病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2010-9-19 6:13:52
[返信] [編集] 何度もすいません絵文字を入れたのですが?マークになってしまいました、すいませんです! |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2010-9-19 6:08:02
[返信] [編集] ありがとうございました。皆さんのおかげで少し自分の病気が、みえてきましたはじめは、少しパニックぎみでしたが、なんとか上手く付き合いたいと思います。メールをいただいた皆様、心からお礼をもうし上げます? 地獄に仏です? |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
あん 2010-9-18 13:09:10
[返信] [編集] 遅れてすみません。 ダイアモックスと言う薬でした。 ちなみに私は京都大学病院の先生に見てもらいました。 甲状腺は兵庫県の専門病院ですが、両方の先生の意見は違い、専門医は数値が下がれば四肢麻痺はないと言う見解、大学病院はバセドウ病と四肢麻痺はセットだからずっと付き合い、数値は関係ない予防でと言う事で処方されました。 不安があったので薬を処方された時は安心感はありました。 お役に立てたらです。 しかし、不安ですね。 |
Re: 飲酒と入浴について | |
ゲスト |
かん 2010-9-18 12:40:19
[返信] [編集] 有難うございます。 気長にダラダラやっていきますね。 本当に変な病気ですね。 また質問があれば宜しくお願いいたします。 |
質問です。 | |
ゲスト |
m 2010-9-18 0:36:26
[返信] [編集] はじめまして。 わたしは今年の2月にバセドウ病と診断されました。 そのときはTSHが0.01以下、T3はほぼ正常、 T4が少々高めといった状況でした。 それから上京などもあり何度か病院を 変えるといったことが続きました。 そのたび薬の飲み方を変えられてきて、今は TSHが0.06、T3はほぼ正常、T4が0.8になりました。 これは回復していると言えるのでしょうか? わかる範囲で教えていただけますか? |
Re: 飲酒と入浴について | |
ゲスト |
げん 2010-9-17 21:30:56
[返信] [編集] 私はバセ歴10年で去年に手術をしましたので今はこれと言ってた症状はないですが、それまでは大変でした。 お酒もタバコも止めましたし、お風呂もドアを開けて入った記憶もあります。 体調がいい時もあれば、突然に立てなかったり、心臓がドキドキして動悸がしたり不安になったり。 私の場合は5年位経ってやっと落ち着いた感じでした。 とにかく、規則正しく気長にダラダラしながら付き合っていくことですね。 |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2010-9-17 15:42:48
[返信] [編集] あんさん、わざわざありがとうございます。もし薬の名前がわかりましたら、ぜひ教えてください!とても助かります。ご迷惑おかけします |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
あん 2010-9-16 10:05:20
[返信] [編集] 私も、皆さんと同じ経験しました。 先日、総合病院に行き周期性四肢麻痺の予防薬をもらい、気が楽になりました。 薬の名前は今わからないので、また報告しますね。 医者の説明では利尿剤の仲間でてんかんや、眼圧、脱力を予防する効果があると聞きました。 |
Re: 飲酒と入浴について | |
ゲスト |
かん 2010-9-16 9:53:15
[返信] [編集] げんさん、ありがとうございます。 よければ、げんさんの最近の調子など聞かせて頂けたらと思いますが、いかがですか? 似たような経験がありましたか? |
Re: 抜け毛が急にひどくなり… | |
ゲスト |
ルパコ 2010-9-16 9:09:54
[返信] [編集] りーままさん ありがとうございます。 やっぱりまつ毛も髪の毛と同じなんですね?。 なるほど。 確かに私も数値は下がってきてます。 その証拠だと思って・・・ですね。 ビューラーも、マスカラも、控えて、 あたたかく見守ります。 ありがとうございます。 |
Re: 飲酒と入浴について | |
ゲスト |
げん 2010-9-15 0:06:27
[返信] [編集] 男性の場合は周期性四肢麻痺になる事が多く、お酒を飲むと翌日に動けなる人が多いそうです。 温泉の熱気で心拍が上がったりもします。 時間はかかりますが、規則正しい生活を送る事でちょっとずつ症状も改善されると思いますよ。 でもストレスは大敵なんでね…難しい所ですね。 |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2010-9-14 13:01:57
[返信] [編集] こんばんはです! 毎回、真剣に答えていただき、感謝でいっぱいです!? 今度歩けなくなったときに、急いで病院に行き検査してもらいます。 見ず知らずの人間に大変、丁寧に答えていただき本当にありがとうございましたかなり悩んでいたので、とても救われました。感謝、感謝です? |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
なづ 2010-9-14 8:33:24
[返信] [編集] 確かに私もかかりつけの病院へ行き足に力が入らない事を訴えましたが、カリウムが正常との事で分かって貰えなく辛い日々を過ごしました。であまりにも辛いので、総合病院へ紹介を書いて貰いその病院で症状をとにかく細かく話をし、先生と力比べをしました。 血液検査無しで。 『こりゃ?完全な四肢麻痺だよ』 と言われました。 先生曰くカリウムの反応は当てにならず、症状が出てる時に病院に行くのが一番わかりやすいそうです。 四肢麻痺が出るのであれば総合病院の診察がオススメです。 私は手術の予約を入れてから四肢麻痺の判断をされたので、未だに仕方なくその病院で診察を受けてますが、やっぱり辛さを分かってくれる病院は励みになります。 普段は元気なので仮病にみられそうで不安な日々が続いたり、いつでるか分からない発作に怯えて行くのもストレスが溜るだけなので、一度総合病院で調べて貰ったらどうですか? 総合病院では細かく日々の生活や食事について教えてくれましたよ。 そういえば季節の変わりめや、体が冷えてくると発作も出やすいみたいですよ。 |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2010-9-14 7:04:18
[返信] [編集] ありがとうございました。病院の検査ではカリュウムは正常と言われました。 食事を減らせと言われました。先生は よくわからなそうな顔してましたのでかなり不安になりました。そんなときの返信にとても心が安心しました。本当にありがとうございました。 |
Re: 抜け毛が急にひどくなり… | |
ゲスト |
りーまま 2010-9-14 3:02:13
[返信] [編集] 私もまつ毛、抜けましたよ。 二年と二か月のバセ歴でニ回頭髪の脱毛が、酷い時期があったんですが一回目の脱毛時にまつ毛も減りました。 部分的に無いところもありましたね。 今、三回目の脱毛期が始まったようなんですが、私の 場合は数値が下がって薬の量を減らすと暫くして脱毛が 始まります。 担当医も数値が下がった後に遅れて症状が出ると言っていました。 数値が下がっているんだと思うようにしています。 |
Re: 足に力がはいらない | |
ゲスト |
なづ 2010-9-13 16:54:19
[返信] [編集] 症状からしたら完全な四肢麻痺です。 病院で一度カリウムの検査をされた方がいいですよ。 薬も確かあります。 私も四肢麻痺で苦しみましたが手術で甲状腺を取ってからは症状は出ていません。 数値が良くなると症状も安定するそうです。 四肢麻痺は朝と夜方悪くなります。 とりあえず、糖分を減らす事で発作は激減します。 暴飲暴食は翌日にガツンときますので食事は食べ過ぎない事。 食べると発作が出るモノは糖分(甘い飲み物・お菓子・果物)・炭水化物の多量の摂取などです。 野菜中心の生活を心がけバランスの良い食事をする事でかなり症状が改善されます。 でも、精神的にはかなりツラいので一度かかりつけの病院で症状を訴え相談された方が心も楽になると思いますよ。 |
Re: 抜け毛が急にひどくなり… | |
ゲスト |
ルパコ 2010-9-13 13:59:25
[返信] [編集] はじめまして。 バセドー歴約3ヶ月です。 私も前月くらいまでは、結構髪の毛、 抜けてました。 もともと、結構多い方だったので、 薄くなるというよりは、部屋にいっぱい 毛が落ちるのに驚いてました。 今は、落ち着いてます。 そのかわり? まつ毛がごそっとなくなりました(涙) 目頭と、目尻のあたりがなくなって、 変な感じです。 これも、副作用とかそういうのでしょうか? 関係なくストレスなのでしょうか? ちなみに病状はかなり落ち着いてます。 |
便秘 | |
ゲスト |
まいか 2010-9-13 0:40:42
[返信] [編集] バセドウ病でメルカゾール服用しているものです。 数値は正常値になっているものの毎日食べた物の重さがそのまま体重として増加していき便がまったく出ない状態になっています。 この1週間、ウォーキング1時間はしてますしご飯は野菜のみに変更しても下剤を飲まないと便意もなく困っています。 これって違う病気なのでしょうか? |
足に力がはいらない | |
ゲスト |
名無しさん 2010-9-12 19:24:03
[返信] [編集] はじめましてパセ歴二週目のツカともうします。夜になると足に力がはいらなくなります。ひどい時には手も脱力ぎみです。今日TSUTAYAの階段から転げてしまいました。気お付けて下りたのに、まったく踏ん張りがききません。シシマヒだと思いますが、薬を飲んでいれば治まるのでしょうか?また期間はどれくらいでしょうか?この症状が昼間にでたらと思うとゾットします。どなたか、わかる片がおられましたらヨロシクお願いいたします |
飲酒と入浴について | |
ゲスト |
かん 2010-9-8 15:42:22
[返信] [編集] バセ歴一年の男性ですが、皆さんに質問があります。 飲酒はどうですか? 私は少し飲み過ぎたら次の日は体が動きません。 入浴はどうですか? 私は発病する以前は温泉が好きでしたが今は風呂の熱気、湯気が凄くしんどい感じなのです。 くだらない質問で本当に申し訳ありませんが、タバコを止めて酒を止めて、好きな温泉まで止めてしまう有り様です。 病気なので安静にがいいのですが、意見が聞きたいのでよろしくお願いいたします。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band