テクノラティ バセドウ病ブログ検索
メイン | 簡易ヘッドライン |
FEED 単体表示



前回の診察で、バセドウ病再発の疑いあり・・・と告げられた。
・・・疑い・・・って言うより、もう決まりでしょ?・・・と思ったのだが 確定は、検査してからなんだってさ。
結局、血液検査をもう一度。 (なんでも、肝心な項目がひとつ抜けてたらしい) プラス、画像診断。
甲状腺の画像診断と言えば、エコー検査が普通なんだけど 今回は、RIシンチグラムを受けることになった。
なんじゃ、そりゃ??? 先生が説明してくださるのを、ぼんやり聞いていた。
イマイチよくわかってなかったけど、最後の言葉は聞き逃さなかった。 「ちょっと、お値段が高いんですよ」
・・・許せないな・・・ 一応、家に帰ってから、シンチグラムに関して調べてみた。
私にしては珍しく、ネットは使わず、医療関係の書物で、だ。 注射する薬が、特殊でお高いそうな・・・。
で、9/9に、シンチグラムを受けてきた。 お高い薬は、いつもの使い捨てのプラスチックの注射器ではなく
銀色の注射器の中だった。 検査自体は、CTやMRIと変わらない。 そして、¥6800−払って帰って