とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | はじめまして。 | |
kana 新人さん ![]() ![]() |
kana 2009-2-22 9:11:02
[返信] [編集] 先週、バセの診断を受けたばかりのkanaと申します。まだまだわからないことだらけで落ち着かず、ネットサーフィンしてたらこんな素敵なところを発見して喜んでいます。 皆さんの中で、介護職の方はいらっしゃいますか? 私は特養でパートとして働いているのですが、主治医から、療養休暇をとるよう言われました。 この先、もう介護職を続けるのは無理なんでしょうか? 実際、今はしんどくて体調は最悪ですが、バセには波があるとききました。 どなたかアドバイスお願いします。 | |
2 | Re: はじめまして。 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-2-24 8:05:31
[返信] [編集] こんにちわ。 バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 介護職はしたことないので、参考にはならないとは思いますが、Kanaさんがどのくらいの体調を保っておられるか分かりませんが、 頻脈が多い方だと、介護は患者さんの体を支えたり、持ち上げたりがあるので急激に脈が上がる要素があると考えられます。 また、バセドウ病はストレスと関連があるようですので、人間相手の仕事は(人によりますが)ストレスを感じやすいと思われます。 ただ、症状的には人によってかなりの幅がありますので、T3やT4の数値が高くても普段と変わりない方もいらっしゃいます。 私も海外出張業務が多かったですが、特に問題なくすごせてました。 薬が効いてきて、頻脈も数値も抑えられてくれば、問題ないと思いますが、病状が安定しないうちは療養を優先した方が良いかと思います。 何はともあれ、担当医師と細かく相談してみるのが良いかと思います。 | |
3 | Re: はじめまして。 | |
ゲスト |
kana 2009-3-24 16:26:06
[返信] [編集] わっちーさん、丁寧にお返事頂いてありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、無理をしないという約束のもと、仕事復帰しました。 自分でも心配でしたが、不思議と自宅療養中より体調が良くなりました。 診断されてアレコレ独りで悩んでいるより、好きな仕事をしている方がメンタルな部分が安定すりからでしょうか(^-^) 今は、副腎皮質低下症を併発している為、バセの治療薬は飲んでいません(バセは軽度って事なのかな?) 主治医から、これから夏にむけてキツくなるよ、と釘をさされましたが、自分なりにコントロールしながら仕事を続けて行きたいです。 | |
4 | ||
ゲスト |
kana 2011-8-8 8:33:19
[返信] [編集] | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | じんましん | |
ゲスト |
エッホー 2011-6-14 14:07:49
MAIL
[返信] [編集] 8か月前から血液検査で肝機能障害とわかり、ウルソを飲んでいました。1か月半前から血液検査に変化があり、1か月前には動悸、疲れの症状が出ました。血液検査の結果、甲状腺亢進症とわかりました。 すぐにメカゾールとトーワミンを飲み始めました。2週間ほどたったら、蕁麻疹が出てしまい、アレグラを一緒に飲みましたがダメでした↘(/_;) 今はチラウジールとインデラルを飲んでいます。 まだ蕁麻疹が出ているのですが、先生に「メカゾールの時ほどかゆくない」と伝え、血液検査の結果も徐々によくなっているので、アレグラを飲みながら、薬で治療していくことになりました。 同じような経験のある方、その後どうなんのか知りたいです。この判断でよかったのか、ほかに情報がないので、不安です。よろしくおねがいします<(_ _)> | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 西洋薬なしで治ったかたはいますか? | |
ゲスト |
ルパン 2011-5-6 3:14:01
SITE
MAIL
[返信] [編集] こんにちは!娘が小5の秋から発症しました。 いくつかの代替医療を経て、一年後の去年の秋に ある漢方薬を飲み始めて、3か月後の血液検劇的に 数値が良くなりました。が、その後、飲み方が散漫と なったためか、ぶり返し、再びちゃんと飲むようにな ったにもかかわらず、つい最近の検査では、よくな るどころか、少し悪くなっていました。いよいよ、 メルカゾール(西洋薬)を飲み始めることになりまし た。たぶん、これって、普通一般にはありえないこと なのでしょうか?今まで、西洋薬を飲ませないできた のは、飲んでの完治率が30%くらいといわれたからと 副作用が怖かったからです。今からでも、上手に併用 (漢方)すれば、治るみこみはあるのかもしれません ね。やっと、そう思えるようになりました。ただ一 時でも、漢方薬が本当に効いたので、もしかして、漢方薬だけで、治ったかたがいたら?・・・と思い、質問 させていただくことにしました。 どなたかのご返答おまちしております。 | |
2 | Re: 西洋薬なしで治ったかたはいますか? | |
ゲスト |
ごえもん 2011-6-9 6:35:43
[返信] [編集] なぜ漢方薬にこだわるのですか? 漢方薬だとまったく副作用はないのでしょうか? メルカゾールの副作用よりちゃんと治療せず放置する方が怖い気がしますけど? 医者の指示に従ってきちんと薬を飲むことをお勧めします・ | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | ||
ゲスト |
2011-6-4 16:13:23
MAIL
[返信] [編集] | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | ||
ゲスト |
2011-5-25 15:06:46
[返信] [編集] | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band