トップページ  >  テクノラティ バセドウ病ブログ検索  >  テクノラティ バセドウ病ブログ検索 - シイタケ菌糸体培養培地抽出抽出物(LEM)とは
  ホーム >> テクノラティ バセドウ病ブログ検索 >> シイタケ菌糸体培養培地抽出抽出物(LEM)とは

テクノラティ バセドウ病ブログ検索

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

FEED 単体表示

link テクノラティ バセドウ病検索 テクノラティ バセドウ病検索 (2009-11-7 0:53:02)

feed シイタケ菌糸体培養培地抽出抽出物(LEM)とは (2008-5-5 5:30:25)
これまで私のB型肝炎の経過とLEMとのかかわりについて綴ってきました。  発症→入院→肝生検→ステロイドリバウンド法→インターフェロン投与→小柴胡湯服用→強力ミノファーゲン投与→LEMの飲用開始と・・3年6ヶ月に及び一喜一憂の日々を繰り返してきました。  あの時、LEMに出会わなかったら、今頃どうなっていただろうかとの思いとともに、その後20年近くにわたり飲用することになったLEM。  このブログをお読みになった同病で苦しんでおられる方々の中で、LEMについてもう少し詳しい情報が欲しいと思われる方のためにLEMについて記しておきます。 ==LEMとは==  正式名称は : シイタケ菌糸体培養培地抽出物(LEM)と            いいます。  LEMの由来 : シイタケの学名 Lentinus Edodes (レンチ            ナス・エドデス)と培養培地Medium(メディウ            ム) の頭文字をとってLEMと言うそうです。
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。