テクノラティ バセドウ病ブログ検索
メイン | 簡易ヘッドライン |
FEED 単体表示



臨床病態学で覚えにくいところのまとめ。 デジタルで勉強したほうが覚えるかな〜って思って書いてみた。
これってgoogleとかyahooで引っかかるのかな? 誰かに見てもらいたい気もする!w 内分泌疾患 【下垂体疾患】
1.巨人症、(思春期以降では)先端肥大症 好酸性腫瘍により成長ホルモンが過剰に分泌される
2.下垂体前葉機能低下症(シーハン病、シモンズ病) 分娩時に下垂体前葉が損傷して起こることが多い
3.尿崩症 下垂体後葉ホルモンのバソプレシンの分泌が低下する 【甲状腺疾患】
1.甲状腺機能亢進症(バセドウ病) 20代の女性に多い 眼球突出、頻脈、体重減少が特徴的
抗TSH-R抗体、抗甲状腺抗体が陽性となる ↑…遊離T3、遊離T4、血中クレアチニン、基礎代謝
↓…血中TSH、総コレステロール 2.甲状腺機能低下症(クレチン症) ↑…総コレステロール
↓…遊離T3、遊離T4、基礎代謝 3.慢性甲状腺炎(橋本病) 基礎代謝、遊離T3、遊離T4は正常であることが多い
抗サイロ