トップページ  >  テクノラティ バセドウ病ブログ検索  >  テクノラティ バセドウ病ブログ検索 - シンチグラフィー検査に行ってきました
  ホーム >> テクノラティ バセドウ病ブログ検索 >> シンチグラフィー検査に行ってきました

テクノラティ バセドウ病ブログ検索

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

FEED 単体表示

link テクノラティ バセドウ病検索 テクノラティ バセドウ病検索 (2009-11-7 0:53:02)

feed シンチグラフィー検査に行ってきました (2008-9-25 11:23:53)
今日は、『亜急性甲状腺炎』か『バセドー病』かを判別するために、 『シンチグラフィー』という検査を受けてきました。 この検査は、人体に影響の少ない放射性物質を静脈注射し、20分後に撮影して、 放射性物質のたまり具合を調べるもので、バセドー病の場合は放射性物質がたまり、 亜急性か正常のときは放射性物質はたまらない・・・というものです。 注射器を見てビックリしました(@0@) 放射性物質が漏れださないように、鉛???かなにかで出来た、とってもメカチック??なものでした。 注射器を見ただけでかなりビビリモード(><) わたし、ただでさえ注射だいっきらいなのに!!! ブチュブチュッっと刺され、綿花を置くのは検査技師の仕事のようで、医師は事務的に注射をして さっさと去っていかはりました・・・・。 そんなに被爆するの怖いか!? 止血の綿花を捨てるバケツも、「RI汚染綿花入れ」と書いてあり、頑丈なケースでした・・。 で、20分待ってから撮影。 R
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。