病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 低体温について | |
ゲスト |
さち 2010-3-26 12:43:21
[返信] [編集] わっちーさん、ありがとうございます。 そうですね、薬が効きすぎてるのかもしれないので近いうちに検査に行ってきます。少しのことに一喜一憂してしまいがちですが、アドバイス頂けると楽になれます。ありがとうございました。 |
Re: 腹痛について | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-3-24 18:47:36
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病に直結しての腹痛はあまり聞きませんが、下痢は症状としてあります。 まめさんの腹痛は、どんな感じの痛みか分かりませんが、処方された薬がメルカゾールの場合ですと、筋肉痛が起きることが良くあります。 普段ならないような部分でも筋肉痛になる事もあります。 そういう類の痛みではなく、腸などから来るような腹痛だと、違う病気と考えて検査をしてみても良いかと思います。 また、ストレスから来る腸炎に、過敏性大腸炎などあります。 私も過去に患ったことがありますが、ストレスの原因が無くなれば自然と治ります。 逆にストレスの原因が取り除かれない限りは症状が続くと思います。 精神的なものですと、ストレスの原因自体が取り除かれなくとも、気の持ちようで治ることもあります。 ストレスはバセドウ病にとっても大敵ですので、なるべく感じないようにするのが良いです。 気分転換など色々試してみると良いかと思います。 |
Re: 低体温について | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-3-24 18:25:36
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 通常、バセドウ病を患っていると、微熱傾向で、脈は早めになると思います。 もしかすると、薬の効き過ぎで低下症気味になっているのかもしれませんので、早いうちに担当医と相談してみてはどうでしょうか? 体に異変が感じる時は、定期的な診察以外でも診てもらうほうが良いと思います。 |
腹痛について | |
ゲスト |
まめ 2010-3-24 10:26:39
MAIL
[返信] [編集] はじめまして。最近パセドー病である事がわかりました。症状は1年半前からありましたが、自律神経失調症と診断され、バセドー病に気づきませんでした。4ヶ月ほど前から腹痛(主に肋骨下辺り、日によって左右変わります)があり背中の鈍痛もあります。内科へ行ったところストレスから来る腸の運動不良ではないかという事で腸の運動を整える薬を処方されて飲んでいます。その後この病気である事がわかり、先生に腹痛との関連があるかと尋ねましたが関係ないとのことでした。海外におり言葉もまだ不自由な為本当にただのストレスから来る腹痛でこんなに長引くのか不安になっています。どなたか同じ症状のあったかたはいらっしゃいますか? |
Re: 手術について | |
ゲスト |
名無しさん 2010-3-23 15:45:29
[返信] [編集] 私も1年半くらい前に亜全摘手術しました。 バセドウでかなり甲状腺がかなり大きかったので投薬での調整が難しく手術しました。 今残っているのは約2gほどだそうです。 ジラーチンを75毎日飲んでます。 ジラーチンは副作用のないホルモン剤ですし、朝1回飲めば良いので、もう習慣になってしまいました。 体調は健康体とほとんど変わらないですよ。 持病持ちだと云うことを忘れる位。 あっ、冬は寒さを感じるようになり、今年はババシャツ愛用しました(笑)。 バセドウの頃の寒さを感じない方がおかしいんですけどね。 傷もほとんど気にならない位薄くなってきてます。 ご参考まで。 |
低体温について | |
ゲスト |
さち 2010-3-23 14:08:03
[返信] [編集] バセドウ病と診断されて一年で、現在1日1錠メルカゾールを飲んでいます。数値はTRAb以外は正常値です。特に症状はないのですが、昨日あたりから体温が34度〜35度です。普段は36.5度くらいのため異常に低いのが気になります。脈拍は65くらいで安定しています。低体温はバセドウ病の症状でしょうか。 |
はじめまして | |
ゲスト |
たっくんまま 2010-3-23 1:08:41
[返信] [編集] はじめて書き込みます。たっくんままです。 会社の健康診断で甲状腺肥大と言われて、精密検査を受けたら、バセドウ病と診断されました。ホルモン量が正常値なので投薬はまだしてません。 ただ、いつ症状が出るのかととても不安です。 同じような経験のかたいたら教えてください。 |
Re: 手術について | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-3-21 15:59:41
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 私の場合は、バセドウ病のみで乳頭癌はなく、全摘出ではなく亜全摘出だったのですが、何かの参考になるかもしれないので書き込みいたします。 亜全摘出は甲状腺を3〜5gほど残す術式です。 手術は神戸の隈病院で行いました。 入院は術前2日 術後6日 計8日 費用は14万ちょっと(高額療養費申請を先に済ませてます。) 手術後入院中は2日に1回は検査してホルモン分泌量を調べたところ、分泌量が少ない為チラーチン50(甲状腺ホルモン薬)を 1錠/日 処方されました。 退院後1ヶ月ほど後、検査するとやっぱりホルモン分泌量が少なく、チラーチン50では少ないとの事で、チラーチン100を 1錠/日 の処方に変わり、以後はずっとそのままです。 体調の方は薬でホルモン調整しているので、健康です。バセドウ病発症中に比べると格段に良くなっていおり、健康体となんら変わりません。 バセドウ病発症中にあまり感じなかった寒さを感じるようになり、冬には毛布を被るようになりました。 現在、術後1年4ヶ月ほどですが、チラーチン100 1錠/日 で続いております。 |
Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? | |
ゲスト |
ぶっち 2010-3-21 1:18:21
[返信] [編集] 玉子さん、おはようございます。 私は担当医から「あなたの症状は甲状腺ホルモンとは関係ないはず」と言われてから、「もしかして自分は自律神経が弱いかも」と考えるようになりました。 思えば、子供の頃は乗り物酔いが酷かったし、(今でも)場所が変わると眠れない・かなりの冷え性・急に顔がほてる…などの症状がありました。 なので、いろいろ検索して、「自律訓練法」や「爪揉み健康法」などが効果がある…などを目にするたび実践してきました。それでもなかなか効果は見られず、今は「胸式呼吸をやめて腹式呼吸にかえる」を実践しています。毎日意識して腹式呼吸をすることでかそうでないかはわかりませんが、息苦しさはかなり改善しています。 それともう1つ。これもどなたかのブログで見たんですが、「プラセンタ」も自律神経や女性ホルモン、免疫力アップに効果がある…とあったので飲んでます。 バセになるとどうしても生理が不順になりがちになるので、そこからも自律神経に影響があるみたいです。 まだ飲み始めなのでよくわかりませんが、いろいろ試してる最中です^^。 「ここが痛い」とかの症状も辛いですが、精神的な不安症状もかなり辛いですよね。 なんだか全然アドバイスになっていなくて申し訳ないです><;。 バセから自律神経の話になっちゃって^^;。すいません。 |
Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? | |
ゲスト |
玉子 2010-3-20 13:58:28
[返信] [編集] ぶっちさん。お返事ありがとうございます。同じ病気症状で頑張っている方がいるってだけですごく励みになります。 私は不安の時に内服する薬を以前たまに飲んでいましたが、今は全然飲んでいません。 調子悪い時の対処法・呼吸法以外になりかあれば教えて下さい(*^_^*) |
Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? | |
ゲスト |
ぶっち 2010-3-20 2:32:41
[返信] [編集] 玉子さん、コメントありがとうございます^^。 そうですか、玉子さんも調子の善し悪しがあるんですね。体調のいい時はバセのことも忘れるくらいなんですが、いったん悪くなるとしばらく続いてしまうので精神的にもきちゃって辛くなります。 自分で暗示かけてる…ていうの、わかります^^。ふふふ 最近、呼吸法も実践するようになってからか、以前は息苦しさなどもあったのですが改善されてきています。 体調のいい状態を保てるように気をつけて行こうとおもいます。 今のトコ心療内科に行く予定はないです^^。行ったら報告しますね。 ありがとうございました。 |
Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? | |
ゲスト |
玉子 2010-3-19 15:35:40
[返信] [編集] こんばんは。初めまして。私もバセ歴2年くらいで内服治療にて数値は落ち着いていますが、精神的に不安定です。 調子の良いときは良いんですが、疲れやすかったり、すぐにイライラしたり、人混みの中にいたり、人と長く会話したりすると徐々に不安と恐怖感が出てきてすごくきつくなります。顔が引きつってしまいます。だから、人付き合いとかなかなかできていません。本当は上手くやって行きたいんです(><) 元々あがり症のせいもあると思いますが、毎日が自分との戦いです(^-^) でも、何となく自分で自分にそんな風に暗示をかけてる?みたいな?気もして、そんな時はゆっくり深呼吸して胸を張って歩くようにしています。あと、楽しい事考えたり。 皆さんも辛いなか頑張っているんですね。お互いに自分を大切にしてのんびり付き合って行きましょ(^-^) 私は心療内科とかなかなか抵抗あっていけません。でも勇気を持って行ったら楽になるかもしれませんね。行かれたら教えて下さい。 |
Re: そろそろ限界です | |
ゲスト |
かよ 2010-3-19 13:09:16
[返信] [編集] ひまわりさん メールをどうもありがとうございます。 しばらくパソコンが開けなかったので、返事が遅くなり申し訳ありません。 食欲の件、私も同じです。昨日から食事前にたっぷりお茶を飲むことにしたのですが、お腹が膨れてもとにかくお腹が空いて空いて、自分でもどうしようもない感じです。普通に戻ったときもあったのですが、この1ヶ月は本当にすごくて、体重もまた増えてしまいました。 本当にどうしていいのか分からず、もうヤケになりそうです。 後、私はメルカ週1,2回になればむくみが取れると読んだことがあったのですが、ひまわりさんはそうでもないですか? 顔、特に目の周りがすごくてパンパンに腫れていますが、ひまわりさんはどうでしょうか。 それに、私も昼間すごく眠くて、9時間くらい平気で眠れるので低下症になってるのかなと思いましたが、この食欲を考えると何だかよく分かりません。 次回の通院は2ヶ月後ですが、2ヶ月この食欲と、はれぼったい顔と、眠気で本当にどうにかなりそうな感じです。 愚痴ばっかりで申し訳ありません。 本当に早くよくなりたいですね。 でも9ヶ月でメルカ週2錠になったひまわりさんがうらやましいです。 また色々近況を教えてください。 |
手術について | |
ゲスト |
苺 2010-3-18 23:51:20
[返信] [編集] はじめて書き込みさせていだきます。 約2週間ほど前に軽度のバセドウ病と乳頭癌(7ミリ)と診断されました。 治療はまだはじめてないのですが、1番は手術です。と言われました。 そこで質問なんですが、手術で甲状腺を全摘した方いらっしゃいますか? その後橋本病になると思うんですが、体調はどぉなるんでしょうか? |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
ぶっち 2010-3-17 15:50:27
[返信] [編集] meguさん、コメントありがとうございます。 私もここ半年で5キロ太ってしまいました!なので先月から少し食べる量を減らし、2キロ減りました^^;。 私はだるくて落ち込んだ時が一番精神的に辛くなります。すぐ「一生このまましんどいんじゃないか」とか考えちゃって…。 体調のいい時は楽しく過ごせますが、悪くなると泣けてきちゃいます。 今のトコ安定してますが、ちょっと無理するとすぐ疲れてネガティブになってしまいます。 お薬飲んでくださいね!大丈夫ですか?酷くならないといいですね。 こうしてコメントいただけるの、とても嬉しいです。 クヨクヨせずに頑張ります! |
はじめまして | |
ゲスト |
megu 2010-3-17 13:31:16
[返信] [編集] 私はバセドウ発覚して2年くらいです。 私も精神的におかしくなって精神科通ったこともあります。 ドキドキが激しくてイライラしたり、すぐキレるようになったり、だるくて落ち込んだり。メルカゾールの副作用で筋肉痛というかツルような感じでした。さらに生理も止まって過食で。。。 あと、パニック障害みたいになって映画観とか狭くてずっと座っていなくてはいけない状況とかきつかったです。数値低下しすぎると記憶力低下とか鬱になったりマイナス思考にもなりました ![]() 最近薬飲むのいやで飲まなかったらまた上がってきましたー!ほんと疲れますよね。一年で10kgくらい太りました ![]() |
Re: そろそろ限界です | |
himawari 常連さん ![]() ![]() |
ひまわり 2010-3-16 15:49:55
[返信] [編集] かよさん こんばんわ もう限界というタイトルに引き寄せられてしまいました。 私は治療始めて9ヶ月、一週間でメルカ2錠になりました。 血液検査の結果は正常値と聞いています。 ですがやはり、かよさんと一緒で 食欲がすごくなったり、普通になったりです。 むしろ普通の時は少なくて、すごい時の方が長いです。 バセ発覚当時8キロ痩せたのですが、すっかり元に戻ってしまいました。すごく太いです。 このすごい食欲はやはりバセ関係だとおもうのですが 先生に伝えてみたところ、 バセとは関係ないそこまで面倒みられないと 結構冷たい返事をされてしまって もう先生には話さないようにしましたが 自分的にはこの止められない食欲はバセ関係だと思っています。 ホルモンってほんのちょっとの量で体調に左右すると感じています。 検査結果が正常でも、自分の中では今の薬の量はちょっと多いので低下気味と考えていて そういう時、私はものすごい食欲、眠気、体のこりに出ます。 体重が減った報告でなくてすみませんが… 先生に話しても分かってもらえないので 今後は自分がこの食欲とどう対処すればいいのか が課題です。 私も痩せたい〜(T_T) これは薬の副作用だと観念して 懐かしい所でビリーズブートキャンプ再開しました。 (全然ついていけませんが、出来るとこだけ) そしたら余計お腹すいちゃって ご飯がおいしくておいしくてどうしたらいいんでしょう… |
そろそろ限界です | |
ゲスト |
かよ 2010-3-16 5:47:04
[返信] [編集] こんにちは。 バせドウ治療を始めて約2年です。 今はメルカゾール、1日1錠になりました。 不安なときによくこのサイトを利用させてもらっています。 すごかった食欲が普通になったり、すごくなったりをまだ繰り返しています。 何より体重が今では、一番やせてたときから+12キロになってしまいました。 服もまったく入らず、別人のよう。。と驚かれることもよくあります。 何より顔もパンパンで、鏡も見たくなくなってきました。 恥ずかしい話ですが、薬の副作用か便秘も続いていて、何だかもう限界という感じです。 皆さんは治療後、体重などはどうなったでしょうか。せめて治療が終われば、体重も少しずつ落ちてゆくと分かれば希望が出てきます。 体重が少しずつ減っていった経験など聞かせていただければ、本当に助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。 |
Re: 眼球突出 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2010-3-15 17:35:45
[返信] [編集] はじめまして ![]() 誤解の恐れのある表現をあえて使うとしたら、原因は「バセドウ病の放置」です。 自覚や診断のある・なしに関わらず、早期に治療をせず放ってしまうと、症状が出始める…ことがあります。「ことがあります」というのは、人によって症状が出ない場合もあるから、です。 今のところ外見に変化がなければ、かなりの確率で大丈夫でしょう! ただ、病気に「絶対」はないので、油断は禁物です。症状が楽になったり、治療期間が長引いたりしても、寛解(そのときに医師の指示があります)まで薬をやめないように、お友達の立場から、注意して見てあげてくださいね。 でも、この病気にストレスは大敵なので、注意のしすぎに、ご注意を! ![]() 友達思いな人に恵まれて、その方は幸せですね ![]() |
Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? | |
ゲスト |
ぶっち 2010-3-11 12:33:03
[返信] [編集] 紅葉さん、コメントありがとうございます。 娘さん大変でしたね。学校もあるし思春期だし、辛かっただろうと思います。 バセは精神的にも症状が出るのは知ってるのですが、数値が正常値で安定してるのにまだ不安症状がたまに出ることが、私だけおかしいのかな??と心配してたんですが、このサイトでも同じような方がいらしたことがわかって少し安心できました。 もう少し様子を見て、やはり無理だと思ったら行ってみますね。段々と症状が和らいできてるのは確かなので。 とりあえず、近所にないか探しておきます^^。 どうもありがとうございました。 娘さんもお大事に。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band