



![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-3-2 3:50 |
ヒット数: 982
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-3-25 18:24 |
子供が生きがいなんだけど、全然そうは見えないらしい、母ザルの日記。
中間管理職やって長距離?通勤に
参っている、28歳(自称)の母ザルです。
☆毎日更新、コメントのお返事等、出来ないこともありますが、たまに寄って見てやってくださいね^^
☆深い考え無しに書き散らしておりますので、お気に障った時は、スルーしてください。(ごめんなさい!)
ヒット数: 1283
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-9 16:28 |
2006年9月、僧帽弁逸脱症&バセドウ病と診断されたnaeの日記。
『バセドウ病の診断を受けたこと、甲状腺クリーゼで一旦入院(のちに、バセドウ病の急性増悪と診断)で入院されたこと、そして現在に至るまでの日記が書かれています。byひろ@どうやら管理人』
ヒット数: 1196
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-9 17:25 |
元兼業主婦ねるこ。 2006年8月から専業主婦になりました。だめ妻の日々、そしてバセドウ病についての日記です。
latte☆latte のまぁさんと仲良しの、ねるこさんのブログです。HNはねるこさんが飼われていた愛犬のお名前からとったとか。2005年2月頃にバセドウ病を患われ、体重や髪質、体質の変化等の症状、メカゾールの副作用について記録が残されています。byひろ@どうやら管理人
ヒット数: 1155
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-11 20:11 |
2006年7月8日(土)にバセドウ病と診断された。
闘病日記と普段の日記も少しUPしていきます。
2006年11月現在でメルカゾールを1日1錠服用されています。間隔は広いですが、着実に更新されています。byひろ@どうやら管理人
ヒット数: 937
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-16 17:32 |
ヒット数: 413
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-2-11 19:13 |
平成18年3月18日・・・甲状腺疾患(バセドウ病)と診断され年単位での治療の開始・・・
2月のヘルニア発覚から、泌尿器科→内科→消化器科→婦人科・・・
と、病院内転科に振り回されつつ、謎の腹痛とは全く別物のバセドウ病発覚!必ず治るとは言えない(By担当医師)病気との長い付き合いを残していきます!
平成18年9月7日(木)
バセドウ病外科手術⇒甲状腺亜全摘によって無事「バセドウさん」とはお別れ出来たんですが・・・
新たにバセドウさんの逆のお立場『甲状腺機能低下症さん』&『筋炎さん』とお知り合いになっちゃいました(=_=;)
このブログは、そんな病人生活を綴ってまいります(^^)v
ヒット数: 1845
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-3-2 4:10 |
私の大切な子どもたち
『お一人目のお子さんを出産された後バセドウ病を患われ、アイソトープ治療後低下症になられた女性のブログ。現在はお2人目をご懐妊、退職され、専業主婦をされております。byひろ@どうやら管理人』
ヒット数: 2591
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-3-25 18:36 |
ヒット数: 1233
評価: 0.00 (投票数 0 )
![]() ![]() ![]() | 最終更新日 2007-1-16 17:37 |
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)の治療を始めて一年。デトックスで病気が治せるか挑戦中!!
『デトックス (Detox) とは、体内に溜まった毒素を排出させるという健康法(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)。
当サイトではめたりかさんが書かれた「ヘルストロンによる電気治療」もデテックスによるバセドウ病の治療に含まれるのではないでしょうか。
http://basedows.kuronowish.com/lapse/modules/xfsection/article.php?articleid=3
byひろ@どうやら管理人』
ヒット数: 866
評価: 0.00 (投票数 0 )
execution time 1.810 sec