トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも

 とりあえず自己紹介でも

ここは?とりあえず、ご挨拶でもどうぞ。ご自由にお使いください。
今日からあなたもメンバーです
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: сервисный центр(1)   2: Ремонт фотоаппаратов(1)   3: этот контент(1)   4: ссылка на сайт(1)   5: читать(1)   6: перейти на сайт(1)   7: ссылка на сайт(1)   8: посетить веб-сайт(1)   9: зайти на сайт(1)   10: такой(1)   11: казино онлайн(1)   12: каталог(1)   13: кликните сюда(1)   14: посмотреть в этом разделе(1)   15: найти это(1)   16: Узнать больше(1)   17: перейдите на этот сайт(1)   18: узнать больше Здесь(1)   19: Перейти на сайт(1)   20: продолжить(1)   21: этот сайт(1)   22: Продолжение(1)   23: Дипломы(1)   24: смотреть здесь(1)   25: нажмите здесь(1)   26: Ремонт телефонов(1)   27: Главная(1)   28: подробнее здесь(1)   29: Смотреть здесь(1)   30: страница(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 226 227 228 (229) 230 231 232 ... 254 »

Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ
ゲスト

(^3^)/ 2009-2-20 11:23:25  [返信] [編集]

マナハナさんの気持ちわかります。マナハナさんの方が私よりも辛い思いをしているかもしれません。この苦しみは私達本人しかわからないですよね。
私も人と目を見て話すのが苦手で長続きしません。自分の顔がこわばってしまいます。顔が気になって鏡ばかり見てしまいます。待合室でも鏡を手に持ってこっそり見てしまいます。
昨日、私も母にいろんなこと話してみました。『そんなに辛かったんだね。がんばってるんだね。』と聞いてくれました。それだけで何だかホッとしました。それから、母がある人から聞いた話だと言って話してくれました。『病気になるとか、そんなふうになるとか思ったら本当になってしまう。脳が、本当にそんな風になるそうです。不安に思った時は、自分にはできる。自分は絶対幸せになる。できる。できる。』と思えばいいって。一度きにりの人生だから、自分を誉めて大好きになって前向きに前向きにって。それを聞いてそうだなぁと思いました。実際のところそんなに簡単な事じゃないけど、その気持ちは大切なことだと思いました。あきらめちゃいくないと゚+。(*′∇`)。+゚

幸せになりましょうね。絶対私達がんばった分辛かった分、幸せになりますよ!
Re: マナハナさんへ。
manahaha
新人さん

yoちゃん 2009-2-19 14:41:49  [返信] [編集]

自宅の居間での一人経理なので、
自分のペース100%でやっているので
大丈夫ですが、税理士さんと経理の相談とか
そういったときは、自宅でも長時間になると
ソワソワしちゃいます。玄関とかで訪問販売の人に
長々説明されたりするのも・・・ダメです(^^:

でも、なるべく大丈夫そうなところへは
どんどん出かけるようにはしてます。
でも講演会とか・・・映画とか誘われると
やたら理由つけて断るので、人からしたら
変だなとは感じられているかもしれないなとも。。。

カミングアウトしたら、どれだけ楽だろうなぁとも
思うし、もち近所に同じ人がいたら、一緒に美容院とか行ったらいけるかも・・・とさがしてみたって
市内とかお近くで出会えるきっかけなんてのも
ないんだよね(泣)
昔は、3時間くらいかけてパーマにカラーリングに・・・ちゃんとできてたのに、今は5分以上すわるの?って思う場所は無理だし、想像しただけで
予期不安っぽくなって、凹んできちゃいます。
あ・・・ちなにもお通夜なども×でした(これは本当に困りますよ・・・)

先日、和漢箋(わかんせん)シリーズの
精神症状に・・・っていうやつを気休めに
買って来ました。後は高麗人参エキスも
いいと聞いて飲み始めました。でも即効性があるものではないので本当気休めですよね。
うちの旦那サンは、理解は10のうち2・・・
くらいかな(泣)うちの親ですら
「そんなの気の持ちようだよ。しっかりしなさい」
とおこらてて話にもならず・・・。うちの旦那サンは
心臓神経症といってあるので、動悸で落ち着かないだけだと思っています。上手な説明とうまく理解してもらうのって、このとっても嫌な症状を味わったことなければ、気の持ちようでやり過ごせると思いますよね。
マナハナさんへ。
ゲスト

(^3^)/ 2009-2-19 10:10:45  [返信] [編集]

そうですか。経理の仕事なんですね。自営業だから、気持ち的に少しいいのかな。でも、他の従業員の方とかいたら、疲れそう。旦那さんは、理解してくれていますか?そこが一番大事ですよね。
私も、何人かで立ち話とかしてると疲れて来て自分の表情とか気になってきてザワザワして来ます。用事見つけて抜け出しますが。だから、あまり集団の中には入れません。入って本当は皆と和気あいあい話したいのに、できないって悲しいですよね。こんなだから、ますますブルーになってしまいます(*_*)
マナハナさん、美容室は行かないで自分でカットしてるんですか?私は、本当はもっと行きたいけど半年に一回くらいがんばって行っています。美容師さんも、なんとなくわかってくれてるのか『変な人』と思っているのか、あまり話しません。
最近、周囲の自分の評価が気になります。聞いてみたいけど、聞けないなぁ。




Re: マナハナさんへ。
manahaha
新人さん

yoちゃん 2009-2-18 14:58:30  [返信] [編集]

仕事は経理の仕事を自宅でしています(主人が
自営業なので)なので自分のペースで仕事が
できるので、大丈夫ですが、たくさんの長文を
打たなくてはならない(請求書など)時は、パソコン中でもざわざわしてしまいますね(´∩`。)

そわそわするのが、まわりからみたら
挙動不審に思われないか・・・それが一番気になります。美容院は行きたいのに・・・おしゃれしたいのに
パーマだってかけたりしたいのに、
何故いけないのか自分に腹も立ちます。
今は、自分でかなりいまどきのヘアっぽく切れる様になってきました。。。

近所の主婦の立ち話も
長時間になると、頭が白くなってきて
倒れそうになってきます。

なんでも、大丈夫だったにしても
そうならないように精神状態をもっていくのに
ど〜っと後で気づかれがきますよね
マナハナさんへ。
ゲスト

(^3^)/ 2009-2-18 11:53:31  [返信] [編集]

私も気休めですがハンカチに毎日ラベンダーオイルつけてます。

待合室とか、人がいっぱいいるとこは、ザワザワして来て緊張してしまいます。小さな歯科とかなら大丈夫なんですが。特に美容室は苦手です。逃げ場がないし。
周囲の視線気になって周りから変に思われていないかばかり気になってしまいます。で、堂々巡りみたいな。また、集中したり頭を使ったりすると、かなり疲れてしまい、その後ちょいパニックみたいになったり気分がブルーになったりします。こんな自分だけど、受けとめてどうにか仕事しています。
マナハナさんは、お仕事されてるんですか?
私は、こんなだから結婚、出産、育児とか将来できるのか不安もあります。
バセドウだけじゃなくて、診療内科とかいったかいいのかな?
Re: そうですか。
manahaha
新人さん

yoちゃん 2009-2-16 7:13:49  [返信] [編集]

(^3^)/ さんこんにちは。

わたしも、勧められて
ラベンダーや、ゼラニウムとかのアロマを
ハンカチとかに垂らして気休めにでもなればと
紛らわしたりしています。かなりまわりは
くっさい〜って言ってますが(^^:

わたしも、何か普通に行動していないと
どんどん行動できなくなりそうで、
わりと普通に生活しています。逆に
忙しくして暇をもたないようにとか・・・。
でも、どうしても美容院とは医者は無理〜〜(泣)

歯医者で、とっても辛い思いをして(治療はまったく
怖くも嫌でもなんでもないのに。。。)発作で
治療台から飛び降りちゃって・・・あれ以来
かなりのトラウマです。。。

待合室も、椅子あいてるのに、ウロウロして
待っているのも辛いときないですか?
なぜ座らないの?みたいな目線とか(^^:

Re: こんばんは、はじめまして
wacch
長老さん

わっちー 2009-2-15 16:03:23  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病は、ストレスと密接な関係があるようです。
7年前に単身赴任されたそうで、環境の変化でストレスがあったのかもしれませんね。
病気になってしまったのは不運ですが、薬をきっちり飲んでいれば、動けなくなったり死んだりする病気ではないので地道にのんびり治していきましょう。
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ
manahaha
新人さん

yoちゃん 2009-2-15 15:48:36  [返信] [編集]

すーさんこんばんは。
ここのところ、ちょっとめげてました。
断乳はできないし、夏日はあるしで
バセもひどくなった感じで、
暑さでざわざわ感も増して、予期不安症状も
頻発してました。




>漢方の先生に、東洋医学のパニック解消の方も奨められ、投薬じゃない、呼吸法とツボ押しに針を始めたら少し変化が出たの
座った時のそわそわ感が少なくなったし

ってすごい変化ですよ〜!!
それに美容院にいけたなんて、自信から
克服にもつながりますよぉ〜すごいっ!!
髪の毛きり終わって、
お会計するときの安堵感(無事終わったぁ〜って)
がなんともいず嬉しかったですよね〜きっと(^^




東洋医学って針ですよね?
針はやったことあるけど
もう何年も前です。
バセがあって、針の部屋が鍼灸だったので
夏にクーラーもきいていない部屋で
懲りちゃったんです(^^:
針でつぼ押しですか???
呼吸法っていうのも気になります。
まずはできることからやっていこうと
サプり飲み始めました。
ミネラルと高麗人参(根拠はないけど
メンタルにもいいよ〜って進められて)
でも、これといって即効性はないので
まだ変化はないですけど、鉄分とか
カルシウムとかも、ざわざわむずむずには
いいみたいですよね。

すーさんは、くつ下とかは大ジョブですか?
わたしは、寒くても家の中でははだしです(^^:
卒業式の日が、昨日の夏日のような暑さの日じゃ
ないことを願ってる今日この頃・・・
やっぱり暑さは誘発しやすいですよね(泣)



こんばんは、はじめまして
ゲスト

のりひこ 2009-2-14 12:26:15  MAIL  [返信] [編集]

3年程前、右目に違和感を感じ、眼科にいきました。自分で右目に手をあてると、少し左目より前に出ている感じがしたのを覚えています。あれから、仕事で転居し、最近まで眼科に行ってました。1か月前眼科の先生が念のため内科で甲状腺ホルモンを調べたほうが良いということで紹介状を書いてもらい、内科にいきました。すぐに、また紹介状を書いて、別の専門医にいきました。血液検査、MRI、やはりバセドー病でした。今まで病気をしたことがなかっただけに少しショックでした。単身赴任7年目が終わろうとしています。この間12?ほど痩せて、食事の違いからだとばかり思っていました。運動しても、人の倍以上の汗をかきます。何でも自分なりに一生懸命にがんばってきただけに、自分に腹がたちます。でも、前向きに早く治るようにがんばるつもりです。
そうですか。
ゲスト

(^3^)/ 2009-2-12 13:25:07  [返信] [編集]

私も、勤務中は一人になれるとこ『トイレ』に行って深呼吸したり、ハンカチにラベンダーのオイル垂らしたやつを鼻にあててみたりしています。
主治医に相談してデパスを処方してもらっていますが、何回か飲んだけど頭がボーッとしたり立ちくらみがしたから、勤務中はあまり飲まないように御守りにしています。

私も、買い物・美容室はかなり疲れます。だから、勇気いりますよね!鏡で見る自分の顔がこわばってて益々つらいんです。帰りには一生懸命笑って帰りますが(*_*)

仕事行ってストレスはありますが、仕事辞めてしまっても引きこもりみたいになりそうでダメ人間になりそうな気がするんです。だから仕事は、頑張っていきたいんですが。

私も、この症状の緩和法について調べてみますね。

Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ
ゲスト

すー 2009-2-12 12:52:54  [返信] [編集]

(^3^)/さん
初めまして


つらいですよねぇ(>_<)


私も人混みに行ったら、カッカと暑くなって、汗が出てきます


いつもいつも何か不安で
身体は落ち着かず
人混みや外に出る事に、覚悟がいりますよね


この体調の中で、仕事をしている事、尊敬します
でも、無理しないでね?
その無理がまた、ストレスになるらしいので頑張りすぎないでください


お互いにゆっくりゆっくり進みましょうよ!


少しでも楽になるように
頑張りましょうね(^^)
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ
ゲスト

すー 2009-2-12 12:30:14  [返信] [編集]

manahahaさん


わたし、ちょっと変化がありました(^^)


最近、胃腸の為に漢方薬を飲む事になったんですけど

漢方の先生に、東洋医学のパニック解消の方も奨められ、投薬じゃない、呼吸法とツボ押しに針を始めたら少し変化が出たの


自律神経呼吸法と針にツボ、これのお陰か

座った時のそわそわ感が少なくなったし

昨日思い切って美容院に行って、先ず呼吸法をして、ツボを押してたら落ち着けてきて、無事にカラーとカットが出来ました

あっつくなったり
どきどきは相変わらずあるけど、酸素を吸うのも奨められ、少し落ち着ける術が出来たって感じです


このまま落ち着けたら
電車にも乗れるかなぁ


manamamaさんにも効かないかなぁ

東洋医学は行ってみた事ありますか?
お邪魔します!
ゲスト

(^3^)/ 2009-2-12 10:07:46  [返信] [編集]

(^3^)/こんばんは。みなさんの投稿見させてもらい、私も同じような感じがしました。バセドウ歴は、10ヶ月くらいで落ち着いてはいるんですが、精神的に不安定な感じなんです。人がいっぱいいるとこや、また人前で発表する時とか、生理前とか、理由は無いのに恐怖不安を感じたり、周りに対して過敏になってしまいます。また、大勢の中で椅子に座るときも汗かいて来て、椅子に湿気?が残ります。こんなだから、人付き合いは苦手です。仕事がら、人前で発表したり、ミーティングとか多い業務だから、毎日疲れます。あと、友人の結婚式とかも行きたいけど、毎回不安を感じながら頑張って出席しています。同じような症状の方に私も話を聞いて欲しくて投稿しました(^3^)/ヨロシクお願いします!
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ
manahaha
新人さん

yoちゃん 2009-2-10 14:39:44  [返信] [編集]

たたくと凍る保冷剤っていいねぇ〜
わたしは、ケーキとかに入ってるちちゃな
保冷剤を巾着に入れて、あぶないなぁ〜って
場所にはもっていってる。。。

本当、こんな真冬に保冷剤持ち歩く女って(^^:
どんだけぇ〜って感じだよね。。。
でも本人必死なんですっ。:゚(。ノω\。)゚・。
って言いたいよ〜

あと一ヶ月で卒業式だぁ。。。
毎日、何度も、考えちゃって
プレッシャーです。。。

すーさんは、お薬もらってから
お守りがわりの薬のまずにいれてますか〜?
まずは、病院いってお守りのお薬もらって
こなくちゃ話にならないですよね(^^:

病院の待合室も、この時期暖房がけっこう
きいてて、すわってまってるのがかな〜り
きついんだよね。
椅子がいっぱいあいてるのに、立って待てるのも
とっても変に思われるし
そんなとことかも気をつかって疲れちゃいます(泣)
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ
ゲスト

すー 2009-2-3 4:19:49  [返信] [編集]


なぜか同じものが2つ 

(・・?)

ごめんなさい


Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ
ゲスト

すー 2009-2-1 14:49:29  [返信] [編集]

クラリセージ


香りを試したけど、ちょっと微妙でした(^m^;)  


フリスクはすごくわかりますよ
私もガム(ACUO)とフリスク持ち歩いてます


あとは叩くと冷たくなる保冷剤


ホッカイロのこの時期に、扇子に保冷剤を持つと安心するなんて
ほーんとおかしな話(*_*)

それにしても、子供さんの式の為に断乳って言うのもなんか切ないなぁ


おっぱい飲んでる子もいとおしいし、上の子の事も考えてあげないとだし
気持ちが落ちてストレス溜めないでね?


今は、家族に助けて貰えるといいのにな

Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ
ゲスト

すー 2009-2-1 14:48:44  [返信] [編集]

クラリセージ


香りを試したけど、ちょっと微妙でした(^m^;)  


フリスクはすごくわかりますよ
私もガム(ACUO)とフリスク持ち歩いてます


あとは叩くと冷たくなる保冷剤


ホッカイロのこの時期に、扇子に保冷剤を持つと安心するなんて
ほーんとおかしな話(*_*)

それにしても、子供さんの式の為に断乳って言うのもなんか切ないなぁ


おっぱい飲んでる子もいとおしいし、上の子の事も考えてあげないとだし
気持ちが落ちてストレス溜めないでね?


今は、家族に助けて貰えるといいのにな

Re: ジェイソン・ウィンターズ・ティー
non
新人さん

のん 2009-2-1 4:08:51  [返信] [編集]

ひろさん、poohさん、コメントありがとうございます。

poohさん術後10年たたずに再発ですか!落ち込みますよね。

私は一昨年、数値も正常、体調も問題なかったので、フルタイムで7か月働きました。去年3月に契約切れで辞め、その後の検査で数値が悪化していることがわかりましたが、薬の量は変わらず、生活も変えずにいました。でも良くなっていったんです。
その後、ジム通いや旅行やスポーツ、特にトレッキングや一日20キロ歩いたりといったハードなレジャーを二度した後から、少しずつ悪化していってます。

本当に調子が悪い時は、出かける気にもなりませんよね。それができるのは、元気な証拠と思っているのですが…。数値に一喜一憂するよりは、やりたいことをやって充実した毎日を送りたい、それで寿命が縮んでもいいと思うのですが。

とにかく、早急にセカンドオピニオンを受けられる医者を探してみます。
ありがとうございました。



Re: ジェイソン・ウィンターズ・ティー
ゲスト

Pooh 2009-1-31 11:34:29  [返信] [編集]

私は中学生の時にバセドウを発病したので、ノンさんと同じく20数年のつき合いになります。

手術か投薬かは、診てもらう医師によって意見が違う場合があります。
まずは、早急にセカンド・オピニオンをお勧めします!
再発して以降の検査結果を持っていくのが一番のポイントです。
専門病院の内科系の医師か、専門でなくても甲状腺に関心をもっている医師がいいと思います。
バセドウの知識を持った医師だったら、きっとTSHとバセドウ病の関係を説明してもらえると思います。

ちなみに、私は術後10年経たずに再発し、その後、投薬治療していましたが・・・
薬の量が足りてなくて、5年間も軽度の亢進状態でいました。。
体調がなかなかすっきりしないので、セカンド・オピニオンを受け、異常に気づいてもらい病院も変えました。。
正常にコントロールされるまでに数年かかりましたが、今も薬で治療を続けています。

おかしいかも・・・と思ったら、セカンド・オピニオンを受けるのがいいと思います
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ
manahaha
新人さん

yoちゃん 2009-1-31 4:53:56  [返信] [編集]

情報ありがとう\(@^0^@)/
やっぱり、ばせどうどは
密接に関係してるのかなぁ〜
理解ある先生でよかったね(^^

私も妊娠前まで
ワイパックスとインデラル
処方されていました。
ワイパックスは夜動悸がひどくて
まったく寝れないので出てました。
パニック症状にも効くんですね。

すーさんは、お守り代わりにですね。
飲んでみて、どうだったかまた教えてくださいね。

私も卒業式に薬頓服みたいに飲めるように
薬を再開できるようにまずは断乳しなくちゃです。
こないだの参加でダメだったぁ。。。。
ってかなり凹んで・・・。:゚(。ノω\。)゚・。
どうにかしなくっちゃなぁ〜って。

克服できるのかわからないけど、
克服できるように、前向きにならなくちゃなぁ〜

そして自信もってどこへもでかけられるように
なりたいなぁ〜

友達と買い物いったり出かけたりして、
どれだけ気をつかって、そういう状況を
回避して・・・すご〜いどっと疲れるけど
やっぱり普通に生活したいし、友達には
カミングアウトできないし・・・です(´∩`。)

ハーブですね〜
最近アロマをやりはじめたので、
調べてみますねヽ(*´∀`)ノ
今はリラックス効果のラベンダー
と、ペパーミントをまぜてタオルに垂らして
これもお守り代わりにもってます。
後は、フリスクのミント味も絶対ないとダメです。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 226 227 228 (229) 230 231 232 ... 254 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。