


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



アニータ・ムアジャーニさんの本、お友だちに勧められて読んでみたけど、とってもよかった。タイトル通り、喜びから生きることがすべて。わたしもそう思う。 彼女が体験した臨死体験はわたしが体験した一瞥のときのような感覚かもと思った。 この世界はとてつもない受容の愛に溢れている。それを知ってしまうと、もう喜びから以外には生きられない。人の目や意見なんて気にしていれば、それは生きづらいよね。 そして自分を心の底から信じて、抑圧ではなく生きることができれば、この本に書かれているような癌が消えるとか、病気が治るという奇跡は起きると思う。これは自分とどれだけ向き合ってきたか?ここに尽きると思う。 3月の読書メーター 読んだ本の数:5 読んだページ数:1271 ナイス数:0 働き方 完全無双 読了日 ...
久しぶりにミッドタウンで桜を見ながらランチ。窓側の席から桜吹雪がきれい~でした。 日向ぼっこして、幸せな時間。 この風、緑の臭い、太陽のあたたかさ、自然は心地よい。あるがまま。わたしの周りもそんなエネルギーで溢れている。 数年前、この近くで働いていたから懐かしい。 ミッドタウンは波動がよくて大好きな場所。 ユニオンスクエア東京のサラダランチは山盛りでヘルシー。友達とシェアして。バゲットもパスタも美味しかった。
これカナダ生まれのデリケート洗剤、ユーカラン eucalan 最近のお気に入り。 カシミヤのセーターやウールのストールを手洗いするときに、すすぎがいらないのです。軽くすすいでも良いそうですが、基本15分つけおき、軽く絞るか脱水してそのまま干すかアイロンすればOK。だからとっても楽だし、水を大量に使わなくてよいエコな洗剤。香りもユーカリ、ラベンダー、ジャスミン、グレープフルーツ、あと無香料も。どれも良い香りでした。ユーカリやラベンダーだと防虫効果もあるし、これを知って手洗いがほんとに楽になりました(^∇^) 洗濯機ではランドリーマグちゃん。今までドラッグストアーで洗剤が安いと買ってばかりいたけど、ようやくストックもなくなって。収納場所がすっきりしました。洗剤要らず! 【正規品/500ml】EUCALAN ...
ここ数年、自然食や手当て療法を行っています。全てのものはエネルギー。量子の世界でも全ては回転しているといわれている。これは一瞥体験をしたときに、部屋の全てのものや雨や空気が振動しているのが目に見えたので(実際的には時空が歪んだのか?わたしの状態がいつもと違っていたため、全てがスローモーションのように感じ、エネルギーである振動が目に見えたという感じです、ブログのノンデュアリティのところにそのときの体験は書いてます)なので、本当に全てエネルギーなんだなって信じている。同じ理由で患部に手をあてたり、お腹が痛いときにお腹をさすったりする気やエネルギーも大きな力があると信じている。 この1~2ヶ月 、ふくらはぎに腫れのようなものができていて、波動の先生にみてもらったところ、 ...
昨秋からはじめた放送大学での授業。 1月末に単位認定試験がおわり、ほっとしてます。何かの資格取得を目指しているわけではないので、単位なんてどうでも良いけど。試験があるとしっかり学ぶから良いのでしょう。 たったの2科目でしたが、働きながら学ぶって大変でした。週1回45分の授業をスマホやパソコンで好きなときに聞いていく×3ヶ月。 仕事が忙しくてまとめて聞く日もあったり、記憶力も低下しているし、後半はばたばたでした。でも興味のあること、知りたいことだから学ぶこと自体楽しかった。試験前は仕事帰りにスタバで3時間くらい勉強したり。社会人になってから、こんな事をしているなんて20代のわたしからは想像もできなかった(笑) 人格心理学、メンタルヘルスともにライフサイクル理論からそれぞれの年代に ...
2月末に岩手県の松川温泉に行って来ました。新幹線で盛岡で下車し、バスで120分。山奥にある秘湯です。Ozマガジンの温泉特集をみて、行ってみたいなぁと思っていた峡雲荘に宿泊。東京生まれのわたしはこんなに積もった雪は初めてみましたが、今年は雪は全然少ないんだそう。 11月に行った乳頭温泉と同じく乳白色のお湯。湯花が浮いていて、さすが秘湯という感じでした。湯治に来ている方もいらっしゃいました。お湯の温度が割と高めで、最高に良いお湯でした。内湯と露天と交互に入って、ゆっくり瞑想しデトックス。雪見温泉も楽しめました。温泉って本当に地球のエネルギーそのまま。全て巡回している。食事もヘルシーで美味しかった。 翌日は盛岡観光しました。 盛岡ってレストランやカフェなど素敵なお店がたくさんあ ...
25日は予定より1日早かったのですが、通常の診察に行ってきました。 一緒に通院している長女が、乾燥と花粉で肌に痒みが出たので、予約制ではない医院、診察日まで待つことはないので、行きました。 検査結果はもう聞いたので、首の腫れをチェックして、私から体調を聞き。。 という、平和な診察でした。 ピークに比べれば、だいぶ首の腫れも引きましたが、まだ、わかる人が見ればわかるくらい、しっかり腫れています。 息切れも変わらずです。 息切れとともに脈も速いので、やはり亢進によるものです。 チラーヂンを減らしたいけど、今、5マイクロミリグラムの半錠なので、中止することしかできそうにないようです。 ですが、チラーヂンの処方が、首の腫れを小さくするための意味もあるので、まだ止められない。。 もっ ...
久々のブログです。 今月、会社の健康診断に行って来ました。例年通り、オプションで甲状腺の血液検査もお願いしました。 何とTSHが初めて1以上になりました(^∇^) 昨年は0.87。2006年にバセドウ病になってからわたしのTSHはずっと0.1以下でした。10年以上ずっとです。ここが安定しないから伊藤病院では薬(メルカゾール)をなかなか減らしてもらえなかったのです。 2013年に断薬をして6年目。ようやくここまできました!FT3とFT4は基準値外ですが、まぁ気にしていません。もちろんバセドウ特有の症状は一切ないです。首も触診してもらいましたが特に問題なし。強いて言うなら二枚爪くらいでしょうか。でもこれは貧血による影響でしょう。 今は甲状腺の数値以上に貧血の数値が酷くて、伊藤病院に通院していたころから酷かったですが… ...
先週の12日にした検査の結果を聞いてきました。 TSH 0.023(0.500ー5.000) FT3 5.04(2.30ー4.30) FT4 0.36(0.90ー1.70) TSHレセプター抗体 72.3(15以下) 全体的には亢進していましたが、FT4だけは、結構低いのでは? と思います。数値の横にアスタリスクがついていました。 レセプター抗体は、じわじわと下がってきているので、この数値が動くのは、今のメルカとチラーヂンの併用の治療の効果が出ていると思います。 とのことでした。 ただ、効果が出てくるのがゆっくりなので、ちょっと時間がかかるかも知れないとのこと。。 あと、相変わらず続いている息切れ。。 おしゃべりしながら、坂道を登ると、息切れがひどくて、喋りつらくなります。 普段から頻脈で、動いた結果、動悸が起こって、そのうえでの息切れなら、20年ばせどうをやっ ...
更新を怠っているので、また通院ネタです。 おとといの12日、普段の通院日だったのでフランキー先生のところへ行ってきました。 長女とふたりで行くのですが、3年くらいおうちで療養中の長女は、朝が起きられなくて、午前中の診察が12時まで の時間に、ちょくちょくギリギリじゃないと行けなくて。。 医院は、家から徒歩で7分弱。 元気にシャキシャキ歩けば5分で行けます。 この日は、11時50分に、まだ靴を履いている最中で。。 ヤバイヤバイと、エレベーターで下に降りてマンションを出て、早足で向かったのですが、さすがにあと70メートルくらいで時計をみたら56分でした。 とにかく12時までに診察券を出さねばと、私は走りました。 今、あまり、走れないので(息がすぐ切れるので)、マスクもしていたし、苦しすぎてもうダ ...
execution time 0.627 sec