トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも

 とりあえず自己紹介でも

ここは?とりあえず、ご挨拶でもどうぞ。ご自由にお使いください。
今日からあなたもメンバーです
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: сервисный центр(1)   2: Ремонт фотоаппаратов(1)   3: этот контент(1)   4: ссылка на сайт(1)   5: читать(1)   6: перейти на сайт(1)   7: ссылка на сайт(1)   8: посетить веб-сайт(1)   9: зайти на сайт(1)   10: такой(1)   11: казино онлайн(1)   12: каталог(1)   13: кликните сюда(1)   14: посмотреть в этом разделе(1)   15: найти это(1)   16: Узнать больше(1)   17: перейдите на этот сайт(1)   18: узнать больше Здесь(1)   19: Перейти на сайт(1)   20: продолжить(1)   21: этот сайт(1)   22: Продолжение(1)   23: Дипломы(1)   24: смотреть здесь(1)   25: нажмите здесь(1)   26: Ремонт телефонов(1)   27: Главная(1)   28: подробнее здесь(1)   29: Смотреть здесь(1)   30: страница(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 775 776 777 (778) 779 780 781 ... 819 »

1 ハタチで子供を産んだ元ヤンキーです
ゲスト

なな 2010-7-16 12:34:04  [返信] [編集]

母子家庭でしたが…昼夜働き学費をなんとか捻出して大学までだして苦労して育てた息子も27才になり昨年末一人立ちしました?ホッとするのもつかの間。私がバセドウ病に〜ガックリです。やっと現実を受け止めて表参道の専門医に通院しています。生計をたてないとならないので仕事をしていますが…経済的にも不安です。保険の営業なので息苦しくてもお客様に話続けないと…心臓はバクバクするし汗だくにもなるし手足震えて最悪です。でも働かなければ…薬で治療を初めて2週間ぐらいになりますがどれくらいすると症状が軽くなるのでしょうか?教えて下さい。
2 Re: ハタチで子供を産んだ元ヤンキーです
wacch
長老さん

名無しさん 2010-7-17 13:00:32  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
同じような内容の質問で回答したものがありますので、コピーして貼り付けておきます。
ご参考ください。

以下、貼り付け文

飲んでおられる薬は、たぶん、メルカゾールかと思いますが、効果が出てくるのは大体1ヶ月〜2ヵ月後くらいと思われます。

メルカゾール(チアマゾール)やプロパジール(チウラジール)といった甲状腺薬は、甲状腺細胞が甲状腺ホルモンを作るのを阻害しますので、もともと甲状腺に貯蔵されている分の甲状腺ホルモンはしばらくの間体内に排出されます。
個人差がありますが、1〜2ヶ月分くらい貯蔵されているので、その間は甲状腺機能亢進の症状が続いてしまいます。

機能亢進症の症状が緩和されてくると、だいぶん楽になりますので頑張ってください。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 教えて下さい‥
ゲスト

まあchan 2009-12-31 8:39:24  [返信] [編集]

左目に比べて右目が出てきた様な気がしています。片方の目だけが出てくる事はあるんでしょうか?喫煙が悪いのも分かってるんですが、どうしても止められません。一度出てしまった眼球は元へは戻らないんでしょうか?最近では右目のアイメイクもしにくくて困ってます。同じ様な方がおられたらお返事いただけませんでしょうか?宜しくお願いします‥
4 お返事遅れて‥
ゲスト

なつパパさんへ 2010-1-6 8:35:31  [返信] [編集]

すみません。やはり禁煙せざる得ないみたいですね。これは私事ではございますが、娘が中3で思春期真っ只中で難しい時期なので、何かとイラっとする事が多く今までタバコを辞める事なんて考えてもみませんでしたし、まさか自分がバセドウ患者であるなんて想像もしてませんでした。しかし、これ以上、目が出てしまうのも嫌だし困るし、自分の体の事も考えてこの際、禁煙します。アドバイスありがとうございました。お仕事、無理なさらないで下さい。
5 返事遅れました。
ゲスト

kanalalaさんへ 2010-1-6 8:44:04  [返信] [編集]

こんばんは。私、禁煙します。ここまで症状が進んでしまっては本気で頑張ります。これ以上は酷くならないように主治医と相談しながら治していきます。手の震えも酷いですし、脈も120を越えたりする時もあるので(普通で105位)これを機に健康を考えていきます。色々とありがとうございました。
6 Re: 返事遅れました。
ゲスト

たみぃ 2010-1-9 9:33:20  [返信] [編集]

横レス失礼します、こんばんわ。

右目が特に突出している、眼症に悩む30代主婦です。
私の甲状腺のほうの主治医(@甲状腺科)は、喫煙と眼突は間違いなく関係があると言っていました。

また、甲状腺のホルモン値が落ち着いていても眼球は突然突出&悪化しますので、数値が落ち着いたからといって喫煙を再開することのないように…!←コレが言いたかったです。

私も3年前まで脈が通常120あり歩くのもひいひい言ってたくらいでしたが、今はすっかり落ち着いて(4ヶ月前に出産したばかりだから数値がまだ正常になっているだけかもしれないけど…)、やってることといえば眼症対策にデタントールを差すくらいです。数値が落ち着いて年数が経つにつれ、目の出っ張りも多少落ち着いてきます。

イライラのエネルギーを出来るだけ外に出すように、ストレスは大敵ですからね…娘さんにもストレスがこの病気を悪化させるかを理解してもらって、いろいろ協力してもらえるといいですね。
禁煙、がんばって!

ちなみに私も昔(バセドウ発症するずっと前ですが)、赤マルを2日で1箱空けていた喫煙者でしたw 口内炎が治らなくなったので辞めましたけど。
7 ありがとうございます
ゲスト

たみぃさんへ 2010-1-11 4:43:42  [返信] [編集]

私の事ばかりですみません。最近では食欲も抑えがきかず、常に何かを食べてないと落ち着きません。そのせいで体重も増加し、旦那からは太る事を毎日言われ続けてるにも関わらず、食べる事をセーブする事が出来ません。病気のせいなのか、それともただ単に食欲が増してるだけなのかも分からず、欲しいと思った時に食べてしまいます。旦那には病気の事も話はしてますが、笑われるだけなので何も言いたくありません。家族で出掛けても息切れしてたら笑われたり、家でも鼻息が荒いと笑われたり、こっちは少しの動作がしんどいのに、理解してもらえずで今まで禁煙も出来ませんでした。一番、家族の理解が欲しいと思っても笑われるだけで病気のせいにしてるだけと言われて、今では右目が出てきて、こっちは笑い事ではないのに、どうにも理解してもらうには無理な様です。このサイトは私の救いの場です。食欲が増えて、体重も増加した方、いらっしゃいませんか?話、したいです(泣)
8 Re: ありがとうございます
ゲスト

なつパパ 2010-1-11 13:28:44  [返信] [編集]

横レス失礼します。
眼症に開き直った30代男性です。
私も以前、ステロイド点滴による治療後の副作用(食欲増進)により1ヶ月程、食欲が止まらず10kg程体重が増加して、妻からは「結婚した頃はスリムだったのに・・・」とまるでサギ師扱いを受けていました。妻にはバセドウ病の様々な症状と眼症について細かく説明をして理解をしてもらったつもりではいましたが、我が家の場合はやはり「健康な人に病人の気持ちが判るのには限界がある」と思いました。(仕方がないと思います)
そんな家族に対して不満はありませんが、貴方と同じく私にもこのサイトは救いの場です。”同じ病気に悩む人同士で悩みを打ち明ける”これ以上安心できる場はないですよね。。。チョット話がズレました。スミマセン。
私は食欲増進に悩んでいる時、医師の勧めで「キャベツをたくさん食べなさい」と言われました。それも出来るだけ生のままで味付けは限りなく薄くして・・・
要は「お米」ではなく「キャベツ」を主食とする事に近い方法です。キャベツと空気でお腹を満たすのです。ご存知かと思いますが、キャベツは食物繊維が豊富なので沢山食べても害はないです。もちろん消化も早いのですが、胃腸に残りにくく余計な脂質もありませんから・・・私はキャベツを千切りにして様々なドレッシングを香りがする程度に使いこの時期を乗り切りました。あとは調理法を変えたりしてキャベツに対する「飽き」と戦うことです。病気を治す方法ではありませんが、この情報がお役に立てれば幸いです。
長々と失礼しました。我々が付いてます!貴方は一人ではありませんよ。
9 こんばんは
ゲスト

なつパパさんへ 2010-1-11 13:57:39  [返信] [編集]

早速のお返事ありがとうございます。私は今週水曜日に主治医の先生に診察してもらう事になってます。今週は朝イチで病院へ行き、血液検査をし、内科で診察し、眼科へ行くように言われてます。今回、診察に行ったら今、不安な事。思ってる事を全て話してこようと思います。

なつパパさんの言う様にキャベツならいいかもしれませんね。ただ今の私にキャベツで空腹を満たせるかどうか(笑)でも、自分でもこれ以上太るのは嫌ですし、なんとか頑張ってみようかな☆

話は変わりますが私は家族に分かってもらおうとは思いません。これは、なった者にしか分からないからです。これからもこのサイトに書き込みさせてもらいます。あなたは1人ぢゃない。この言葉、今の私には本当救われました(泣)ありがとうございました。お互い、励ましあって頑張りましょう(*^^*)
10 こんばんは‥
ゲスト

まあchan 2010-6-28 16:23:18  [返信] [編集]

明後日、神戸の専門医の所へ行って診察してもらう事にしました。地元でかかってた病院に紹介状を貰い、それを持って行くんですが、紹介状を持って行ってもまた同じ検査をされるんでしょうか?採血やエコー等‥専門医にかかるのは初めてなので、どのような治療をされるのか不安でいっぱいです。薬も合わないので飲めませんし、いったい、この先どうなるんでしょう?最近では暑さのせいか、特にしんどさを感じています。家ではクーラーを18℃に設定している為、家族からは寒いとブーイングの嵐です。が、しかし、クーラーをつけてないと私がしんどくて何も出来ない位動く事が困難になります。バセドウ病は夏に弱い病気なのでしょうか?みなさんはいかがですか?家族(旦那)からは横着病の様に言われ、いつも喧嘩になってしまいます。家族に理解を得る事は難しいのでしょうか?やはり、なった者にしか病気の辛さや苦しみは分からないのでしょうね。長々とすみませんでした
11 Re: こんばんは‥
wacch
長老さん

わっちー 2010-6-30 13:08:18  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病患者は、代謝機能が活発なため、常時微熱のような感じになり、夏にはとても弱くなりますね。
薬をちゃんと飲めれば、かなり正常になりますが、文中で見る限り、薬が会わずに飲めていない様子ですので、しんどいかと思います。

また、バセドウ病は見た目健康そうに見えるのでどうしても周りからの理解が得られないことが多いですね。
まずは、本人が病気に事についてしっかり学んで行き、回りに分かりやすいように伝える努力をしなくてはなりません。

例えばなぜ暑さに弱いのか?
→代謝機能が異常活性しているため、体温が上昇、脈拍は常に速くなっている。つまり、じっとしていても小走りしているくらい体内ではエネルギーを使っている状態が続いている為、暑さに弱く、体力も続かない。

と説明すれば分かってもらえるかもしれません。
これは病気のためであり、適切な治療が必要である事もちゃんと伝えましょう。
実際のところ、言わなければ分かりませんし、伝わりません。

自身でもイライラを溜めないよう、落ち着いて行動するように心がけると良いかと思います。
12 こんばんは
ゲスト

まあchan 2010-7-1 13:33:02  [返信] [編集]

神戸の専門医へ昨日行ってきました。採血、検尿、心電図、超音波、一般撮影、その他色々した結果、数値が振り切れてしまう程悪くなっていて(薬が合わず飲めなかったので当たり前)外科、内科の先生から即手術しなければいけないと。しかし、数値がビックリする程高い為、副作用の少ない薬でとりあえず下げる事になりました。8月には手術するんですが、不安で不安で仕方ないんです。どなたか手術された時のお話など聞かせて頂ければ救われます。外科の先生からは、「よーこんなんで生活しとったなあ。死んでしまうで。いつまでも元気で居れる思うてたらあかんで」と言われまして‥相当危ないとこまできてるらしいのです。お願いです。今の私を救って下さい(;_;)
13 知りませんか?
ゲスト

まあchan 2010-7-15 14:24:06  [返信] [編集]

来月、入院して手術する予定になってます。約2週間入院する事になってるんですが、社会保険の扶養で3割負担で高額医療申請書を持参する予定です。病室も無料のとこなので、食事代位で済みそうなんですが、手術代、治療代、食事代など諸々でいくら位かかるか検討が付きません。手術された方、もしくは詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いします☆
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 はじめまして
ゲスト

TOMO 2010-7-1 12:20:00  MAIL  [返信] [編集]

甲状腺の事を調べていたらたどり着きました。

私は去年の夏の終わりごろから動悸が気になり始め、息切れしたり食欲あるのに痩せてきたりしたので受診。
T3 10.4 T4 3.01 TSH 0.03以下で、甲状腺機能亢進症と診断されました。

春先からだるさや吐き気、胃腸の不調が続き、胃カメラや脳のMRも撮りましたが異常なし。
現在はT3 2.8 T4 0.84 TSH 4.88で、お薬が効きすぎているとのことで、メルカゾール毎日1錠から隔日1錠になり、様子を見ているところです。

気候のせいか病気のせいか歳のせいか、ここ1ヶ月ほどとにかくだるい!!!
何事にもやる気がなく(特に仕事)、うるさいのがダメだったり、すぐに横になりたくなったり、眠たいのに眠れなかったりしています。

病気のことは、職場や友人のほんの一部の人にしか話していません。
同じ甲状腺疾患を持つ方々と、話題を共有できたらいいなぁ〜と思い、書き込みました。

どうぞよろしくお願いします。
2 Re: はじめまして
ゲスト

ゆきんこ 2010-7-2 9:12:02  [返信] [編集]

こんにちは。 


昨年8月TOMOさんと同様の症状で受診、バセドー病と診断されました。現在毎日メルカゾール1錠服用中です。


T3   1.40    T4  2.98     TSH   0.05で
「安定している」と先生から言われています。


でもこの暑さ・・・・だるい、動機、イライラ、体重も減りはじめてひとりで心配してました。TOMOさんのメールを見て、やはり夏がつらいということなんだと実感です。


ムリしすぎないで夏をすごしましょう(*^_^*)
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 初めまして´`
ゲスト

みい 2010-6-28 14:28:08  [返信] [編集]


私は,専門学生なんですが
今年4月の健康診断で
初めて甲状腺が腫れてる疑いが
あると言われました。
数日後,診断結果をみたら
『甲状腺腫大』と書かれていました。

来月夏休みなので
その時に病院で一応みてもらう
予定なんですけど。

前友達のお姉さんが
看護婦やってるみたいで
症状を言ったらバセドウ病かも知れないねって
言われました。

今の症状は,
動悸が4月から2回くらい。
イライラする 疲れやすい
のどに違和感がある
肩が泣きそうなくらい張って痛い
情緒不安定…

これって甲状腺の病気ですかね…。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 RE:質問です
ゲスト

あや 2010-6-14 10:42:55  [返信] [編集]

ダイエットをしたいのですが、どうやってやったらいいでしょうか?
教えてください
2 Re: RE:質問です
ゲスト

mame 2010-6-15 2:55:41  [返信] [編集]

あやさん、こんにちは。
女性は体重増加気になりますよね。
私はバセ治療10カ月中、(5カ月で)7kg増えて
(4カ月で)3kg減ってさらに(最近)1kg減ってそのままの状態です。
バセでハードなスポーツはできなくなったけど、数値が下がり体が楽になってからウォーキング(犬の散歩w)してます。

あやさんの治療進度や状態が全く分からないので
何とも言えませんが、バセドウ治療中はダイエットは難しいと感じてます。
運動などの件は、必ず主治医に相談されて下さいね。
薬で代謝が下がって(太るモードになって)も、脳の命令で食欲が下がるのには2,3か月かかる場合もあるようです。
でも、代謝が下がり過ぎて、逆に代謝を上げる薬を飲むと痩せるモードになりました。でも、もちろん、やっとおさまってた食欲も徐々に上がって行きますが、
体重はあまり増えない。
のくりかえしで、その振幅の幅をだんだん小さくしていく治療なのかなと思っています。
体全細胞の代謝量は相当なものなので、その(バセによる)活動の中で、少々ダイエットを試みてもなかなかうまくいかないみたいです。
自分がやったことと言えば・・・初めはひたすら我慢してたけど、無理なので、なるべく食べないで済むよう忙しくしたり、我慢できないときは食べました。
でも、むちゃ食いしないよう時間をかけて、お腹をふくらませるために飲み物と一緒に食べました。
でも太るのは止まらないので、最後は・・・あきらめました。
太るのは病気のせいだから、治療を続ければ必ず今よりマシになるはずと自分に言い聞かせました。
精神的に落ち込んだこともあるけど、とりあえず、今は最悪の時期よりは確実にマシになってます(笑)
一番は、変化する自分を受け入れられるかどうかにかかってると思います。

以前、同じような事を書いた気がします。
よかったら、読んで下さいね。
http://basedow.etupirka.org/thyroid/bluesbb/thread.php?thr=912&sty=2&num=t1
3 Re: RE:質問です
ゲスト

aki 2010-6-15 7:25:15  [返信] [編集]

はじめまして。
3年前からバセ治療中(メルカ)の45歳主婦です。
ココ一年は数値も安定し体調も良くなってきたので
増えた体重を何とかしようとフィットネスに通っています。が・・・
1年間週3回の筋トレ30分+軽い有酸素30分。
食事ももちろんたんぱく質中心に気をつけてますが
体重変わらず体脂肪は増えました。その分筋肉量は減ってます。
同じメニューをこなしている友人はかなり絞れた体になってます。
かなりへこんでますがこれ以上太りたくないので
地味に続けるしかないと思ってます。
なので長い目でゆっくりしかないと思います。
がっかりさせてごめんなさいね。

4 Re: RE:質問です
ゲスト

あや 2010-6-21 1:06:55  [返信] [編集]

mame さんありがとうございます
私も、できるだけゆっくり食べるようにしてみたり、ウオーキングしたけど、あきらめました。
(まァたまにさぼったりしてたけど・・・・)
今でゎ体重計にも乗っていません(笑)
以前なぜか、吐いていたときゎ30?になったんですが、今ゎ戻りました・・・・。
やっぱり、ダイエットゎあきらめたほうがいいんですかね・・・・・?
5 Re: RE:質問です
ゲスト

あや 2010-6-21 1:11:09  [返信] [編集]

aki さんありがとうございます
有酸素運動ってどんなのをやっているんですか?
よかったら教えてください
6 Re: RE:質問です
ゲスト

aki 2010-6-28 6:23:02  [返信] [編集]

こんにちは。返事遅くなりました。
体調悪くて寝込んでました。
有酸素運動は初心者向けのエアロビクス、
ランニングマシン、エアロバイクなどです。
マシンは心拍数も確認できるので
自分のペースで出来ると思います。
これ以上太りたくないと思いがんばってる
つもりですが先週むくみが出てまた太ってきました。
たぶん生理前だったからだと思います。運動しないほうがいいのかな?よく分かりませんが何もしないともっと太る気がして・・あまり気にしすぎると良くないですね
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 775 776 777 (778) 779 780 781 ... 819 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。