


![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-22 23:31 |
ヒット数: 901
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-22 23:19 |
ヒット数: 459
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-20 21:05 |
美味しいご飯がなにより大好きです。 色々なお店食べ歩きしたいけど そんなにお金がないのでなるべく自分で作っちゃいます。 なので私の料理は“なんちゃって”料理が多いかも。 作った料理を少しずつ紹介していけたらいいなと思ってます。 (うまくいった場合だけ)( ̄ー ̄* バセドウ病歴15年以上、よくなったり悪くなったりを繰り返しています。 なお、申し訳ありませんが、バトン系はお断りさせていただいています。 ...(ご飯 レシピ 韓国料理)
『バセドウのことより、お料理のお話の方がメインです。byひろ@どうやら管理人』
ヒット数: 903
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-20 20:59 |
ヒット数: 796
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-20 20:55 |
バセドウ病と診断されブログを立ち上げました 病気の事だけでなく色々と語りたいと思っております (バセドウ病 子育て 家族)
『検査のこと、病院のことなどが書かれています。byひろ@どうやら管理人』
ヒット数: 836
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-18 17:19 |
『ご自身がバセドウ病を患われている男性のブログですが、東京で行われた実験により、女性のバセドウ病がストレスに強く関わっていることが明らかになったという論旨(注:当管理人の英語力による解釈)の英語論文がブログにて公開されています。
http://blog.akiee.com/?eid=420834
HPでは2005年2月からの症状の経過と検査結果のグラフが公開されています。
byひろ@どうやら管理人』
ヒット数: 879
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-16 17:37 |
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の治療を始めて一年。デトックスで病気が治せるか挑戦中!!
『デトックス (Detox) とは、体内に溜まった毒素を排出させるという健康法(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)。
当サイトではめたりかさんが書かれた「ヘルストロンによる電気治療」もデテックスによるバセドウ病の治療に含まれるのではないでしょうか。
http://basedows.kuronowish.com/lapse/modules/xfsection/article.php?articleid=3
byひろ@どうやら管理人』
ヒット数: 866
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-16 17:32 |
ヒット数: 413
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-16 16:29 |
アメリカ中西部で、天使になったコリーのHope、生身コリーのクッキー、そして新入りのWill=真茶郎と暮らす5人家族。犬のシェルター・ボランティアに参加してます。
過去のブログ(旧館)の方にあった記事が大変興味深くて、リンクさせていただきました。
http://sky.ap.teacup.com/loveland/760.html
アメリカではバセドウよりもブレープス病という呼び名が有名だったはずですが、本当のところはどうなのでしょうか。海外の医療事情を通して日本の医療事情をより深く理解することができそうです。byひろ@どうやら管理人
ヒット数: 996
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-16 16:14 |
私ことべるるんはバセドウ氏病と診断されて1年半になります。
これまでの経過報告を含め
同じ病気にかかった方の参考になればと思ってます。
『病気の経過のことがとても詳しく書かれています。byひろ@どうやら管理人』
ヒット数: 1002
評価: 0.00 (投票数 0 )
execution time 1.541 sec