とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
Re: ハタチで子供を産んだ元ヤンキーです | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
名無しさん 2010-7-17 13:00:32
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 同じような内容の質問で回答したものがありますので、コピーして貼り付けておきます。 ご参考ください。 以下、貼り付け文 飲んでおられる薬は、たぶん、メルカゾールかと思いますが、効果が出てくるのは大体1ヶ月〜2ヵ月後くらいと思われます。 メルカゾール(チアマゾール)やプロパジール(チウラジール)といった甲状腺薬は、甲状腺細胞が甲状腺ホルモンを作るのを阻害しますので、もともと甲状腺に貯蔵されている分の甲状腺ホルモンはしばらくの間体内に排出されます。 個人差がありますが、1〜2ヶ月分くらい貯蔵されているので、その間は甲状腺機能亢進の症状が続いてしまいます。 機能亢進症の症状が緩和されてくると、だいぶん楽になりますので頑張ってください。 |
ハタチで子供を産んだ元ヤンキーです | |
ゲスト |
なな 2010-7-16 12:34:04
[返信] [編集] 母子家庭でしたが…昼夜働き学費をなんとか捻出して大学までだして苦労して育てた息子も27才になり昨年末一人立ちしました?ホッとするのもつかの間。私がバセドウ病に〜ガックリです。やっと現実を受け止めて表参道の専門医に通院しています。生計をたてないとならないので仕事をしていますが…経済的にも不安です。保険の営業なので息苦しくてもお客様に話続けないと…心臓はバクバクするし汗だくにもなるし手足震えて最悪です。でも働かなければ…薬で治療を初めて2週間ぐらいになりますがどれくらいすると症状が軽くなるのでしょうか?教えて下さい。 |
今月初め頃バセドウ病ってやつに診断されました | |
ゲスト |
アッコ 2010-7-16 11:53:39
[返信] [編集] はじめまして〜 バセドウ病歴二週間 副作用なのか風邪なのか 喉が痛くてタンがヒドイお酒もタバコもコーヒーも大好きで止めないとヤバいですか? |
知りませんか? | |
ゲスト |
まあchan 2010-7-15 14:24:06
[返信] [編集] 来月、入院して手術する予定になってます。約2週間入院する事になってるんですが、社会保険の扶養で3割負担で高額医療申請書を持参する予定です。病室も無料のとこなので、食事代位で済みそうなんですが、手術代、治療代、食事代など諸々でいくら位かかるか検討が付きません。手術された方、もしくは詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします☆ |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
ゆきんこ 2010-7-2 9:12:02
[返信] [編集] こんにちは。 昨年8月TOMOさんと同様の症状で受診、バセドー病と診断されました。現在毎日メルカゾール1錠服用中です。 T3 1.40 T4 2.98 TSH 0.05で 「安定している」と先生から言われています。 でもこの暑さ・・・・だるい、動機、イライラ、体重も減りはじめてひとりで心配してました。TOMOさんのメールを見て、やはり夏がつらいということなんだと実感です。 ムリしすぎないで夏をすごしましょう(*^_^*) |
こんばんは | |
ゲスト |
まあchan 2010-7-1 13:33:02
[返信] [編集] 神戸の専門医へ昨日行ってきました。採血、検尿、心電図、超音波、一般撮影、その他色々した結果、数値が振り切れてしまう程悪くなっていて(薬が合わず飲めなかったので当たり前)外科、内科の先生から即手術しなければいけないと。しかし、数値がビックリする程高い為、副作用の少ない薬でとりあえず下げる事になりました。8月には手術するんですが、不安で不安で仕方ないんです。どなたか手術された時のお話など聞かせて頂ければ救われます。外科の先生からは、「よーこんなんで生活しとったなあ。死んでしまうで。いつまでも元気で居れる思うてたらあかんで」と言われまして‥相当危ないとこまできてるらしいのです。お願いです。今の私を救って下さい(;_;) |
はじめまして | |
ゲスト |
TOMO 2010-7-1 12:20:00
MAIL
[返信] [編集] 甲状腺の事を調べていたらたどり着きました。 私は去年の夏の終わりごろから動悸が気になり始め、息切れしたり食欲あるのに痩せてきたりしたので受診。 T3 10.4 T4 3.01 TSH 0.03以下で、甲状腺機能亢進症と診断されました。 春先からだるさや吐き気、胃腸の不調が続き、胃カメラや脳のMRも撮りましたが異常なし。 現在はT3 2.8 T4 0.84 TSH 4.88で、お薬が効きすぎているとのことで、メルカゾール毎日1錠から隔日1錠になり、様子を見ているところです。 気候のせいか病気のせいか歳のせいか、ここ1ヶ月ほどとにかくだるい!!! 何事にもやる気がなく(特に仕事)、うるさいのがダメだったり、すぐに横になりたくなったり、眠たいのに眠れなかったりしています。 病気のことは、職場や友人のほんの一部の人にしか話していません。 同じ甲状腺疾患を持つ方々と、話題を共有できたらいいなぁ〜と思い、書き込みました。 どうぞよろしくお願いします。 |
Re: こんばんは‥ | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-6-30 13:08:18
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病患者は、代謝機能が活発なため、常時微熱のような感じになり、夏にはとても弱くなりますね。 薬をちゃんと飲めれば、かなり正常になりますが、文中で見る限り、薬が会わずに飲めていない様子ですので、しんどいかと思います。 また、バセドウ病は見た目健康そうに見えるのでどうしても周りからの理解が得られないことが多いですね。 まずは、本人が病気に事についてしっかり学んで行き、回りに分かりやすいように伝える努力をしなくてはなりません。 例えばなぜ暑さに弱いのか? →代謝機能が異常活性しているため、体温が上昇、脈拍は常に速くなっている。つまり、じっとしていても小走りしているくらい体内ではエネルギーを使っている状態が続いている為、暑さに弱く、体力も続かない。 と説明すれば分かってもらえるかもしれません。 これは病気のためであり、適切な治療が必要である事もちゃんと伝えましょう。 実際のところ、言わなければ分かりませんし、伝わりません。 自身でもイライラを溜めないよう、落ち着いて行動するように心がけると良いかと思います。 |
こんばんは‥ | |
ゲスト |
まあchan 2010-6-28 16:23:18
[返信] [編集] 明後日、神戸の専門医の所へ行って診察してもらう事にしました。地元でかかってた病院に紹介状を貰い、それを持って行くんですが、紹介状を持って行ってもまた同じ検査をされるんでしょうか?採血やエコー等‥専門医にかかるのは初めてなので、どのような治療をされるのか不安でいっぱいです。薬も合わないので飲めませんし、いったい、この先どうなるんでしょう?最近では暑さのせいか、特にしんどさを感じています。家ではクーラーを18℃に設定している為、家族からは寒いとブーイングの嵐です。が、しかし、クーラーをつけてないと私がしんどくて何も出来ない位動く事が困難になります。バセドウ病は夏に弱い病気なのでしょうか?みなさんはいかがですか?家族(旦那)からは横着病の様に言われ、いつも喧嘩になってしまいます。家族に理解を得る事は難しいのでしょうか?やはり、なった者にしか病気の辛さや苦しみは分からないのでしょうね。長々とすみませんでした |
初めまして´` | |
ゲスト |
みい 2010-6-28 14:28:08
[返信] [編集] 私は,専門学生なんですが 今年4月の健康診断で 初めて甲状腺が腫れてる疑いが あると言われました。 数日後,診断結果をみたら 『甲状腺腫大』と書かれていました。 来月夏休みなので その時に病院で一応みてもらう 予定なんですけど。 前友達のお姉さんが 看護婦やってるみたいで 症状を言ったらバセドウ病かも知れないねって 言われました。 今の症状は, 動悸が4月から2回くらい。 イライラする 疲れやすい のどに違和感がある 肩が泣きそうなくらい張って痛い 情緒不安定… これって甲状腺の病気ですかね…。 |
Re: RE:質問です | |
ゲスト |
aki 2010-6-28 6:23:02
[返信] [編集] こんにちは。返事遅くなりました。 体調悪くて寝込んでました。 有酸素運動は初心者向けのエアロビクス、 ランニングマシン、エアロバイクなどです。 マシンは心拍数も確認できるので 自分のペースで出来ると思います。 これ以上太りたくないと思いがんばってる つもりですが先週むくみが出てまた太ってきました。 たぶん生理前だったからだと思います。運動しないほうがいいのかな?よく分かりませんが何もしないともっと太る気がして・・あまり気にしすぎると良くないですね ![]() |
Re: はじめまして^^ | |
pagu 新人さん ![]() ![]() |
pagu 2010-6-27 14:29:58
MAIL
[返信] [編集] 返信ありがとうございました。 体調が思わしく・・・子どもたちの用事で忙しいし、なんだか蒸し暑さに大汗かいてイライラ・・・。 PCも読書も疲れ、気持ちが悪くなったりしてました。 バセとお付き合い始まって今頃?!悪化?なんで??って日々を送っておりました。 治療のほうは、進展があり明日、眼科でMRI検査をして、その足で表参道へ行き、アイソトープの予約をする事になりました。 これからも体調次第ですが、PC開いて参考にさせて頂きたいと思っています(・@・)/〜☆ |
Re: RE:質問です | |
ゲスト |
あや 2010-6-21 1:11:09
[返信] [編集] aki さんありがとうございます 有酸素運動ってどんなのをやっているんですか? よかったら教えてください ![]() |
Re: RE:質問です | |
ゲスト |
あや 2010-6-21 1:06:55
[返信] [編集] mame さんありがとうございます 私も、できるだけゆっくり食べるようにしてみたり、ウオーキングしたけど、あきらめました。 (まァたまにさぼったりしてたけど・・・・) 今でゎ体重計にも乗っていません(笑) 以前なぜか、吐いていたときゎ30?になったんですが、今ゎ戻りました・・・・。 やっぱり、ダイエットゎあきらめたほうがいいんですかね・・・・・? ![]() |
Re: 甲状腺眼症による痛み? | |
ゲスト |
ごんぱち 2010-6-15 8:28:53
[返信] [編集] 初めまして 目薬では 痛みはとれないようです。 眼症で 炎症やドライアイなどの症状があるのでそちらの眼薬はいただきましたが、痛みに関しては 効かないようでした。 ステロイドを服用を始めてから 少しきつい痛みは 減りましたが 眼を使うと やはり 若干 痛みはあります。 |
Re: RE:質問です | |
ゲスト |
aki 2010-6-15 7:25:15
[返信] [編集] はじめまして。 3年前からバセ治療中(メルカ)の45歳主婦です。 ココ一年は数値も安定し体調も良くなってきたので 増えた体重を何とかしようとフィットネスに通っています。が・・・ 1年間週3回の筋トレ30分+軽い有酸素30分。 食事ももちろんたんぱく質中心に気をつけてますが 体重変わらず体脂肪は増えました。その分筋肉量は減ってます。 同じメニューをこなしている友人はかなり絞れた体になってます。 かなりへこんでますがこれ以上太りたくないので 地味に続けるしかないと思ってます。 なので長い目でゆっくりしかないと思います。 がっかりさせてごめんなさいね。 |
Re: RE:質問です | |
ゲスト |
mame 2010-6-15 2:55:41
[返信] [編集] あやさん、こんにちは。 女性は体重増加気になりますよね。 私はバセ治療10カ月中、(5カ月で)7kg増えて (4カ月で)3kg減ってさらに(最近)1kg減ってそのままの状態です。 バセでハードなスポーツはできなくなったけど、数値が下がり体が楽になってからウォーキング(犬の散歩w)してます。 あやさんの治療進度や状態が全く分からないので 何とも言えませんが、バセドウ治療中はダイエットは難しいと感じてます。 運動などの件は、必ず主治医に相談されて下さいね。 薬で代謝が下がって(太るモードになって)も、脳の命令で食欲が下がるのには2,3か月かかる場合もあるようです。 でも、代謝が下がり過ぎて、逆に代謝を上げる薬を飲むと痩せるモードになりました。でも、もちろん、やっとおさまってた食欲も徐々に上がって行きますが、 体重はあまり増えない。 のくりかえしで、その振幅の幅をだんだん小さくしていく治療なのかなと思っています。 体全細胞の代謝量は相当なものなので、その(バセによる)活動の中で、少々ダイエットを試みてもなかなかうまくいかないみたいです。 自分がやったことと言えば・・・初めはひたすら我慢してたけど、無理なので、なるべく食べないで済むよう忙しくしたり、我慢できないときは食べました。 でも、むちゃ食いしないよう時間をかけて、お腹をふくらませるために飲み物と一緒に食べました。 でも太るのは止まらないので、最後は・・・あきらめました。 太るのは病気のせいだから、治療を続ければ必ず今よりマシになるはずと自分に言い聞かせました。 精神的に落ち込んだこともあるけど、とりあえず、今は最悪の時期よりは確実にマシになってます(笑) 一番は、変化する自分を受け入れられるかどうかにかかってると思います。 以前、同じような事を書いた気がします。 よかったら、読んで下さいね。 http://basedow.etupirka.org/thyroid/bluesbb/thread.php?thr=912&sty=2&num=t1 |
RE:質問です | |
ゲスト |
あや 2010-6-14 10:42:55
[返信] [編集] ダイエットをしたいのですが、どうやってやったらいいでしょうか? 教えてください |
Re: 皆さんに質問です。 | |
ゲスト |
ぶっち 2010-6-13 23:48:35
[返信] [編集] お気持ちよくわかりますよ。 発症時はとくに不安感がいっぱいですものね。 私も辛くて不安でわけもわからず涙がでることがたくさんありました。 ホルモンのバランスがくずれるのは精神的にも影響を与えるので辛いですよね。 私の場合はひたすら主人に泣きついてなだめてもらってました。 でも、一番心がやすらいだのは、やはりこういうサイトで同じ悩みを持つ人の辛さや苦悩を読んで、「自分だけじゃないんだ」と感じた時でした。 でも、今のれいこちゃんの辛さも、治療していくとこでどんどん和らいでいきますよ。 泣きたい時は泣いて、しんどい時は横になる。 これの繰り返しでちゃんと落ち着いてきますから、安心してください。大丈夫ですよ。 |
皆さんに質問です。 | |
ゲスト |
れいこちゃん 2010-6-13 13:58:12
[返信] [編集] バセドウ病と、金曜日に 診断されました。。 今本当に精神的にキツイです。苛々となにもないのに泣いてしまいます。 皆さんはこんな時、 どう対処してますか? |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band