病気の質問はここに!
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | 正常値での眼球突出について | |
Kyochan ちょっと常連さん ![]() ![]() |
Kyochan 2009-2-21 12:55:08
[返信] [編集] こんばんは。バセ歴10ヶ月のKyochanです。 今日定期検査に行って来ました。 チウラジール1+チラージン1の併用療法で ずっとホルモンの値は全て落ち着いています。 3週間位前に眼圧上昇を眼科でも指摘されたので 今日先生に報告したのですが、ほんの少し眼球 突出が見られるので大学病院でMRIを撮る事に なりました。 ホルモンの値が全てずっと正常値で落ち着いて いても眼球突出はあるのでしょうか? 「あんまり気にしないでいい」と先生は おっしゃっていましたが・・・。 ちょっと心配しています。 | |
2 | Re: 正常値での眼球突出について | |
kokekko 新人さん ![]() ![]() |
kokekko 2009-2-22 8:57:21
[返信] [編集] こんにちは。 私と状態似てますね。 そう、血液検査の結果は、だいぶ正常に近づいている。だけど目は出たまま。 で、医者にそれを言うと、それはしゃ〜ないんだ、みたいなことを言われておしまい。 煙にまかれた気分(涙 でも、MRIとってもらえるんだから、まずはその結果待ちってことですね。 いい治療が受けられるといいですね。 私も大きな病院に紹介状書いてもらおうかなぁ。 | |
3 | Re: 正常値での眼球突出について | |
Kyochan ちょっと常連さん ![]() ![]() |
Kyochan 2009-3-22 11:17:06
[返信] [編集] 紹介状を書いて頂き、バセドウ眼症の専門医の 先生に診察して頂いて来ました。 多少の眼球突出はあるけれど、眼圧が前を見た時と 上を見た時に変化がなく、且つ物が二つに見えたり しない・・と数時間に及ぶ検査でまずは心配無しと 言ってもらい、半年後に経過観察となりました。 MRIも撮ってもらったのですが、目の奥の筋肉に異常がなく、片方のまぶたが多少腫れているという事で あんまり心配しなくて良いと聞かされホッとしました。 紹介して頂いた甲状腺専門医の先生も安心して、チウラジールもすぐ2日に1錠に減らされました。 ただやっぱりいくらホルモンの値が正常範囲で落ち着いていても、眼球突出は起るそうですので、眼圧が上がるとか何か異常を感じたら先生にすぐ報告するのが一番です。ご参考までに〜。 ![]() | |
4 | Re: 正常値での眼球突出について | |
ゲスト |
二児の母 2009-8-30 11:44:57
[返信] [編集] バセ歴七ヶ月です。書き込みを見て気になったので。その後眼球突出の方は治りましたか?私も少し出ていて瞼の腫れが両方あります。治療の成果を教えて欲しいです。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 再発 | |
ゲスト |
あつひめ 2009-8-24 22:58:25
[返信] [編集] 中学生の娘が治療6年目になります。ずっと安定していたのですがこの夏また数値が上がって薬が増えました。生理も不順だったりしてるので思春期でいろんなホルモン値が関連していたりするのでしょうか?今後いろいろな事が心配です | |
2 | Re: 再発 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-29 6:43:24
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 夏はバセドウの者にとってつらい季節です。 数値が上がることもしばしばあります。 また、バセドウはストレスと密接な関係にありますので、ストレスがたまって悪化することも考えられます。 中学生は多感な年頃なので、一時的にストレスが溜まっているのかもしれませんね。 治療6年とのことで、長く投薬生活を続けられていますね。 もし行き詰った感があるなら、担当医の方と相談して、別の治療法も検討してみてはどうでしょう? 若年者には手術やアイソトープはあまり処置されませんが、相談だけでもしてみても良いかもしれません。 | |
3 | Re: 再発 | |
ゲスト |
あつひめ 2009-8-29 8:14:38
[返信] [編集] ありがとうございます。やはり病院の先生にはこのまま再発を繰り返すようであれば手術を考えたほうがいいことも言われました!切って完治することはないようですがこのままよりは安定しやすいそうですが…心配なところです | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | こんにちわ! | |
ゲスト |
うめ 2009-8-26 7:14:02
[返信] [編集] はじめまして。 高校2年生のうめと申します! 最近、自分がバセドー病ではないのか、と思うようになりました。 私は寮生活をしているのですが、とてもストレスを感じています。 そして、症状は ・体育のあとなどに、手足がふるえる(日頃も、たまにあります) ・動悸(息がしにくいときもあります) ・ブルーな気分になる(自分に自信がなく、すぐ落ち込んでしまいます) ・友達と会うのが不安になる まだ軽い症状だとは思うのですが、心配になったので投稿させていただきます。 ご意見いただけたらさいわいです(;ω;) | |
2 | ごめんなさい | |
ゲスト |
うめ 2009-8-26 7:30:47
[返信] [編集] ごめんなさい! この記事を投稿したうめです。 つけくわえます。 症状がでだしたのは今年の5月頃です。 そして、高2になってから、自転車をこぐのが遅くなり、疲れやすくなりました。 何度もすみません。 | |
3 | Re: こんにちわ! | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-29 6:54:07
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 運動後に手先が震えるのは、筋肉の収縮などが考えられますのでバセドウとは判断しにくいと思います。 むしろ、安静にして手をまっすぐ伸ばした時に指先が震えているかどうかを見るほうが良いと思います。 自分自身では分かりにくいですが・・・ 動悸は安静時に80回以上/分あるようなら、頻脈(ひんみゃく)の可能性はあります。 ブルーな気分、友達と会うのが不安 というのは、中学・高校の世代は精神的に不安定になりがちなので、そう心配することは無いと思います。 またバセドウとの関連も判別しにくいです。 結論から言うと、わかりません。 症状からバセドウを判別するのはかなり難しいです。 出来れば近所の開業医さんのところで出来ますので、血液検査をされると良いかと思います。 健康保険(保険証)の3割負担で3000円〜5000円程度だと思います。高校生には結構厳しい額なので、親に相談して出してもらいましょうね。 また、バセドウ病は症状がはっきり出ているからといって重症とは限らず、また、症状があまりないからといって軽症というわけでもありません。 個人差の非常に大きな病気です。 とはいえ、仮にバセドウ病であったとしても、薬を飲めば普通に生活できるのであまり心配することはないかと思います。 まずは確かめてみましょう。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | バイトが決まりましたが不安です | |
ゲスト |
あみ 2009-8-22 7:29:38
[返信] [編集] ここ4ヶ月病名を伏せて バイト探しをしていました。 不景気なのでバイトでさえ前のように決まることなく、十回以上面接をし今回見事に受かりました。 家から自転車で十五分 車なら五分で行けるところにあるパン屋さんです。 レジはいっぱいだろうと思い敢えて調理場をお願いいたしました。 やはり中は熱いそうでそれが不安です。 数値は安定し、今は普通のひとの倍くらい。薬は食後に一つ 一日に三つです。 ただ相変わらず何もしてなくても 服の色が変わるくらい背中に汗をかいている状態です。 質問なのですが 数値は安定しているとはいえ不安なのでこの日だけ、いつもより薬の量を多く(プラス1つくらいに)することは許されることなのでしょうか。 ちなみに時間は六時間で 短時間のためまとまった時間ではなく、目処が付いたら五分 十分の水分補給くらいの休憩になってしまうそうです。 ブランクもありますし今まで三時間以上働いたことがないですし水分補給もままならないとのことなので、もしも同じようなバイトをしている方がいましたら 対策や助言もお願い致します。 キツイ意見は控えていただけると有難いです。 わがまま申し訳ありません。失礼いたします。 | |
2 | Re: バイトが決まりましたが不安です | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-22 17:53:16
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バイトが決まってよかったですね。 しかし、いずれはバイト先の誰かには病気の事を言っておいた方が良いかと思います。 薬を勝手に増やすことは、治療の観念から考えてやめておくべきでしょう。 場合によってはホルモン数値が急に下がり、低下症になる恐れもあります。 せっかく安定してきているのですから、そのまま様子を見て、仕事にならないようなら担当医に相談すると良いかと思います。 心配しすぎるよりも、ともかくやってみて、出来るならやる、無理なら無理と判断しましょう。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | バセ歴3ケ月での筋肉の痛み | |
ゲスト |
たこ 2009-7-31 15:47:06
[返信] [編集] はじめまして、バセ歴3ケ月になります。薬が始め6錠だったのが今は1錠になりました。今週に入ってから足の膝の上の筋肉が痛くて。歩いてたり、立ってたりする分にはいいんですが、正座や朝起きるときに膝に力が入りません。痛くて痛くて何かにつかまりながらやっとって感じで・・・トイレもしんどいです。(一週間こんな調子です。少〜し良くなったような気はするんですが・・・)先生に相談したところ薬が急に効くとおこることがあるとおっしゃってましたが、皆さんはどうですか?とりあえず一ヶ月後の受診まで薬を飲まないでとは言われてます。 ![]() | |
2 | Re: バセ歴3ケ月での筋肉の痛み | |
ゲスト |
ばしこ 2009-8-3 10:09:42
[返信] [編集] 私は、バセドウ暦9ヶ月くらいです今一日一錠です。私も2、3ヶ月ぐらいメルカを飲み続けていたら筋肉つる症状がでました。かなり痛くて動けませんでした。でも私は運動とかもうまったくしてなったのでただたんに筋肉の衰えと思い別に先生とかに相談とかせずに普通にメルカを飲み続けましたー。 今もメルカを飲みつづけているのですがもう筋肉つる症状はなくなっています^^ | |
3 | Re: バセ歴3ケ月での筋肉の痛み | |
ゲスト |
ちも 2009-8-15 10:35:07
[返信] [編集] たこさん、はじめまして。 私はバセドー治療を始めて約1年位になります。 (病は10年くらい前からだったらしいですが^^;) 薬が3ヶ月程で、6錠から1錠なんて! 早いですね。。 私も、薬を飲み始めて2ヶ月目程から、バセドーの 症状ではない?全身のつりにしばらく悩まされました。 筋肉の痛みもありました。 あまりにも酷かったので、先生に相談した所、 全否定されてしまい、気のせいとまで 言われ、信じてもらえませんでした。。 そんな事が有り、病院を変えたのですが、 今の通っている病院でも、そんなことは ありえませんと。。。 ネットでは薬の影響?で 同じ症状の方が沢山いるようですが、 何故か医者の世界では認めていないようで。。 数ヶ月したら治まるとは思います。 私は、今も時々悩まされていますけどね^^; 他の病院でも相談された方が良いかもしれません。 出来れば専門のところで。 では | |
4 | Re: バセ歴3ケ月での筋肉の痛み | |
ゲスト |
たこ 2009-8-20 12:26:48
MAIL
[返信] [編集] 返信ありがとうございます。 皆さんやっぱり筋肉の痛みやつれってあるんですね。私だけかと思って心配しました。 投稿してから約1ヵ月、明日診察日なんですが、だいぶ痛みも取れてきました。(でもやっぱり立ち上がるときはきついですね)筋力が落ちたような気がします。 階段がつらいんですよ〜! 今も足先がつってま〜す 専門医なんですが、あまり重要視してくれませんでしたね。 また1ヵ月薬を飲まなかったので、最近すこし頻脈のような気がします。 とりあえず明日診察してきます。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band