トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも

 とりあえず自己紹介でも

ここは?とりあえず、ご挨拶でもどうぞ。ご自由にお使いください。
今日からあなたもメンバーです
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: сервисный центр(1)   2: Ремонт фотоаппаратов(1)   3: этот контент(1)   4: ссылка на сайт(1)   5: читать(1)   6: перейти на сайт(1)   7: ссылка на сайт(1)   8: посетить веб-сайт(1)   9: зайти на сайт(1)   10: такой(1)   11: казино онлайн(1)   12: каталог(1)   13: кликните сюда(1)   14: посмотреть в этом разделе(1)   15: найти это(1)   16: Узнать больше(1)   17: перейдите на этот сайт(1)   18: узнать больше Здесь(1)   19: Перейти на сайт(1)   20: продолжить(1)   21: этот сайт(1)   22: Продолжение(1)   23: Дипломы(1)   24: смотреть здесь(1)   25: нажмите здесь(1)   26: Ремонт телефонов(1)   27: Главная(1)   28: подробнее здесь(1)   29: Смотреть здесь(1)   30: страница(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 203 204 205 (206) 207 208 209 ... 254 »

足に力が入らない。
ゲスト

コスモス 2010-10-13 11:06:12  [返信] [編集]

 はじめまして。

今年の九月にバセドウシ病と診断されましたが、

病状が悪化していないと言うことで、メルカゾール治

療が中止になりました。

 でも、畳に座って、立つときに力が入りません。

そばで見ていた年上の友人もビックリしていました。

カリウム不足でしょうか?

食欲が無く、野菜もたくさん取れません。

どなたかジューサーで野菜を取っている方いらっしゃ

いますか?

効果があるか教えて下さい。
はじめまして(体質?病気?)
ゲスト

たまき 2010-10-12 13:24:33  [返信] [編集]

はじめまして
40代♂で先月末にバセドウとわかり、まだ混乱の中にいます

以前からよく食べても太らず、暑がりで汗をよくかく「体質」でした
いや、まるごと「体質」だとずっと思ってきました
(・・;)

ただ、特に就寝時の動悸は最近ずっと気になっていて病院で診てもらってはストレスでしょう、とデパスを処方されたりしました

今年の職場の健康診断でALPの値が異常に高く、詳しく検査をしてもらったところ…
TSH=0.005以下、FT=19.5 FT=7.77以上
今はショックと言うか、え?今まで「体質」だと思っていたものはもしかして病気の「症状」だったの?といった驚きやら納得やら、理解が追いついていないと言うか…

まだまだ治療も始まったばかりで、わからないことだらけですが、皆さんこれからよろしくお願いします
m(_ _)m
Re: 今年の夏は特別辛いですか?
ゲスト

ゆきべー 2010-10-12 12:07:56  [返信] [編集]

はじめましてコスモスさん。
私も今年の猛暑でやられました。
毎日、毎日カーテンを閉めた部屋でクーラーをつけて寝ていました。
本当に辛かった・・・
でも今は、隠れていた病気が猛暑のお陰で浮き彫りになったと思って、良い方に解釈しています。
思い返せば、動悸や疲れやすいなどの症状は何年も前からありました。
それなのに家事や仕事の忙しさを優先して、自分の事はいつも後回しでした。
これをきっかけに、自分の体と向き合って行こうと思います。
とは行っても時々不安で泣いてます(-_-;)
心も体も不安定ですが、頑張ります!
コスモスさんもお身体を大切に。
はじめまして
ゲスト

はる 2010-10-12 3:56:26  [返信] [編集]

はじめまして。
パセドウ病で闘病生活6年目になる20代のハルと申します。うまく病気と付き合えたらいいと思ってます。よろしくお願いします。
Re: どなたか意見を下さいませ
ゲスト

ベラ 2010-10-12 3:17:34  [返信] [編集]


どんな事でも参考になるので助かります。
ありがとうございます。

Re: 今年の夏は特別辛いですか?
ゲスト

コスモス 2010-10-11 12:53:30  [返信] [編集]

 はじめまして! 50代の専業主婦です。

 私は、今年の異常な猛暑で、ボロボロになりました。

 微熱が続き、疲れが酷くとうとう家事も出来なくなりました。

 8月末に、主治医に診断してもらったところ、バセドウシ病と診断されました。この病気は若い人の病気なのに、どうして私が?

 私にとって、初めての病気です。もともと持っていた病気かもしれませんが、今年の猛暑が引きがねになっていると、信じて疑いません。
Re: どなたか意見を下さいませ
ゲスト

ぶっち 2010-10-11 11:55:57  [返信] [編集]

いえいえ^^
あまり参考にもなりませんが、スミマセン。

くれぐれも無理は絶対にしないでくださいね。
1日も早くお元気になられることを陰ながら応援させていただきます^^
Re: どなたか意見を下さいませ
ゲスト

べラ 2010-10-11 6:53:37  [返信] [編集]

やつぱり少し体調がよくても数値が安定しないうちは、すぐ動かない方がいいですよね。
確かに、薬が変わったばっかりなのに元気だと思いハードな生活を送ってしまったらこんな結果に・・・。
病気をなめてました。

後輩も自分の事は気にせず今はゆっくり休養して下さいと言ってくれました。

そうですよね、仕事に行ってまた動けなかったら余計職場に迷惑かかるので、しばらく休暇を頂くことにします。

色々アドバイス頂いてありがとうございました。
とても心強いです。

Re: どなたか意見を下さいませ
ゲスト

ぶっち 2010-10-11 4:35:48  [返信] [編集]

徐々に良くなられているようでよかったです^^!
少し気分がよくなると、いろいろ動いてしまいますよね。
でも、ここで焦っててはダメですよ。
今はホルモン値も安定していませんので、いつぶり返すかわかりません。
もし、1ヶ月とか2週間とか、まとめて休暇が貰える状態でしたら、その間はゆっくり休養なさるべきですよ。
いろんなサイトやブログを拝見していますと、甲状腺疾患は、日によって体調が良かったり悪かったりが激しいようです。私も安定するまではそうでした。
調子が良くていろいろ用事などして、「あら、もうこれで良くなったカナ?」なんて思っても、翌日にどど〜〜んと疲れたりしました。
なので、ちょくちょく仕事にでては、悪化して休む・・・などを繰り返すのは余計に職場に対してご迷惑かもしれませんので、まとめて休暇がとれるなら、ここはしっかりと体力を回復させるべきですよ。

ちゃんと、また元気に働ける時が戻ってきますからね。

病院代も結構な出費です><
薬は安いんですけど、採血代がね・・・(T0T)泣けるね(T0T)
Re: どなたか意見を下さいませ
ゲスト

べラ 2010-10-11 2:38:21  [返信] [編集]

先週よりはだいぶ動けるようになりましたが、まだ脱力感と食欲不振と息苦しさは変わりません。
少しは動けるので良くなっているんでしょうね。
多少でも動けると少し気分も違います。

また質問ですが、1か月休む事も頭にあるんですが少しでも動けると明日から仕事に行こうかどうか迷っています。
中途半端に動くとまた繰り返して返って職場に迷惑かけるんではないか?
ちゃんと良くなってから復帰すべきかどうか。

ぶっちさんも色々病気をされて精神的にも弱いと言っていましたが、乗り越えられて今は復帰できてるんですから凄いですね。

私も色々怪我や病気をして辛い事や大変な事も多いですが頑張りますね!

いつも思うんですがバセドウ病は難病になればいいのにと思います。
毎回病院代バカにならないですよね。

 
Re: どなたか意見を下さいませ
ゲスト

ぶっち 2010-10-9 12:19:23  [返信] [編集]

お気持ちわかりますよ。
私も精神的症状(不安感・焦燥感)があった時は、夜が怖くてよく泣いてしまいました。
息苦しくなると、このまま酸欠で死んでしまうかもと思ったりもしましたし、閉塞感が酷くて電車にも乗れませんでした。

今は体力も回復し、寝不足の時や生理前以外では普通に過ごせています^^
でも週5で入っていたシフトは週3にしてもらいました。以前に比べると更に疲れやすくなりましたし、たまに夜中に動悸があったりして、日々の体調がコロコロかわってしまうので><

ベラさんもせめてひと月は休暇がもらえると、気分もだいぶ落ち着きますし、身体も楽になると思いますよ。

今はネガティブ思考になってしまうかもしれませんが、絶対よくなるので何も考えずゆっくり過ごしてくださいね。


わたしなんて、鼻炎もありーの、子宮の疾患で手術もしーの、バセドウ病にもなりーの、今は閉経寸前っぽくて更年期の症状もでたりしますよ(>∀<)まだ39なんですが!
それでもなんとか頑張ってます。
ベラさんも考え込まず「また元気になった時の自分」を想像して、お体 休めてくださいね。
Re: どなたか意見を下さいませ
ゲスト

べラ 2010-10-9 10:55:11  [返信] [編集]

食欲不振は副作用なんですね。
少しでも食べると胃がめっちゃ痛いです。
次回の病院は16日なので、余り症状改善しなければ早めに病院受診します。

ぶっちさん元の職場に戻れて良かったですね!
転職も体力つかうので大変ですよね?

私は少人数の職場なので、いつ解雇されるか・・・。
毎回突然休むより少し改善されるまで1・2ヶ月長期休暇を取る事も考えてみます。

仕事復帰されて、症状も落ち着いて体力は戻りましたか?

毎日何で自分がこんな辛い病気になるんだろ?と思います。
でも、受け入れて前向きに行くしかないんでしょうけどね。今は、そう思えるまで時間がかかりますが・・。

コメント頂けて、このようサイトがあって心強いです。

何でも参考になるので、これからも宜しくお願いします。
ありがとうござます。

Re: どなたか意見を下さいませ
ゲスト

ぶっち 2010-10-9 9:57:28  [返信] [編集]

ほんの少しでもよくなっているということは、徐々に快方に向かっている証拠ですよ。
それでも診察日がまだ先で、体調が悪いと感じたら早めに受診なさってくださいね。

私は9月に仕事を辞めて、復帰(もとの職場に戻りました)できたのは翌年の5月です。8ヶ月間休養しました。
といっても、並みの体力と根性がある人ならもっと早く復帰できますよ。私は根性もスタミナもないので一歩踏み出すまでに時間がかかりました。
わたしの仕事はパートなんですが、デスクワークではなく、どちらかというと肉体労働系でして、商品を運ぶ、陳列するという力仕事だったので、余計に復帰する勇気というか自信というか、ソレがありませんでした。すっかり筋肉が落ちてしまい、脚なんかすっごい細くなってしまって・・・。
でも、私でない人なら、きっと12月ごろには復帰できてたんではないでしょうか?と思います><

なので、ベラさんも薬が効き始めたら2ヵ月後くらいには今のようなしんどさは無くなってるんではないでしょうか?
でも、筋肉は減っているでしょうから、徐々に体力をつけるようにしてくださいね。

来週の水曜はきついですね><
せめて食欲不振だけでも無くなってくれると気分も違うんですが・・・><

私の場合は、「食欲不振はメルカの副作用」だと言われました。10日ほど気持ち悪くて辛かったです。
ベラさんも、食欲不振が続くようなら一度担当医に言ってみてくださいね。

あまり参考になりませんよね。スミマセン。
Re: どなたか意見を下さいませ
ゲスト

べラ 2010-10-9 9:07:33  [返信] [編集]

ぶっちさん返信ありがとうございます。
体調はほんの多少しかよくならないですね。
1週間ずっと横になってるので、筋肉もなく家の中を歩くだけでふらふらします。
食欲不振は薬の副作用ですか?

やはり薬の効果がでるまで2週間はかかりますよね。

来週の水曜に後輩が有給をとるので私が出勤しないと後輩が休めないので、どうしても来週には元気にならないと・・・。という焦りがあります。
でも、明日どうなってるかもわからないので焦っても動けなかったら仕方ないですけどね。

何事も割り切って病気と向き合うしかないんでしょうね。

お仕事辞める事になったと書いてありましたが、次の仕事までどの位で復帰できましたか?

質問ばかりで申し訳ないです。

Re: どなたか意見を下さいませ
ゲスト

ぶっち 2010-10-9 3:41:16  [返信] [編集]

こんにちは。体調はいかがですか?
不安なお気持ちわかりますよ。ただでさえしんどいのに、仕事や体調の事などいろいろ考えてしまいますものね。
私はバセ歴1年ほどで今は安定していますが、発症時はとてもしんどくて仕事は2ヶ月ほど休むつもりでしたが結局辞めることになってしまいました。
「ホントに良くなるのかな」「このままずっとしんどかったらどうなるんだろ」等、考えこんで毎日とっても辛かったです。
私の数値はたいして高くも無かったんですが、人一倍スタミナもなく自律神経も弱い方なので、しんどかったですね。

このまま症状が辛いままでしたら、また診察をうけてみてはいかがでしょう?私もメルカゾールを飲み始めた時、吐き気と脱力感が酷くて肝臓の数値がとっても高くなってしまい、メルカからプロパジールに変更になりました。しかも、たいした数値でもないのにいきなりメルカ6錠から始まったので「多すぎない?」と不安にもなりました。当時の担当医が総合病院の糖尿病専門医で、甲状腺患者をあまり診たことがない先生でしたので余計に不安でしたよ。こっちも神経質になってる頃でしたしね。
その後甲状腺専門病院に移ってからは順調に回復しまし、また働き始めましたがそれでもたまに不安感など出てきたりします。

伊藤病院は有名なので信頼できるとは思いますが、不安なことや体調が辛い時等は、我慢せずどんどん受診すべきですよ。なかなか病院って行きにくいし、混んでたり先生の顔色などもありますけど、自分の身体は自分で守るしかないので、遠慮は無用です。「この先生おかしいな」と思ったらセカンドオピニオンでもなんでも行くべきですよ。

薬の効き目は個人差があるようですが、早くて2週間ほど、遅くても4ヶ月ほどで体調は楽になる・・・と聞きます。
今は仕事の事は考えないようにしてゆっくり過ごしてください。絶対無理はしないでくださいね。
どなたか意見を下さいませ
ゲスト

ベラ 2010-10-8 1:56:53  [返信] [編集]

始めまして私は30代女性です。
7月にバセドウ病と診断され伊藤病院に通院しています。
軽度だったのでヨー化カリウム液1日おきに1滴でしたが、改善されず数値が上がっていき9月からメルカゾール1日2錠に変更になりました。
先週、症状がひどい為病院に行くと数値がFT3(11.1)に悪化していてメルカゾール3錠に増えました。全身の脱力感・吐き気・食欲不振・手足の振るえ動悸がひどく先週の金曜日から仕事をずっと休んでる状態です。
3錠に増えてまだ4日ですが、このまま改善しなかったらどうしよう?
仕事に復帰できるのか?職場にも迷惑掛け捲りで肩身も狭い思いです。
一人暮らしなのでよけい毎日不安でいっぱいで心も不安定な状態です。
働いてる方も多いと思いますが、症状が辛い時仕事はどうしているんですか?
個人差もあると思いますが、どのくらいの期間で普通の生活に戻れますか?
どなたかコメント頂けたら幸いです。
Re: はじめまして〜ヨロシクです♪
ゲスト

ぴよりん 2010-10-6 14:16:12  [返信] [編集]

あきさん♪ありがと〜ございます(●^o^●)

>足の筋肉が無くなったように、立つときにはどこかに手でつかまらないと足だけの力で立てない時もありましたよ

あんさんもこんな症状あったんですね!

良かった〜(^_^)v この症状も消えていくのですね!

私も立ち仕事の8時間労働・・ただでさえ足腰に負担掛けてるから・・毎日キツイです・・そっか〜思ってたより〜早くに症状軽くなっていくみたい〜♪

なんか元気もらっちゃいました♪

あんさん♪髪のちりちり・・思い切って縮毛矯正ってのはどうですか〜?私は元々癖毛なので矯正してますが〜楽ちんですよ〜♪

Re: はじめまして〜ヨロシクです♪
ゲスト

あき 2010-10-6 3:48:20  [返信] [編集]

こんにちは…

私はバセドウの症状は随分良くなりました。1ヶ月越えたあたりから、手の震えなどの症状は軽くなってきて、メルカが効いてきたのかなって思いました。ただ、ダルくてダルくて書き込みして相談していました。今はだるさはなくなり、髪のチリチリと精神的な落ち込みがあります。仕事に対しても消極的になったりしています。

私も一時、足の筋肉が無くなったように、立つときにはどこかに手でつかまらないと足だけの力で立てない時もありましたよ。今はそれもなくなりましたが。

まだ血液検査の数値もオーバーしていますが、一時よりも下がりましたので、それでも随分生活しやすくなりました。
こんばんは
tikuzen01
新人さん

筑前太郎 2010-10-5 16:42:14  [返信] [編集]

こんばんは、ぴよりんさん。
お返事ありがとうございます。

私も布団なんですが、力が抜けちゃうともう大変!
とりあえず近所のちゃぶ台まで四つん這いで這って行き、
ちゃぶ台に手をつきようやっと立ち上がる始末です。

とにかく本人が焦っても治るものでもないので、先生と相談しつつ気長に治して行きます。
Re: はじめまして
ゲスト

ぴよりん 2010-10-5 14:26:37  [返信] [編集]

太郎さん、はじめまして♪こんにちわ♪

私も筋力低下で立ち上がり困難です。

うちは布団なので朝、床からの起き上がりはとても辛く、しばらく歩くのもガタガタです。

通常、歩くのは特に何でもないのですが、立ったり座ったり、しゃがむ動作が大変です・・ばあちゃん状態ですよ^^;

男性は特に四肢麻痺?でしたか筋肉に影響を及ぼし歩くのも困難になる人もいるらしいですよ・・

お互いバセに負けないで頑張りましょうね(^・^)

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 203 204 205 (206) 207 208 209 ... 254 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。