テクノラティ バセドウ病ブログ検索
メイン | 簡易ヘッドライン |
FEED 単体表示



甲状腺 (こうじょうせん)について、知らない方へ。 甲状腺とは、頚部前面(喉仏の下)に位置する内分泌器官です。
甲状腺ホルモン、カルシトニンなどのホルモンを分泌しています。
喉仏のすぐ下に、翅を拡げた蝶々のような形で首にくっついている部分です。 難しく言うと、。。。 【構造】
ヒトの甲状腺は、重さが15〜20 g程度、上下方向に3〜5
cm程度の長さがあり、H型(あるいは蝶が翅を広げたような形)をしていて、のどの部分で、甲状軟骨のやや下方に位置し、気管を前面から囲むように存在する。H型とは、甲状腺の左右の部分(右葉、左葉と呼ばれる)が上下にのびて発達しており、それらは、幅の狭い中央部(峡部)でつながっていることから。
【支持組織】 甲状腺を支持しているのはベリー靱帯であり、気管に固定されている。 【血行】
甲状腺には、上部からは外頚動脈の枝である上甲状腺動脈が、下部からは鎖骨下動脈の枝である下甲状腺動脈が入り、栄養を供給している。
【組織】 甲状腺の組織は、さまざまな直径の甲状腺濾胞(甲状腺小胞) (thyroid follicle)
と呼ばれる球状の袋がびっしりと詰まっている。濾胞の