


ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



暑い日が続いています。 暑いのは大嫌いなのですが、おねえの希望で、大須の骨董市に行ってきました。 まだ夏休みのダーが、夕方から夜中までの仕事が入ったので、朝から昼少し過ぎまでなら送ってくれるというので、家族で出かけました。 大須観音内で出店されるので、暑さ対策に、日傘と水筒に冷たい飲み物に扇子を持って行きました。 おねえは、少し和洋、両方入った頃の古いものと、ヨーロッパのアンティークものと石が好きなので、何か掘り出しものがあるんじゃないかと興味を持ったみたいです。 おちびも興味はあるけど、今回はコスプレの小道具が見つかるんじゃないかと付いてきました。 骨董という文字の雰囲気通り、古い着物や、価値はわからないけれど、陶器に小道具、ガラス製品、古いカメラやラジオ、おもち ...
まだまだ昼間は暑いですね。地震もあったりで、落ち着きません。そんな中、近所の乳腺外科に、この間の乳房の細胞診の結果を聞きに行ってきました。結果は「クラス II」。「結合性の保たれた導管上皮細胞を認めます。 核肥大した導管上皮細胞を認めます。 悪性を疑う細胞は見られません。 乳腺症等の良性病変が疑われます。 follow upをお願いします」ということで、半年から1年に1度の経過観察が必要だけれど、良性ですということでした! とりあえず、今は乳がんじゃないそうです。ほっ。...
やってしまいました。 初盆の母を迎えて送らないといけなかったのですが… 祭壇を飾って、お供えをするだけになるだろうから、初盆だけど、帰って来なくてもいいと、49日の時に言われていました。 お坊さんも、長男の住む隣の市のお坊さんだし、すべて斎場で済ませたので、家に来たことがないし… でも、どうするんだろう…とは気にかけていたのですが、息子であるダーは、仕事の多忙で、他のことは考えられないようで、全く動かずでした。 おとといだと思うのですが、長男から携帯に電話があったらしく、お前らの印のものがないけど、何もせんのか?と。。 そう言われたから、何か送らないといかんと、ダー。 初盆ですから、言われなくとも、御仏前とお供えものを、事前に送らないといけなかったんです。 私も長男嫁 ...
そんなわけで、ちょっといつもは乗らない電車に乗って、新しい乳腺外科に行ってきました〜♪ガンじゃない気がする、と言いながらも、電車に乗ると、「もしかしたら、この電車に乗って治療に通うことになるのかな・・・」なんて思ったり。少し早めに病院につくと、A4の用紙に裏表ある問診表を書きました。ふだんの内科の問診票に書くような、症状がいつからどうなっているか、これまでの病気や治療中の病気、家族の病気のことに加えて、家族のガンのこと、これまでの検診のこと、セカンドオピニオンが知りたいのか、診断・治療を...
あらためて、乳腺外科の先生に会うことになったので、乳がんの検査を少し予習しました♪全身性エリテマトーデスや甲状腺ホルモン不応症は、長くつき合ってきたのですが、おつきあいのない病気については、あんまり知らないものですね。ふつうは何をするのか、どんなポイントを気にするのか、これから何が起こる可能性があるのか、ちょっとわかっていると、はじめましての先生に説明したり、質問したりしやすくなるかな、と思って、緊張しないためにも予習してみました。乳がんの検査は、状態や疑われるガンの種類によっていろいろな...
立秋も過ぎたのに、毎日暑いですね。熱中症はほんとに怖いです。さてさて、何ヵ月もつきあってきた胸のしこり乳ガンの疑い?ってことで、注射を刺して、気になるところの細胞を吸ってきて検査する細胞診をしてきたわけですが…。近所のこの先生はしっかり説明してくれる先生ですが、数年前までは別の科で働いていたことと、「痛みは相変わらず出ています」と3回言ってみたけど、「でも改善してるんですよね」と言って、カルテにそう書こうとされるあたりで、ちょっと診断に不安を持っている可能性もあるかなあ…とも感じたので、...
TRAbを毎回測定していますか? 最近は、脂質異常症で1カ月に一度内科にかかっているので、そこで甲状腺の血液検査もいっしょにしてみることにしました。 すると検査項目が TSH FT3 FT4 の3項目でした。 かかりつけのI内科クリニックではそれに必ず TRAb がプラスされます。 手術をしたK医院でも、TRAbが入っていました。 ただ、大学病院、総合病院で検査したときは、3項目。 どちらが正解? と疑問に思いました。 今かかっている内科の先生は地元の医師会で会長をされたりと、一目おかれている先生なので信頼しているのですが、甲状腺専門医ではないです。 一般的に甲状腺の検査というと3項目のようなのですが、I内科クリニックの先生はTRAbの測定がない検査結果を持参すると、「う~ん、測ってないんだ」と不満げ? ...
月1回の通院になってだいぶ経ちますが、それでも、あっという間に28日分の薬がなくなる気がします。 毎日が早いです。 暑い時期は、ばせどうにとっては、厳しい季節のようですが、発病が13年前の春先でした。 その年の梅雨時から梅雨明けまでが、結構きつかった気がしますが、その後は決まって、冬にぷち亢進をします。 なので、今回も、春先にメルカ増量をしたのですが、4月に1錠まで減らして、さらに今、体重まで増えるというくらい、ばせどうが安定している夏を送っています。 主治医にも、ほとんど話すことがなく、聴診器と血圧測定と世間話で終わりました。 メルカは1錠です。
昨日は、久しぶりに乳腺外来に行ってきました〜!昨年10月ごろから診てもらっている胸のしこりのために、3月ごろから漢方の桂枝茯苓丸を試して、飲み終わったら、状態を確認しましょう、ということになっていたんでした。でも、飲んでいると、甲状腺ホルモンの値のわりに、爪や髪が早く伸びたり甲状腺亢進症を思わせる症状がいろいろ出てきて、飲むのを止めていた状態。あんまり痛みが強いわけではないけど、ときどき痛かったり、かすかにしこりも触るので、念のため病院に行ってきました。これまでの経過を話して、触診と...
まだ引っ張りますが、美容院の撮影モデルの件。。 先日、買い物先で、私のねーちゃんと姪にバッタリ会いました。 私もおねえを連れてました。 姪とおねえは2歳違いのいとこ同士です。 早速立ち話が始まり、モデルの話をしていました。 住むエリアもそんなに遠くないので、よくよく聞いたら、撮影した店舗に、ねーちゃんと姪が通ってました。 散々な目に会ったさと話していたら、そこの店の美容師は、変な人はいないよと。。 そりゃ、ちゃんと注文通り、髪をやってもらってるのだから、当たり前です。 おねえの担当した美容師は、撮影した店の勤務ではありません。 話していたら、おねえも、撮影店舗の一番上な感じな美容師が、やっているのを見ていて、前髪をもう少し巻いたら?とか、ちょいちょいアドバイスをしていた ...
execution time 0.375 sec