テクノラティ バセドウ病ブログ検索
メイン | 簡易ヘッドライン |
FEED 単体表示



これまで私のB型肝炎の経過とLEMとのかかわりについて綴ってきました。
発症→入院→肝生検→ステロイドリバウンド法→インターフェロン投与→小柴胡湯服用→強力ミノファーゲン投与→LEMの飲用開始と・・3年6ヶ月に及び一喜一憂の日々を繰り返してきました。
あの時、LEMに出会わなかったら、今頃どうなっていただろうかとの思いとともに、その後20年近くにわたり飲用することになったLEM。
このブログをお読みになった同病で苦しんでおられる方々の中で、LEMについてもう少し詳しい情報が欲しいと思われる方のためにLEMについて記しておきます。
==LEMとは== 正式名称は : シイタケ菌糸体培養培地抽出物(LEM)と
いいます。 LEMの由来 : シイタケの学名 Lentinus Edodes (レンチ
ナス・エドデス)と培養培地Medium(メディウ ム)
の頭文字をとってLEMと言うそうです。