病気の質問はここに!
|
![]() |
メルカゾールでTSHが350倍に! | |
ゲスト |
めぐ 2010-2-16 16:14:05
[返信] [編集] メルカゾールについて二つ教えて頂きいことがあります。(もう一つは次の枠に書きます) 今回、初めてメルカゾールを服用しました。それまではヨウ化カリウムという液体を一日1〜2滴飲んで、ずっと正常値でした。 メルカゾールを開始するときも、ヨウ化2滴は継続のままで数値は低下気味のギリギリ正常範囲でした。 そのヨウ化2滴にプラスしてメルカゾール2錠の服用を始めたところ3日目にして低体温、寒気、体中がつりまくり、メルカ開始6日目にした検査ではFT3もFT4もかなりの低下症になっており、TSHは0.09がその350倍にもなっていました。(そのため、ヨウ化、メルカとも服用中止で薬無しとなりました) メルカゾールを飲み始めた時と言うのは、そんなにTSHが急上昇するものなのでしょうか? また、メルカゾールというのはそんなに早く(一週間で)急激に効果があるのでしょうか? |
Re: 妊娠 | |
ゲスト |
名無しさん 2010-2-16 12:45:43
[返信] [編集] まゆみんさん ありがとうございます。ご自分のお辛い経験までお話くださって・・・。胸が痛みました。 あめ吉さん ありがとうございます。ストレスのご心配までいただいて・・・。長男の嫁なのでストレスもあるかもです。 高齢なので妊娠しづらいのはバセドウのせいだけではなくて。今日病院にいってきました。とりあえず、しばらく排卵のタイミングを見てもらうことになりました。 まゆみんさん、一緒にがんばりましょう! あめ吉さんもありがとうございます! お二人に元気をいただきました ![]() 落ち込んでいたのが嘘みたいに・・・。 仕事と主婦の両立も、もう少し自分をかわいがってあげながら向き合っていきます。本当に本当にありがとうございました。 |
Re: 妊娠 | |
amekichi 新人さん ![]() ![]() |
あめ吉 2010-2-10 13:33:59
[返信] [編集] はじめまして。 妊娠については詳しくないので申し訳ないのですが、私も数値のわりには症状がひどくてずいぶん悩んだので書き込みさせて頂きます。 こちらの掲示板でも同じような思いをして悩んでいる方が結構多いことを知って、勇気付けられました。正常値になったからといって症状もすぐ良くなるとは限らないみたいですよ。 私も自分が怠けているのだと思って長い間ムリしてきました。 でもそれは病気のせいであって、ムリしたり自分が悪いとストレスを抱えてしまうのは良くないですよ。もしかしたらそういったストレスも妊娠しにくくさせてしまっているかも…(あくまで勝手な憶測ですが) 悪化している可能性もゼロではないですし、心配でしたら主治医に相談されてみては? また、他に原因がないかどうか一度婦人科を受診してみるのも良いかもしれません。 不安要素を取り除いていくことが先決かと思います。 とにかくだるいとか疲れやすい、眠い等の何とも言いようのない症状が多いので、つい自分が怠けていると思ってしまいがちですが、絶対にそんなことはありません。病気のせいと割り切って、怠けてみるのもいいかも(笑) ちなみに私は今それを実行してます。思い切って数ヶ月のんびりしてますが、だいぶ調子を取り戻してきました。 ストレスをためず、ムリせず、焦らず、いつかきっと良くなると信じてのんびり構える事ができれば、きっと良い方向に向かっていくと思います。 あまりアドバイスになっていないですが、とにかく自分を責めないで、くれぐれもお体お大事にしてくださいね♪ |
妊娠 | |
ゲスト |
まゆみん 2010-2-10 2:08:52
MAIL
[返信] [編集] こんにちは。まゆみんです。私は昨年の10月にバセと言われました。今は、メルカゾールからチウラジールに変わり、朝夕1錠ずつ飲んでいます。数値も正常になり、妊娠許可が昨年末におりて、今年になり妊娠しました。でも最近、切迫流産しましたが。それは原因はわからないから、多くは赤ちゃんの染色体の異常だと。 妊娠の目安として基礎体温をまず測ってはどうですか?私も、測り妊娠までいけましたよ。また私は次に妊娠できるのを頑張ります。一緒に頑張りましょう。 |
Re: 薬、勝手に辞めました | |
ゲスト |
みゅ〜 2010-2-9 21:08:59
[返信] [編集] コメントありがとうございます。相変わらず食べない薬飲まない生活してますが、先日、違う病院に全く知らないフリして、甲状腺の病気っぽいから検査してくれ、としてもらったところ、バセドウ悪化してるどころか橋本病になってると言われました。担当医には、もちろんメルカゾール飲んでた話も一切してません。橋本病は初めはバセドウの症状が出ると説明を受け、とりあえずチラージン半錠から始めましょうっと言うことですが。私は始めから橋本だったんでしょうか?それともメルカゾール飲みすぎで?橋本なのにメルカゾールなんか飲んでいたら、そりゃ太る。最近、けだるさが半端じゃなくて脈も遅いし、スッゴい冷え性で。でも食べないせいだと思ってました。あと脳下垂体?も調べるらしいのですが、メルカゾールを飲んでいた経緯とかを今の医者に話したら治療法も変わるんでしょうか?今のところ TSH 0,12 T4 0,7 T3 2,3 これだけしか検査していないみたいで追加で検査しました。次の結果でメルカゾールのせいだとかわかるんでしょうか?バセドウ悪化と言われ勝手に薬辞めて何故、橋本だと言われたのかわけわかりません。 |
Re: 首のしこりについて | |
ゲスト |
み〜 2010-2-6 23:55:32
[返信] [編集] さくらさん。ありがとうございました。 最近考え出すと夜も眠れず心臓の辺りがモヤモヤして寝不足でした。 ストレスためないように気にしない事にします。何かあれば先生が言ってくれますよね。周りに話せる人がいないのでこのサイトに出会えて本当に良かったです。ありがとうございました。 |
Re: 首のしこりについて | |
ゲスト |
さくら 2010-2-6 13:44:13
[返信] [編集] 私の場合、1回目に行った病院でまずエコー検査をして、そのときはあまり大きな病院ではなかったので腫瘍は見つけられませんでした。そこで紹介してもらった大学病院で詳しくエコー検査をしたら腫瘍がみつかりました。なので、私が検査を頼んだわけではありません。 み〜さんの場合、数値が安定しているということなら心配いらないのではないでしょうか? 主治医の先生も、今すぐ治療が必要な腫瘍をそのままにはしないと思いますよ(o^∀^o) それでもどうしても心配なら先生に申し出れば検査していただけると思います。 検査するまでもないと言われればそれまででしょうし… バセドウ病という病気は、ストレスをかけることが良くないとされているそうです。 気になる気持ちもわかりますが、あまり気に病むのはよくありません。 検査した方がすっきりできるというのであればした方いいと思いますし、先生のおっしゃることを信じて治療を続けるというのであればそれで割り切った方がいいと思います。 |
妊娠 | |
ゲスト |
ゆき 2010-2-6 13:19:04
[返信] [編集] ゆきといいます。FT3・FT4・TSHが基準値に治まり、1年程前からメルカゾールを中止し、妊娠の許可を頂いたんです。ただ、TRAbは基準値以内になったことはなく最新の検査(8月)では4.5でした。体調は以前と比べれば良いのですが、まだまだ日によってだるかったり、気がつくと眠ってしまったり… 薬を飲まなくて良いといわれているのですから、体が辛いのは甘えなんでしょうか?もっと大変な方もたくさんいらっしゃるのに、私はわがままなんでしょうか。あと、なかなか妊娠しないんですが数値と関係ありますか?どなたか教えて頂けますか?どうぞよろしくお願いします。 |
Re: 首のしこりについて | |
ゲスト |
み〜 2010-2-6 6:25:32
[返信] [編集] 早速お返事ありがとうございました。バセと診断された時エコーで調べて固まりがあると言われた時はショックだったけどその後検査すること無く先生にどう聞いて良いのかも分からず一年が過ぎました。先生は数値が安定してるから大丈夫といつも聞き流されてしまいます。検査はこちらから言わないとやってもらえないのでしょうか? |
Re: 首のしこりについて | |
ゲスト |
さくら 2010-2-6 3:33:43
[返信] [編集] こんにちは。 はじめまして。 バセ歴半年で、メルカゾールを3日に2錠服用してます、さくらと申します。 しこりのことですが、私の場合発症してすぐにエコー検査をした際に、腺腫様甲状腺腫という腫瘍がいくつかあると言われています。み〜さんの甲状腺にあるしこりもこの腫瘍でしょうか? もしそうであるなら、これは良性の腫瘍であり悪性に変わるものでもないそうです。 私もこの腫瘍があると聞かされたときは、バセドウ病に加えてまた別な病気を持つことになるのかとかなり心配しましたが、主治医に心配いらないと言われましたので今は気にしていません。 気になるのであれば主治医の先生に相談するのが1番かと思います。 自分の主治医に言われたことの方が安心できますよね* 長文失礼しましたm(__)m |
首のしこりについて | |
ゲスト |
み〜 2010-2-5 11:19:26
[返信] [編集] バセ歴一年が過ぎメルカ毎朝1錠飲んでます。時々お邪魔してます。 甲状腺の腫れの中に硬いシコリがあります。一年過ぎても消えません。手術しないでこのまま放っておいても大丈夫なのでしょうか?癌に変化する事もあるのでしょうか?同じ様にシコリがある方いらっしゃいますか? |
Re: バセドウ病と不眠 | |
amekichi 新人さん ![]() ![]() |
あめ吉 2010-2-5 7:32:58
[返信] [編集] こんにちは。 私も似たような思いをしたことがあるので書き込まずにはいられなくて。 前の方が書いているように詳しい治療経過などがわからないので何とも言えませんが、脈が速めで眠れない事は私もよくありました。 疲れは全然取れないし、やはり朝はどうしても起きられなくて毎日遅刻してました。 先生に相談してもこの位の数値で症状が出る事はないと言われて、怠けてるのかな〜と自分を責める日々… でもこちらのサイトでも同じような思いをされている方がたくさんいて、色々調べると数値と症状が伴わないことも良くあるみたいで、やっぱり病気のせいだと安心したものです。 私はデスクワークですが、毎日終電まで忙しい職場だったので無理が祟り、余計に症状もひどく出てしまったようです。名無しさんは肉体労働との事ですので、大変だと思います。肉体的にも精神的にも知らず知らずに無理しているのでは?と推察いたします。 もし自分が怠けていると思っているならそれは絶対に違います!そうやって自分を責めて無理してしまうのが一番この病気には悪いのです。 それだけはお伝えしたくて。 とにかく一度、主治医に相談されてみではいかがでしょうか?案外簡単に解決するかもしれませんし、そうでなければまたこちらのサイトにグチりにきても良いと思います(笑) どうかくれぐれもお大事になさって下さいね。 |
Re: 足が腫れています。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010-2-4 12:56:57
[返信] [編集] 浮腫んでいるはむくんでいると読みます わかりにくかったですね |
Re: バセドウ病と不眠 | |
ゲスト |
mame 2010-2-4 11:32:45
[返信] [編集] こんにちは。 何も情報は持ってなくて感想しか書けませんが…すみません。 名無しさんが、治療開始からどのくらいかとか、お薬が今何を何錠飲んでいらっしゃるのか書かれてないので同じような症状の方がいらしても書き込めないかもです。 っていうのと、もう一つは矛盾してますが… 名無しさんは「私は一般的な症状と違うと医師に言われたので・・・」っていうことなので、ここで同じような症状の方の意見があったとしても、もしかしたら参考にできないかもですね。 早く不安を取り除きたい衝動に駆られるかもしれませんが、特異な例の場合は、治療法、対処法も主治医の先生にちゃんと聞かれたほうがいいと思います。 治療中は、数値が安定していても、ストレスや過労で数値が知らない間に変化してることもあると聞きます。 私の先生も、何か変わったことがあったら予約日を待たずに来て下さいと言われてました。 (参考にできませんよと言いながら、書いててすみませんが、私が初期に寝れなかった時は、睡眠導入剤を処方されました。) 少しでも早く先生に相談できるといいですね。 (あ、サボリ癖っていうのはありえませんよ。ご自分を責めないで下さいね。守ってあげて下さい。) |
Re: 足が腫れています。 | |
ゲスト |
mame 2010-2-4 10:52:23
[返信] [編集] こんにちは。 私は、最初のころ、1週間くらい熱が出て風邪だと思ってて、そのあともなかなか治らないな、夏風邪をこじらせたのかなって思ってましたが、最終的に息切れとひざから下がパンパンになって階段をはって登らないといけなくなったので病院に行きました。 それから、↓のサイトの症状も参考にしました。 私は、左の方のイラストとほとんど同じでした。 http://woman.nikkei.co.jp/life/healthcare/article.aspx?id=20050101l2009l2&page=3 早めの相談、血液検査、治療が快復への一番の近道だと思います。検査すると、もやもやした不安がなくなりました。 みかさんも、原因が早くわかるといいですね。 |
Re: 足が腫れています。 | |
ゲスト |
みか 2010-2-4 8:51:01
[返信] [編集] ふしゅんでる? どう関係があるんですか? |
Re: 足が腫れています。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010-2-4 7:15:31
[返信] [編集] 浮腫んでいるのなら関係あるかもしれませんよ |
足が腫れています。 | |
ゲスト |
みか 2010-2-4 7:01:41
[返信] [編集] あおたんではなく、足が腫れています。見たところ色の変化はなく、ただ熱を持っています。 これはバセドウ病とは関係ないのでしょうか? |
今日 | |
ゲスト |
るい 2010-2-3 8:01:39
[返信] [編集] 昨日の夜に熱が出て、下痢もしていたので 今日、家の近くにある小さめの病院に行ってきました。 風邪ってことで病院に行ったのですが、 甲状腺が腫れてますね。今まで健診とかで 言われませんでした…?血液検査なども しないと、まだ分からないんですが、バセドウ病の場合もあるので…と言われました。 甲状腺が腫れていても、バセドウ病ではない可能性はあるんでしょうか? |
バセドウ病と不眠 | |
ゲスト |
名無しさん 2010-2-2 22:30:31
[返信] [編集] パート八時間肉体労働をしているのですが どうしても眠りが浅くなってしまい、朝がなかなか起きられません。 ストレスを感じているのでそのせいかもしれませんが、脈拍が98/分くらいです。薬はまだあるのですが、病院に行くべきでしょうか。 単なるサボり癖なのでしょうか。 しんどくてたまりません。 行かなくちゃいけないと分かっていて行けない、起きられないのが バセドウ病と診断される前の症状にひどく似ていて心配になりました。 ただ私は一般的な症状と違うと医師に言われたので バセドウ病と不眠が関係あるのかが分からずこちらに質問させていただきました。 病は気からということは熟知しています。ただの愚痴だと不快な思いをされた方がいましたら本当に申し訳ありません。どなたか回答宜しくお願いいたします。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band