とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
はじめましてo(><)o | |
ゲスト |
チビ 2011-1-13 4:36:40
[返信] [編集] はじめまして! 同じ境遇の人が居そうで書かせてもらいました。 ちょっとこのページを見つけて嬉しいです。 自己紹介です☆ 中学時代のイジメによるストレスが原因でバセドー病と診断され中学2年からメルカゾール服用中のチビです。 中学一年の夏から以上な過食を続けるが体重が減り続け異常な細さ、首の腫れ、目の突出、手の震えにより尚更イジメられてきました。 ある日、風邪っぽくていつもと違う病院に行くと『手の震えはどうしたの?』と言われ急いで血液検査をして病気が発覚しました。 それから、薬を飲むようになりました。 最初のうちは、寝てると急に脚がつり、体育で少し動くだけで背中やお尻と変な所がつり、大変でした。 受験勉強もあまり体力がなく普通科の真ん中ランク高校に入学。 高校では、目の突出や異常な細さは改善され楽しく充実した高校生活を送りました。 今は大学で頑張ってます(^ω^) でも、最近建築に没頭し過ぎて薬の服用が出来ない時が度々あって調子が悪く……… もうすぐしたら大学病院に通いながら薬を外せる様にしないといけないらしくて……… 不安です。 慣れるまで、タコみたいにフニャフニャになったりするし慎重に外さないといけないと言われて正直怖いです。 だから、一歩が踏み出せません…… どなたか薬を外してる最中の人とかいませんか? |
はじめましてo(><)o | |
ゲスト |
チビ 2011-1-13 4:36:40
[返信] [編集] はじめまして! 同じ境遇の人が居そうで書かせてもらいました。 ちょっとこのページを見つけて嬉しいです。 自己紹介です☆ 中学時代のイジメによるストレスが原因でバセドー病と診断され中学2年からメルカゾール服用中のチビです。 中学一年の夏から以上な過食を続けるが体重が減り続け異常な細さ、首の腫れ、目の突出、手の震えにより尚更イジメられてきました。 ある日、風邪っぽくていつもと違う病院に行くと『手の震えはどうしたの』と言われ急いで血液検査をして病気が発覚しました。 それから、薬を飲むようになりました。 最初のうちは、寝てると急に脚がつり、体育で少し動くだけで背中やお尻と変な所がつり、大変でした。 受験勉強もあまり体力がなく普通科の真ん中ランク高校に入学。 高校では、目の突出や異常な細さは改善され楽しく充実した高校生活を送りました。 今は大学で頑張ってます(^ω^) でも、最近建築に没頭し過ぎて薬の服用が出来ない時が度々あって調子が悪く……… もうすぐしたら大学病院に通いながら薬を外せる様にしないといけないらしくて……… 不安です。 慣れるまで、タコみたいにフニャフニャになったりするし慎重に外さないといけないと言われて正直怖いです。 だから、一歩が踏み出せません…… どなたか薬を外してる最中の人とかいませんか |
はじめましてo(><)o | |
ゲスト |
チビ 2011-1-13 4:36:40
[返信] [編集] はじめまして! 同じ境遇の人が居そうで書かせてもらいました。 ちょっとこのページを見つけて嬉しいです。 自己紹介です☆ 中学時代のイジメによるストレスが原因でバセドー病と診断され中学2年からメルカゾール服用中のチビです。 中学一年の夏から以上な過食を続けるが体重が減り続け異常な細さ、首の腫れ、目の突出、手の震えにより尚更イジメられてきました。 ある日、風邪っぽくていつもと違う病院に行くと『手の震えはどうしたの?』と言われ急いで血液検査をして病気が発覚しました。 それから、薬を飲むようになりました。 最初のうちは、寝てると急に脚がつり、体育で少し動くだけで背中やお尻と変な所がつり、大変でした。 受験勉強もあまり体力がなく普通科の真ん中ランク高校に入学。 高校では、目の突出や異常な細さは改善され楽しく充実した高校生活を送りました。 今は大学で頑張ってます(^ω^) でも、最近建築に没頭し過ぎて薬の服用が出来ない時が度々あって調子が悪く……… もうすぐしたら大学病院に通いながら薬を外せる様にしないといけないらしくて……… 不安です。 慣れるまで、タコみたいにフニャフニャになったりするし慎重に外さないといけないと言われて正直怖いです。 だから、一歩が踏み出せません…… どなたか薬を外してる最中の人とかいませんか? |
はじめまして | |
ゲスト |
モコモコ 2010-12-30 18:50:09
[返信] [編集] 今年の11月の終わりに病院でバゼドウ病と診断され、今はメルカゾールを朝晩服用しています 最近は集中力低下と動悸と発汗がおもに出ています、まだまだこの病気について、初めてなのでわからないことがたくさんあるとおもうので教えて下さい。 皆さんの仲間に入れて下さい。 よろしくお願い致します。 |
Re: 眼球突出って? | |
ゲスト |
りーまま 2010-12-14 7:35:31
[返信] [編集] わっちーさん、返信ありがとうございます。 数値が正常でも突眼はなかなか戻らないんですね。 詳しく教えてくれて参考になりました。 |
Re: 眼球突出って? | |
ゲスト |
もも 2010-12-14 3:09:11
[返信] [編集] わっちーさん、すごく詳しく教えていただいて、本当に感謝しております 毎日、不安ばかりだったので、とても救われました。 本当にありがとうございました |
Re: 眼球突出って? | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-12-13 15:05:51
[返信] [編集] こんばんわ。わっちーです。 今のところ、バセドウ病や突眼に悪いと言われているのはタバコくらいでしょうか。 飲酒に関しては特に制限の話も聞かないので大丈夫かと思いますが、度を過ぎた飲酒は他の病気にかかるでしょうから止めた方が・・・ バセドウ病が悪化すると、頻脈・イライラ・倦怠感・鬱症状・指先の震え・夜に寝れない・下痢 などなど、様々な症状が出ます。 薬の飲み忘れから、甲状腺の肥大・薬の効果の低下・ホルモンバランスの崩れから出る様々な症状も考えられます。 ちなみに、まったく治療せずに数値が高いままほっておくと、甲状腺ホルモン中毒から甲状腺グリーゼと言う状態になることがあります。 急激な頻脈や内臓にも支障が出て、致死率30%と言われています。 これらは、通常通り投薬治療などをしていれば、まずなることはありません。 バセドウ病の治療は少なくとも2年はかかるので、のんびりおちついて、また薬の飲み忘れの無いよう頑張ってください。 |
Re: 眼球突出って? | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-12-13 14:52:29
[返信] [編集] こんばんわ。わっちーです。 サイト閲覧ありがとうございますm(_ _)m 眼球突出自体はきっちり測っていないのですが、 目の奥が痛むような頭痛があった後に、一重だったまぶたが左目だけ二重になりました。 その後、関係の無いところで目を怪我して、バセドウ病を患っていたと言うことでついでに突出具合を測ってみると、2〜3mmくらい通常より突出しているかも、と言うことでした。 現状、二重になったのが手術から4〜5年前で、それ以来変化は無いように思います。 手術後から現在までも特に変化無しと思います。 外観的にも特に大きい変化は無いので、今現在もほったらかしの状態です。 |
Re: 眼球突出って? | |
ゲスト |
りーまま 2010-12-13 7:24:44
[返信] [編集] わっちーさんの治療記録、読ませていただきました。 眼球突出の治療はされていないのですね。 変化はないのですか? 手術後に眼球がどうなったか教えて下さい。 |
Re: 眼球突出って? | |
ゲスト |
もも 2010-12-13 3:44:13
[返信] [編集] わっちーさん、らんさん、りーままさん、書き込みありがとうございます!! なんか、バセは私だけじゃないと思えると、心が少しすくわれる気分です 眼球突出も、気にしすぎず、とにかく薬の飲み忘れに注意ってことですね(^.^) 今日は喉の腫れは目立たないのですが、視界が霞んでます…頭痛はないのですが… 読書が大好きなのに、薬を服用しだしてから、なんか目が重くて本が読めません(*_*) 皆さん、普通に生活されてますよね?私、ビール大好きで、夜の飲酒、全く辞められないんですが、大変なことになりますか? バセで大変が、ピンとこない…ひどくなると、どうなりますか? 質問ばかりでスミマセン!! |
Re: 眼球突出って? | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-12-12 15:42:41
SITE
[返信] [編集] らんさん、りーままさんこんばんわ。 わっちーです。 バセドウ病で外観的に気になるのが、目の突出と喉の太さですよね。 私の場合、薬の飲み忘れが多かったせいで通常20g程度の甲状腺が650gほどまで肥大していたので、喉はパンパンでした・・・ 大きすぎるので、甲状腺亜全摘出手術を受けております。 突眼(眼球突出)の方は2〜3ミリの突出で、さほどの外観変化は無かったので、治療はしておりません。 左目が一重まぶたから二重まぶたになりましたが・・・ わっちーの治療記録など書いたサイトを作っていますので、参考にしてもらえればと思います。 http://www.eonet.ne.jp/~basedow-zakkicho/ *携帯には対応しておりません みなさま、くれぐれも薬の飲み忘れにはご注意ください。甲状腺肥大や悪化につながります・・・ |
Re: 眼球突出って? | |
ゲスト |
りーまま 2010-12-12 13:34:49
[返信] [編集] わっちーさんは眼球突出の治療はされたのですか? |
Re: 眼球突出って? | |
ゲスト |
らん 2010-12-12 2:35:14
[返信] [編集] わっちーさん、いつも書き込み参考にさせていただいています。 私もバゼとわかる前に、目の裏のあたりの頭痛が頻繁に起こり、でも病気だと思っていなかったので、肩こりから来る頭痛だと思いマッサージに通ったりしていました。 ある日物が2重に見え、眼鏡を新調しないと、と思ったり。 バゼになる前、少しはバゼという病気のことを知っていると思っていました。だけど、眼球突出の症状は知っていても、こういった症状はなかなか知られていないので病気だとわかりづらいなと思いました。 ももさんが、ある日のどが腫れていたと書かれていましたが、私は紹介された最初の甲状腺専門外来の診察で、のどがまったく腫れていないのでバゼではないだろうと言われていました。 しかし、検査の結果、バゼであることがわかり、現在9ヶ月目です。 半年経った診察で、主治医がさしでのどを測るようになり、「でてきたのかな?」と心配になっています。 ホルモン値は正常値内に入ってるのですが・・・。 |
Re: 眼球突出って? | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-12-12 0:15:45
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病による眼球突出は全体のおよそ3割ほどの人が発症しているようです。 私の場合も2〜3mm突出していたようです。 眼球突出は病状の進行と連動しているわけではないのですが、薬をきっちり飲んで安定させていれば眼球突出の発症・悪化はあまりおこっていないように見受けられます。 しかし、中には治療中で安定している方や寛解(薬を飲まなくても数値・状態が安定している)した方でも眼球突出が起こったと言う話も稀にあります。 まずは薬の飲み忘れが無いようにきっちり飲むこと。 目に違和感・痛みなどを感じたら担当医師に相談することをお勧めします。 私の場合、目の裏に痛みがあるような頭痛を発祥したことがあるので、その頃に眼球突出したのかな?と思っています。 担当医師には相談せずほっておいたので突出したのかもしれません・・・ 目にしろ体調にしろ、なにか変化があれば逐次担当医師に相談してください。 |
眼球突出って? | |
ゲスト |
もも 2010-12-6 8:32:34
MAIL
[返信] [編集] バセドーシ病になって半年です。私は、水便とめまいと頻脈の症状が続き、5ヶ月目にしてバセドーシ病と判明いたしました。 メルカゾール二錠と心臓の薬を飲み初めて1ヶ月…ようやく体調が安定してきました。 でも、今朝、鏡をみてビックリ!!のどがパンパンに膨らんでいて(・・;) 首元かくして仕事に行きました。が、かなり不安になってしまいました(-_-;)… もしかして、眼球突出も、全員がおこる症状なのでしょうか? 接客業なので、そうだと致命的なんですが(*_*) どなたかアドバイスいただけませんかぁ? |
Re: 甲状腺と漢方薬 | |
ゲスト |
ささ 2010-12-3 10:39:07
[返信] [編集] すみません。自分でまた書きにきちゃいました。 こぎくみょうけんがん(杞菊妙見丸)、きいてます。メルカゾールは1日二錠の薬で今は数値は安定しています。病院の薬を安定的に飲めるようになるのもこの漢方のいいところです。錠剤で飲みやすいし。 20日分で4000円と書きましたが、訂正です。わたしは今のところ、2ヶ月もっていますから、計算すると月2000円くらいで家計に優しいです。 リンパのほうもおかげさまでひいてきました。 頭の皮膚炎もひきました。しかし、鼻がまだ、かさぶたができていたので、再度わたしの通う漢方薬店に相談。するとあなたの菌は、〜菌かもだから、鼻を消毒してから、これをぬるようにと、消毒薬と軟膏を処方していただきました。 こちらは漢方ではなく、薬ですが、 信じられないけど、効きました。約2ヶ月鼻がこの症状だったのに。 ぜひみなさんの信頼できそうな漢方薬店で、なにかあったらきいてみてくださいね。 わたしはそういうところと出会えて幸せですし、主人の風邪も病院の薬がなかなか効かず、漢方を処方してもらいました。こちらは粉薬を調剤してもらい、5日分作ってもらいました。3日目くらいからきいてきましたね、2500円くらいでした。 わたしも鼻がまた今よりひどく粉薬を作ってもらったときは、水で飲んだのですが、その薬はにがくなく、むしろおいしく自然に飲めました。 なんか漢方の宣伝みたいになってすみません。でも悩んでたら、「こぎく〜」はぜひためしてみてください。 バセドーは喉が薬で安定しても、頭からのホルモン指令が出ないために、自立神経失調だとも一部ではいわれています。 わたしも喉のホルモンは安定しても、頭の指令がなかなかでません。 でも、バセドーでも病気でも、今は安心感をもって生きることをすばらしいとおもいます。 その安心が回復には重要だからです。 |
はじめまして! | |
ゲスト |
やっぴっぴ 2010-11-20 13:30:47
[返信] [編集] 9月下旬にバセドウと診断されて、メルカゾール3錠服用しました 先日の診察で、足のつりや肝機能の数値が悪くなっているので、薬が効きすぎているようだからと一時的に服用中止になりました 少し前からまぶたが腫れぼったい感じで、今日はさらに重たい感じです 1週間後の診察までにどうにかなってしまいそうで、不安な日を送ってますが、よろしくお願いします |
薬を止めたらダメですよ | |
tomokun 新人さん ![]() ![]() |
ともくん 2010-11-19 15:06:39
[返信] [編集] 調子が良くなっても薬を止めると症状が倍返しになりますよ、僕の眼球突出もスタートがそれでした。 メルカかプロパどちらか飲んで正常に戻ればいいだけです、忘れずに飲み続けて治しましょう。 |
はじめまして | |
tomokun 新人さん ![]() ![]() |
ともくん 2010-11-19 12:03:54
[返信] [編集] 眼球突出で手術を決断しました、春までにはやりたいのですが、前段の治療が長くて大変、ステロイドパルス3クール、放射線照射10回終わってやっと先日退院、これからプレドニゾロン服用して着陸態勢です。 副作用のせいか一ヶ月で7kg太りました、馬じゃないんですから〜。早くにこの掲示板に気づけば色々悩まないで済んだのかもしれませんね、ぜひ仲間に入れてください。よろしくお願いします。 |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
おりん 2010-11-19 6:40:11
[返信] [編集] お返事遅くなり失礼しました。 よろしくお願いします。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band