トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 131 132 133 (134) 135 136 137 ... 143 »

Re: はじめまして!!!
ゲスト

心 2007-10-5 12:28:41  [返信] [編集]

きょうさん、はじめまして・・こんばんは。

私は、バセドウ歴3か月です。
私の場合は、中度で、最初はメリカゾール3錠とアルマール1錠(セロケンと同様の効能の薬)服用から始まりましたが・・今はメリカゾールのみです。

きょうさんは、甲状腺の腫れとかひどいんですか?
服薬量からしても、私と同じくらいかな?と判断するのですが・・。
ちゃんと、内分泌の専門医にかかっていらっしゃいますか?
すぐに手術なんていう医者、なんか心配ですが・・。
受診時に、納得ゆくまであれこれ聞かれたらいかがでしょう・・。
Re: 心配なのですが
ゲスト

美穂 2007-10-5 9:12:46  [返信] [編集]

返信ありがとうございます!☆
私はバセと診断された訳ではないんですが、気になる症状があるので書き込みました。

ちなみにバセって何科に行って診断すればいいか教えてもらえませんか?
はじめまして!!!
ゲスト

きょう 2007-10-5 6:41:48  [返信] [編集]

バセドウ病と診断を受けて一ヶ月になる34歳のきょうと言います。1日メルカゾール2錠、セロケン1錠を飲んでるんですが、生理が始まった途端、体に痒みが出てしまい今日、病院に行き痒み止めの薬を貰ってきました。まだ診療を受けて3回目なんですが、行く度に手術した方が良いと言われます。出来れば手術しないで病気と付き合って行きたいと思っているのに不安で仕方ありません。やっぱり、直ぐにでも手術した方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。
Re: ハセドウ病でも自覚症状がない
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-4 17:25:27  [返信] [編集]

はじめまして、ひろです。


アレグラはアレルギーのお薬ですね。


引用:

これから腫れたり、症状が出てくるのでしょうか?
薬を服用しているので、症状が出ないだけでしょうか?



う〜ん、あり得るんじゃないかなぁ。そういうの、お医者さんに聞くと的確ですよ とてんさんの状態を1番良く知っているのは、とてんの次のその先生なんですから。


素人の自分からは「あり得ないことではない」とだけお答えさせていただきます。確率とか聞かれると返答につまっちゃいます・・ごめんなさい! 少なくとも10パーセント以下ってことはないと思います。


本当なら、このままよくなっていくばかりだと良いのですが
Re: 心配なのですが
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-4 17:21:06  [返信] [編集]

はじめまして。ひろといいます。


美穂さんは、バセドウ病と診断され治療を行っているわけではなくて、気になる症状があるってことなのでしょうか?


「手が震える」「夏に汗がでる(汗がとまらない)」どちらもバセドウ病であり得る症状です。
もちろん、それだけではバセドウ病と断言することは出来ませんが。


本当に心配なら、お医者さんに看てもらいましょう。本当にバセドウ病なら、放っておくほど後で大変になります。


また、すでにバセドウ病の治療をしていて、そういう症状に困っているのでしたら、主治医に報告をした方が良いのかもしれません。


いずれにしてもここに書き込んだのは正解でした
ハセドウ病でも自覚症状がない
ゲスト

とてん 2007-10-4 7:06:08  [返信] [編集]

会社の健康診断で「頻脈」「血圧」が高かったので、念のため内科へ行き、血液検査の結果「バセドウ病」だと言われました。
発汗や息切れ体重減少・甲状線の腫れなど無かったのでビックリしました。

・8月より「メルカゾール6錠・日」
・3週間後副作用(ひどい発疹・蕁麻疹)
・「チウラジール6錠・日」+「アレグラ2錠・日」へ

自覚症状がないのです。
現在:首の腫れや眼球に異常がないのですが
これから腫れたり、症状が出てくるのでしょうか?
薬を服用しているので、症状が出ないだけでしょうか?
とても心配です。
どんな情報でも結構ですよろしく御願いします。
心配なのですが
ゲスト

美穂 2007-10-4 4:23:12  [返信] [編集]

去年の冬あたりから、食事の時などに手が震えるようになりました。 そして今年の夏、今までにないほど汗をかくようになりました。これってバセと関係ありますか?
Re: ふらつき
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-2 12:48:34  [返信] [編集]

ゆみさん、はじめまして。ごめんなさい、すっかり書き込み見逃していました・・・・


私は専門家ではないのですが、一応お答えいたします。


引用:

ゆみさんは書きました:
バセドウ病でめまい、ふらつきなどの症状もでるのでしょうか?


これは十分にあり得ると思います。実際にバセドウの人で、そういう症状を訴えている人を何人か知っていますし。


ただそれがバセドウ病の症状か?と聞かれるとちょっと詰まってしまいます。もしかすると別の原因があるのかもしれません。


別の病気だったり、またバセドウ病から併発した病気だったりすると恐いので、必ずお医者さんに確認されることをオススメします。
Re: (^_^;)
ゲスト

心 2007-10-1 9:14:12  [返信] [編集]

素朴な質問です・・。
なぜ、医者は「痩せろ、やせろ。」と言われるんでしょう??
1年に5キロならば、大したことないのでは?
(^_^;)
ゲスト

智 2007-9-27 16:40:55  [返信] [編集]

私もたった一年で10キロ増で〜す(^^)(^^)‥‥。
Re: 体重増加で困ってます
ゲスト

名無しさん 2007-9-27 10:51:32  [返信] [編集]


ひろさん、心さん有難うございました。

これからも運動・食事制限していこうと思います。

正直つらいですが(><)
Re: 体重増加で困ってます
ゲスト

心 2007-9-27 9:17:33  [返信] [編集]

なぜ、バセドウで太るんでしょう・・。

私が先生に聞いたのは・・こうでした。
「バセドウで、まだ薬を飲んでない時は、異常な新陳代謝のため、食べても食べてもやせる。
ところが、服薬開始すれば、新陳代謝が普通に戻る。それ以後も服薬前と同じように調子づいて食べてたら、今度は・・元々の体重を上回る。」と。


ぷくぷくさんは、バセドウ暦がかなり長くていらっしゃるけど、定期的に血液検査などされて経過観察されているのでしょうか??
もしかしたら・・薬量が多すぎて、低下症になったのではないですか?
元々、太るのは、低下症の症状ですから。
Re: 体重増加で困ってます
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-9-27 4:32:17  [返信] [編集]

はじめまして、ひろと申します。

引用:

ぷくぷくさんは書きました:
主治医からは痩せろ、痩せろって言われて、ストレス溜まり過ぎです。


食べる量はコントロール出来ても、体重そのものは自身でコントロール出来ませんからね・・・。


ただ単に「痩せろ」ではなくて、「こうして痩せろ」「あれをやめて痩せろ」のような具体的な指示はもらっていませんか?


体重に困っているのはぷくぷくさんだけではないと思うので、とりあえず安心してくださいね。
体重増加で困ってます
ゲスト

ぷくぷく 2007-9-27 0:26:57  [返信] [編集]

はじめまして。バセドウ病になって7〜8年になります。ここ1年で5キロも増加してしまいました。
運動と食事制限していますが、全然痩せません。夜食事少しにし、次の日体重は1キロ近く増えてるのはどうしてか、本当に不思議で怖いです。主治医からは痩せろ、痩せろって言われて、ストレス溜まり過ぎです。
Re: 目の違和感って・・・
ゲスト

シルク 2007-9-21 9:57:14  [返信] [編集]

ぴかりさん>ありがとうございます。

旦那に触ってもらって聞いてみましたが
私が思ってるのと、逆の目でした。

気にしすぎなのかもしれませんが
とりあえず来週の診察後に、病院で薦められた
眼科に行ってみます。

最近、眼の前がチッカチカする時が
あるのですが、関係あるんですかね??
ふらつき
ゲスト

ゆみ 2007-9-21 5:25:19  [返信] [編集]

先月から頻脈があり今月はじめバセドウ病と診断されました。プロバシールを一日3錠服用しています。動悸はまだありますが頻脈が毎分80くらいまでに落ち着いたのでインデラルは飲んでいません。2日前くらいからめまいとはちがったふらつきがあります。
発汗、食欲増進、頻脈などが落ち着いてきているのにふらつきがあるのでまだ日常生活に支障をきたしています。
バセドウ病でめまい、ふらつきなどの症状もでるのでしょうか?
Re: 目の違和感って・・・
ゲスト

ぴかり☆ 2007-9-19 13:53:55  [返信] [編集]

私の場合は友達に言われて気付きました。右目が左目に比べて少し突出しています。初めはマブタが腫れぼったいなって思っていました。友達に言われてから、左目と比べると黒目の位置も違うし目の白い部分の幅も違います。右目だけが突出したから気付いたと思いますが、両目だったら少しの突出なら気づかないかもしれないなっと思いました。ただ腫れぼったいと感じられるなら、昔の写真と比べてみたら変化があるかないか分かるかもしれませんよ。
目の違和感って・・・
ゲスト

シルク 2007-9-19 7:09:58  [返信] [編集]

薬をはじめて3週間目です。
先週の検査では、数値は落ちついてきたそうです。

けれど、目になんとなく腫れぼったいような
変な感じがしたりします。

気のせいかもしれませんが、自分では見た目も変化ない
ように感じます。

『目に違和感を感じて・・・』

という、書き込みなどを他のサイト等でも
見かけますが、実際どのような
感じなのでしょうか??

人それぞれ、いろんな感じ方があるかと思いますが
参考までにお聞かせ願います。
Re: 髪の毛について…
ゲスト

かよこ 2007-9-16 16:13:56  [返信] [編集]

☆etupirkaさん
お返事ありがとうございましたm(__)m悩んでいたので気分が随分楽になりました(*^v^*)

☆心さん
お返事ありがとうございましたm(__)m抜け毛は低下症の症状なんですかぁ。バセドウ病の治療から低下症になってしまう事はあるみたいです(>_<)私の場合飲み薬が2つとも体に合わなかったのでアイソトープ治療をしたんですが、薬の量の微妙な調整が難しいらしいのです。足りない位の量を飲んだんですが薬が効きすぎてしまった様です。
やっぱり先生によって色々考え方が違うみたいですね(>_<)

☆管理人さん
ありがとうございます。メールを送らせていただきます♪
Re: 髪の毛について…
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-9-15 13:27:35  MAIL  [返信] [編集]

かよこさんへ 管理人のひろです。


ここを読んでいた方からちょっと実体験のお話を頂きました。ご興味ありましたら、mailから空のメール(本文and件名なしでOKです)を送ってみてください。自動で返信されます。ドメイン着信拒否設定をされていましたら、basedow.etupirka.orgを許可してください。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 131 132 133 (134) 135 136 137 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。