トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも

 とりあえず自己紹介でも

ここは?とりあえず、ご挨拶でもどうぞ。ご自由にお使いください。
今日からあなたもメンバーです
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: сервисный центр(1)   2: Ремонт фотоаппаратов(1)   3: этот контент(1)   4: ссылка на сайт(1)   5: читать(1)   6: перейти на сайт(1)   7: ссылка на сайт(1)   8: посетить веб-сайт(1)   9: зайти на сайт(1)   10: такой(1)   11: казино онлайн(1)   12: каталог(1)   13: кликните сюда(1)   14: посмотреть в этом разделе(1)   15: найти это(1)   16: Узнать больше(1)   17: перейдите на этот сайт(1)   18: узнать больше Здесь(1)   19: Перейти на сайт(1)   20: продолжить(1)   21: этот сайт(1)   22: Продолжение(1)   23: Дипломы(1)   24: смотреть здесь(1)   25: нажмите здесь(1)   26: Ремонт телефонов(1)   27: Главная(1)   28: подробнее здесь(1)   29: Смотреть здесь(1)   30: страница(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 248 249 250 (251) 252 253 254 »

Re: バセドウ病
ゲスト

あ 2007-3-24 12:37:24  [返信] [編集]

いろいろ教えてもらえて感謝してます!
ただやっぱり違ったらいいなって思ってしまうんです。
ご飯のあとはすごく心臓バクバクするのですが、普段はそんなにしません。これはどういうふうに捉えたらいいのでしょうか。
Re: バセドウ病
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-3-24 12:25:13  [返信] [編集]

その気持ちはわかりますよ。それに「お前は病気だ」と面と向かって言われて嫌な気持ちをしない人もいないかと思います。

いろいろと失礼なことを言ってしまったかと思いますが、申し訳ありませんでした。ぜひ病院に行かれてくださいね。ウソでも本当でもはっきりしなままストレス抱えていると他の病気になってしまいますよ。

訊きたいことがあったらいつでもご質問ください。


/*-----------------------
Ҥ@ɤ
----------------------*/
Re: バセドウ病
ゲスト

あ 2007-3-24 12:21:36  [返信] [編集]

ありがとうございます。
手足が震えたり目が大きくなったりするんですよね?私はそんなことはないのですが...不安なので違うような理由ばっかりあげてしまいます。

Re: バセドウ病
etupirka
A Member of バセこれ

名無しさん 2007-3-24 11:32:34  [返信] [編集]

腫れはだんだん大きくなって、男ののど仏より大きくなることもありますが、ちょっとえらが張ってる感じになるだけのこともあります。

僕はお医者じゃないけど、それはバセドウ病だと思います。食べてもお腹いっぱいにならないけど、食べているから体重は減らないだけなんです。

病院に行かれてみてはいかがですか?はっきりしますよ。


/*-----------------------
Ҥ@ɤ
----------------------*/
Re: バセドウ病
ゲスト

あ 2007-3-24 7:58:17  [返信] [編集]

食べてもお腹いっぱいにならないんです。甲状腺の腫れ具合ってどれくらいなんでしょうか。
バセドウ病なら体重が減るって聞いたのですが...
Re: バセドウ病
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-3-24 7:43:56  [返信] [編集]

う〜ん。。。。お決まりのセリフですけど、どんな病気も早期発見が大事だったりしますからね。
バセドウ病の場合は寛解まで1年〜数年という差がでますよ。

風邪だと良いのですけどね。


体重の件ですが、バセドウでもそうじゃなくても食べた分しか太らないのは同じです。むしろ食べる量に影響が出たり、出なかったりします。


/*-----------------------
Ҥ@ɤ
----------------------*/
Re: バセドウ病
ゲスト

あ 2007-3-24 6:22:46  [返信] [編集]

返信ありがとうございます。でも体重は食べた分増えているようです。最近顔が赤いときが多く微熱なんで風邪かなって思ってます。
Re: バセドウ病
ゲスト

ひろ 2007-3-24 6:08:58  [返信] [編集]

こんにちは、管理人のひろです。
まずはこちらにあるお写真をご確認ください。

http://******************.com/*****.htm

のど仏のところにある甲状腺の腫れはバセドウ病の特徴の一つですよ。


記事の内容を一部訂正しました。該当の方、大変失礼いたしました。以後気をつけます。*/
バセドウ病
ゲスト

名無しさん 2007-3-24 2:46:47  [返信] [編集]

喉仏の下が少し腫れているようです。見ためにはわかりませんが、触ったら喉仏が2つあるような感じです。食欲が増してきましたが体重減少はありません。 これはバセドウ病なのでしょうか。
Re: 初めまして
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-3-4 7:40:33  [返信] [編集]

はじめまして、管理人のひろです。

バセドウ病はあまり10代に起こりやすいと言われている病気ではありませんからね。最近ではそういうわけでもなく、ここのリンク集にも13才くらいでバセドウ病をお持ちの方の掲示板があるくらいです。お母さんがお子様のバセドウ通院記録を残しているサイトもあります。

さて、のどの腫れと痛みについてです。お医者様なんておっしゃられていたのでしょうか?
腫れはバセドウ病の大きな特徴なので避けられないと思います。痛みは、、のどに痛みがあるのでしょうか?

バセドウは寛解まで長く、そして、せっかく治ったと思っても再発のおそれが強い病気です。ずっと治らない、という人もいます。もちろん、人それぞれですぐに治る(薬がいらなくなる)人だっていらっしゃいますよ。
主治医様が2〜3年で治るとおっしゃられたなら、まずはそれを信じてみてはどうでしょうか。


相談したいことは、これからもどんどんご相談くださいね。病状や治療方法について詳しいお話をしてくださると、みなさん的確なアドバイスができるかと思います。


/*-----------------------
Ҥ@ɤ
----------------------*/
初めまして
ゲスト

ゅりぇ 2007-3-4 7:05:54  MAIL  [返信] [編集]

私ゎ現在、高校生です。 私がバセドウ病と診断されるまでに?年くらいかかりました…それまでゎずっと自律神経失調症と言われ続け、高校に入り健康診断がありそこで、甲状腺肥大と言われ、病院に行くように…と言われたので、行きました!!いろんな検査をしてやっと、バセドウ病と診断されました!!!でもこの病気のコトをまったく知らなかったので主治医が私にいろいろ教えてくれました!!!先生は、2〜3年で治るからと言われました!!でも喉の腫れや、痛みがあるときがあるので困ってます…
あと皆さんはバセドウ歴が長くて私も長くなるのかが不安で心配です…
リンク貼りましたよ!
ゲスト

かっちゃん 2007-3-3 5:26:45  SITE  MAIL  [返信] [編集]

ひろさま、先日はコメントいただきありがとうございました。とても無精ではありますが、気が向いたら更新してます。

相互リンクしておきましたのでご確認下さい。

私は一昨年にバセドウが発覚してからこのかた、甲状腺機能亢進症・肝機能障害・不整脈(しかも心房細動)・過敏性腸症候群・白斑症(声帯に出来た腫瘍)とものすごい量の治療を受けました。しかもこれらを総合的に診療できる医療施設はそうありませんから、とても大きな国立の大学病院で治療を受けなければならず、待ち時間を含め、病院に行く日は仕事を休むという厳しい現実でした。

その経験から、バセドウをきっかけにホルモン異常で生じるさまざまな症状を自分なりに追いかけております。

したがってバセドウ限定のサイトではありませんが、どうか今後とも宜しくお願いします。
Re: はじめまして
ゲスト

ひろ 2007-3-3 4:36:25  [返信] [編集]

ご訪問ありがとうございます。コメントも返していただいているようで嬉しいです。そちらからもリンク張っていただいたようで、ご迷惑ではなかったですか?


ばせどーCLUBってまだ運営されていたのですね。私が最後に訪問したときはspamやら何やらがそのまま放置されていたような・・・(別のサイトだったのでしょうか)。

病気とストレスってかなり関係してますよね。ストレスのない生活と言葉で言うのは簡単ですが、それってつまり”死”を意味するわけですから。ちょっとした暑さ寒さ、さらには屋内と外気との温度差に対してまでストレスを感じるそうですよ。たとえ仕事をやめて、家族を離れて離島で1人暮らしをしても、まったくストレスなしの生活というのはあり得ないようです。
だからってすべてを我慢しちゃうと身体が参ってしまいますから、難しいものです。私たちのカラダさん。

病気と仲良く付き合うのって、難しいけど結構大事なことだと思います。

これからもよろしくお願いしますね〜。
はじめまして
ゲスト

星野遙 2007-3-3 3:36:53  SITE  [返信] [編集]

ひろさんへ、

ブログへのご訪問、書きこみありがとうございます。
リンクの件、了解です(^_^)(バセドウについてはあまり書いていないのですが・・・)
私のブログでもリンクを貼らせていただきました。

2年前の今頃、風邪を引き、その後2−3月微熱や咳が続いて何度も通院していたのですが、「風邪が長引いているようです」と言われました。
その後も微熱が続き、夕方に足がむくむようになり、靴も履けないくらいになり再度、通院。その時、通常の血液検査とあわせて、心拍数を測ってもらった際、140もありました。血液検査の結果は問題なかったのですが、コレステロール値が正常値(170)。いつもなら高めの数値(240)が正常なことが気になったので、先生にその旨を伝えると甲状腺の病気かもしれないとおっしゃられ、再度詳しい血液検査の結果、バセドウ病と診断されました。
診断された当初は不安で、ネットであちこち調べていて、「ばせどーCLUB」さんなどをよく訪問していました。同じ病気の人のお話を聞くことでずいぶん、安心した覚えがあります。
転職、毎日時間に追いまくられる仕事、ややこしい人間関係などが影響したのではないかと思うのですが、早めに診断がついたのと、仕事量を減らしてもらったせいか、治療の成果はすぐに出ました。(2月後くらいにメルカゾールで蕁麻疹が出たので、チウラジールに変更)
このほど、TSH-1.57,FT4-1.2,FT3-3.0,TSH受容体抗体-11.1になり、一時薬を止めれるまでになりました。
まだまだ、油断はできませんが、とにかく「がんばらない!」を心がけるようにしています。(なかなかむずかしいですが・・・)
人によって症状も治療方法も様々な病気ですが、仲良く付き合っていくつもりでいます。(定期的にお医者さんに診てもらう機会は他の病気の早期発見にもなると思います。)
また、訪問させていただきますね!
ばせどーCLUB
Re: こんにちは
ゲスト

ひろ 2007-3-2 10:17:14  [返信] [編集]

こんばんは。わざわざコメントの方もお返事いただいたようで、ありがとうございます。そしてリンクも嬉しいです。

リンクの際に、「(私のブログ、サイトは)闘病サイトじゃないから・・・」とおっしゃる方がいます。そういった方にも(半ば強引に)こちらからのリンクの継続をお願いしている管理人ひろです。
というのも、それそれ頑張っているのはとても素敵で、自分が元気のないときは、そういうのに触れられることが、ちょっと励みになったりするだろうなぁと思っているからなんです。
実際のところ、検査結果のことなどを気にしてご覧になる方。そういった見方をしている方。どっちが多いんでしょうか・・・。

応援ありがとうございます。これからも絶対にやめません。いつでも遊びにきてくださいねー。
こんにちは
ゲスト

ゆか 2007-3-2 9:28:33  SITE  [返信] [編集]

ひろさん、はじめまして。
ブログへのコメントとリンクをして下さり、ありがとうございました。
こちらからのリンクも完了しました。
副題で張らせていただきましたので、お時間があるときにご確認下さい。

私はバセドウ歴3年です。
ブログには苦しいことや辛いことはあまり書かないようにしていますが、
いろいろありますよね・・・。

ひろさんのサイトはとても支えになると思うので
運営は無理しないように続けられて下さいね。
これからよろしくお願いします^^
Re: この間・・・
ゲスト

ひろ 2007-2-28 9:25:50  [返信] [編集]

管理人のひろです。メールありがとうございます。
登録の遅れの問題ですが、あまりご迷惑にはなってなかったのでしょうか・・?だと良いのですが、どちらにしても今後そのようなことがないように気をつけます。大変申し訳ありませんでした。

引用:

naomamaさんは書きました:
去年の10月頃から、動悸・息切れ・微熱の症状で近くのクリニックに行きました。甲状腺機能亢進症かバセドウ病か2ヶ月検査をしても判明出来ず、大きな病院を紹介されそちらでも採血・採尿・超音波・レントゲン そして アイソトープ検査をしましたが、わからず、またもや渋谷の甲状腺専門の病院を紹介させれました。そして先日渋谷の病院に行ったらバセドウ病と診断されました。


バセドウの身体で検査を受けに病院を渡り歩くなんて、大変でおつらかったかと思います。
どうしても、バセドウ病っていうのは医者の間でも認知不足なんですね。

息子が「ママの病気は絶対に治るから一緒に頑張ろうね」と言ってくれ、今は無理をせずに生活をしようと思います。

優しい息子さんをお持ちで、とても羨ましいです。
時間はかかりますが、少しずつ、きっと良くなりますよ。

またいつでもお越しください。
Re: 怖いです…
naomama
新人さん

naomama 2007-2-28 3:44:05  [返信] [編集]

私も最近バセドウ病と診断されました。
動悸と手足の震えや、疲れやすかったりで本当に何で病気になっちゃったんだろう。とかすごく落ち込みます。
母子家庭で毎日忙しく、休みは日曜日だけです。
とても疲れていても、息子は遊び盛りの7歳なので
公園に行ったり、遊びに行ったりで大変ですが、でも、病気は絶対に治ると信じてます。
仕事が出来るかはその人の症状などにより違うと思いますが、
無理して仕事をするより、経済的や精神的に甘えられる人がいたら今は甘えてみてはどうですか?
私は私が働かないと生活ができないので、働いていますが正直疲れます。でも疲れたら早く寝てるので、次の日には元気になってます。
すぐには治らなくてもゆっくり治せば良いかなって思ってます。


この間・・・
naomama
新人さん

naomama 2007-2-28 3:30:41  [返信] [編集]

30歳 バツイチ 7歳の息子のママのnaomamaです。
先日、バセドウ病と診断されました。
去年の10月頃から、動悸・息切れ・微熱の症状で近くのクリニックに行きました。甲状腺機能亢進症かバセドウ病か2ヶ月検査をしても判明出来ず、大きな病院を紹介されそちらでも採血・採尿・超音波・レントゲン そして アイソトープ検査をしましたが、わからず、またもや渋谷の甲状腺専門の病院を紹介させれました。そして先日渋谷の病院に行ったらバセドウ病と診断されました。今はチウラジールを朝晩3錠ずつ飲んでいます。
最近は手足の震えがすごいです。動悸は相変わらずですが、最近は慣れてきました。
母子家庭で仕事もフルタイムで子育て、家事、仕事に追われ、全ての事が嫌になったりしますが、息子が「ママの病気は絶対に治るから一緒に頑張ろうね」と言ってくれ、今は無理をせずに生活をしようと思います。 すぐには良くならなくても少しずつでも良くなったらいいなと思ってます。
Re: 怖いです…
ゲスト

ユキ 2007-2-23 9:55:51  [返信] [編集]

カエルウオさん
レスありがとうございます!(T-T)
目は、自分では未だに出てるか分かりません。

家族と先生に言われました。


カエルウオさんのブログも、こちらにリンクされていましたので拝見させて頂きました。

なのでレス頂いてビックリ、嬉しいです。


はい、頑張って戦って治したいと思います。


ありがとうございました。

どうかまた宜しくお願いします

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 248 249 250 (251) 252 253 254 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。