病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 聞けない | |
ゲスト |
mame 2010-6-22 4:03:05
[返信] [編集] たこさん、こんにちは。 彼女とご自分のために、色々考えて下さってありがとうございます。 女性にとっては、パートナーが、病気のことを勉強して状況をわかってくれるってことが、すごく嬉しいし、とっても心強いことなんです。 だって、(例えば、彼に迷惑かけてるんじゃないかとか思って)今後の事など、そうとう不安な気持ちになりますから。 とりあえず、放射線治療を受けるときの注意点が詳しく書かれてるサイトを見つけたので、掲載しておきますね。 http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,3731,125,215,html バセドウ病は、ホルモンの異常が原因ですから、感染しない病気です。 治療の一つに放射線治療っていうのがあって、放射線を扱うということで、周りの人の被爆を防ぐために7日間(特に最初の3日間はもっと)注意が必要というだけで、病院から必ず注意事項が説明されるので、それを守れば大丈夫ということらしいですよ。私も今回初めて知りましたw たこさん、がんばって(でも無理しすぎることのないよう)支えてあげてくださいね。 |
Re: 聞けない | |
ゲスト |
たこ 2010-6-22 1:41:14
[返信] [編集] そうなんや? 何か隔離みたいやな? |
Re: 聞けない | |
ゲスト |
名無しさん 2010-6-21 23:55:57
[返信] [編集] 放射線治療があるなら接触は避けないといけません。 家族間でも、トイレの時間はずらす・寝室は別にするように、などの注意をうけましたので。 |
Re: 聞けない | |
ゲスト |
たこ 2010-6-21 9:49:36
[返信] [編集] マジっすか? 何か放射能治療とかがあるからくっついたらあかんとかきいたんで? |
Re: 聞けない | |
ゲスト |
リーまま 2010-6-21 8:02:48
[返信] [編集] うつる病気じゃないですよ。 安心してください。 |
聞けない | |
ゲスト |
たこです 2010-6-21 6:49:41
[返信] [編集] 彼女がバセドウ病になりました なかなか聞きにくいんですが性行為などで僕に移らないんでしょうか 彼女もめちゃくちゃ気にしてます |
やはりバセドウ病なのでしょうか? | |
ゲスト |
まる 2010-6-21 5:45:47
[返信] [編集] 初めまして。 体調に不安があり、此方のサイトにたどり着きました。 25歳のOLです。 体調に不安を持ち始めたきっかけは、3ヶ月程前でした。 普段から比較的大食いではあったのですが、いつもの倍の量を食べても満腹にならない事がありました。 その時は、食べる事に対し、疲れてしまい、食べるのをやめたのですが、それから頻繁に同様の事が起き、倦怠感と異常な苛々が目立つようになりました。 職場の健康診断で、その旨を医師に相談した所、甲状腺に異常があるかもしれないと言われました。 それから、仕事が忙しく、病院に行く暇さえなく、日々を過ごしていましたが、先週急な発熱と、物凄い倦怠感に襲われました。 5年間毎日登り降りをしていた4階迄の階段が登れなくなる程でした。 その翌日から今日まで、下痢が続いています。 こちらのサイトを見て、発汗過多や髪のパサつき、疲れやすさも、バセドウ病の症状なのを知りました。 どちらも思い当たる節があり…。 仕事を休む事が出来ず、今月は病院に行けません。 今日帰宅したら、先日出た健康診断の結果のコレステロール値などもチェックしようと思ってますが、とても不安です。 バセドウ病と闘っている方々からみて、どうでしょうか? ちなみに、ストレスが溜まる職業についています。 親族に甲状腺に異常のある者はいません。 |
Re: RE:質問です | |
ゲスト |
さくら 2010-6-20 10:16:34
[返信] [編集] こちらこそよろしくおねがいします∀ どんな副作用がありましたか? |
Re: RE:質問です | |
ゲスト |
mame 2010-6-20 2:34:12
[返信] [編集] さくらさん、こんにちは。 参考になってよかったです。 私も最初、副作用とかで困った時、ここのサイトに 質問したり過去ログ見たりしたんですよ。 むむむ年ですか(笑) さくらさんみたいに若くないんですよ。 もう高校生の子供がいるんですよ(笑) こんなおばちゃんでよかっらよろしくね♪ |
Re: RE:質問です | |
ゲスト |
さくら 2010-6-19 11:12:46
[返信] [編集] 返信ありがとうございます めっちゃ参考になりました。 いまおいくつですか? よかったらおしえてください |
Re: RE:質問です | |
ゲスト |
mame 2010-6-16 4:43:10
[返信] [編集] さくらさん、こんにちは。 私はバセドウ眼症はないので飲んでませんが、 このページの右上の検索ってところに プレドニンって入力したら、このサイトに投稿された方々の過去の記事で、プレドニンのことが出てくるので参考になるかもしれないですよ♪ それから、バセドウ眼症の検索もされてみたらいいかも。 あと、いくつかの医療機関の説明ページも↓よかったら読んでみてください。お大事に♪ http://www.noguchi-med.or.jp/illness/thyroid/go.htm http://www.kimura-eye.or.jp/main1/koujyou.html |
RE:質問です | |
ゲスト |
さくら 2010-6-15 11:15:07
[返信] [編集] 皆さんゎプレドニン飲んでますか? |
Re: バセドウ眼症 | |
ゲスト |
ごんぱち 2010-6-15 8:16:30
[返信] [編集] はじめまして 私は 年末から 眼の調子が悪く ずっと結膜炎と診断され 2月から まぶたの腫れ 3月頃には 痛みや膜のような物が 出てきました。 バセドウ病とバセドウ眼症が分かったのが連休明けです。 すぐ名古屋の病院へと言われ ステロイドの治療に入りました。 ステロイドパルス治療は 副作用の影響があるので、飲み薬でプレドニンを20mgを5日間 その後15mg 10mgと減らしていき退院した今も10mgを飲んでいます。 2週間と少し入院しておりましたが 退院の頃には強い痛みは 無くなっていて 横や下をみるのもあまり苦痛では なくなっていました。 しかし 家に帰ってからは 少し痛みが出てきている感じなので 眼を使わないようには気をつけてはいるのですが 仕事の復帰が かなり不安な状態です。 他には メルカゾールを2錠服用しております。 |
Re: 質問 | |
ゲスト |
らん 2010-6-14 8:05:10
[返信] [編集] ごぶさたしてますた。回答いただきありがとうございました。 その後 メルカゾール1日6錠飲んでました。が、2週間飲んでか、全身に恐ろしいかゆみがきて、手は爪を刺し跡がついつてグローブのように腫れました。受診したところ、副作用??だったのか、薬を休み、アレルギーの薬を飲んでました。その後 2錠から始め今アレルギーの薬+1日4錠飲んでます。 こういう方他にもいらっしゃるのて゛しょうか? 体重も 2週間で4キログラム増でした。夏が来てるのに…悲しいです… |
Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? | |
ゲスト |
玉子 2010-6-14 5:54:39
[返信] [編集] こんにちは。いつもお返事ありがとうございます☆ ぶっちさん。体調は大丈夫ですか? 『卵巣機能低下症』ですか…。私も基礎体温気になってきました。 (><)夜中の頻脈大変ですね。夜は眠れていますか?お薬とかのまれていますか?先生には話されましたか?私も少し体を動かしたりしただけで最近動悸と言うか胸のところがグーっと来る感じがするんです。ただ、いつも洗い物や掃除する時にそうなるからもしかしたら『掃除したくない病』かなぁと思ってしまう事もあるんですが…自分自身よくわかりません(*^_^*) 何か精神的なものから来てる感じもするし、謎ですね。 今日から梅雨入りで、体調を崩しやすい時期になりますのでお互いに無理なさらないでのんびり過ごして行きましょう。 |
Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? | |
ゲスト |
ぶっち 2010-6-10 10:35:53
SITE
[返信] [編集] 玉子さん、こんばんは^^。 私も今日は体調悪いですよ>< 最近、夜中に目が覚めると頻脈になることがあって眠れなくなってしまうんです。 私は生理が来たり来なかったりで安定していません>< 昨年9月にバセを発症した時、更年期の症状かも・・・と思い、内分泌科と併用して婦人科で女性ホルモンの検査もしました。ホルモン値は正常なんですが、「排卵しているかどうかは、基礎体温をつけないと判断できないのでつけてください」と言われてたんです。 ずっとつけていなかったんですが、今はもう甲状腺ホルモン値は正常で安定してるのに、この不定愁訴はなんだろうと不安に思っていたので、基礎体温をつけはじめたんです。 そしたら、排卵日も高温期もなくてずっと低温期のままで、前回4月に生理がきたきり未だにきていません>< いろいろ調べた結果、こういう症状は「卵巣機能低下症」なのではないか・・・と思い始めました。 甲状腺機能低下症などの自己免疫疾患の人や、タバコを好む人、卵巣付近の手術をした人(4年前に子宮内膜症で卵巣の腫瘍を除去してます)などがなりやすい、と書いてありました。 私はすべてあてはまるので、やはり卵巣機能が低下してるんだなあと思います。 卵巣は機能してるんですが、視床下部からの指令がうまく行き届かないのが「卵巣機能低下症」「卵巣機能不全」だそうです。 急激なのぼせ(ホットフラッシュ)のあとは寒気がしたり、少しの動作での息切れ、夜間の動悸・頻脈などもたぶんこの卵巣機能不全からくる更年期障害ではないのかと思っています。 はっきりと診断されたわけではないので、勝手に思ってるだけですけどね^^; 女性は辛いですよね>< 玉子さんも、無理なさらずにリラックスして過ごしてくださいね^^ いつもメッセージありがとうございます^^ |
Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? | |
ゲスト |
玉子 2010-6-9 14:23:18
[返信] [編集] こんばんは。ぶっちさん。お返事いつもありがとうございます(*^_^*) 『ホットフラッシュ』とは初めて聞きましたが、具合の方は大丈夫ですか?『のぼせ』が急激に来るとはすごく大変ですね(><)今は治まってるんですか? 季節の変わり目は体調不安定になり辛いですね。 そうですか〜基礎体温つけられてるんですね。確かに私も更年期障害の様な症状もあるから、女性ホルモンのバランスが崩れているかもしれません。 私は生理は定期的には来ていますが、量が少ないような感じがします。今日生理になり、昨日の不調は生理前の症状だったからと少し安心しました。最近忙しくて生理の事忘れていたもので。いつも生理前〜生理中は特に不安定気味になるんです(><) 基礎体温つけられていると言われていましたが、婦人科とかも受診されてるんですか? 私もぶっちさんみたいに色々と勉強しなきゃいけませんね。自分自身の事だから少しでも良い治療法を見つけたいですよね。 すごく尊敬しています。 また何かありましたら教えて下さい(o^o^o) おやすみなさい。 |
Re: もしかして | |
ゲスト |
名無しさん 2010-6-9 9:40:44
[返信] [編集] わっちーさんありがとうございます。早速かかりつけの内科に行き血液検査をしました。金曜には結果が出るようです。 |
Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? | |
ゲスト |
ぶっち 2010-6-9 0:10:01
[返信] [編集] 玉子さん、おはようございます^^ 今は天気も不安定だし、暑くなったり涼しくなったりで、体調も気分も変動が激しいんだとおもいますよ。 私はこのひと月ほど、ホットフラッシュという、急激に「のぼせ」がおそってくる症状に悩まされました。 胸がざわざわしたり、息ぐるしくなったりもありました。 以前は、この症状はバセドウが原因かと思っていたのですが、どうやら私の場合は女性ホルモン的なもののようなんです>< いろいろ調べて、基礎体温もつけるようにしています。すると、生理周期もおかしいし、低温期・高温期とわかれなければいけないのが、ずっと低温期なんです>< どうやら、卵巣機能が低下しているようで、そのせいで更年期のような不定愁訴がでているようなんです。 プラセンタは効いてるのかどうか定かではありませんが、疲れやすさがなくなってきているように思います。精神的に不安になっていたことも、「バセのせいではなく、卵巣機能のせいでの不定愁訴」と思うようになってからは、なにかふっ切れた感じがして考え込むこともなくなりました。 玉子さんは生理は順調ですか? 甲状腺ホルモンだけでなく、女性ホルモンのせいでも精神的にダメージをうけてしいます。気をつけてくださいね。 これから暑くなるのは、とても不安ですね>< 暑いと息苦しくなるのが怖いですよ>< 玉子さんも無理せず、考え込まず、誰とも会いたくないときは1人の時間を楽しんでくださいね。 無理はいけませんよ^^。 |
Re: もしかして | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-6-8 16:22:30
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病の主な症状としては、 指先の震え、多量の発汗、頻脈(脈が常時速い)、甲状腺の腫れ(喉の前部分)、急激な体重の増減等があります。 当てはまるようなら、バセドウ病の検査は血液検査で出来ますので、まずはかかりつけの内科医がおられたら、相談してみてください。 ご近所の町医者でも検査は出来ます。 大きめの病院なら、症状を説明して『内分泌科』へ行ってみてください。 バセドウ病は早期発見・早期対処すれば寛解(薬を飲まなくても安定する状態)になりやすいようです。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band