病気の質問はここに!
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | 妊娠・・・ | |
ゲスト |
ティガ 2008-2-13 2:23:29
[返信] [編集] 私は、8月ぐらいからバセになりました。 ある治療をしていたら副作用で抗体を起こしてしまったようです。 前からやっていた病気の治療は、ほぼ治りました。(甲状腺と引き換えに・・・) 医師からは、まだまだ薬はやめれないね。と言われ、ショックを受けています。 私は、まだ未婚ですし妊娠もしてません。 もう23歳ですし彼もいます。そろそろ結婚・妊娠も考えたいのですが、薬を飲み続けている限りやはり妊娠は無理なんでしょうか・・・ 不安がなかなか取れません。。。 | |
2 | Re: 妊娠・・・ | |
ゲスト |
かずえ 2008-2-14 4:00:19
[返信] [編集] こんにちは バセを患っていたとしても、妊娠しちゃって大丈夫みたいですよ今、通院してるの主治医に相談されると良いと思いますよ | |
3 | Re: 妊娠・・・ | |
ゲスト |
つぶつぶ 2008-2-14 8:01:04
[返信] [編集] 私はバセドウ病が完解する前に出産しました。ほとんど落ち着いてはいたのですが。 主治医からは出産してひどくなるかもしれないけど、その時は根気よく治療しようと励まされ・・・。 出産後は一度薬もいらなくなりましたが産後8ヶ月で再発しました。 再発はしましたが、出産は問題ないようです。 | |
4 | Re: 妊娠・・・ | |
ゲスト |
暁 2008-5-8 15:20:14
[返信] [編集] 平成15年に妊娠した時は、メルを飲み続けても平気だけど、もしかしたら、奇形が産まれる可能性もある、と言われました。それから出産前に、母子感染を調べるために、試験管を渡され、臍帯血を採って持ってくるように指示されました。 平成19年に妊娠した時は、メルでは奇形が出る恐れがあるため5〜11週くらいまで、メル以外の副作用のない薬(チウラとヨードだったかな?)に変えるように、厚生労働省から通知が来た、と言われました。 先生的には、メル一日3錠までなら、なんとか妊娠への許容範囲内だそうです。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
}} 2008-5-6 4:48:53
[返信] [編集] 去年5月にバセドウ病になり、今はメルカゾールを1日置きに1錠飲んでます。そこで、お聞きしたい事があります。 バセドウで、メルカゾール飲んでいて、妊娠出産した方いらっしゃいませんか?知り合いをご存知の方でもかまいません。 私は、バセドウ病になったあと、よだ蕁麻疹になったり、子供の風邪を毎回もらい、薬ばかり飲んでいたので、妊娠して、出産していいものか、悩んでいます。早急にお返事お待ちしています。 | |
2 | Re: バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
暁 2008-5-6 12:25:17
[返信] [編集] メルカゾール一日1錠の時に妊娠しました。 メルカゾールでは、胎児の頭蓋骨に奇形が出る事もあると言われ、6週から11週までは、メルカゾールではなく、副作用の少ない別の薬を奨められました。その周期を過ぎた後はメルカゾールでも構わないそうです。妊娠中は、一時的に数値が上がりましたが、妊娠中期には正常値となり薬も中止になりました。出産は万が一の事を考え、形成外科があり小児科の入院施設のある大学病院を選択しました。参考になれば幸いかと……。 | |
3 | Re: バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
}} 2008-5-6 12:51:42
[返信] [編集] 暁サン、早急なお返事ありがとうございます。 とても勇気がでました。 それで、気になる事を一つ聞きたいのですが、暁サンは元気なお子さんを出産なされたんですか? | |
4 | Re: バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
暁 2008-5-7 8:33:15
[返信] [編集] 二人ともメルカゾールを服用し続けましたが、奇形もなく、元気でしたよ。 ただ、メルカゾールは母乳に出るそうなので、母乳で育てたいなら先生に相談されると良いと思います(^^) | |
5 | Re: バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
暁 2008-5-7 8:52:10
[返信] [編集] 追加ですm(__)m 妊娠中は、数値の動きがあるんで、毎月通院する必要がありますよ。 妊娠中に薬と手が切れた場合、そのまま治癒になる確率もあるそうですよ〜(^^) | |
6 | Re: バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
??}} 2008-5-7 11:21:06
[返信] [編集] 暁さん、丁寧に教えてくれてありがとうございます。すごくすごく勇気がでました。それまでは、中絶しないとならないのかなぁ〜と思っていました。金曜日に、バセドウで通っている専門医を訪ねようと思っています。そこで、よく先生に聞いてみようと思います。けど、人気の先生なので、ゆっくり話していられるか不安もありますが、頑張ります。 本当にありがとうございます。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | バセドウ眼症 | |
ゲスト |
でめちゃん 2008-5-5 0:57:20
[返信] [編集] バセドウで眼に症状が出てしまうと、病気が治っても眼はそのままだと聞いたことがあります。 本当ですか? | |
2 | Re: バセドウ眼症 | |
ゲスト |
あっつん 2008-5-5 5:28:20
[返信] [編集] 私はバセドウ病になって、眼が突出しました。お医者さん曰わく、バセドウ病が落ち着いてきたら、眼もだんだん治ってくるかも?みたいな感じでしたが、一年たっても眼は治らなかったので、先週ステロイドの点滴をしましたよ。 | |
3 | Re: バセドウ眼症 | |
ゲスト |
でめちゃん 2008-5-5 6:11:12
[返信] [編集] え・・・・・ ステロイドの点滴・・・なんか怖い展開だなあ。 よくなりますように! 結局、お医者にも元通りになるって断言できないんだよね。 もうずっと写真が大嫌いです。 それでも他人が撮った写真貰うと、見て・・・捨てちゃう。 何年付き合っても、この顔には慣れません。 | |
4 | Re: バセドウ眼症 | |
ゲスト |
あっつん 2008-5-5 8:15:07
[返信] [編集] それ、めちゃ分かります。写真大嫌い!眼が突出しとるから、変に写るし…。一生この眼やったらって思うと…。やで、治す方向でステロイドの点滴しました。ステロイドって聞いたら怖い気がするけど、副作用もなく点滴できました。あとは効いてくれるのを待つだけ! | |
5 | Re: バセドウ眼症 | |
ゲスト |
でめちゃん 2008-5-5 12:22:26
[返信] [編集] そっか・・・ 治れ〜っ! | |
6 | Re: バセドウ眼症 | |
ゲスト |
メルカちゃん 2008-5-5 14:36:55
[返信] [編集] 今は、眼球突出はなくて、目の疲れや、充血や、目の周りの筋肉ピクピクとかの症状がありますが、これって眼球突出にいつかなるのかな。早めに治療したが良いのでしょうか?今、この事が一番心配で、皆さんもこのような症状ありましたか?教えて下さい。 | |
7 | Re: バセドウ眼症 | |
ゲスト |
でめちゃん 2008-5-6 21:54:21
[返信] [編集] おはよう。 私は2年前まぶたがボン!と腫れ、バセドウとわかってから行ったオリンピア眼科で涙腺が炎症起こしてるだけです。眼球の後ろの筋肉は伸びてないから突出というわけではありませんよ。と言われました。 相変わらず、疲れると朝、目やにが多くなったり夕方充血がひどくなるからから変わりないのかなって思ってますが、眼科いかなきゃね。 必ず眼球突出になるのかはわかんないなあ。 | |
8 | Re: バセドウ眼症 | |
ゲスト |
メルカちゃん 2008-5-7 10:26:32
[返信] [編集] でめちゃんへ お返事ありがとうございました(^O^) 先生に話してみますね! | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 治療について | |
ゲスト |
SORA 2008-5-4 11:58:15
[返信] [編集] メルカゾールは副作用が出てしまい、ヨード丸を服用中に肝機能が落ちてチウラジールを始めています。 1・このまま薬物治療を何年も続ける。 2・放射性ヨード内用治療にする。 3・薬で状態を抑えてから手術をする。 1が上手く行かなかった場合、2や3になる。 2と3は機能低下症になる確立が高く、そうなると一生ホルモン剤を飲み続けなければならない。 どの治療が一番身体にダメージが少ないのでしょうか? | |
2 | Re: 治療について | |
ゲスト |
メルカちゃん 2008-5-5 14:43:27
[返信] [編集] 私も、1番で治療してますが。同じ悩みです。 首に傷痕作って低下症になって薬飲み続けるよりは、今のままで頑張ったがいいのかなぁ。 今も、メルカからプロバに変えて1週間だけど、効果はまだわかりません。悩みばかりだよ。 | |
3 | Re: 治療について | |
ゲスト |
SORA 2008-5-5 22:40:13
[返信] [編集] メルちゃん、ありがとう。 そっか・・・辛いよね。 いいお医者さんいないのか〜っ! | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 血液検査の前は…? | |
ゲスト |
ブービー 2008-5-2 19:29:32
[返信] [編集] 3月末にバセドウと診断されメルカ6錠からスタートし、薬のひどい副作用もなく、先生いわく薬が効きやすいようで現在メルカを3錠飲んでいます。 この半月くらいの血液検査の結果から・・・ ★肝機能の数値が上がり肝機能障害を併発し (特に自覚症状はありません) ★筋肉を作る酵素も少なく筋力が衰えている (足首や膝が痛い!) ★総コレステロールが高い! (まだホルモン値が高い私は普通ならコレステロールが低くなるらしい…) と言われました。 コレステロール値は食事や体質にもより上がるらしいのですが・・・ ホルモンの数値が安定してくれば肝機能の数値は落ち着いてくるといわれました。 最近、家族と話しているときに言われたのですが、血液検査をするときは前日の9時以降は食事をとってはいけないのが一般的らしいのですが、私はこの何年もろくに会社の健康診断すら受けていなかったせいかそんなことも知らずにしかり食事をとってました。 そのせいで数値に影響があるのかな?と最近思うようになりました。 特に先生から何も指示はなかったのですが、先生もそんな基本的なことは言わなくてもわかっていると思い言ってないのかも知れません・・・ 皆様も血液検査の前はやはり前日の9時以降は食事を控えていますか? いまさら初歩的な質問でお恥ずかしい限りなのですか教えていただけるとありがたいです! アドバイスよろしくお願いいたします。 | |
2 | Re: 血液検査の前は…? | |
ゲスト |
メルカちゃん 2008-5-5 14:31:30
[返信] [編集] あんまり9時とは意識はしてませんが、前日夜遅くには食べないようにしてるかな。コレステロールとかは、前日の食事内容とかでかわりますよね(^O^) | |
3 | Re: 血液検査の前は…? | |
ゲスト |
ブービー 2008-5-5 15:55:50
[返信] [編集] メルカちゃんさん!はじめまして♪ 書き込みありがとうございます! やはり食事でコレステロールが影響してくるんですね! 今さらで恥ずかしい限りですが私も前日の夜の食事は気をつけます! …だからコレステロール値が高かったんですかね(笑) ありがとうございました♪ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band