トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも

 とりあえず自己紹介でも

ここは?とりあえず、ご挨拶でもどうぞ。ご自由にお使いください。
今日からあなたもメンバーです
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: сервисный центр(1)   2: Ремонт фотоаппаратов(1)   3: этот контент(1)   4: ссылка на сайт(1)   5: читать(1)   6: перейти на сайт(1)   7: ссылка на сайт(1)   8: посетить веб-сайт(1)   9: зайти на сайт(1)   10: такой(1)   11: казино онлайн(1)   12: каталог(1)   13: кликните сюда(1)   14: посмотреть в этом разделе(1)   15: найти это(1)   16: Узнать больше(1)   17: перейдите на этот сайт(1)   18: узнать больше Здесь(1)   19: Перейти на сайт(1)   20: продолжить(1)   21: этот сайт(1)   22: Продолжение(1)   23: Дипломы(1)   24: смотреть здесь(1)   25: нажмите здесь(1)   26: Ремонт телефонов(1)   27: Главная(1)   28: подробнее здесь(1)   29: Смотреть здесь(1)   30: страница(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 778 779 780 (781) 782 783 784 ... 819 »

1 治療記録や写真を置いたページを作りました。
wacch
長老さん

わっちー 2010-4-9 11:45:13  SITE  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。

この度、『バセドウ雑記帳』という私の治療記録や、手術跡の写真を載せたホームページを作ってみました。
URL http://www.eonet.ne.jp/~basedow-zakkicho/

初めて作るので拙い出来ではありますが、興味のある方は一度覗いてみてください。
(まだ半分は製作途中ですが・・・)

>バセこれ管理者 ひろ様
勝手ながら、バセこれへのリンクを貼らせて頂いております。
ホームページ初心者ですので何かまずい所があればご指摘頂けると助かります。
これからも宜しくお願いいたします。
2 Re: 治療記録や写真を置いたページを作りました。
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ@どうやら管理人 2010-4-10 4:21:13  [返信] [編集]

サイト開設おめでとうございます!
ちょっと、びっくりしました

写真というコンテンツは、独自のものだし、魅力的ですね!
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 はじめまして。
ayapan
新人さん

ayapan 2010-4-6 11:44:53  MAIL  [返信] [編集]

こんばんわ。ayapanです。実は、今バセドウ病で入院中なんです。手術をしたわけではないんですけど、FT3が、20.86と増えてしまい、40度を越える熱が5日も続きメルカゾールや狭心症の薬など何種類か飲んでいたら、今度はアレルギーが出て全身に湿疹ができ、かゆみもひどく散々です。今は熱が下がったのでまだ体は楽になりました☆ 家に2歳の娘と6ヶ月の息子がいるので、早く帰りたいし、入院生活も辛くなってきたので、愚痴がてら書き込みしちゃいました。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 バセドウ闘病記出版しました!
ゲスト

太陽 2010-3-8 15:07:56  [返信] [編集]

甲状腺の専門の先生にお願いして、バセドウ病闘病記
を出版しました。小さな本ですが、自分のリアルな気持ちを、詰め込んでいます。題名は、「負けないーバセドウ病と共に生きるー」です。医療関係の施設に配るという目的のため、非売品なので、店頭に並ぶことはないのですが、ここで出会ったみなさんにも読んで
いただきたいと思っています。17歳で発症、現在25歳の太陽です。どうしたらいいか、ご意見のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!!
2 Re: バセドウ闘病記出版しました!
ゲスト

ひろ 2010-3-8 15:35:30  [返信] [編集]

太陽さん、はじめまして。

出版おめでとうございます  すごいですね!
一般の人は、どうしたら読むことが出来るのでしょうか?
3 Re: バセドウ闘病記出版しました!
ゲスト

太陽 2010-3-11 14:06:50  [返信] [編集]

お返事ありがとうございます。解説を加えて下さった
先生に聞いています。よろしくお願いします!
4 Re: バセドウ闘病記出版しました!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2010-3-17 15:55:34  [返信] [編集]

お待ちしています&期待しています
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 メニエールと併発して……
ゲスト

杏樹 2009-7-19 22:17:59  [返信] [編集]

はじめまして!杏樹と申します。私は始めは貧血、そしてめまいと耳の閉塞感でしばらく耳鼻咽喉科に通院していましたが、なんとなく気になっていた手足の震えがひどくなり、神経内科→専門医と紹介されバセドウ病と診断されました。
バセドウ病とメニエールの併発で(どちらが先で後かわかりませんが…)仕事も家事も子育ても趣味以上ののバレエにオペラも出来なくなり真っ暗になりました。この秋の公演では、振り付けも任され、ダンサー兼シンガーの出演もキャンセル。
現在、メルカゾール3錠とヨウ化カリウム一錠飲み始めて3週間立ちバセドウの症状が落ち着いて来ました。
このような何かと併発した方いらっしゃいますか?大変辛いので仲間が欲しくて書き込みました?
3 Re: メニエールと併発して……
ゲスト

杏樹 2009-7-25 2:01:57  [返信] [編集]

ひまわりさん、心温まるメッセージありがとうございます。心の中にホントひまわりがパッと咲いたようで心が明るくなりました。

そうです。物理的に2か月起き上がれなかった事より、長年努力を重ねて勝ち取った大舞台…泣きましたね。しばらくは・・・仕事上外観が生命線なので、もうオーディションも無理?動悸が取れず踊れない?手術でソプラノシンガーも廃業?映像も舞台も一生上がれない?いっそバルコニーから飛び降りる?・・・・

しかし1年前に癌で逝った母を思い出しました。最後の数年は私たち姉妹と孫たちの為に生きてくれました。今思えば介護のころからバセドウの症状出ていましたね。

私も小学生の1児の母、まずは息子をしっかり育てようと考えました。

実はバセになり初めて掲示板なるものに参加しました。新しいものにチャレンジしたね!とポジティヴシンキングしいます


これからも楽しいこと辛いことご相談といろいろお世話になることと思います。宜しくお願いします。
ほんとうにありがとうございました
4 Re: メニエールと併発して……
himawari
常連さん

ひまわり 2009-7-26 14:15:22  [返信] [編集]

杏樹さん こんばんわ

私と会話した事で少しでも心が明るくなっていただいて私も嬉しいです。
今回は初掲示板カキコだったんですね。
そんな杏樹さんのお初の話し相手になれて光栄です。

長年努力を重ねて勝ち取った大舞台だったんですね。
さぞかし残念、悔やんでも悔やみきれない事もあるのでしょうね…

でも杏樹さんも感じているかもしれませんが
この病気になった事で
自分や周りを見直す事が出来たというか…
それとも小1の息子さんの為に大切な時間だったのかもしれませんね。

タイミングも必要なのかもしれませんが症状が安定したらまた復帰することは出来ませんか?
その時は今回よりももっと大きなチャンスが待っているかもしれませんね。
一昨日の金スマの高畑淳子さんのように…

うちは小6の娘です。
大きくなったら手が掛からなくなったけれども
まだまだ心配は耐えないです。

私も杏樹さんと同じく今考えてみると2年くらい前からバセの症状が出てたんじゃないかと…
振り返ると思い当たるんですよね〜

甲状腺の症状の方はだいぶ良くなってきたような
気もしてるんですが
急に血圧や脈拍が上がったり
胃やお腹の調子の方もスッキリしなかったりで…

でも私もポジティブに頑張りますo(^o^)o

5 Re: メニエールと併発して……
ゲスト

杏樹 2009-7-30 7:46:06  [返信] [編集]

ひまわりさん、こんにちわ。
ひまわりさんは、上手く言えませんがとても穏やかで優しい雰囲気を醸し出しているのが、文面から拝察されます。ひまわりさんとやり取りすると心が落ち着きます。

そうですね。私も随分バセの症状は落ち着いて来ました。まだまだ暑いし、手足は震えるし、耳閉感もでるし、食欲も旺盛ですが。。(5kg太って重たい…)

でも泣くだけ泣いて、落ち込むだけ落ち込んだら早く治そうといろいろしてみました。

まずは敵を知るため伊藤院長の「バセドウQ&A」を読み、いつも週1で脚腰股関節(ダンサーの泣き所)診て頂く鍼灸と気の先生には甲状腺のつぼをメインに
治療して頂き、ケイギョクと言う漢方薬を飲んでいます。
おかげで?昨日渋谷の甲状腺主治医より安静より体を動かして良いお許しが出ました。

バセのせいで全身の筋肉がタルタルのぽにょぽにょ
なのでピラティスとヨガの許可をいただきました。

舞台仲間も早く良くなって一緒に舞台に立とうねと励ましてくれます。
およそ2か月続いた出前と出来あい、外食生活も
息子の「もう飽きた…」で、母は炊事に復帰しました。 子供は偉大です!!

ひまわりさんのところはお嬢さんだから家事のお手伝いはしてくれそうですね。うちは小4ですが汚すの専門です

まだまだ薬の副作用等油断は許さない状況ですが、
気長にポジティヴにお互いのんびり行きましょうね。

6 Re: メニエールと併発して……
himawari
常連さん

ひまわり 2009-8-4 2:04:48  [返信] [編集]

こんにちわ

さすが杏樹さん
超ポジティブで、いろんな事やってますね〜

気を見てもらえるってなかなか無いですよね。
鍼灸と気の先生の甲状腺のツボ押し良さそうですね。

伊藤病院のQ&A読んだんですか すごい
私もまず知識を身に着けなくちゃと思いながら、読めていません。

バセのせいで全身の筋肉がタルタルのぽにょぽにょになるんですね〜
もともとタルタルのぽにょぽにょなので気がつきませんでした。(^_^;)

運動の許可が出てよかったですね!
舞台仲間さんの励ましも嬉しいですね。

私も軽くですがヨガに週一で行ってます。
ヨガに行くと体がリセット出来るみたいなのが気に入ってます。

出前と出来あい、外食生活が2ヶ月続いたんですね。
それだけでどれだけ調子が悪かったかが想像出来ます。

息子さん小4だったんですか、勘違いしてました失礼しました。
息子さんのおかげで復活出来てよかったですね。 

やっと東海地方も梅雨明けしました。
久しぶりに晴れて気持ちがいいです。

晴れたら晴れたで、すごく暑くなって…
バセって蒸し暑さに弱いんですよね〜
早朝に動きまわって、昼間はだらっとすごしますぅ〜〜(*^^)/~~~~~
7 Re: メニエールと併発して……
ゲスト

杏樹 2009-8-17 14:04:25  [返信] [編集]

こんにちわひまわりさん
東海地方の暑さと戦っていますか?
新幹線で乗り換える時、名古屋の暑さはこたえますから東京より暑いのだとは想像します。

でも早朝に起きて動かれるとはすごい!!
私は未だ朝もダラダラ・・・
夏休みをこれ幸いといつまでも寝ています。
朝は昔から苦手。。起きれないです〜〜

先週は家族の夏休み。湿気が多く辛い日々かと思いきや、すぐまた日照り続き・・
ちょっと夏バテ入ってきました。

そう。筋力の低下ですが、私は今、横になってあおむけで寝ている状態から起き上がるのに手を着かないと出来ません。腹筋背筋がないのは結構大変で、階段などを降りるのがフラフラして怖いですね

早く学校が始まってくれて、リハビリ期間に入りたいです。

先日、検診に行ってきましたら思いのほか数値が良くメルカ2錠に減薬になりました。ただ相変わらず白血球が平均以下で何がいけないのかなぁ〜と思います。

肌の黒ずみも気持ち元に戻った感もあります。手先の震えはまだまだですね。胸も苦しいし。。

ひまわりさんはおなかの調子どうですか?
お嬢様の夏休みの宿題終わりました?
うちはまだまだ・・・これはストレスですね。。いけません。

8 Re: メニエールと併発して……
himawari
常連さん

ひまわり 2009-9-10 8:19:10  [返信] [編集]

杏樹さんお久しぶりです。
杏樹さんとはまったりとお話できそうだなと思って
ついついゆっくりなお返事になってしまいました。(^^ゞ

そう言えば詳しい症状についてお話した事まだありませんでしたよね。(^_^;)

横になってあおむけで寝ている状態から起き上がるのに手を着かないと出来ないんですね。

筋力が弱くなるって良く聞きますけど
そんな症状もあるんですね。
後は肌の黒ずみ、手先の震え、胸が苦しいなどなんですね。

他の人もそうだと思うとなんだか安心します。

私も病院へ2度行く機会があって
八月の上旬 メルカが3錠から1錠になって

それまでは体の調子は順調に良くなっていたように感じてたんだけど
1錠になってから、3日目から抜け毛がまた多くなって
シャンプーの後、ああ抜けたって感じが…
その後、夏の暑さのせいか?、朝少し家事をした後はかなり疲れたり、体を動かしてほてってくると頭痛になってしまって日中は動けなくて寝てました。
夜になると動き出して買い物に行くって感じ
また震える感じとか、肩こりが酷くなったり軟弁になってきたり
あ、そうそう私も胸が苦しい感じもあります。
その他、病気が分った頃の症状が出てきた感じ。

元々血圧が高くて血圧の薬飲んでたのですが
メルカ飲むとかなり下がるんですよ。
それがメルカが減ってまた高くなり、前より高くなっちゃったので慌てました。
血圧もかなり安定しない状態です。

それで受診は10月になってたのですが
病院へ行ってみました。

きっと数値が上がってるんだろうと思っていたのですが数値は高くなくてほとんど正常に近い状態で
えっ(*o*)って感じ

返って薬は2日で一錠に減って…
なんでやねんって感じでした。

なんか体調が安定しないですぅ(>_<)

数値は安定しているのに、症状が出てるんですよね。
改めてバセって長い付き合いになるんだなと思わせられました。

杏樹さんはその後体の調子はどうですか?
白血球が少なめなのも気になりますね。

とりとめのないお話ですみません。
またお話聞かせてくださいね。(^^)/

9 Re: メニエールと併発して……
ゲスト

杏樹 2009-10-23 3:10:43  [返信] [編集]

ひまわりさん、お久しぶりです。
実は体調悪く、家事以外は寝込む日々が続いていました。

私も8月終わり頃からメルカ1錠にになり、それからだんだん体調悪くて3週間後に病院に行った時、2錠1錠1日おきになりました。
が、頻脈、不整脈、手足の震え、動悸、不眠、朝起きれず、耳閉感、肩こり、頭痛、肌の黒ずみ・・・・と以前の症状が出始めました。

1週間前から2錠に増やしてやっとPCにも向かい、思考が出来る様になりました

ひまわりさんも言っておられますが、私もFT3.FT4は基準値内なんですが、TSHが6月にバセドウ判明時点と変わらないんです。それがいけないのかなぁ。ひまわりさん、何か思い当ります?
今度主治医にしっかり聞いてみます。

そうそう白血球は低くても中身がしっかりしているから大丈夫だと言われました。もともとそういうタイプらしいです。

ほんと、やはり長い付き合いになる病気なんですね。
私も身につまされた感です。バセから心療内科通いになるのも判る気がしますね。

しかし私は負けません。今日も来年の舞台に上がるためピラティスに行く事にしました。 なんたって家の中を歩いている時にふくらはぎの筋力不足で足がカクカクしちゃうんですよ、ここ最近。

なんか一方的に書いてしまってすいません。これからもまた、お付き合いくださいな。

来週は子供の社会科見学、頑張って早起きしてお弁当作ります
10 Re: メニエールと併発して……
himawari
常連さん

ひまわり 2010-2-27 23:54:08  [返信] [編集]

杏樹さん こんにちわ(^^)
杏樹さんにお返事を頂いてから4ヶ月もたってしまいました。連絡遅くなってすみません。その後はどうですか?

杏樹さんのお話聞いても、バセは薬のちょっとした調節がむずかしいんだなと感じますね。
以前私もあまりにも体調が悪い時があって、肩こりが酷くて体が辛かったりしたんです。その時に受診日ではない日に思い

切って行って先生に相談したらその時の数値に比べ薬が多すぎると言う事で薬が減ったら体が楽になったことがあったんですよ。

私は今年から一週間に2錠になりました。
曜日を決めて一錠ずつ飲んでいます。

1月頃までは、だましだましと言うか
日常生活はまあまあ普通にやってこられるようになったのですが
2月に入ったあたりから、またお腹の調子が悪くなって(すぐ下痢になりやすい)
近くの病院で胃腸のお薬をもらっています。
バセが発症した時、同時に大腸の憩室炎で入院したのですが、
またその辺も痛むし、発症した当時の体調に近くなって
肩こりも酷いし、なんだか不安な毎日を送っています。(i-i)

筋力の低下もどうですか
私は趣味で太極拳を習っているんだけど
中腰で止まるような姿勢が多いんだけど
その時、筋肉がブルブル震えて
周りの人が気づいていたら恥ずかしいくらいです。

私の場合下痢しやすい、肩こり、異常な食欲、昼間の眠気、体力がなく休み休み行動をする。
高血圧、上に書いた筋肉がブルブル震えるのが
出たのでてっきりまた酷くなったのかなと思って
病院に行ってみたら、血液検査は異常なくo(_ _;)oガクッでした。
杏樹さんの体調を聞くと、同じだなあと思ってかえって安心してしまいました。
肌の黒ずみもそうなんですかね、私も年のせいかなと思っていましたが…

数値が正常なのにどうもバセの症状が続いているような…
そういう事ってあるんでしょうかね
どなたか他にも経験している方がいたらお話聞いてみたいです。

TSHの事、先生に聞いてみましたか?

また杏樹さんの近況も教えてくださいね。(^^)

11 Re: メニエールと併発して……
ゲスト

ぶっち 2010-3-8 8:46:23  [返信] [編集]

はじめまして、バセ歴半年のぶっちといいます。
「心療内科へ行くべきでしょうか?」でスレたててます。
私も数値的には正常値で、医師には「とてもいい数値です」と言われていますが、体調は良いとは言えないです><。
自分だけがこんな感じなのかと思っていて落ち込んでいたので、なんだかお仲間ができて大変失礼なんですが嬉しくなってしまいました!
私も、『疲れやすい』『息切れがする』『夕方以降が非常にダルイ』などで仕事にも行けません。
でも、これがバセドウ病ってやつなんでしょうね。数値が安定したから完治、数値が安定したから元気、というもんではなさそうですよね。最低2年は薬の服用が必要とか聞きますし、減薬や服用中断でまたぶり返したりもあるようですし、難しい病気だと思いました。気長に付き合っていくしかないのかな〜…
しかし、私の担当医は私の今の症状は「甲状腺とは無関係」といいます!なので、自分だけかと落ち込んでいたんですが…
今週診察がありますので、また何か聞いてこようと思います。「いい数値です」の連呼であまり参考にならない先生ですが(^^;)
12 Re: メニエールと併発して……
himawari
常連さん

ひまわり 2010-3-9 14:34:07  [返信] [編集]

ぶっちさんこんばんわ はじめまして(^^)
バセ暦も一緒くらいですね!

私もお仲間のようでうれしいです♪。

私の行っている病院の先生も数値がいいので
調子が悪いと言ってもスルーされてしまいますよ。
やはり甲状腺とは結び付けてくれないです。
結構大きな病院なんですけどね…

甲状腺の病気はかなり専門医の先生でないと
このような事ってわかってもらえないんじゃないかって最近は思っています。

人によっても数値と症状が一定している病気では無いようなので
症例も少なくいろんな症状が解明されてないのではと思います。

それに数値がいいならこれ以上何を望むのだろうと思われてしまうんでしょうね。

「心療内科へ行くべきでしょうか?」のスレ拝見させてもらいました。

以前症状が出始めた頃、ここのHPの掲示板をかなりさかのぼって読ませてもらいましたが、
やはりぶっちさんのような方いらっしゃいましたよ。

アイソトープの検査の時(閉じ込められる気分になる)逃げたくなるとか…
私も狭いところとか
何が起こるか分からない所とか不安でしたね。

マッサージの先生が甲状腺の患者さんを何人も知っていて
甲状腺の病気持ってる人はうつになりやすいって言ってました。
私の解釈だとうつというより、精神が不安定になりやすいって言うのかな…
それから来るのかは分からないけど胃の調子が悪いって言ってる人も多いって言ってましたよ。

ほんと、こういう時に頼りになるのは
同じ病気を持った仲間の体験談ですよね。(^^)

ぶっちさんのお話聞けてよかったです。
また診察の時何か聞けたら教えてくださいね。
これからもよろしくお願いします♪
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 はじめまして!
ゲスト

☆ 2010-2-20 11:08:16  [返信] [編集]

はじめまして。
昨日、甲状腺機能亢進症=バセド病と診断されました。
名前ぐらいは聞いた事があるも、知識がまったくありません。
知らないが故に危機感がまったくなく、どう対処したら良いか?
体重の減少はなく、むしろ少し増えたような。。。
そう言う事ありますか?
2 Re: はじめまして!
ゲスト

太陽 2010-2-27 12:38:43  [返信] [編集]

はじめまして。バセドウ病は、エネルギー代謝の激しい病気なので、一般的には、食べても食べても太らないといわれていますが、お腹がすくために、エネルギー代謝を上回って食べてしまうこともあり、体重が増えることもあります。でも、治療を受けるうちに自然と元に戻りますよ!私はバセドウ発症が17歳だった
こともあって、食べ盛りと重なって、一日中食べてましたね・・・(・〜。-)太陽
3 Re: はじめまして!
sakuta
新人さん

sakuta 2010-3-6 11:15:50  MAIL  [返信] [編集]

こんにちわ〜

私も去年に診断されました。

私も最初は危機感は無かったです。
けど、知っていくうちに
「今わかって良かった」って思えるようになりました。

体重の件は私の場合は減っていきました。
あとは、
・眼球突出
・イライラする
・汗をかきやすくなる
・手が震える
・息切れがひどくなる
 などです。

診断されたのであれば、
いろいろな所からバセドウ病の情報を
集めて自分の体の事を知るのが一番だと思います。
あとは病院に通ったりする。

その2つだと思います。

自分の体の事を知らないと
病気の事はわからないと思います。

内服薬で治療するのならば、
完治するのに時間はかかりますが
一番安全だと思います。

バセドウ病は年単位で付き合っていかないと
いけない病気なのでその点大変ですが、
再発率はそんなに高くないので
自分が頑張れば大丈夫な病気だと思います。

しばらくは大変かと思いますが、
頑張ってください!

長くなり、すみませんでした。
お力になれると嬉しいです。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 778 779 780 (781) 782 783 784 ... 819 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。