テクノラティ バセドウ病ブログ検索
メイン | 簡易ヘッドライン |
FEED 単体表示



甲状腺ホルモン 更年期障害 ? 40歳は‘初老’なんだそうですね。小生のような
50歳代は‘中老’なんだそうです。医学的にはこの時期を‘更年期’というそうです。ちなみに最近は
75歳以上を‘後期高齢者’と区別しているようですが、政府のそうした区別の仕方は頗る評判が悪いですね。
こうして齢(よわい)を重ねる間に、あちらこちらに言うとことが出で来るわけですが、どうしても加齢とか更年期障害として諦めてしまうことが多いと思います。
昨夜の NHKテレビ番組『ためしてガッテン !
』では、体調不良の原因が、実は甲状腺の不調によるケースが多いということを指摘していました。
人の首もとにある甲状腺からは甲状腺ホルモンが分泌されていて、その濃度は、スポイト一滴のものを
2リットルのペットボトル約 500万本の水で薄めたものなんだそうです。 そんな僅かなホルモンでも、多すぎると
バセドウ病 になるし、少ないと 機能低下症 になるそうです。
小生もこの番組を観ていて大いに心当たりがありました。
倦怠感、高コレステロール血症、食べないのに太る・・・などは、甲状腺ホルモンが少ない機能低下症