...
載せていなかった、2月に行った布博で買ったブローチとボタン。 長女が撮ってくれた写真です。 もうひとつは、花見で行った岡崎城。 城のまわりに桜がないという、城。
あまり、イベント事、記念日などに執着がないのですが、相変わらず、執着がないことを残しておこうかと。。 平成は一言、子育てでした。 親らしいことは何もできず、自分のやり方に方向性もなく、わからないことばかりで、産んだことをまじでいけなかったんじゃないかと、今でも悩んでおります。 そのわけは、ズバリ、長女は精神疾患持ちで職につけていない、二女もたぶん発達障害のギリギリグレーで、社会不安障害。。二女は治療しながら派遣ではありますが、フルタイム勤務していますが、期限付きなんで、安定とは言えませんが、貯金もできているし税金年金ともに払えているので、とりあえずはいいかなという感じ。 平成元年生まれな長女の方が、本人の思いや私に対する思いがはっきりしていて、私の接し方が大いに影 ...
もうすぐ終了してしまう備前焼の展覧会をみるために国立近代美術館へ。趣のある建物。 コンパクトに、でもしっかりと見応えある作品たち。土のものは落ち着く。茶器って宇宙そのもの。ホロスコープだと土の性質が殆どないので、だから焼き物好きなのかしら(笑) ここ数日の寒さとはうってかわって、この日はとても良いお天気で。北の丸公園をぬけて、武道館ぬけて、靖国神社を横目に市ヶ谷までお散歩。ちょっと遅めのランチはインドカレー・ムンバイで。GWあけたら、クリムト展、観に行こう。もうすぐ平成もおわりですね。 昭和に生まれて、平成でいろいろな経験を積んで、令和はどんな自分になるのかな。 戦争がなく、皆が安心して暮らせるといいな。 そしていよいよ10連休はじまりましたね。接客業のわたしは関係なく仕 ...
この春からの放送大学・二科目。 映像があるのかと思ったら、どちらもラジオ講座だった~、やっぱり映像がある方がわかりやすいなぁ。 けど死生学、最初の方から深くて、なるほどな勉強になる。人はいつ死ぬかわからない。けど、いつか必ず終わりがくる。わたしは死ぬときはどんな形であれ、満足な思いで逝きたいなぁって思っていて。だから今を大事にしている。何年後かの目標よりも今。今日1日満足できたら◎。その積み重ねの向こうに未来がある、、けど、思い描いていた未来はいつどこで突然終わりがくるかわからない。みんな平等に。 これはわたしのエゴになってしまうけど、年を重ねたお年寄りがこの人生を締めくくるとき、こんなはずじゃなかった!何て人生だったんだ!と思うような人生はおくってほしくない。 ...
長~く、バセドウ病を患っています。 バセドウ病と付き合いすぎて、通院生活長すぎて、当たり前な感覚で生きております。 主治医は内科医だけど2人め、専門医でのセカンドオピニオンは一瞬、不思議なことに投薬治療以外を提案されたことはありませんでした。 でも、長引いている。。 確かに10年過ぎた頃は、維持量のメルカゾール1錠を続けられたこともありました。 あまり重症ではなかったのか、他に病気がなかったからなのか。。 今の主治医になってから、とにかく数値を下げていこうと、がっつりメルカゾールを6錠から始めました。あまり低下の症状は出なかったのですが、首が腫れました。過去にはほぼ腫れてなかったのに。 それでも、甲状腺や、脳みそがバカ過ぎるのか、低下症になってしまうこともなく、TSH以外が基準 ...
前回の続きです。 メルカゾール4錠とチラーヂン5マイクロミリグラム半錠を4週間飲んだ後の検査結果です。 TSH(0.500ー5.000) 0.006未満 FT3(2.30ー4.30) 6.83 FT4(0.90ー1.70) 0.50 TSHレセプター抗体(15以下)72.2 メルカゾールとチラーヂンのバランスが悪いのか、単純にチラーヂンが多すぎるのか、亢進していました。 息切れも、夜のたまらない疲労感は納得しました。 首の腫れも小さくなってきていますが、亢進しているので、メルカゾールを増やして、メルカゾール6錠とチラーヂン5マイクロミリグラム半錠に変更になりました。 そのように変更になってから約2週間後の検査結果です。 TSH(0.500ー5.000) 0.012 FT3(2.30ー4.30) 4.50 FT4(0.90ー1.70) 0.37 TSHレセプター抗体(15以下)78.2 息切れが少し楽になり、立ち仕事もホントに少しだけですが、 ...
久々のコスメのお話。 最近、話題の逆輸入コスメUZUのアイライナー、たまたまブルーがラスト1で買えました☺ 噂通り、とっても描きやすかったです。 大和匠筆?なーんて思っていたけど。筆がとっても良く、発色もきれいでした。 ここ数年、石鹸で落とせるコスメしか使用していないので、ウォータープルーフなところがなぁ、、と思っていましたが、MIMCのいつもの洗顔石鹸でちゃんと落ちました(^∇^) コスメでは篠崎功さんのTwitterを参考にしていて、、基礎化粧品はかなりシンプルになりました。もともとはミルククレンジングだったけど、それも今は使わなくなりました。クレンジングを使わなくても落ちるメイク、それが一番肌にやさしい。下地を使わなくてもファンデーションがのる肌をまずは育てる。下地やファンデーション ...
全ては空。 般若心経に書いてあるように、この世界に実体のあるものは何ひとつない。わたしの身体、感情、身体の感覚、思考、それらも全て変化していく。ここにある全てが変化していく。 だからこの世界は神の遊戯みたいなもの。 まるで夢のような世界。 もしかしたら夜にみる夢の方が本当だったりして(笑) こんな巨大な空の世界をうみだした創造主は一体何物なんだろう?そして、この完璧な身体、細胞を造った創造主はただ者ではない。臓器ひとつひとつの仕組みから自律神経の作用まで身体って凄すぎる。 わたしはそんなあたたかい光の中で遊んでいる。宇宙という何物かの掌の上で遊んでいる。 何の判断もいらないし、いつも自由。 本当はここはそんな場所。 そして、わたしはいない。 桜の花びらが舞うように、みんな一 ...
execution time 0.408 sec