トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 37 38 39 (40) 41 42 43 ... 143 »

Re: 薬、勝手に辞めました
ゲスト

かよ 2010-1-11 8:40:21  [返信] [編集]

みゅ〜さん初めまして。
みゅ〜さんの気持ちすごくわかります。
私は、メルカ服用後、12?増加しました。私もみゅ〜さんと同じく1日摂取カロリー1000ぐらいに抑えて、週3回はジムに通っています。(医師から運動OKと言われたので)
そうゆう生活を続けて、2年経ちましたが3?程しか痩せません。
太ってる自分が嫌いで落ち込む事もよくあります。
でも、どんな辛い事でもなるべくしてなった運命だと私は思っています。
今でも太ってる自分は好きにはなれませんが、地道にがんばるしかないと思っています。
みゅ〜さんもきちんと薬を飲んで病気と向き合って下さい。
一緒にがんばりましょう。
Re: 病院を迷っています
ゲスト

しましま 2010-1-11 8:15:58  [返信] [編集]

きりんさんありがとうございます。
船橋周辺は甲状腺の専門病院が多いみたいですね。
私は柏市周辺で探しているのですが知らない土地なのでなかなか難しいです・・・見つからなかったら都内に通院しようと思ってます。
私も本当信頼できる先生に会える様祈るばかりです。
お互いに頑張りましょうね。
Re: イライラします
ゲスト

みぃ 2010-1-11 6:52:52  [返信] [編集]

はなさん、ありがとうございます!お互いキツいですよね(>_<)ホントに、私もイライラして、何か、投げ飛ばしたくなりますf^_^;
ずっと7℃前後の微熱が続いてます。
今月末には、病院ですが、それまで我慢しておいても大丈夫ですかね?
手の指が自然とくっつきます
ゲスト

リーフ 2010-1-10 5:22:20  [返信] [編集]

初めましてです
ワタシの姉がバセドウ病の診断を受けましたが
気になる症状があるので教えてほしくて書きました
手のしびれと同時に親指と小指がくっついてきて、自力では開かないほどになることがあります
以前は自然にパーの(グーチョキパー)形になっていましたがしびれがはじまると 指がくっついてきてしまいます
少々痛いのですが無理に開いたりして固まらないように揉みほぐしたりしてますが、バセドウ病の症状なのでしょうか?
それともばね指とか言う人もいて別の病気なのでしょうか?心配で気になってます
分かる方や経験がある方がいたら教えてください
宜しくお願いします
Re: 眼について
ゲスト

み〜 2010-1-10 3:42:58  [返信] [編集]

初めまして。バセ歴一年で毎朝メルカ1錠飲んでます。私も眼症治療の為オリンピア眼科に通院しています。今右目が少し突出してるのでデタントール点眼薬を処方されて差しているところです。
今週末に検診があるので結果がどうなのか気になる所です。
Re: 眼について
ゲスト

み〜 2010-1-10 3:42:03  [返信] [編集]

初めまして。バセ歴一年で毎朝メルカ1錠飲んでます。私も眼症治療の為オリンピア眼科に通院しています。今右目が少し突出してるのでデタントール点眼薬を処方されて差しているところです。
今週末に検診があるので結果がどうなのか気になる所です。
TRAbの数値について
ゲスト

こころ 2010-1-9 14:52:13  [返信] [編集]

こんにちは。
TRAbの数値についてご相談したく投稿します。
?バセドウのTRAbの軽度、中度、重度があるとしたら、どのくらいなのでしょうか?
?TRAbと眼球突出は関係あるのでしょうか?関係があるとすると、TRAbが正常になると眼球突出の可能性もゼロに近くなるのでしょうか?

?について・・私は30IU/Lでしたが、前回の検査で36IU/Lに数値が上がっており、医師が驚いて「抗甲状腺薬をのんでいる場合ではない。すぐにアイソトープだ」と言われました。ただ私はすぐにでも妊娠希望の身であるのでアイソトープは避けたいところです。
TRAbが36IU/Lというのは、それほど高い値なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
Re: 病院を迷っています
ゲスト

きりん 2010-1-9 14:41:31  [返信] [編集]

こんばんは。
千葉に住むバセ仲間です。私は現在、都内に通っていますが、通常の検査だけならまだしも、妊娠を考えると近いにこしたことはありません。
下総中山(西船橋から確か1駅)に専門病院あります。他にも探せば県内にあるようです。
私もメルカを飲みながら妊娠希望しているので、生理が遅れたらその日の夜からヨウ化カリウムに切り替えるように指示されています。そのため、やはり近いほうがいいと思い、千葉の病院へ転院しようと思っています。
そして、何より何でも相談できる医師にめぐりあうことが肝要だと思います。がんばりましょう。
Re: 眼について
ゲスト

こころ 2010-1-9 14:33:29  [返信] [編集]

途中から失礼します。
拝見させて頂いて、気になったのですが、バセドウ眼症の抗体というのは、バセドウの内分泌科で計る抗体(TRAb)とは違うのでしょうか?
現在、バセドウ発症約2年で半年ほど前に眼科へ検査へ行き、3カ月に1度の検査をしていますが、眼科では内分泌科の検査結果を持ってくるように言われ、その抗体値しか見ていません。
もともと眼が大きいのですが、すこし突出と、あとはまぶたの腫れがかなりひどいですが、処方は涙成分の目薬とアレルギー点眼薬です。
甲状腺の方はずっとヨウ化カリウムで数値は安定してますが抗体(TRAb)が20%だったのが先月は30%と増えてました。数値が安定しているので、TRAbは多くても大丈夫との医師の診断です。でも抗体がバセドウ眼症の原因となるものなのでしょうか?だとすれば、抗体を下げるにはヨウ化カリウムではダメで、アイソトープか抗甲状腺薬で抗体自体を下げた方が眼球突出のリスクは減るのでしょうか?
不安になってしまい、いろいろ聞いてすみません。おわかりになれば、よろしくお願いします。
Re: 悩んでいます
ゲスト

飛鳥 2010-1-9 13:14:42  [返信] [編集]

maruさん

大丈夫ですよ!書き忘れていた私がいけないので(´д`)

確かに、エコーとか血液検査って高いですよね‥。お金に余裕があるわけではないので病院で検査といっても金銭面でためらってしまっています。

もう少し様子を見て、その間にお金を貯めておいて、症状が続いたり酷くなるようでしたら行ってみます。


ヒロさん

初めまして。私は寝る前にコーヒーを飲むのをやめても眠れません。お風呂上がり30分以内に布団に入ると眠れる、みたいなことを聞いたのでやってみましたがこれも効果なしでした。学校が始まりましたがやっぱり眠れない日々が続いています。

病院は内分泌科ですよ!
Re: 眼について
ゲスト

たみぃ 2010-1-9 10:06:49  [返信] [編集]

バセのわかる眼科じゃないと誤診や適当治療が怖いですからねー…←『バセ眼症じゃないでしょうか?』と確認したにもかかわらず真冬に『杉花粉によるアレルギー結膜炎』と誤診されましたから私。おかげで早期治療逃して(ry


我々が甲状腺治療の血液検査の際に測定する値とは別物らしいですよ。だから甲状腺ホルモンの数値が落ち着いている人でも眼球突出は起こるらしいです。

ちなみに・・・

眼球突出を緩和する薬にデタントールという点眼薬があるんですが、知らない眼科医は『デタントール?僕は効かないと思うけどね、あなたが欲しいっていうなら処方するけど?(笑)』とかほざきますから。←山口県のとある有名で大きなな眼科の医師に私はそう小馬鹿にされました。
デタントールは本来、眼圧を下げる薬ですが、バセドウ眼症に効く唯一の薬らしいですよ。私が通っている甲状腺科の医師の言葉です。
眼圧が正常でも続けます。
小馬鹿にされたのでばかばかしくなって3ヶ月ほどデタントール点眼をやめていたら、ちょっと落ち着いてきていた腫れが悪化しました。(泣

私は現在、目薬のせいで眼圧が下がり過ぎないように、やっとめぐり合えた理解ある眼科で処方&眼突具合・眼圧のチェックをしてもらいながら、さぼりがちながらも毎日点眼していますー。

私の実兄もバセ治療中で、彼は東京の順天堂病院の内分泌科だか内科だかで甲状腺のほうの治療はしていますが、目のほうは全然ノータッチらしく…

主治医が本当に信頼(腕はもちろんですが学会の情報をちゃんと日々チェックしているか、等)できる方でなければ、うざがられるほど慎重に、自分からどんどん調べて質問して、セカンド・サード・フォースオピニオンくらいまでもらうのもいいかもです。。。


・・・って、すっかり医者不審ですね私(笑)


タバコの煙がある場所には極力行かず(タバコと眼突に因果関係があることは間違いないそうです)、暑い場所も避けて(体温が上がると眼突がひどくなります)、ドライアイが気になるならアイマスクをして、心穏やかに過ごしてください。
早期治療、間に合うといいですね・・・いや、バセ眼症でないことを祈っています。
Re: 眼について
ゲスト

ゆん 2010-1-9 8:37:09  [返信] [編集]

たみぃさんありがとうございます。

そういえばまぶたがはれぼったいですし、重い感じもあります。この症状も眼が出ている結果なのかもしれません。

早めに受診したほうがいいんですね!私の住んでいる地域で甲状腺眼症を見てくれる眼科が分からないので、主治医に相談してみようと思います。


眼症の原因といわれる抗体値とはどんなものなのですか?今、測っている甲状腺の血液検査では分からないですか?
Re: 眼について
ゲスト

たみぃ 2010-1-9 4:29:12  [返信] [編集]

眼症持ちです。
眼球が突出した結果まぶたに隙間ができた状態が続いてドライアイになったり、結膜炎になったりはありましたけど…眼球が突出していないならバセドウ眼症ではないと思いますが、気になるなら眼症の原因になるといわれる抗体値を測定してもらえる病院に。
治療は早ければ早いほどいいです。
治療次第で突出がなおる可能性があります。
手遅れになると大掛かりな手術、またはボトックスでごまかすことになります…
Re: 薬、勝手に辞めました
ゲスト

みゅ〜 2010-1-8 20:50:00  [返信] [編集]

はなさん、コメントありがとうございます。
そうですね、誰も、太ったから、あなたはダメだ、と言ったわけではないのに自分自身がダメなんです。きっと精神科系なので本当は受診した方がいいのですが…以前このようなことで心療内科を受診しましたが、どうしても精神安定剤的な薬を処方されて終わりなんで、眠くて仕事にならなくて辞めてしまいました。
みなさんの投稿を読んでいると、体重の話に触れている人や、全く触れていない人もいます、女性なら絶対気になると思うのですが、体重増加なしの人もいるんでしょうか。
悩んでいます
ゲスト

ヒロ 2010-1-8 19:06:41  MAIL  [返信] [編集]

五年前から精神科に通っていますが、ここを見て、自分にあてはまります。手が震え、喉がすぐに張れる、不眠症、睡眠薬を飲んでも眠れないのです。
病院って何科に行けばいいのでしょうか?
Re: 悩んでいます
maru
新人さん

maru 2010-1-8 13:57:43  [返信] [編集]

飛鳥さんこんばんは。
高校生の方に子供だ、介護だなんて失礼なことを言ってごめんなさいね。
でもそれならなおのこと、お母さんに伝えて一緒に病院に行ってもらいましょうよ。
まだまだこれからやりたいこともたくさんあって、夢に向かってがんばれるように健康は大切ですから。
血液検査に少しお金はかかりますが・・・。
親にとって子供が病気になることほど辛いことはありませんからね。20歳と15歳の娘がいる私が言うのですから間違いないですよ。
 1日も早く元気になりますように。
Re: 眼について
ゲスト

ゆん 2010-1-8 13:34:51  [返信] [編集]

すみません、書き忘れました。

私はバセドウ病になって約1年です。

眼について
ゲスト

ゆん 2010-1-8 13:27:11  [返信] [編集]

こんばんは。



私はコンタクトをしていて、最近眼がすごく疲れて、ごろごろしたり、ドライアイかな〜と考えていたんですが、しばらくしたら眼の周りが腫れてしまって痛くて、眼科へ駆け込んだところ「アレルギー性結膜炎」との診断が下りました。

目薬を1週間ほどさし、腫れや強い痛みは引きましたが未だ充血と眼が重い感じが残っています。

これはやはりバセドウ病からくるものなのでしょうか。

甲状腺の知識のある眼科へ行ってみたほうがよいでしょうか。

眼の突出は今のところありませんが、眼に不快な症状が出ている時点ですぐにでも行ったほうが良いのでしょうか??
Re: イライラします
ゲスト

はな 2010-1-8 13:12:20  [返信] [編集]

こんばんは。初めまして。私もイライラしてます。毎日毎日イライラしてます。私の場合、空腹感があるときもないときも、食べません。理由は他に持病があるので、なんだか面倒臭いので食べません。糖尿病ではないです。でも、食べれる人(健康な人)を見てるとすごく羨ましいです。なんでダイエットなんてするんだろう??(病気の人は別ですが)食べれるうちに好きな物食べればいいのに。。と。ひがみですね
f^_^;
イライラはどうしてるんでしょうかね〜みなさん。私は一時期、壁や床を殴り血だらけになり、頭も壁に叩きつけ、タンコブマンになりました。痛いのでもう止めましたけど。何のために生きているのかなぁと、時々考えています。全然答えにならないコメントですみません。
Re: 病院を迷っています
ゲスト

しましま 2010-1-8 12:58:59  [返信] [編集]

くう様
アドバイスありがとうございます。
引越し先の柏市内は認定医がいないのでバセドウ病患者受け入れ可能施設を探していました。
でもやっぱりなるべく近い認定医がいる専門病院を探してみます。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 37 38 39 (40) 41 42 43 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。