とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ | |
manahaha 新人さん ![]() ![]() |
名無しさん 2009-2-25 15:10:29
[返信] [編集] こんばんは〜ヽ(*´∀`)ノ すーさん、いろんな対処法をこころみて 前向きに偉いです〜そして是非わたしもためして みたい(^^ マッサージ亢進時にはよくないんだね〜 知らなかった。。。 マッサージ機大好きだから、 これでもかって何回もやったりしちゃうけど やりすぎは、ダメなんだね。 たしかによけいに亢進させちゃうかもだよね。 運動したような状態になるんだもんね〜 気をつけよう。 ツボを押す程度で 肩とか背骨のまわりとかやってみます(^^ それから携帯酸素!! 10cmくらいの小さいやつもあるんだね!! 息苦しくなってきたら、試してみれるように 今度探してみます。ただちょっと田舎のドラッグ ストアでもあるかですが、探してみます(^^ あと20日で長男の卒業式ですよぉ〜 毎日ドキドキです。 最悪、一番後ろにすわって、チビ娘を連れて行って 子供を理由に、体育館の外へと避難するか・・・ とかいろいろ言い訳とか考えてます(泣) 長男に迷惑もかけたくないし・・・ かちっとしたスーツが肩こりそうだし 苦手なストッキングもはかなくちゃだし・・・ アイスノン持参&フリスクもって・・・ すーさんお勧めな酸素ももって、チビも連れて どうにか乗り切れないかな〜 最近は、車が運転中に渋滞にはまったりした だけでも、ドキドキが(汗) 高速道路の大渋滞だったらかなりやばいかも。。 想像しただけで・・・(滝汗) |
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ | |
ゲスト |
(^3^)/ 2009-2-24 11:26:00
[返信] [編集] すーさん。色々と丁寧に教えていただきありがとうございます。 今日はいつもよひり体調良くて楽しい1日でした。明日も今日みたいな1日にならないかなぁ(^O^) 携帯酸素吸ったことないです。すっきりするんですね。私は肩こりだから、指圧がいいんですね。色々とお勉強になりました。 私は発作の時は、とにかく人前から逃げたくなるんです。気分が憂鬱になってくるんですよね。そして、自分の顔が気になって気になってたまらないんです。こんなになったのは5年くらい前からかな。緩和法助かります。やってみます★ |
Re: 初めまして! | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-2-24 8:11:17
[返信] [編集] こんにちは。バセ暦 約8年 わっちー(♂)です。 病状が安定しないうちは、筋力が低下(というか、筋肉がうまく動かせない?)がよく見られますね。 わたしも悪化中は、階段でひざを支えられずに滑り落ちたこともありました。 しかし、薬でT3・T4の数値が安定してくれば通常の体に戻ってきますので心配ないかと思います。 薬の効き目が出てくるのが2〜3ヶ月位からですのでそれまでは気力で耐えましょうー ちなみに薬、特にメルカゾールは1回の飲み忘れでも、あとあと響いてきますので、必ず決められた時間に決まられた量を飲むように心がけてください。 |
Re: はじめまして。 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-2-24 8:05:31
[返信] [編集] こんにちわ。 バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 介護職はしたことないので、参考にはならないとは思いますが、Kanaさんがどのくらいの体調を保っておられるか分かりませんが、 頻脈が多い方だと、介護は患者さんの体を支えたり、持ち上げたりがあるので急激に脈が上がる要素があると考えられます。 また、バセドウ病はストレスと関連があるようですので、人間相手の仕事は(人によりますが)ストレスを感じやすいと思われます。 ただ、症状的には人によってかなりの幅がありますので、T3やT4の数値が高くても普段と変わりない方もいらっしゃいます。 私も海外出張業務が多かったですが、特に問題なくすごせてました。 薬が効いてきて、頻脈も数値も抑えられてくれば、問題ないと思いますが、病状が安定しないうちは療養を優先した方が良いかと思います。 何はともあれ、担当医師と細かく相談してみるのが良いかと思います。 |
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ | |
ゲスト |
すー 2009-2-23 13:08:39
[返信] [編集] manahahaさん (^3^)/さん こんばんわ 中山式快癒器は 仰向けに寝て、背中の下に入れると四つの突起がツボを押してくれるものですよ 背中から少しづつ下にずらしていって 腰までやったら、また腰から背中にずらしていくの 胃が悪い時なんかは、背中の下に入れると効くよ〜 どこ住みかわかりませんが東急ハンズやロフトなんかの、マッサージグッズのとこにあります それと大切な話を忘れたけど 私達はバセなので 数値が正常値になっていない、亢進状態の時には マッサージはよくないみたいです それとコリは筋肉や筋が炎症をおこしているから マッサージ(叩き)は駄目!余計に炎症をおこして、張れがおきてしまうそうです あくまでも指圧が良くて ツボを押すのがいいそうです(^_^) あと 酸素は… 『酸素ボンベ ポケットオキシ』って言うのを携帯用に持ってます (10センチ位で、デオドラントスプレー缶位の大きさなのに、圧縮酸素だからたっぷり出ます) あと、家には、普通におっきいのがありますよ これも、東急ハンズで買いましたが、あっちっちになった時なんか、ちょっと階段の踊り場なんかに逃げて吸うと 頭すっき〜りします(^-^;) 「どこか悪いのかな?」 みたいに見られるかもだけど、気分がすっきりするから気にしない事にしとこ 缶が小さいから ハンカチで隠せば、電車内とかでも平気ですよ |
Re: 初めまして! | |
ゲスト |
ぴよぴよ 2009-2-23 8:23:54
[返信] [編集] 私も去年の冬、春はよくつっていました。 首の辺りもつったり、普段つらないようなところが痛くて、痛くて・・・ お医者さんに相談したら、ホルモンが高いうちはつり易いと・・・ どうしたらいいですか?っと聞いたら、寝る2,3時間前から甘い物を控えるとつりずらくなると言われました。 実行したら、つらなくなりましたよ。 トトロさんの体調とは違うかもしれませんが、参考になればと思い書きました。 つらいですが、お互い頑張りましょう♪ |
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ | |
ゲスト |
(^3^)/ 2009-2-22 11:12:39
[返信] [編集] 私、今日仕事中にちょっと発作っぽくなってきて、すーさんのツボ押し思い出して肩の辺りを適当にマッサージしたり、力を意識して抜いたりしたらなんとなくですが、気分が楽になって良くなった感じがしました。 私もかなり肩に力が無意識に入ってしまうみたいなんです。やっぱり肩こりで血巡りが悪くなるから、神経系に悪影響があるのでしょうかね。『すーさんがこの前コメントに書いてたみたいに。』私もピップエレキバン買っちゃおうかな。マッサージ専門店探してみようかなぁと思ったよ。 マナハナさんのコメント見て、友達に話してみようかなぁと考えちゃいました。やっぱり自分の大事な人に理解してもらったら安心しますよね(^O^)なんか、嬉しくなってきました。緩和法とか色々教えてもらったから☆彡明日も頑張ろう |
はじめまして。 | |
kana 新人さん ![]() ![]() |
kana 2009-2-22 9:11:02
[返信] [編集] 先週、バセの診断を受けたばかりのkanaと申します。まだまだわからないことだらけで落ち着かず、ネットサーフィンしてたらこんな素敵なところを発見して喜んでいます。 皆さんの中で、介護職の方はいらっしゃいますか? 私は特養でパートとして働いているのですが、主治医から、療養休暇をとるよう言われました。 この先、もう介護職を続けるのは無理なんでしょうか? 実際、今はしんどくて体調は最悪ですが、バセには波があるとききました。 どなたかアドバイスお願いします。 |
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ | |
manahaha 新人さん ![]() ![]() |
名無しさん 2009-2-21 17:38:27
[返信] [編集] お母さんが、辛かったんだね、がんばってるんだね・・・ってそれだけで、何か乗り切れそうな力をもらえますよね(^^ よかったですね〜 一人でも身近な人間がわかってくれてる・・・って おもうだけどどれだけほっとするかですよ〜 わたしは、友達に先日ぶっちゃけ打ち明けました。 そしたらびっくりもせずに、聞いてくれました。 わたしは、今まで誰にも相談したことがなく ひたすらごまかして隠してきたので、 なんかひとつこころが軽くなりました。 ほんとうたった一度の人生・・・ こわがって、躊躇して楽しいことも楽しめずに なんて・・・こんな辛い症状も、つきあってる 自分を逆にほめて、認めてあげて、自己嫌悪になんかならないで逆に褒めてあげたいくらいですよね。 本当、幸せになりたいしなりましょう〜ね。 今 |
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ | |
manahaha 新人さん ![]() ![]() |
名無しさん 2009-2-21 17:32:04
[返信] [編集] ありますよぉ〜!!! 肩の以上なこり・・・というか わたしってむかしから、自然と 首と肩に力が入っちゃうんですよ。 だんなに肩力入れんなよ〜 ジャミラみたいだよ(ウルトラマンの怪獣?) ってよく言われてました。 今でも、肩こりで吐き気はしょっちゅう。 肩こり首こり・・・背骨も肩甲骨も チクチク痛かったりです。 わたしも、そのHP検索かけて探してみます! なんか一理あるかもですね♪ もしそれもそうであるとしたら 対処法って増えますよね\(@^0^@)/ なりそうになったら、肩のつぼを さりげなく押すとか・・・ エレキバン貼ったりすればならないとか 解決策が少しでもみつかってくるかもですね〜 わたしも、いろいろ試してみます♪ ところで中山式快癒器っていうのは???? 酸素は、缶スプレーとかのやつですか? |
初めまして! | |
ゲスト |
チャロ 2009-2-21 15:48:03
MAIL
[返信] [編集] 2週間前にバセドウ病と診断された、40代のチャロです。 今は1日インデラル3錠・メルカゾール6錠を服用しています。 10年前から弓を引いているのですが、最近は筋力がなくなり、初心者が使用する弱い弓でも引けない位になってしまいました(涙) 立ったり座ったりもフラフラし、体重は1ヶ月半で4キロ位減りました…私の筋力は一体どこまで落ちていくのか…不安で不安で仕方ありません。たかが弓道なんですが、大好きでやめたくない。 何度もこのサイトを見て、書き込もうか…書き込まない方が…と迷いに迷い、勇気だして書き込みました。宜しくお願いします。 |
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ | |
ゲスト |
すー 2009-2-21 12:49:47
[返信] [編集] (^3^)/さん 自己暗示法でポジティブにですね! 中々、簡単には普通の身体にはなってくれないけど 誰かがわかってくれたり 誰かが支えてくれるって幸せな事です(^_^) あれ?治った? って言う日がきっとくると信じていましょうね あたしは 花粉症もプラスされ んもぉ〜!ってなるけど もっと大変な人がいるんだから、生ぬるいぞ! って 自分に喝をいれてます |
こんばんは。 | |
ゲスト |
(^3^)/ 2009-2-21 12:49:29
[返信] [編集] スーさんのコメント見させてもらいました。私も不安の薬お守りに持ってますが、正直少し抵抗があります。 おまけに私も昔からかなり肩がこってると言われてて。自覚はないんですが、たまたま触ってくれた人がほとんど言うんです。 ちなみに今日歯科に行きましたが、ねてるとき緊張のあまり無意識に肩に力が入ってか両手の指が痺れていました。最初は何でかなぁと思ってましたが、最近はそのたびに『緊張強いんだなぁ』としみじみ思いました。わかっていてもなっちゃうんですよね。話は寄り道してすみません。スーさんのマッサージとか私もしてみたいなぁ。気になります! 素敵な旦那さん良いですね(^O^) |
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ | |
ゲスト |
すー 2009-2-21 12:23:48
[返信] [編集] manamama× manahaha〇 ごめんなさい(>_<) |
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ | |
ゲスト |
すー 2009-2-21 12:16:49
[返信] [編集] こんばんわ manamamaさん 精神疾患系?の薬には、やっぱり拒絶する気持ちが強くて、安定剤はお守りのままで飲んでません(^^;) この前ね、ちょっと気になる、鍼灸・整体の先生のホムペを見ました 『パニックは心の病ではない!』 首・肩・背中が張る事で、自律神経、交感神経などにトラブルがおきる その張りのせいで、常に身体が緊張状態になっていてパニック症状を導いてしまうって言う内容でした 神経内科を周り、薬漬けになっても治らずに、リスカ迄した人が 鍼灸、整体、カイロをして身体のコリをほぐしてあげる事で完治するって言うの この前カキコミしたように針、指圧、呼吸法がこれに似てるのか あたしもすごくいいの☆ 今日もスーパーで買い物中調子が悪くなってきたから座って旦那に肩のつぼを数秒押して貰うと、落ち着いてきた そんな訳で、最近ピップを貼って、エレキバンネックレスをしてみてます あと 中山式快癒器って言う器具を、寝る前使ってから眠ってるのよ(^-^) 酸素も吸ってるよ なぁーんか 自分にはあってるみたいでちょっといい♪ |
Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ | |
ゲスト |
(^3^)/ 2009-2-20 11:23:25
[返信] [編集] マナハナさんの気持ちわかります。マナハナさんの方が私よりも辛い思いをしているかもしれません。この苦しみは私達本人しかわからないですよね。 私も人と目を見て話すのが苦手で長続きしません。自分の顔がこわばってしまいます。顔が気になって鏡ばかり見てしまいます。待合室でも鏡を手に持ってこっそり見てしまいます。 昨日、私も母にいろんなこと話してみました。『そんなに辛かったんだね。がんばってるんだね。』と聞いてくれました。それだけで何だかホッとしました。それから、母がある人から聞いた話だと言って話してくれました。『病気になるとか、そんなふうになるとか思ったら本当になってしまう。脳が、本当にそんな風になるそうです。不安に思った時は、自分にはできる。自分は絶対幸せになる。できる。できる。』と思えばいいって。一度きにりの人生だから、自分を誉めて大好きになって前向きに前向きにって。それを聞いてそうだなぁと思いました。実際のところそんなに簡単な事じゃないけど、その気持ちは大切なことだと思いました。あきらめちゃいくないと゚+。(*′∇`)。+゚ 幸せになりましょうね。絶対私達がんばった分辛かった分、幸せになりますよ! |
Re: マナハナさんへ。 | |
manahaha 新人さん ![]() ![]() |
yoちゃん 2009-2-19 14:41:49
[返信] [編集] 自宅の居間での一人経理なので、 自分のペース100%でやっているので 大丈夫ですが、税理士さんと経理の相談とか そういったときは、自宅でも長時間になると ソワソワしちゃいます。玄関とかで訪問販売の人に 長々説明されたりするのも・・・ダメです(^^: でも、なるべく大丈夫そうなところへは どんどん出かけるようにはしてます。 でも講演会とか・・・映画とか誘われると やたら理由つけて断るので、人からしたら 変だなとは感じられているかもしれないなとも。。。 カミングアウトしたら、どれだけ楽だろうなぁとも 思うし、もち近所に同じ人がいたら、一緒に美容院とか行ったらいけるかも・・・とさがしてみたって 市内とかお近くで出会えるきっかけなんてのも ないんだよね(泣) 昔は、3時間くらいかけてパーマにカラーリングに・・・ちゃんとできてたのに、今は5分以上すわるの?って思う場所は無理だし、想像しただけで 予期不安っぽくなって、凹んできちゃいます。 あ・・・ちなにもお通夜なども×でした(これは本当に困りますよ・・・) 先日、和漢箋(わかんせん)シリーズの 精神症状に・・・っていうやつを気休めに 買って来ました。後は高麗人参エキスも いいと聞いて飲み始めました。でも即効性があるものではないので本当気休めですよね。 うちの旦那サンは、理解は10のうち2・・・ くらいかな(泣)うちの親ですら 「そんなの気の持ちようだよ。しっかりしなさい」 とおこらてて話にもならず・・・。うちの旦那サンは 心臓神経症といってあるので、動悸で落ち着かないだけだと思っています。上手な説明とうまく理解してもらうのって、このとっても嫌な症状を味わったことなければ、気の持ちようでやり過ごせると思いますよね。 |
マナハナさんへ。 | |
ゲスト |
(^3^)/ 2009-2-19 10:10:45
[返信] [編集] そうですか。経理の仕事なんですね。自営業だから、気持ち的に少しいいのかな。でも、他の従業員の方とかいたら、疲れそう。旦那さんは、理解してくれていますか?そこが一番大事ですよね。 私も、何人かで立ち話とかしてると疲れて来て自分の表情とか気になってきてザワザワして来ます。用事見つけて抜け出しますが。だから、あまり集団の中には入れません。入って本当は皆と和気あいあい話したいのに、できないって悲しいですよね。こんなだから、ますますブルーになってしまいます(*_*) マナハナさん、美容室は行かないで自分でカットしてるんですか?私は、本当はもっと行きたいけど半年に一回くらいがんばって行っています。美容師さんも、なんとなくわかってくれてるのか『変な人』と思っているのか、あまり話しません。 最近、周囲の自分の評価が気になります。聞いてみたいけど、聞けないなぁ。 |
Re: マナハナさんへ。 | |
manahaha 新人さん ![]() ![]() |
yoちゃん 2009-2-18 14:58:30
[返信] [編集] 仕事は経理の仕事を自宅でしています(主人が 自営業なので)なので自分のペースで仕事が できるので、大丈夫ですが、たくさんの長文を 打たなくてはならない(請求書など)時は、パソコン中でもざわざわしてしまいますね(´∩`。) そわそわするのが、まわりからみたら 挙動不審に思われないか・・・それが一番気になります。美容院は行きたいのに・・・おしゃれしたいのに パーマだってかけたりしたいのに、 何故いけないのか自分に腹も立ちます。 今は、自分でかなりいまどきのヘアっぽく切れる様になってきました。。。 近所の主婦の立ち話も 長時間になると、頭が白くなってきて 倒れそうになってきます。 なんでも、大丈夫だったにしても そうならないように精神状態をもっていくのに ど〜っと後で気づかれがきますよね |
マナハナさんへ。 | |
ゲスト |
(^3^)/ 2009-2-18 11:53:31
[返信] [編集] 私も気休めですがハンカチに毎日ラベンダーオイルつけてます。 待合室とか、人がいっぱいいるとこは、ザワザワして来て緊張してしまいます。小さな歯科とかなら大丈夫なんですが。特に美容室は苦手です。逃げ場がないし。 周囲の視線気になって周りから変に思われていないかばかり気になってしまいます。で、堂々巡りみたいな。また、集中したり頭を使ったりすると、かなり疲れてしまい、その後ちょいパニックみたいになったり気分がブルーになったりします。こんな自分だけど、受けとめてどうにか仕事しています。 マナハナさんは、お仕事されてるんですか? 私は、こんなだから結婚、出産、育児とか将来できるのか不安もあります。 バセドウだけじゃなくて、診療内科とかいったかいいのかな? |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band