トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 41 42 43 (44) 45 46 47 ... 143 »

Re: 仕事&お金がありません
wacch
長老さん

わっちー 2009-12-15 14:57:36  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
かなり苦労されているようで、心中お察し致します。

まず、バセドウ病検査が出来る病院がない、とありますが、それほど特殊な検査ではないので町医者でも十分できると思います。
但し、町医者は外部委託の検査がほとんどになるので結果が分かるまでに数日〜1週間かかることが多いようです。
なので投薬治療の場合わざわざ遠くまで行く必要は無いと思いますよ。診療経過報告書みたいなの書いてもらってご近所の医者に変えて見てはどうでしょうか?

生活保護に関しては詳しくは知らないのですが、世帯分離などの方法もあるらしいので、市役所に相談に行くべきかと思います。
医療費が払えない為に医療を受けられないと言うのは、生活保護の対象かと思います。

まずは役所へ相談に行き、言われたことを細かくメモして、『前に言われたことと違う』ということが無いように確認を取りながら相談してください。
役所側は生活保護は出来れば出したくない的態度を取ることが多いので、しっかり聴いた人の名前を書いたり、確認を取って事に当たりましょう。

また、父親の仕事がうまくいっていなく、目処も立たないようであればあきらめて職を変える事も相談した方が良いのではないでしょうか?

就職に関しては厳しい時期ですので(新卒でも半分くらいの就職率しかないみたいです)粘り強く頑張ってください。

Re: 恥ずかしい質問ですが
ゲスト

mame 2009-12-15 6:39:45  [返信] [編集]

こんにちは。mameです。
前の方と同じなのかしら?
症状も前と同じかもということで(素人ですみませんが)お話ししますね。
おりもの異変に関しては、病気の兆候として表れやすいので、日ごろから自己チェックすることはとっても大事なことです。
普通に考えれば、色、臭い、痒みなどがなければ大丈夫です。
量は排卵期前後は多くなります。また、膣内が炎症を起こしたりした時も多くなります。もちろん思春期は多いです。ただ、多いといっても個人差があるのでここでは、わかりかねます。
ただ、透明の水溶性のおりものが大量にだらだら続くようだと病気が考えられるので、婦人科で相談するのが一番いいと思います。

それから、甲状腺との関係ですが、このサイトにも書いてあったと思いますが、甲状腺ホルモンと女性ホルモンは作用しあう関係にあるので、甲状腺の病気があるとしたら、それとの関係も皆無とは言い切れないと思います。
うまく言えないですが・・・
体の中で、甲状腺ホルモンと女性ホルモンが働きに出るために利用するタクシー会社が一緒だと思って下さい。で、もし(バセドウなどで)甲状腺ホルモンの人数がすごく多ければタクシー台数が決まってる中、
女性ホルモンさんたちはあまり乗れなくて、結果女性ホルモンの仕事がやりにくくなって、例えば膣内の免疫力が下がって炎症を起こすと、おりものが清浄しようとたくさん出る・・・ということも考えられると思います。でも、私は医者ではないので、うのみにはしないで下さいね。
こういった意見を聞いたり、自分でも調べてでもいいので、最後にはちゃんと病院へ行って不安を取り除いて欲しいです。
若いうちは、より早く受診することが、どんな病気であれ、進行を食い止める一番のカギになりますから。後悔のないように。
仕事&お金がありません
ゲスト

かなこ 2009-12-14 12:34:53  [返信] [編集]

私は今、メルカゾール1日5錠+メインテート1日1錠服用で、月1回通院しています。
交通費(バス)は往復2,400円、医療費(薬代込み)は1回で8,000円前後です。
市内に、バセドウ病の採血検査をできる病院がないので、片道1時間かけて通院しています。

恥ずかしい話ですが、私は父の仕事をフルタイムで手伝っていますが、2年間給料を貰っていません。
それ以前は給料がありましたが、父の仕事もだんだん状況が悪くなり、私が外で働けば、父の仕事は人手不足でもっと大変な事になるので、仕方なく手伝っています。

それでも、私も外で働こうと思って、沢山面接を受けましたが、病気を隠しても眼球突出なので、病気がばれて不採用です。
田舎なので、元々求人も少ない上に、交通の便が悪すぎて運転免許のない私には、不利な事ばかりです。
病状は落ち着いて、それは日常生活にも問題はないのですが、複視の為(?)できない仕事内容もあります。
細かい手作業はよく見えないし、足場の狭いところはスムーズに通る事ができないので(足元の遠近感覚がわからない)、地元に多い水産加工場や飲食店などは厳しいです(実際ダメでした)。
他の職種でも、日常生活に問題のない事を説明しても、なかなか理解されません。

今まで貯金でやりくりしましたが、もう貯金もありません。
前々回の通院分から、医療費が払えなくなりました(今度は21日が診察日です)。
病院のソーシャルワーカーさんに医療費の相談をしたら、生活保護の手段しか言われませんでした。
私が一人世帯になれば生活保護の申請ができますが、そもそもアパートを借りる予算がないので、生活保護の話が進みません。
親戚にアパートを借りるお金の相談をしてみても、皆生活保護を受ける事に反対ばかりです。
本当は眼科も行きたいし、年一回の甲状腺エコーや心臓のレントゲンなども勧められていますが、もう2年間受けていません。

今は両親と住んでいますが、若い頃に東京で一人暮らしをした事があります。
でも病気になって、もう都会で暮らす勇気がありません。
自分の手作り品を売ったり、ヤフーオークションをやってみても、なかなか病院代を稼ぐのはきついです。
フリマだと一日で1万円稼げますが、田舎なので、フリマ開催自体が少ないです。

私がまだバセドウ病を理解していなかった頃、通院をやめて(=服用をやめて)、下半身の筋力低下(筋無力症寸前)や、精神障害など、最悪期を経験しました。
もうあの頃に戻りたくはありません。

皆さん、仕事はどうされているのでしょうか?
私のおばは神奈川県に住んでいますが、糖尿病で私より病状が悪いのに、仕事が決まりました。
都会だと、それだけやはり仕事があるのでしょうか?
Re: チウラで顆粒球減少でもメルカは大丈夫?
ゲスト

名無し 2009-12-14 9:19:18  [返信] [編集]

:抜粋:
●重大な副作用●
(1)長期連用でヨウ素中毒(結膜炎,鼻炎,気管支炎など)が現れることがあります。
(2)長期連用でヨウ素悪液質(皮膚の荒れ,体重減少,心悸亢進,抑うつなど)が現れることがあります。

という記事もあります。
そもそもヨウ化カリウムは緊急避難的な時に処方すると聞いています。
Re: チウラで顆粒球減少でもメルカは大丈夫?
kiriha
新人さん

桐葉 2009-12-13 23:48:18  [返信] [編集]

ローズヒップさん こんにちは
私の場合ですが、メルカで白血球減少が出現してアイソ治療に切り替えました。その時にメルカもチウラも兄弟のような薬なので同じ副作用が出るかもしれないからもう処方はしないと言われました

アイソ治療は年齢と挙児をどうするかという問題がなかったので切り替えが容易かったと思います。

ヨウ化カリウムは長期投与が出来ないらしいことから治療の方針を変えられたと思います。ただ甲状腺腫が小さい場合は長期の服用は心配ないと言われまた。

メルカに切り替えるのは、数値が安定にしているので量が少なくなることにより副作用の出現が低いと医師は考えておられるのでしょうかねー。
チウラで顆粒球減少でもメルカは大丈夫?
ゲスト

ローズヒップ 2009-12-13 17:22:57  [返信] [編集]

こんにちは。どなたか知識・情報があればお願いします。
1年ほど前にバセドウと診断され、チウラジールを処方されましたが顆粒球減少症になりチウラジールは中止となり、ヨウ化カリウムになりました。ヨウ化カリウムはとても自分にあっていて、すぐに数値も正常、肝機能も正常になり、快調のまま1年経ちます。ところが先日、急にメルカゾールに切り替えましょうと言われました。
私はヨウ化カリウムの効果が続いているので、このままヨウ化治療を希望しているのです。
そこで、
?ヨウ化カリウムで改善しているのに、メルカに切り替えるメリットはあるのでしょうか?
?チウラジールで顆粒球減少症になったのですが、メルカゾールは大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。
恥ずかしい質問ですが
ゲスト

ばりりん 2009-12-13 4:52:31  [返信] [編集]

こんにちは。15才になる女です。
前々から気になっていたのですが恥ずかしさから中々相談できずにいました、、、
どなたか知恵をおかしください(>_<)








体質からでしょうか、おりものがとても多くて困っています。においや痒さはないに等しいですが、
微熱や瀕脈、視力の低下等もありますし、バセドウ病と関係があるかな?と思い書き込みました。
長文失礼しました。
恥ずかしい質問ですが
ゲスト

ばりりん 2009-12-13 4:52:12  [返信] [編集]

こんにちは。15才になる女です。
前々から気になっていたのですが恥ずかしさから中々相談できずにいました、、、
どなたか知恵をおかしください(>_<)








体質からでしょうか、おりものがとても多くて困っています。においや痒さはないに等しいですが、
微熱や瀕脈、視力の低下等もありますし、バセドウ病と関係があるかな?と思い書き込みました。
長文失礼しました。
Re: 副作用等、同じ思いした人いますか?
wacch
長老さん

わっちー 2009-12-12 10:08:13  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
メルカゾールやチウラジールは、よく筋肉痛の症状が出ると薬剤の説明や、今までの体験談であります。

私もメルカゾール 6錠/日に飲んでいた頃は、こむら返り、全身の筋肉痛や攣り、コリに悩まされました。
わき腹が攣るとすごく苦しく痛いですしね・・・

ひどい方は、担当医に相談して何とかしてもらうのが良いかと思います。
Re: 質問です
wacch
長老さん

わっちー 2009-12-12 10:01:09  [返信] [編集]

質問があやふやなので答えようが無いかと思います。

・何の魚の白身フライなのか?
・沢山とはどんな頻度なのか?
・どういう意図・理由で聞いているのか?

そもそも白身フライだけ沢山食べる生活をされる方がいらっしゃるのでしょうか?

また、質問されても答えられない質問と思います。
例えば
納豆を食べると癌にならないのは本当ですか?
→食べ続けて実験しないと分からない上に、納豆だけ食べる生活をすれば逆に体のどこかが悪くなりますね。

質問される時は、まずは自分で冷静に考えてみて、自らも学ぶ努力もされた方が良いかと思います。
Re: アイソトープ検査
ゲスト

トマプリ 2009-12-10 9:08:44  [返信] [編集]

お返事ありがとうございます。
目の前に機器がせまられるのはいやなので
私も目をつぶってようと思います。

検査が終わったら、レポートします。
Re: 副作用等、同じ思いした人いますか?
ゲスト

名無しさん 2009-12-10 7:14:06  [返信] [編集]

寒いかとかではないですよ
Re: 副作用等、同じ思いした人いますか?
ゲスト

沙雪 2009-12-9 21:53:15  [返信] [編集]

こんにちは
私はバセ歴7ヶ月です
バセの症状はチウラジール1日3錠でほとんど無いに等しいのですが
ここ2ヶ月くらいやたらふくらはぎがつるようになりました
筋肉痛みたいな痛みや、たまにこむらがえりも…
体重をかけると今にもつりそうで昨日は両ふくらはぎがヤバい状態で歩けないしで仕事にならず泣きたくなりました

担当医は薬が効いてくると稀に筋肉の痛みやつりが出る人がいると言ってました
なので仕方ないと言われましたがここ半月位寒さのせいもあるのか痛みが強いです
来月病院の定期検査なので担当医になんとか和らげる事が出来ないか聞いてみるつもりです
今はなるべく痛みがある所を酷使しないとか冷やさないようにしてます
Re: アイソトープ検査
ゲスト

ゆか 2009-12-9 11:39:36  [返信] [編集]

7月にアイソトープしました。

私の行ってる病院では、甲状腺シンチは、まずヨード(錠剤)を飲んで、次の日(24時間後)に台の上に仰向けになってるだけでしたよ。(MRIとかCT撮るときみたいな)

時間も10〜15分くらいです。

ただ、顔スレスレに機器があるので(目の前1〜2cmに壁があるような感じがしました。)閉鎖感があり、私は落ち着かなくてずっと目を閉じていました(笑)


痛くもかゆくもないので、閉所恐怖症じゃなければ特に心配することはないと思いますよ!


ヨード飲むまでのヨード制限食の期間のほうが私にはキツかったです(笑)
質問です
ゲスト

名無しさん 2009-12-8 9:45:37  [返信] [編集]

白身フライを沢山食べるとバセドー病になると聞いたのですが

本当なのでしょうか?

可能性はありますか?
Re: 副作用等、同じ思いした人いますか?
ゲスト

トマプリ 2009-12-8 7:45:37  [返信] [編集]

はじめまして、バセドウ病と診断されてから1ヶ月です。
プロパジールを毎日2錠飲んでます。
さほどひどくはないですが、同じような症状はあります。
肩こり?(に近い)なのかなぁと思ってたりしました。
わき腹も走りすぎた後みたいな痛さが出ることはあります。
主治医にも話はしましたが、私の場合、特に薬の副作用だとはいわれませんでした。

この症状どなたか他にもいらっしゃいますか?


アイソトープ検査
ゲスト

トマプリ 2009-12-8 7:35:14  [返信] [編集]

来週アイソトープ検査を受けることになりました。
静脈注射をするので、副作用がないかと心配です。
どなたかアイソトープ検査(甲状腺シンチ)を受けられた方はいらっしゃいますか?
どのような感じなのでしょうか?
Re: 小4の娘がバセドウ病と診断されました
wing
新人さん

ウイング 2009-12-8 4:47:25  MAIL  [返信] [編集]

ありがとうございます

先日からメルカゾールを朝2錠にしたところFT4とFT3が少し下がってきました

とはいってもまだまだ正常範囲には遠いですが

FT4が2.0台になるまで退院はお預けのようです

せめて今度の日曜日に外出がしたいと思っているのですが・・・微妙です
副作用等、同じ思いした人いますか?
akitan
新人さん

あきたん 2009-12-7 11:56:05  [返信] [編集]

私は、バセドウ歴が6年ぐらいですが、筋肉痛のような症状が薬を飲みだして、やたらと表れているように思います。特に背中の肩甲骨の筋から腰にかけて、
脇腹も痛い気がします。内蔵を調べても何でもないし、これも薬の影響なのかな?
今は一日一錠になりましたが、なんか、倦怠感にかられたり、浮き沈みも激しいです。同じような方いますか?
Re: 小4の娘がバセドウ病と診断されました
ゲスト

ひろ 2009-12-7 4:13:44  [返信] [編集]

ウイングさん、はじめまして
娘さん、野球をされているのですねー!

引用:

ウイングさんは書きました:

このサイトには子供のバセドウ氏のことも多く書かれているので心強いです


ありがとうございます


症状の方、なるほど、確かに、被っていますね。
またすぐにでも野球が再開できるようになればよいのですが、しばしの間はお付き合いのほど、よろしくお願いします!

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 41 42 43 (44) 45 46 47 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。