とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | はじめまして!! | |
ゲスト |
名無しさん 2007-5-17 11:18:28
[返信] [編集] 私は小学校の時橋本病と診断され10年たちました(x_x;)しかし最近異様に喉が腫れ、身体がだるく、疲れがたまってとてもしんどかったんです↓そして病院に行ってみるとバセドウ病と診断されました(;∩;)それから『1ヶ月運動してはいけない!!』と言われ、部活も休まざるをえなくなってしまいまた↓↓ 今はメルカゾールを飲んで治療しています!!☆ ここで質問なんですがバセドウ病と診断されてから、最近とても貧血のような症状で悩まされてます↓暑い日に外で立っているだけで倒れそうになるんです↓↓↓ 汗も異様に出ます(>_<)バセドウ病の方でこんな貧血のような症状ある方おられますか??答えていただけたらとても嬉しいです(*≧∩≦*) | |
2 | Re: はじめまして!! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-5-17 13:05:28
[返信] [編集] はじめまして〜こんばんは〜! 引用:
うーん・・それって本当に貧血が起こっているわけじゃあないんですよね? 友達にはバセドウ持ちで貧血って人はいますが・・・一応、バセドウ病の症状に貧血ってのはないです。でも汗が出るのも、暑い日が辛いのはバセドウ病の症状の一つです☆ もし貧血でしたら、医院に相談すると鉄分の粉剤を出してもらえますよ☆ あと、タマネギのゆで汁は貧血によくって、そして身体がひんやりするらしいです。気になるお味はストレートティに近いらしいですよ〜! | |
3 | ありがとうございます☆ | |
ゲスト |
名無しさん 2007-5-18 4:53:13
[返信] [編集] お返事ありがとうございます( ´艸`) 今まで貧血になったことがなく、バセドウ病と診断されてから貧血の症状が出だしたのでてっきりバセドウの症状かな?と思ってしまっていました!!!!ただ貧血がおこっているだけかもしれないんですね(>_<) 私は橋本病とは10年付き合ってきましたが…バセドウ病はまだ発病して10日ほどです(*≧m≦*)なにもわからないので色々教えていただき本当にありがたいです☆★ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | バセドウ病と言われて | |
ゲスト |
デコ 2007-5-11 13:53:07
[返信] [編集] 5月7日に判明。それほど、症状が出ていません。これからなのか?薬を飲めばひどくならないのか?不安だらけです。 | |
2 | Re: バセドウ病と言われて | |
ゲスト |
ひなた 2007-5-13 5:16:21
[返信] [編集] デコさんこんにちは^^ ひなたと言います〜。 それほど症状が出ていないなら体が まだ楽なのではないでしょうか? 薬を飲んでどうなるかは個人差があるので 正直こうなる!とはいえないかもしれません。 不安な気持ちわかりますよ〜。 大丈夫、お体ご無理されないように、 大切にお過ごしください(^^) 数値が正常値内であれば、 『普通の人と同じ』と思って何だってできます(笑) ただ、無理な生活スタイルはストレスの元になったりなので すこし改善は必要かもしれませんけど・・・。 ゆっくり、不安も楽になっていけばいいですね^^ | |
3 | Re: バセドウ病と言われて | |
ゲスト |
デコ 2007-5-15 3:41:52
[返信] [編集] ひなたさん、ありがとう。発覚以来、まだ血液検査をしていないので、数値がわかりませんが、良くなっていてほしいです。私には、まだ小さい子供が二人いて、疲れた〜と思っても、ゆっくりできないのが現状です。仕事中や子供と遊んでいる時に、一瞬でもこの病気を忘れる事ができるのが幸いなんです。今は、近くの個人病院なんですけど、やっぱり専門病院へ行くべきか?悩んでいます。遠いし、混むし( ̄▽ ̄;) | |
4 | Re: バセドウ病と言われて | |
ゲスト |
☆☆ 2007-5-15 7:08:25
[返信] [編集] 専門病院に行った方がいいですよ!私は昨日行ってきました。時間に余裕のある日に、しっかり検査してもらってください。病院によって異なるとは思いますが、私が行った病院は、初診→検査→診察→処方まで全てできましたよ!ほぼ1日かかりましたがf^_^; | |
5 | Re: バセドウ病と言われて | |
ゲスト |
デコ 2007-5-16 12:12:32
[返信] [編集] ☆☆さん、ありがとう。やっぱり専門病院へ行った方がいいですよね。個人病院で発覚後、不安で専門病院へ行ったんですけど、2時間待って、問診だけで終わりでした(ーー;)投薬治療で、薬も同じなら、近くの個人病院でいいや!と思い、今週行きましたが、血液検査もしないし、薬も何錠にしようかな〜って感じで、何だか不安でしてみたんです!私の会社は、とても休みにくいんです(..)社長には話たんですけどね。最近、すごく疲れやすいです。目が出ると言われていますが、どのくらいでるのか知りたいです。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 初めまして | |
ゲスト |
ゆき 2007-5-7 11:12:42
[返信] [編集] 32才独身女です。 病気がわかって2週間です。不安だらけなのですが…教えていただきたいのですが、?病気になった原因?日常生活で気を付けること?将来の妊娠について。 色々調べてはいるものの、納得できなくて…皆さん申し訳ないのですがお願いします。 | |
2 | Re: 初めまして | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-5-7 18:05:54
[返信] [編集] はじめまして、ひろと申します。 引用:
身体の中で起こっていることまでは解明されていますが、どうしてそんなことが起こったのか、という原因は今のところははっきりと明らかになっていません。 あとバセドウ病には遺伝性がちょっとあります。 引用:
こちらは他の方のレスに期待しますね。アルコールは適度な量ならOK、タバコは絶対的にNGなど、色々な意見を聞きますので・・・。 引用:
こちらをご覧になってください。 http://basedow.etupirka.org/thyroid/bwiki/index.php?%A5%D0%A5%BB%A5%C9%A5%A6%C9%C2%A4%C8%C7%A5%BF%B1%A1%A2%BD%D0%BB%BA 基本的には妊娠、出産ともに問題なく行えます。 引用:
そのお気持ち良くわかります!でもここで質問することは何も迷惑なんかじゃありませんよ?気になること、納得できないことはどんどんご質問くださいね! | |
3 | ありがとうございますっ | |
ゲスト |
ゆき 2007-5-8 9:13:37
[返信] [編集] 自覚症状がないうちにお医者さまに見つけて頂いた私は、恵まれている方なのでしょうね。かなり落ち込んでいましたが、もう少し勉強して余計な不安は解消していけるようにしたいと思います。ひろさん本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。 | |
4 | Re: ありがとうございますっ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-5-9 7:17:46
[返信] [編集] またいつでもどうぞ!歓迎します!! | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 私はバセドウ病の患者で右足に力が入りません。 | |
haru 新人さん ![]() ![]() |
メロン 2007-5-4 3:50:46
[返信] [編集] 初めまして宜しくお願いします。19歳 女 2007年5月現在 立つとふらつきます。歩くときは壁とか手すりに摑まったほうが歩きやすい。 この様な患者は他に居られないでしょうか。居られたとして直られたのでしょうか。(将来不安です) 甲状腺患者の方で値は正常範囲内からはずれていて健康な人が居られるのでしょうか。 私の場合、高校1年の時と半月前に足が良くなったので、いずれも甲状腺の値が正常範囲より下がった時に足が良くなっているもので。 | |
2 | Re: 私はバセドウ病の患者で右足に力が入りません。 | |
ゲスト |
ひろ 2007-5-5 3:57:50
[返信] [編集] はじめまして、ひろと申します。 引用:
私はバセドウ病ではないのですけど、そういった方をネット上で何ドかお見かけしたことがありますよ。 その方もメロンさんと同じような不安を抱えていらっしゃいましたけど、「今はすっかりよくなったぞ」という方も別にお見かけしました。 引用:
やっぱり個人差と検査結果の数値にもよるのではないでしょうかね。リンク集から実際の検査結果などを公開されている方のブログなどを探して辿ってみてはどうでしょうか? | |
3 | お返事ありがとうございます。 | |
ゲスト |
メロン 2007-5-5 9:42:08
[返信] [編集] 検査結果の数値を先輩方からもっと勉強させていただきます。 ただすべては書けませんが、一通り神経内科の検査はしていただきましたが、 すべて異常なし。原因はバセドウからと思います。 もう少しがんばって見ます。有難うございました。 また新しい情報が有りましたら、お手数ですが書き込み御願いします。 | |
4 | Re: 私はバセドウ病の患者で右足に力が入りません。 | |
ゲスト |
みき 2007-5-6 6:21:17
[返信] [編集] ?歳のみきといいます。同じ?代で嬉しく思います☆私も時々ふらつくが事ぁります。今ゎ正常範囲で薬も減ってきてぃるんですが疲れてぃる時にふらつくみたぃです。 | |
5 | Re: 私はバセドウ病の患者で右足に力が入りません。 | |
ゲスト |
メロン 2007-5-6 8:14:21
[返信] [編集] みきさん、初めまして ![]() >疲れてぃる時にふらつくみたぃです。 そうですか。 私の場合ここ一年間で、正常範囲内であるのに高い人のような 症状が出ていて・・・。 でも、この情報も私にとってありがたい情報です ![]() お互い頑張って早く治しましょう。ガンバ、ガンバ。 | |
6 | Re: 私はバセドウ病の患者で右足に力が入りません。 | |
ゲスト |
みき 2007-5-6 12:04:52
[返信] [編集] 私も正常範囲内だけど症状ゎ良くならなぃです。不安になりますょね(>_<)でも気長に頑張りましょう(^_^)♪ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | はじめまして | |
ゲスト |
たか 2007-4-20 15:29:58
[返信] [編集] はじめまして。「たか」と申します。私が病院の先生からバセドー病と言われて3ヶ月になります。それ以前から 心臓がドキドキし 息切れがひどくて もしかして太ったのでは…と思っていました。食欲が旺盛も原因でそう思っていたのですが、体重計に乗ると 自分でも信じられないほど 減っていました。それと同時に 手足の震えが気になっていました。病院に行って 初めて のどの腫れを指摘されました。 主人以外の家族は この病気を理解し 心配してくれています。 しかし 今は事情があって 病院に行けません。もちろん薬も飲んでいません。 やはり薬を飲まないと 治らないのでしょうか? | |
2 | Re: はじめまして | |
hinata 新人さん ![]() ![]() |
ひなた 2007-4-20 16:25:21
[返信] [編集] たかさんこんばんわ^^ ひなたといいます。 なんでかやたらレスつけてますけど 何でも知ってるってわけじゃないですから、 ひとつの話として聞いてください。 そして質問です。 バセドウ病、と診断された時、お医者様は 「治療をしていくべき」という判断を出されましたか? 血液検査の結果、数値によっては、薬を飲まずに 「経過観察」という場合も有ります。 その場合でも、何ヶ月かに一度、血液検査で数値を見てみないことには 自覚症状には対処療法、といって『痛い』ならば『痛み止め』のように 『動悸が激しい』ならば『動悸を鎮めるお薬』のような感じでしか 対処はできないのです。 バセドウ病というのは、甲状腺ホルモンがたくさん出すぎている状態なので、 甲状腺ホルモンを抑えるお薬、という対処です。 それとも、『投薬が必要』なのに 『病院に事情があっていけない』ということなのでしょうか? 臓器を手術して取ってしまうということで「完治」と いえるかどうか、というのと比較すると、 『薬を飲まないと治らないのでしょうか?』という問いには 『はい』という、お返事になります。。。 もちろん、自然に治す、治るのか?というご質問には バセドウ病自体、原因がコレ!ってのが特定されておらず 今の生活習慣や、食生活あたりを、何か改善したら 自然に治癒するか、というと それも確実にわからない状態です。 ただ、バセドウ病自体は、治療方法がきちんと確立されているので 症状が重くならないうちに治療を開始したほうが いいのかなと思っています。 私の場合はほぼ2年で、今現在薬を飲まずに、 3ヶ月に1回の血液検査で済んでいます。 ひどくなると、体は常にエンジン全開で眠ってるあいだも 活動してる状態になりますので、非常に辛いかと思います。 個人的意見としては、保険証がない場合、検査料金は 確か実費で13000円くらいだったかなと思います。 お薬代は・・・うーん。忘れました(笑) 血液検査は先生が検査項目を選ぶので 甲状腺ホルモンに関係するものだけを選んでてこの値段なので 病院によっては違うかもしれません。 あんまり体を酷使されないように、お大事になさってください。 今以上に調子が悪くなるようでしたら、早めに病院で 治療を開始されるのを強くお勧めします。 長くなってすいませんでした。 | |
3 | Re: はじめまして | |
ゲスト |
kayo 2007-4-21 14:01:12
[返信] [編集] たか様 初めまして。 こちらにおじゃまさせていただいております、kayoと申します。 症状が出ているとお辛いですよね。お察しいたします。 私は3月に甲状腺クリーゼという非常に危険な状態に陥り 病院に緊急入院しました。 40度近い発熱と意識障害が起こってしまいまして、病院に 入院した当初の記憶がありません。 あと少し医者に罹るのが遅れたら命も危なかったかもしれな いと担当医から言われて血の気が引く思いでした。 クリーゼは甲状腺機能亢進症を放置していたり何かの感染症 に罹ったときに発症しやすいのだそうです。 とても重篤な症状になりますので、医者にバセドウ病と診断されたのでしたら早い治療開始が必要かと思われます。 クリーゼは命に関わる症状ですし、クリーゼを発症してしまう と入院だの検査だのと非常に出費がかさみます。 ひなた様の返信にもありますように、くれぐれもお体気をつけられてくださいね。 あまり参考にならなかったかもしれません。m(__)m | |
4 | ありがとうございます。 | |
ゲスト |
たか 2007-4-27 6:15:06
[返信] [編集] ひなた様の意見も kayo様の意見も とても参考になりました。 お医者様からは 一日一回 薬を飲むように言われていました。しかし 血液検査をすると やはり 診察料が高く 月二回の通院でも 今の経済状態では治療を続けるのは難しく、中断している状態です。治療を再開しないといけない、早く治ればいいのだからと思っているのですが…。 皆様のお言葉 深く心に 届きました。 主人の収入だけで小さい子供を二人育て 治療費も賄うのは 無理なので、上の子が 幼稚園に行くようになれば パートに行こうと思っています。少しでも治療費に充てる事が出来ればと思っています。 ひなた様・kayo様ありがとうございましたm(__)m | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band