病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: そろそろ限界です | |
ゲスト |
かよ 2010-4-6 11:25:41
[返信] [編集] ひまわりさんへ その後調子はいかがですか? 週末、ちょっと用事が出来てしまい、病院には行けずじまいでした。 治療のことなど報告するつもりでしたのに、すみません。 先週までとにかくまだまだすごい食欲でした。会社でお弁当もまったく足りなくて、近くのパン屋でいくつか菓子パンを買って、公園で食べるなど、何だか情けないことをやっていましたが、今週に入り、急に食欲が普通になってきました。 普通というよりほんの少しですぐお腹いっぱいになってしまう感じです。 でも低下症になってるせいか、体重はぜんぜん変わりませんが。。。。 まだまだどうなるのか分かりませんが、これが続けばと思います。あのすごい食欲は本当に抑えられなくて、辛くて辛くて仕方がなかったので。 なので、今日は少し良い報告です。 この食欲がどうなってゆくのかまたお知らせしますね。 ひまわりさんの食欲の方はどうですか? 早く二人とも良くなって、体重も元にもどって、薬もやめられる日が来るといいですね。 それではまた。お大事にしてください。 |
Re: 関係あるんでしょうか… | |
ゲスト |
のぞみ 2010-4-5 22:39:23
[返信] [編集] 初めまして。のぞみです(´ω`) その後どうですか? 大丈夫ですか?? めばちこってものもらいのことですよね? あたしも1ヶ月以上前から右目に出来てます。 いつもは2,3日放置したら治るのになかなか治らなかったので眼科に行ったら「ニキビみたいなものだから疲れが溜まってると治りにくい。」と言われました。 ステロイドの点眼液を点しても1ヶ月以上治りません(T_T) でもあたしの場合は目が腫れてる以外特に異常はないので放置したら,今,殴られたみたいに腫れてます(>_<)笑 あたしはエクステも付けてるので多分それが原因の1つでもあると思うんですが… 「ゆっくり休んでしっかり疲れを取ることが大事」 とあたしは先生に言われたので,疲れを溜めすぎないように身体を休ませてみて下さい(´ω`) でも仕事とか学校で中々身体を休ませるのも大変ですよね... 参考にならなくてすみません(>_<) でも場所が目という怖い場所なので,異常があるなら早めに先生に相談してみた方が良いと思います。 |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
たっくん 2010-4-5 4:21:35
[返信] [編集] 書込ありがとうございます。 たしかに、重い病気には見えないところがつらいですよね・・・ 来週が、再検査なので、ドキドキです。 最近、胸がドキドキしてる気がするので、悪くなってるのではと、ちょっと不安です ・・・・・ |
手術後の風邪について | |
ゲスト |
ナヅちゃん 2010-4-3 3:25:00
[返信] [編集] 1月に無事手術が終わり、体調も良くなりました。 今までの7年間は体調に波があり本当に辛い毎日だったのが嘘のように体が軽くなったのですが、その反面すぐ風邪を引くようになってしまいました。 子供が2人いて、その風邪が直ぐに移ってしまいます。 内科の先生曰く、『手術後は免疫が低下してるから風邪を引きやすくなるよ』 と言われたものの、1ヶ月に1回位風邪を引いてしまいます。 更に他の先生には『1年位は無理すると良くない』と言われたのですが。 手術した皆さまはどうですか?? |
Re: 就職活動で悩んでいます | |
ゲスト |
ゆん 2010-4-2 11:33:33
[返信] [編集] 私も就職活動前にバセドウ病になってしまい、 就職活動については色々と悩みました。 就職活動中、企業から求められる書類については、 学校で出される健康診断書だけでよいところが ほとんどだったと思います。 私も学校でだされたものは「健康には問題ない」 と記載されたものでした。 企業側から求められるまでは学校の健康診断書のみ でよいと思いますよ〜。 ちなみに、私は面接で「健康ですか?」と さら〜っと聞かれて「(薬をのんでいるので) はい。」と答えたところに内定を頂きました。 その後入社前健康診断で持病を書く欄があって そこで初めて「甲状腺機能亢進症」と書きましたよ。 でも内定取り消しにはなりませんでした。 びくびくしましたが(笑)業務に支障のでるような 症状ではないのでよいのだと思います。 聞かれるまでは言わなくて良いと思いますよ! 現在安定していて体の調子がよく働ける環境にあるようであれば、無理しない程度に就活がんばってくださいね! |
Re: はじめまして | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
yukine 2010-4-1 16:39:30
[返信] [編集] 私は、もうかかっていますが、 きっかけは交通事故でした。 交通事故の3カ月後に体に異常が見られたようでした。 そのときは気付かず、2年後… 最近膀胱炎になり、病院にかかると 手の震えと、頻脈で検査をし バセドウ病と診断されました。 ストレスと不規則な生活なうえ、偏った食事をとっていたからかなぁ。といまでは思います。 発症しないのは幸いですが、 こわいですね。 重い病気には見えないのですが。。。 |
Re: メルカゾールでTSHが350倍に! | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
yukine 2010-4-1 16:33:33
[返信] [編集] いまさらですかね・・・。 その後、先生とお話できましたか? 私は、ヨウ化カリウムというお薬は服用していませんでしたが、 メルカゾールを一日に6錠を服用していました。 ですが、 服用1カ月を過ぎても“TSH”は測定不能です。。。 体質なのでしょうか・・・ね? |
Re: 関係あるんでしょうか… | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
yukine 2010-4-1 16:28:07
[返信] [編集] その後、体調はどうですか? 5分でわかるバセドウ病を読んであてはまるのならば、内分泌外科か内科で血液検査してもらって専門医を紹介してもらうことも可能です。(私は後者で今は専門医にかかっています) 息切れがする・・・。 私は安静にしていても心拍数が120を超えてしまうことがあり、心臓が痛くなることもしばしばです。 目のしこり?ができているというのは聞いたことはないです。 症状に個人差があるというので… 心配なのであれば、甲状腺ホルモンの血液検査をしてみてください。 |
Re: 金地病院と伊藤病院 | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
yukine 2010-4-1 16:10:49
[返信] [編集] あまりお役にたてるコメントなのかわかりませんが…。 最近バセドウにかかりました。私は茨城に住んでいます。職場の先輩が伊藤病院にかかっていました。そ筑波大学病院に伊藤病院から来た先生(科の主任)がいます。その先輩は、元伊藤病院の方に今でも定期通院(半年に1度)を行っていますが、とても経過は良好のようです。 私は元伊藤病院の医師に診てもらってはいませんが、主任クラスの方なので対応の指示とか出していそうですよね? 治療法の説明も先の見通しも 何か疑問に思えばいつでも連絡や通院をしてきて良いというお言葉をいただいたので、 元伊藤病院先生も良い先生だと思います。 私もですが、妊娠などに関わってくる大事な事なので病院選びは慎重になり遠いですが、 伊藤病院(より良い病院)へ行こうとましたが、 一刻も早く設備の整った病院へ行ってくれと言われました…。 ひとまず、筑波大病院に通い、ゆっくり品定めをするつもりです。 |
Re: 就職活動で悩んでいます | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-3-31 1:02:51
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 わたしも中途採用で就職活動をしている最中なので、心労と大変さは身にしみて分かります。 また、バセドウ病の認知度の少なさから、就職にとってマイナスであることは確実です。 (実際の所はきっちり薬を飲んでいれば運動も労働も問題ないのですが、世間では分かっていません。) >学校の方に伺うと、学校でもらえる健康診断 >(異常無しと記載されているもの)と、 >病院で書いていたたぐ診断書を提出しなければ >ならないと伺いました。 これは、その企業が提出を求めている、ということでしょうか? もし企業が提出を求めているならば、出さないということはあらぬ病気まで疑われることになるかと思います。 企業からの指定が無いならば、学校からの診断書のみを提出すればよいかと思います。 また、面接時などに企業へ提出する書類に、病歴などの欄があった場合、『無し』と書いた場合は、不実記載をしたことになってしまい、最悪、入社後に解雇される場合も考えられます。 ただ正面きって争う場合、一般に重視される経歴は『学歴、職歴、年齢、犯罪歴』ですので、病歴の不実記載だけでは(その病気が就労に対して問題無い場合)解雇するのは企業側にとっては難しいようですので、冷遇に耐えれる心があれば何とかなると思います。 実際のところ、病気で休むということがほぼ無くきっちり働けていれば、バレることはあまりないでしょうし、仮にバレたとしても人員削減を考えていない時ならばわざわざ解雇を検討したりはしないと思います。 上記書類と同じように面接時に病歴を聞かれて、ウソを言ってしまっては虚偽申告であり不実記載と同様ですが、聞かれなければわざわざ申告する必要はありません。 また、聞かれたときの事を考えて、病気ではあるが就労に関して問題ないことをアピールできるように、文言を考えておく事をお勧めします。 担当医師に就労に問題なしという診断書を書いておいてもらうのも良いかもしれません。 あまり悩んでも仕方ないので、病歴を聞かれなかったらラッキー、くらいで考えて就職活動に臨んでください。 |
就職活動で悩んでいます | |
ゲスト |
名無しさん 2010-3-30 21:01:01
[返信] [編集] 私はバセドウ歴3年の就活生です。就職活動について悩んでいます。 就職活動では、企業に健康診断を提出しなければならなりません。そこで学校の方に伺うと、学校でもらえる健康診断(異常無しと記載されているもの)と、病院で書いていたたぐ診断書を提出しなければならないと伺いました。しかし、バセドウ病であると言うことが企業側にわかってしまうと、就職に不利になってしまうのではないかと不安です。そこで、正直に病院の診断書を提出するべきか、病気を隠して異常なしと書かれている健康診断だけを出すべきかを悩んでいます。 アドバイスしていただければ幸いです。 長々と失礼いたしました。 |
金地病院と伊藤病院 | |
ゲスト |
めぐ 2010-3-30 18:07:51
[返信] [編集] 東京に金地病院という甲状腺専門病院があることをネットで知りました。甲状腺関連の全ての科(眼科、心療内科、皮膚科、アイソトープ、手術対応・・・)があるようですが、私は今までこの病院の名前も聞いたことがありませんでした。 金地病院に通われている方、または通ってらした方がいらっしゃいましたら、情報をよろしくお願いします。 また、同じく甲状腺専門病院の伊藤病院についても、雰囲気、対応、技術、治療法などの相談にのってくれるかetc・・・、情報がありましたら、お願いします。 |
小切開甲状腺切除法 | |
ゲスト |
めぐ 2010-3-30 18:01:40
[返信] [編集] こんにちは。 抗甲状腺薬の副作用で、手術も考え始めた者です。 最近、3cmほどの切開で手術できる「小切開甲状腺切除法」という手術法があるのを知りました。 どなたかこの方法で手術された方はいらっしゃいますか?傷跡はどのような感じか教えて頂けたらありがたいです。また、この方法は限られた病院だけで行われているのでしょうか?それとも医師に希望として申し出るものなのでしょうか? よろしくお願いします。 |
関係あるんでしょうか… | |
ゲスト |
まゆ 2010-3-30 14:22:07
[返信] [編集] 1ヶ月ほど前に めばちこが右目にできて 病院で薬を貰いました。 ですが全然腫れが引かず 左目まで違和感を感じる ようになりました また最近急激に体力が 低下してちょっとしたことで すぐ息切れしてしまいます。 これってパセドウ病と何か 関係あるんでしょうか? 心配性なもので… 何かアドバイスありましたら お願いしますm(_ _)m |
Re: 腹痛について | |
ゲスト |
まめ 2010-3-29 16:53:43
MAIL
[返信] [編集] わっちーさん、ひまわりさん、色々教えて頂いてありがとうございます!お返事が遅くなりすみません。 やはり、治るにはしばらく時間がかかるのですね・・・お二人のお話を伺って少し気が楽になりました。今まで、痛くてたまらないという痛みではありませんが、鈍痛が5ヶ月も続くと気分が晴れず凹んでおりました。最近はお腹の症状に意識が集中してしまっていたので、しばらくはほかの事に意識をそらすように努めてみます。それでも続くようならもう一度調べてもらおうと思います。いずれにしてもストレスはお腹にもバセドウ病にも大敵とのことなのでなにかストレス解消の方法を考えてみます。 ありがとうございました ![]() ひまわりさん、ちなみに腹痛があったのはバセドウ病発覚後でしたか? |
Re: そろそろ限界です | |
himawari 常連さん ![]() ![]() |
ひまわり 2010-3-29 14:32:13
[返信] [編集] そうそう!まさに体全体に水がたまってるような感じです。うんうん!!! 頭もぼーは、眠い感じがそんな感じなのかなー 眠くて皮膚の乾燥、生理前の感じがずっと続いている感じですね! まったく同じ感じで嬉しいです(^^) ホントにこの食欲なんとかしたいですね! 病院行ったらまたどんな処方になったかとかアドバイスもらった事があったら教えてくださいね〜(^^)/ |
Re: あんまり無茶をしない方がいいんでしょうか? | |
sakuta 新人さん ![]() ![]() |
sakuta 2010-3-29 0:49:05
MAIL
[返信] [編集] エアロさん、ありがとうございました 私は最初の症状がかなり酷かったので 今は発病前と同じくらい回復しています。 息切れもそんなに無くなったし。 今の部活は 病気の所為なのか、自分の元の性格なのか 自分自身でも良く分かりませんが まったくと言っていいほど やる気が起きないんです。 それで、ダラダラするのもいけないと思うんですけど のんびりゆったり、部活をやってる感じです。 んでそれを副キャプテンの友達から きつく怒られる、ってのが今の感じです。 今年中学3年になるんですけど やっぱり、病気で後輩や友達にも迷惑 かけるのはいけないと思ってます けど、自分自身でやれるとこまでやりたいんですよね その意思だけは強いんですよね。 そうですよね。 一回先生に相談してみます。 一応今年最後の部活動なんで 先輩としての意地を見せながら(笑) ご意見ありがとうございました! 他の皆さんからのご意見もお待ちしています。 |
Re: あんまり無茶をしない方がいいんでしょうか? | |
earosuki 新人さん ![]() ![]() |
エアロ 2010-3-28 8:50:49
[返信] [編集] こんにちは sakutaさんは部活をやってるくらいなので、きっと私の子供くらいの年かしら ![]() 私はまだバセドウ病歴3ヵ月ちょっとです。 sakutaさんはメルカゾールを一日一錠ということは 最初の病状がわかりませんが、薬も徐々に減って今は落ち着いてる様子ですね。 今の部活はかなり無理をしてますか? 発病当時に比べて運動もできるし 症状もだいぶマシになってきました・・・といことは自分の出来る範囲で頑張っても大丈夫じゃないのかな? 心配なら先生に聞いてみたら? 私もこの歳でもスポーツが大好きです。 そのスポーツが好きで今でも続けてますよ。結構ハードなんだけれど ![]() 発病当時は、身体がきつくてやりたくても思うように出来なかったし・・・出来ない事が逆にストレスになってしまうから ![]() 病状が落ち着いて今はしっかりやってます。 このバセドウ病を含めて自己免疫疾患ははっきりとした原因はわからないけれど、ストレスも原因の一つと言われてます。 私も発病前かなりのストレス抱えてたし・・ 女性の場合、思春期や出産、更年期の時に発症したりするのよね〜〜〜 まさに私はその典型だったし・・・ だから運動出来ないストレスより、自分の身体と相談してストレス解消に運動はやってます。 心配しながら部活するより、先生と自分の身体と相談して頑張って! 病気と上手く付き合いながら青春を楽しまないとね〜〜〜 |
Re: そろそろ限界です | |
ゲスト |
名無しさん 2010-3-28 6:32:15
[返信] [編集] ひまわりさん こんにちは(*^^*) 返信ありがとうございます。 むくむ感じよく分かります。 何だか体全体に水がたまってるような感じで 体が重いですよね。 後、頭もぼーーっとしませんか? 眠かったり、皮膚が乾燥してるような、ちょうど生理前の体が重い感じがずっと続いているのですが、食欲だけはひまわりさんと同じですごいです。 私も今までこんなに太ったことはありませんが、先生には本来の体重に戻っただけといわれてしまいました。 この食欲は普通でないので、絶対ホルモンが関係してるのだと思います。 早く食欲が普通になり、薬も少なくなればと思います。 まだ1ヶ月ほどはやいのですが、余りにも不調なので、週末には病院に行ってこようと思います。 ひまわりさんの返信、とても参考になりました。 私も無理をしないで、ほどほどでいきます。 せめて食欲だけでも早く普通になりたいですね。 寒暖の差も激しいので、どうぞお体気をつけてくださいね。 また限界がきそうなとき、助けてください。 |
あんまり無茶をしない方がいいんでしょうか? | |
sakuta 新人さん ![]() ![]() |
sakuta 2010-3-28 2:19:14
MAIL
[返信] [編集] こんにちわ。sakutaといいます。 バセドウ病と診断されて約1年になります 今もメルカゾールを一日一錠服薬しています。 今は発病当時に比べて運動もできるし 症状もだいぶマシになってきました。 最近やっぱりふと思うんですけど あまり無茶はしない方がいいんでしょうか? 部活でソフトボールをしています。 練習試合もあるし、出来るだけ行くようには しています。 それでまぁまぁ試合にも出場しています。 やっぱり運動量がハンパないです。 自分で「大丈夫」と思っていても 友達から「止めておいた方がいいよ」と 言われ、試合途中で交代してもらう、 という状態が最近続いています バセドウ病になっていろうが 昔のようにもっと動きたいと思っています。 けど、やっぱり 無茶はしないで、少し様子を見ながら 運動した方がいいんでしょうか? |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band