テクノラティ バセドウ病ブログ検索
メイン | 簡易ヘッドライン |
FEED 単体表示



レントゲン撮影と血液検査をする事に。 血液検査の結果を待っている間に3度の嘔吐。
1度目、薄いピンク色の吐瀉物。 2度目、やや濃い目のピンク色。 3度目、鮮やかなピンク色。
血が混じった吐瀉物だ。 話をして思い出したこと 私は少し前に頭痛が原因で 神経内科を受診したんですが
そのときCTと脳波と血液検査を受け 脳波と血液検査に異常が見られ 血液検査の結果。
そしたら「橋本病」だったんだって。 それ、なに?
甲状腺の機能障害でホルモンのバランスがなので、母や妹、女友達(女性に多い病気なので)には、血液検査をうけるときは、ついでに甲状腺の検査を受けるように勧めています。
バセドウ病は治療さえすれば元気にすごせるので、心配はいりません。 自宅 ・助
ブログ名: 血液検査 (
0個のブログから0個のリンク)
ブログ名: 血液検査 (
