トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 35 36 37 (38) 39 40 41 ... 143 »

葛根湯?
ゲスト

りぃ 2010-1-28 23:51:32  [返信] [編集]

バセ歴1年で今数値が正常値なので薬は飲まずに生活しています。でも最近動悸が再発して気になっているものです

昨日から咳がとまらず、夜になって激しい悪寒と微熱があったので
家にあった葛根湯をのみました。
早めに寝ようと思い23時半過ぎに布団に入ったのですが、動悸と脈の速さがすごくてまったく寝れませんでした。


普段なら脈拍は85〜90/分なんですが昨日眠れないので思わず脈を計ったら110/分もありビックリしました。結局朝まで眠れずでした。

バセドウが関係しているのでしょうか?
それとも葛根湯がダメだったのでしょうか?


どなたかオナジ症状になられた方いらっしゃいますか?ぜひご意見お願いします。乱文失礼いたしました。
Re: バセドウ病と診断されました
ゲスト

なり 2010-1-28 13:59:40  [返信] [編集]

はじめまして!
私はバセドウになって一年たちます。

一回薬がききすぎて低下症になり、メルカゾール服用をやめてましたが年末から動悸が再発し検査を受けました。


ですが数値は一般の範囲内ということで投薬なしの様子見となりました。
でも一般の範囲内ギリギリだったため少し症状がでることもあるみたいで、主さんももしかしたら症状が出やすいタイプなんではないでしょうか?
ちなみに私も手の震えあります汗

薬の効果がでるのは少し時間がかかりますが、必ず楽になります。

怠けぢゃないですよ。辛い時は一呼吸おきましょう。

私も同じくですから。


ゆっくりゆっくりね。
バセドウ病と診断されました
ゲスト

くま 2010-1-28 4:47:45  [返信] [編集]

初めまして。
手の震えが気になったので検査を受けた所、昨日バセドウ病と診断されました。
血液検査の数値は一般の方の倍位なのでそれ程ひどくはないと言われました。
昨日からインデラルとプロパジールを服用しています。
震え以外に体のだるさ、ひどい疲れが以前からあるのですが、病気のでせいではなくただの怠けなのかと悩んでいます。先生もそれほどひどくはないよとのおっしゃっていたので・・
仕事も家庭もそれなりにしていますが、体がだるく動けない事があります。病気と認めていいのかわかりません・・
もしよかったらアドバイスを下さい、宜しくお願いします。
文章が長くなってすみません。 
Re: アイソトープ後
amekichi
新人さん

amekichi 2010-1-27 22:48:06  [返信] [編集]

こんにちは。
私もこちらのサイトにはいつもお世話になっています。

私もアイソトープしました。4年ほど前にバセドウ発覚、半年後にアイソトープ、その半年後には低下症ぎみになるほど劇的に回復しましたが、その後は小康状態で薬をやめるには至っていません。
私の場合はメルカで発疹が出た為チウラジールですが、アイソトープ後の3年半の間、1日2錠〜3錠をいったりきたりという感じで、安定せず今も各症状に悩まされています。

脅すみたいですみません…
アイソトープ後に低下症になる方も多いみたいなので、医師の判断によっては効き過ぎないように加減したりするそうで、すぐに薬をやめられるほど回復するとは限らないようです。
私もすぐに良くなると期待したのですが…

ただ去年などは正常値が数ヶ月続くなど、安定した時期もありましたので、アイソトープのおかげできっと良くはなっているんだろうな〜と思っています。

また、便秘やむくみといった症状は低下症ぎみなのではないかという気がします。もしかしたらアイソトープが効きすぎて私も一時期そうだったように、数値が下がりすぎている可能性もあるかと思います。
一度医師に相談してみたらいかがでしょうか?

あまり参考にならないかもしれません。逆に不安にさせてしまったらすみませんm(_ _)m

安定するまでは大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね!
Re: 抜け毛
ゲスト

けんけん 2010-1-27 14:58:58  [返信] [編集]

メルカで髪が抜ける、鬱っぽいと言うのは、薬が効き過ぎていると思われます! 検査は定期的にしてますか? 私自身、メルカを飲んでますが、始めは効き過ぎて、鬱っぽくなりました。 又、他の方の回答にも、似たような事が書いてありました。 参考になればと思い…
Re: 生理との関係
ゲスト

ゆか 2010-1-25 12:58:24  [返信] [編集]


バセドウはホルモンが
うまくないらしくて、
生理が遅れるみたいで
す。あたしもバセドウ
なんで気持ちは分かり
ます。
アイソトープ後
ゲスト

かよ 2010-1-24 12:36:48  [返信] [編集]

こんにちは。バセドウ病と診断されてから、1年半以上たちました。不安になるとここのサイトで色々情報を取り入れています。

メルカゾールを飲んでもなかなか数値が落ち着かなかったので、去年2月アイソトープを受けました。
すぐ良くなるのかなと思っていたんですが、まだまだメルカゾールを飲んでいます。 体重も激増でした。
アイソトープ後、6錠だったメルカゾールは徐々に減り、今は1日1錠になりました。 すごく長い道のりでしたが、早くやめたくて仕方ありません。

便秘や体のかゆみ、髪の毛になど、副作用が色々と現れて、つらいです。

アイソトープを行った方にお聞きしたいのですが、投薬はいつ頃中止になったでしょうか。
投薬中止後は数値も安定してるでしょうか?

後、副作用なのか顔もパンパンにむくんでしまって、いつの間にかまん丸の顔になってしまって、悲しいです。 皆さんはメルカゾールの副作用で顔がむくむことはあったでしょうか?

教えていただけると助かります。

宜しくお願いします。




Re: 脈拍について
daria
新人さん

daria 2010-1-22 15:04:35  [返信] [編集]

バセ歴半年です。発覚時は130を超えていましたが、専門医にかかるようになって「インデラル」を処方してもらって今は100前後です。






Re: 筋肉痛について
daria
新人さん

daria 2010-1-22 14:50:23  [返信] [編集]

バセ歴半年でプロバジールを1日2錠服用しています。
私は発覚したときに全身筋肉痛でしばらく苦しい日々を過ごしました。

今でも時々筋肉痛になりますが、全身には及ばず足や腕などで比較的軽い筋肉痛ばかりです。…なので医者に報告はしていません。

運動をしたいと思っているものの、頻脈もあるのでなかなか実行できないのが現状です。このまま年老いていくと考えると不安もありますが、「なんとかなるさ!」と前向きに考えるようにしています。



Re: 傷病手当金の申請した事ありますか?
amekichi
新人さん

あめ吉 2010-1-21 8:57:38  [返信] [編集]

私のちょっとしたグチにも、暖かく、心強いコメントありがとうございます〜!

私も実は3年半前にアイソトープしたんですよー。その時は劇的に良くなりましたが、その後は小康状態という感じです。

ゆかさんの状況は私もすごく似てるので、わかります!遅刻しながらも、周りにどう思われても、生活の為と大好きな仕事だったので何とか続けてきましたが、とうとう力尽きてしまい仕事を辞めました…。

今はのんびりしながら治療してますが、少しずつ調子を取り戻しつつあります♪

このサイトには本当に励まされています!同じ思いをしている方がたくさんいて、参考になる情報も満載ですよね!

ゆかさんもお仕事続けられているのですか?無理しないようにというのはなかなか難しいですが、でも本当に無理はしないでホドホドに頑張ってくださいね。

本当に励みになりました。ありがとうございました〜〜m(_ _)m
数値について
ゲスト

りぃ 2010-1-20 4:42:29  MAIL  [返信] [編集]

1月15日に甲状せんの血液検査をしました。FT3が30.0 FT4が3.98 TSHが0.01でした。二週間後に詳しい検査結果がでますが、私の今の状態はどんな感じなんでしょうか?病院に行くまで私がどんな感じか知りたいので分かる方教えてください。
Re: 薬、勝手に辞めました
wacch
長老さん

わっちー 2010-1-19 16:09:51  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
みなさん摂取カロリーを1000キロカロリー以下にしている、というようなことを書いていますが、人間が生きるうえで最低限の摂取カロリーは1200キロカロリーです。(一日中寝ていてもこれだけ要ります。)

ちょっと聞きかじったことですが、その最低限のカロリーを下回ると、体が生命保持の為に代謝を抑制してどんどん痩せにくく太りやすい体になるようですよ。

カロリー制限しすぎで逆効果になっているのじゃないですかね?

スポーツ選手はちゃんとカロリーとってますが、太っていませんよね。
みなさんも、1500キロくらいのカロリーは採りつつ運動した方が効果的かと思いますよ。
Re: バセドウ病の手術後です。
ゲスト

わっちー 2010-1-19 15:52:51  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
私の場合は650gほどでしたが、亜全摘出手術(甲状腺を数グラム残す)を強く希望してそうしてもらいました。
術後に声は出にくかったですが、話せないほどではなかったです。
また、術後1年2ヶ月経つ現在も高音(高いレの音以上)がほとんど出ませんが、徐々に出るようになっていると思います。
切るのいうのは体に相当な負担をかけますので、元に戻るまでにかなりの時間を要すると思います。

ともかく、医者とよく相談して、もちろん医療ミスも考えられますのでカルテなんかも見せてもらえばよいかと思います。(書き写したりすると良いです)
Re: 傷病手当金の申請した事ありますか?
ゲスト

ゆか 2010-1-19 11:24:25  [返信] [編集]

お力になれなくてすいませんm(__)m

私は入院だったので、職場の上司には病気のことを説明せざるを得なかったのですが、それでも理解はされていないように感じます。

ちなみにアイソトープ治療したので1ヶ月の休職でも症状がかなり楽になりました。(結果が早いのがアイソトープの強みですね)

私は早く復帰したかったのでアイソトープを選びました。

上司は何を勘違いしたのか、「もう治療したから通院とか体調不良で遅刻したりしないよね?」と言われてしまい、病気の辛さは病気になった人にしか分からないんだな〜。と感じました。

こっちは休みたいくらい辛い体にムチ打って無理して遅刻してでも行って、しまいには入院しただけにショックでした。

理解されない辛さはこのサイト見ている人みんな感じていると思います。分かってくれると思います。

お互いがんばりましょう。
Re: バセドウ病の手術後です。
ゲスト

和泉祥子 2010-1-19 9:08:35  [返信] [編集]

五年前に甲状腺全摘しています。
かなり大きいです。500gあったそうです。
手術後、話をしていると息が苦しくなって
話せなくなるという症状がありました。
一分もちませんでしたね。
三ヶ月程度で治まったと記憶しています。

その時に、別件の手術でつけられたと思われる
声帯の古傷を発見していただきましたが
声が出なくなったのはその時だけです。
(送管ミスらしいです)
「そう簡単に出なくなるものでもない」
そうですよ。
Re: バセドウ病の手術後です。
hiroko
新人さん

あつひ 2010-1-19 1:25:21  [返信] [編集]

萌さん

ありがとうございます。
このサイトは治療中の方が多いようですね。
私もいろいろあって手術になってしまいましたが、お薬だけでよくなる方がうらやましいです。
Re: セカンドオピニオン、病院変え
ゲスト

萌 2010-1-18 8:13:06  [返信] [編集]

はじめまして。私もセカンドオピニオンで病院を変えてよかったと思ってますよ。自分が納得いかないことであれば、それも一案。ただ、今までのデータがなくても、新たな病院で見てほしいと思ったらその病院で検査してもらえばいいと思います。私の場合は、以前の結果データを全部持っていき見てはいましたが、それはあくまで参考のためで、はっきりいって必要ないみたいです^^ セカンドオピニオンしたところが専門病院だったので施設もしっかりしていて、ひととおり新たに検査をしてもらいました。ローズヒップさんの場合は専門病院だったのになんでセカンドオピニオンするのかと思われたのかもしれませんね。セカンドオピニオンは対応する病院しない病院もあるようですから、いろいろ調べてみてはどうでしょうか。きっと相性がいい病院とめぐりあえますよ^^
Re: 薬、勝手に辞めました
ゲスト

萌 2010-1-18 7:46:17  [返信] [編集]

みゅ〜さん はじめまして。
なんか私とよく似てますね^^ 私も太るのがいやでいやで(笑) 勝手に辞めたり続けたりしてるうちに、先生から三行半じゃないけど、「手術しますか」ってマジ顔でいわれました。薬を続けても効果がないと判断されたからです。それからは手術がいやでw
ちゃんと飲んでますよ。いやというか、何年も勝手なことしててもいつまでたっても治らないって気持ちが変わりました。で、同じようにメルカを飲みながら飲食の量は今までとかわらないので、予想どおり太ってきますね^^今は、体重が少ないときから比べて11kg増えてます。そりゃ最初はショックですよぉ。。でも、歳も歳なので、中年だからいっかぁなんて^^困るのは洋服ぐらいですかね^^とにかく、朝は食べないとかえって太るともいいますし、バランスよく食事もして薬もちゃんと飲んで、夜は夜更かししないで寝る!太っても死にはしません。そういう境涯と開き直れば思っっていたほど、どうってことないですよ^^ モデル志望じゃないでしょ? がんばりましょ!!
Re: これってバセドー病ですか?
ゲスト

萌 2010-1-18 7:31:20  [返信] [編集]

ヒロさん はじめまして
人それぞれですが、手の震えはバセの症状です。喉じゃなくて首が腫れたり微熱が特徴です。食べても太らないっていうのがバセの症状だと思いますが、私は満腹感は感じました^^。 何科かわからなければ総合病院の受付で症状を聞かれると思いますので、そこで何科を受診すればいいのかがわかるんじゃないでしょうか。甲状腺の検査をしたいなら内分泌科か内科でもいいと思います。精神科に通ってるなら、その先生から紹介状も書いてもらうのもありですよ。お大事に。
Re: 教えてください
ゲスト

萌 2010-1-18 7:22:32  [返信] [編集]

バセのママさん はじめまして。娘さんきついでしょうね。でも、甲状腺の数値がさがったからって顔に覇気がでるとはかぎりませんよ^^; メルカ薬の量が多くなって、甲状腺ホルモンが下がりすぎたり低下症気味になってる場合は、覇気がないというかちょっとうつ気味になったりはするかもしれませんね。私もそういう時期がありました。夜眠れないから朝起きれないのであれば、眠れる薬を併用するとか・・・。あがったりさがったりすれば、それなりの症状はでてきます・・。周りが困惑してしまうぐらい違うときもありますからあせらずまずは甲状腺が基準値になるよう様子をみてはどうでしょう。あとは主治医と相談しながらですね^^ 
バセ娘さん、がんばってくださいね^^v

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 35 36 37 (38) 39 40 41 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。