病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 副作用等、同じ思いした人いますか? | |
ゲスト |
トマプリ 2009-12-8 7:45:37
[返信] [編集] はじめまして、バセドウ病と診断されてから1ヶ月です。 プロパジールを毎日2錠飲んでます。 さほどひどくはないですが、同じような症状はあります。 肩こり?(に近い)なのかなぁと思ってたりしました。 わき腹も走りすぎた後みたいな痛さが出ることはあります。 主治医にも話はしましたが、私の場合、特に薬の副作用だとはいわれませんでした。 この症状どなたか他にもいらっしゃいますか? |
アイソトープ検査 | |
ゲスト |
トマプリ 2009-12-8 7:35:14
[返信] [編集] 来週アイソトープ検査を受けることになりました。 静脈注射をするので、副作用がないかと心配です。 どなたかアイソトープ検査(甲状腺シンチ)を受けられた方はいらっしゃいますか? どのような感じなのでしょうか? |
Re: 小4の娘がバセドウ病と診断されました | |
wing 新人さん ![]() ![]() |
ウイング 2009-12-8 4:47:25
MAIL
[返信] [編集] ありがとうございます 先日からメルカゾールを朝2錠にしたところFT4とFT3が少し下がってきました とはいってもまだまだ正常範囲には遠いですが FT4が2.0台になるまで退院はお預けのようです ![]() せめて今度の日曜日に外出がしたいと思っているのですが・・・微妙です |
副作用等、同じ思いした人いますか? | |
akitan 新人さん ![]() ![]() |
あきたん 2009-12-7 11:56:05
[返信] [編集] 私は、バセドウ歴が6年ぐらいですが、筋肉痛のような症状が薬を飲みだして、やたらと表れているように思います。特に背中の肩甲骨の筋から腰にかけて、 脇腹も痛い気がします。内蔵を調べても何でもないし、これも薬の影響なのかな? 今は一日一錠になりましたが、なんか、倦怠感にかられたり、浮き沈みも激しいです。同じような方いますか? ![]() |
Re: 小4の娘がバセドウ病と診断されました | |
ゲスト |
ひろ 2009-12-7 4:13:44
[返信] [編集] ウイングさん、はじめまして ![]() 娘さん、野球をされているのですねー! 引用:
ありがとうございます ![]() 症状の方、なるほど、確かに、被っていますね。 またすぐにでも野球が再開できるようになればよいのですが、しばしの間はお付き合いのほど、よろしくお願いします! |
小4の娘がバセドウ病と診断されました | |
wing 新人さん ![]() ![]() |
ウイング 2009-12-4 6:27:42
MAIL
[返信] [編集] こんにちは 初めての参加です 11月中旬に高熱で意識混濁になり近くの大学病院で入院しました 結局インフルエンザだったのですがその時に小児科の先生に「喉が腫れてない?チョット気になるな」と言われ血液検査とエコーを念のためにとっておきました 一週間後に診察したところやはり甲状腺機能亢進症と言われ翌日から入院。 あれよあれよという間に病人になってしまいました。 それまでは大好きな野球も普通にしていたし、娘本人もまったく異常は感じていないので??って感じでした。 先生にドキドキする?って言われてもずっとこんな感じだからおかしいとも思わなかったようです でも検査の結果 F4→5.5 F3→19 TSH→0.015以下との診断でした。 メルカゾールを毎食後1錠服用して2週間。 一旦は薬が効いたせいか値も回復したのですが、その後は逆戻りで病院内を歩いても良かったのがベッド上安静になってしまいました 以前の写真を見てもらったところ「あ〜結構以前から腫れてるね」とのお言葉 このサイトの病状の紹介で当てはめてみました •喉のところ(甲状腺)が腫れたようになる ○ 言われて気がつきました •頻脈 現在は140ほど いつもハァハァしてます •体重の減少 ローレル指数 ー17% •発汗過多 いつでも手が湿っていて寝汗もひどい •体温上昇(微熱) •精神的に不安定、イライラする、集中力低下 •髪質・体質の変化 髪質が変わった •疲れやすい •手の振え 少しある •被害妄想(妄想まではいかずとも多少攻撃的な性格になることがある) どれもこれもこの1年くらいで症状が出てきたもののようです。 ローレル指数の減少は「今は背の伸びる時期なのかな」とおもっていました 攻撃的な性格も兄弟だからしかたないかとも思っていましたがこれを読んで「病気のせいだったのかも。」と思い必要以上に叱ってしまっていて自己嫌悪になります。 このサイトには子供のバセドウ氏のことも多く書かれているので心強いです これからもよろしくお願いします |
Re: 代謝内分泌科 | |
ゲスト |
胡桃 2009-12-2 7:31:41
[返信] [編集] etupirkaさん(^_^)v 1年ぶりに舞い戻ってきました〜! 内分泌科‥行ってきましたが拒否されてしまいました(泣) 一応今の私のかかりつけ医は耳鼻咽喉科のため耳鼻咽喉科で診てもらう方が宜しいかと‥と言われてしまいました。 内分泌科は「内科」のため 外科手術をした私は耳鼻咽喉科(外科)で診てもらうのが一番良いそうです‥ 今回の事は残念でしたが、 これからも薬の調整をしながら頑張って行きます!! |
Re: 筋肉痛について | |
ゲスト |
み〜 2009-12-2 0:57:32
[返信] [編集] お返事ありがとうございます。数値が安定してから半年間メルカの量が減らずに毎朝1錠飲んでたので低下症が心配でした。個人差はあると思ってても同じ時期の方が少ないと焦りました。また脱毛が始まるのかな〜とか不安です。今月検診があるので先生に聞いてみます。ありがとうございました。 |
バセドウ病と診断されましたが | |
ゲスト |
さくら 2009-12-1 22:29:21
[返信] [編集] はじめまして 疑問に思ったので質問させてください 昨日熱が38℃あり脈が早かったので甲状腺科のある病院に行ったところバセドウ病と診断されました。 結果は後から電話で知ったので(血液検査に時間がかかるとのコトだったので電話にしました) 薬はもらいませんでした。 病院は『治療しないと熱は下がらない』 と言っていたのですが一晩寝たら平熱になっていました。 脈も昨日ほど早くありません。 もしかしてバセドウ病じゃないのかな?とも思うのですが こんな事もあるのでしょうか? |
Re: 筋肉痛について | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-12-1 21:51:26
[返信] [編集] み〜さん、はじめまして ![]() 書き込みを読まして頂いたところ、『薬のせいor運動不足』のご疑問には、「薬のせいかもしれない」という感想を抱きました。 と、いうのもですね、メルカが効き過ぎたことによって低下症気味になっているのかも〜、もしくは、副作用で〜、という可能性が考えられるから、です。飲み始めて1年というのも、あやしいですね。 次の診察はいつでしょう?ぜひ、先生、こうこう、こういうことがあったんですが…とご相談されてみてください! きっと、納得のいく答えが得られるはずです。 というわけで、現時点でわたしが答えられるのは「黒ではないが白でもない、グレー」という感じです。要・相談だと思います! |
Re: 代謝内分泌科 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-12-1 21:47:57
[返信] [編集] 胡桃さん、何と1年ぶりですね…! お元気されているみたいでよかったです ![]() さて、質問の方ですが…。代謝内分泌科、行ってみても良いのではないでしょうか? ただ、その前に今の耳鼻咽喉科の診断書が必要なのでは〜とも思います。今の治療内容を伝えるために、です。 でも診断書なんてもらうと、高くついちゃうかな…とも思わないでもないですよねー ![]() もやもやをそのままにしておくのが、いちばんのもやもやなんですよね。。。 |
Re: 体温について | |
rii 新人さん ![]() ![]() |
rii 2009-12-1 9:23:13
[返信] [編集] さっそく、返信ありがとうございます。 アイソトープを行なって約3年目です。 ただの微熱だったのでしょうか。。 今は大丈夫みたいですが、よく微熱がちなので、近々病院に行ってみようと思います。 |
低下症で入院 | |
ゲスト |
ぐっさん 2009-12-1 4:52:19
[返信] [編集] 低下症で入院するのは ごく稀な事ですか? 低下症で入院された方 いますか? |
Re: 体温について | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-11-30 18:23:44
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 チラーチンですが、これは甲状腺ホルモンの補填用剤ですので、適量飲んでいればまず副作用は無いと思います。 記述にいつごろ服用したか書かれていないので当てはまるか分かりませんが、アイソトープ治療(服用)後、1〜2ヶ月はだるさや発熱(微熱)の症状が出ることがあるようです。 体調が思わしくないようなら、定期通院は関係なくいつでも通院するべきです。 また、電話で聞いてみるのもよいかと思います。 |
筋肉痛について | |
ゲスト |
み〜 2009-11-29 9:32:54
[返信] [編集] バセ歴もうすぐ一年で毎朝メルカ1錠飲んでます。最近背中の真ん中辺りが筋肉痛のように痛みます。寝てても寝返りするだけで辛いです。 病気になる前は運動が好きでジムに通って筋トレしてましたが最近は全然運動してないので筋力はかなり落ちていると思います。薬のせいか運動不足で筋肉痛になるのでしょうか。両腕も凄くだるい時があります。同じ症状の方いらっしゃいますか? |
体温について | |
rii 新人さん ![]() ![]() |
rii 2009-11-29 4:02:18
[返信] [編集] 今、アイソトープの治療をうけ、低下症がちになってしまい、チラージンを毎日服用しています。体温が結構高めで、37℃を普通に超えてたりする時があるのですが、これは、ホルモン剤のせいでしょうか?? インフルエンザが流行っていることもあり、学校で体温測定がありました。私は、37,7℃あり、平熱が高いんですと言いましたが、家に帰るように言われました。 とても元気で家に帰って体温を測ったら、36,8℃しかありませんでした。 今は半年に一回の通院で次の通院まで、しばらくあります。よれけば意見を聞かせてください。 |
代謝内分泌科 | |
ゲスト |
胡桃 2009-11-27 23:31:55
[返信] [編集] 以前もここの掲示板でお世話になりました! 今年1月に甲状腺全摘出手術を受け、今はチラージン50と25、カルシウムとビタミンBの薬を飲んでいます。 今は手術をした耳鼻咽喉科に3ヵ月に1度通っていてホルモン数値は若干低下気味ですがそんなに支障はないそうです。 しかし、最近低下気味のせいか分かりませんが身体中が不調で手術前まで通っていた代謝内分泌科に相談に行こうと思ってるのですが‥ 一応私の管轄?は耳鼻咽喉科で薬の処方も血液検査も全て耳鼻咽喉科で受けてる為、今回管轄外の科に相談しに行ってもいいものか悩んでいます。 薬の調整も耳鼻咽喉科でしてもらってます。 でも手術前までお世話になっていた代謝内分泌科の先生の方が専門的で話しやすいです。 |
Re: バセドー病? | |
ゲスト |
ばりりん 2009-11-27 6:39:30
[返信] [編集] 本当にありがとうございます!是非参考にさせていただきます。 またお世話になることがありましたら何とぞよろしくお願いします。m(__)m |
Re: 薬ののみ方について | |
ゲスト |
ゆん 2009-11-26 12:26:03
[返信] [編集] わっちーさんいつも丁寧なアドバイスありがとうございます。感謝しています♪ 袋には朝服用と書かれているのですが、以前は一度に飲むのがいやだったので、先生に小分けにして飲んでいいか聞いたらいいとのことでした。 だからどちらでもいいのかな〜と思って、でも実際どっちがいいのか不安になって質問しました。 メルカやチラージンの効き目の時間には違いがあるのですね!初耳でした^^ メルカは短いので小分けのがよさそうですね!なるほど〜 つい人と比べて落ち込んだりしていますが、わっちーさんのコメントでちょっとポジティブになりました・・・単純です^^; サボらないよう頑張ります☆ありがとうございます! |
Re: バセドー病? | |
ゲスト |
mame 2009-11-26 11:42:29
[返信] [編集] すみません、最後のアドレス違ってたのかアクセスできなかったですね。 これでいいのか分かりませんが、もう一度貼っておきます。 伊藤病院です。(東京都渋谷区神宮前) http://www.ito-hospital.jp/index.html |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band