病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: はじめまして!!! | |
ゲスト |
きょう 2007-10-8 2:49:04
[返信] [編集] 心さん こんにちは! やっぱり 薬の量多いんですね・・・。 血液検査の最初の数値は FT3 18.66 FT4 5.53 以降2回目の数値は FT3 10.75 FT4 3.31 という結果です。 確かに先生は副作用や喉の腫れの事など考えて手術を勧めてるとは思うんですが傷が残るという事を考えると他に方法がまだ無いのかと思っちゃうんですよね。 私の周りにはバセドウ病の方が何人か居て色々聞いたりしたんですが、みなさん薬で治してるので出来れば私もと・・・ですが、私と違ってみなさん心さんと同じように腫れが無かったらしいです。出来ればもう少し薬で粘りたいですが薬疹や体の怠さを考えると手術も頭に入れなきゃいけないですね・・・明日、別の病院に行ってみようと思ってるんですが、その病院でも今の先生と同じ見解なら手術も考えようと思います! なんだか、ぐだぐだ情けない相談ばかりしてしまってごめんなさい。でも色々勉強になりました!本当にありがとうございます! |
Re: はじめまして!!! | |
ゲスト |
心 2007-10-6 7:07:29
[返信] [編集] きょうさん、こんにちは。 1日6錠ですか・・。単純に薬量から判断すれば、私の3倍ですね。 私は、素人ながら、自分の病気に対する知識はできるだけ持ちたいと思うし、納得したいタイプなので・・病気が判明した時には、ネットであれこれ検索しました。 先生にもあれこれ疑問点は聞いてます。 のどの腫れですが・・私は、ほとんどというより・・全くわからない程度です。 ものを飲み込んだ時に、甲状腺の塊が上下する程度です。 服薬にて、数値は戻るが、のどの腫れは、治らないと聞いてます。 バセドウは、70%位が服薬にて治療。 段階的に・・服薬治療→放射性ヨード治療→手術。 ・・というわけで、手術は、重度の場合か、薬では副作用があって困難な場合だと思います。 きょうさんの場合は、副作用がおありということで、先生は手術を勧められるのでは? 病気の程度は血液検査結果をみないと、一概に薬量だけではわかりませんが・・。 手術は、手術痕が残るため、若い方にはあまり勧められないし、なるべくならば避けたいですよね。 |
Re: はじめまして!!! | |
ゲスト |
きょう 2007-10-6 4:26:14
[返信] [編集] こころさん、はじめまして! 返信ありがとうございます。 先日、書いた薬の内容量なんですが、抜けてた部分があったので訂正します。1日メルカゾール2錠、セロケン1錠すつ朝、昼、晩飲んでます。焦って書き込んでしまって、朝、昼、晩ぬけてました。ごめんなんさい。これって、多いのかな? 甲状腺の腫れは、右側が腫れてるんですが横を向かないと分からないぐらいです。 一応、甲状腺専門の先生に診てもらってるんですが、会う度手術を勧められます。薬である程度腫れは引くのか聞いてみたんですが、手術でしか腫れは直らないと言われました。痒みに関しても、500人に1人薬疹が出るが、痒み止めを飲んでも湿疹が全身に出たら即入院と言われたり、、、。 一応今の段階では薬で痒みも治まっているので良いですが、月末の診察に行ったら又手術を勧められそうです。もう少し先生と話し合ってみて納得がいかなければ、病院を変えてみようかと思います。 心さん、相談に乗って頂いて本当にありがとうございます!すごく心強いです!!!また変化があったら近況報告したいです! |
Re: 心配なのですが | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-5 17:52:50
[返信] [編集] こんばんは。バセドウ病と確定しているわけではないのですね。じゃあ他の病気も疑わなきゃいけませんね・・・。 そうですね、専門は内科で、もっと細かくいうと内科の内分泌科というところになります。 とてもバセドウ病の疑いが高いとご自身で判断されるのであれば、ここも参考にしてみてください。 http://basedow.etupirka.org/thyroid/encyclopedia/117.html 内科で誤診されてしまい、何度目かの病院でやっとバセドウ病の診断が出た(それが正解だった)という方も中にはいらっしゃいます。 そういうことはありますが、通常はどこの内科でも大丈夫(ということになっています)。 |
Re: ハセドウ病でも自覚症状がない | |
ゲスト |
心 2007-10-5 13:02:13
[返信] [編集] とてんさん、こんばんは。 1番のスレにも返事させていただいたのですが・・、私はバセドウの程度としては中度(先生に再三聞きました。) 薬はメリカゾール1日3錠。 とてんさんは、日に6錠ということで、かなり重いんじゃないですか・・?なのに症状がなかったとは何とも不思議です。 私は、眼症はないのですが・・1番心配だったので先生に聞いてみました。 「今後突出することはありますか?」と。 そうしたら・・「薬を飲み始めたら突出することはありませんよ。」と言われましたが・・。 薬量だけで、一概に判断できないかもしれませんので・・ご自分の耳で確認されるのが1番ですよ。 不安な点は、納得ゆくまで聞かれたほうがいいと思います。 |
Re: はじめまして!!! | |
ゲスト |
心 2007-10-5 12:28:41
[返信] [編集] きょうさん、はじめまして・・こんばんは。 私は、バセドウ歴3か月です。 私の場合は、中度で、最初はメリカゾール3錠とアルマール1錠(セロケンと同様の効能の薬)服用から始まりましたが・・今はメリカゾールのみです。 きょうさんは、甲状腺の腫れとかひどいんですか? 服薬量からしても、私と同じくらいかな?と判断するのですが・・。 ちゃんと、内分泌の専門医にかかっていらっしゃいますか? すぐに手術なんていう医者、なんか心配ですが・・。 受診時に、納得ゆくまであれこれ聞かれたらいかがでしょう・・。 |
Re: 心配なのですが | |
ゲスト |
美穂 2007-10-5 9:12:46
[返信] [編集] 返信ありがとうございます!☆ 私はバセと診断された訳ではないんですが、気になる症状があるので書き込みました。 ちなみにバセって何科に行って診断すればいいか教えてもらえませんか? |
はじめまして!!! | |
ゲスト |
きょう 2007-10-5 6:41:48
[返信] [編集] バセドウ病と診断を受けて一ヶ月になる34歳のきょうと言います。1日メルカゾール2錠、セロケン1錠を飲んでるんですが、生理が始まった途端、体に痒みが出てしまい今日、病院に行き痒み止めの薬を貰ってきました。まだ診療を受けて3回目なんですが、行く度に手術した方が良いと言われます。出来れば手術しないで病気と付き合って行きたいと思っているのに不安で仕方ありません。やっぱり、直ぐにでも手術した方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。 |
Re: ハセドウ病でも自覚症状がない | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-4 17:25:27
[返信] [編集] はじめまして、ひろです。 アレグラはアレルギーのお薬ですね。 引用:
う〜ん、あり得るんじゃないかなぁ。そういうの、お医者さんに聞くと的確ですよ ![]() 素人の自分からは「あり得ないことではない」とだけお答えさせていただきます。確率とか聞かれると返答につまっちゃいます・・ごめんなさい! 少なくとも10パーセント以下ってことはないと思います。 本当なら、このままよくなっていくばかりだと良いのですが ![]() |
Re: 心配なのですが | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-4 17:21:06
[返信] [編集] はじめまして。ひろといいます。 美穂さんは、バセドウ病と診断され治療を行っているわけではなくて、気になる症状があるってことなのでしょうか? 「手が震える」「夏に汗がでる(汗がとまらない)」どちらもバセドウ病であり得る症状です。 もちろん、それだけではバセドウ病と断言することは出来ませんが。 本当に心配なら、お医者さんに看てもらいましょう。本当にバセドウ病なら、放っておくほど後で大変になります。 また、すでにバセドウ病の治療をしていて、そういう症状に困っているのでしたら、主治医に報告をした方が良いのかもしれません。 いずれにしてもここに書き込んだのは正解でした ![]() |
ハセドウ病でも自覚症状がない | |
ゲスト |
とてん 2007-10-4 7:06:08
[返信] [編集] 会社の健康診断で「頻脈」「血圧」が高かったので、念のため内科へ行き、血液検査の結果「バセドウ病」だと言われました。 発汗や息切れ体重減少・甲状線の腫れなど無かったのでビックリしました。 ・8月より「メルカゾール6錠・日」 ・3週間後副作用(ひどい発疹・蕁麻疹) ・「チウラジール6錠・日」+「アレグラ2錠・日」へ 自覚症状がないのです。 現在:首の腫れや眼球に異常がないのですが これから腫れたり、症状が出てくるのでしょうか? 薬を服用しているので、症状が出ないだけでしょうか? とても心配です。 どんな情報でも結構ですよろしく御願いします。 |
心配なのですが | |
ゲスト |
美穂 2007-10-4 4:23:12
[返信] [編集] 去年の冬あたりから、食事の時などに手が震えるようになりました。 そして今年の夏、今までにないほど汗をかくようになりました。これってバセと関係ありますか? |
Re: ふらつき | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-2 12:48:34
[返信] [編集] ゆみさん、はじめまして。ごめんなさい、すっかり書き込み見逃していました・・・・ 私は専門家ではないのですが、一応お答えいたします。 引用:
これは十分にあり得ると思います。実際にバセドウの人で、そういう症状を訴えている人を何人か知っていますし。 ただそれがバセドウ病の症状か?と聞かれるとちょっと詰まってしまいます。もしかすると別の原因があるのかもしれません。 別の病気だったり、またバセドウ病から併発した病気だったりすると恐いので、必ずお医者さんに確認されることをオススメします。 |
Re: (^_^;) | |
ゲスト |
心 2007-10-1 9:14:12
[返信] [編集] 素朴な質問です・・。 なぜ、医者は「痩せろ、やせろ。」と言われるんでしょう?? 1年に5キロならば、大したことないのでは? |
(^_^;) | |
ゲスト |
智 2007-9-27 16:40:55
[返信] [編集] 私もたった一年で10キロ増で〜す(^^)(^^)‥‥。 |
Re: 体重増加で困ってます | |
ゲスト |
名無しさん 2007-9-27 10:51:32
[返信] [編集] ひろさん、心さん有難うございました。 これからも運動・食事制限していこうと思います。 正直つらいですが(><) |
Re: 体重増加で困ってます | |
ゲスト |
心 2007-9-27 9:17:33
[返信] [編集] なぜ、バセドウで太るんでしょう・・。 私が先生に聞いたのは・・こうでした。 「バセドウで、まだ薬を飲んでない時は、異常な新陳代謝のため、食べても食べてもやせる。 ところが、服薬開始すれば、新陳代謝が普通に戻る。それ以後も服薬前と同じように調子づいて食べてたら、今度は・・元々の体重を上回る。」と。 ぷくぷくさんは、バセドウ暦がかなり長くていらっしゃるけど、定期的に血液検査などされて経過観察されているのでしょうか?? もしかしたら・・薬量が多すぎて、低下症になったのではないですか? 元々、太るのは、低下症の症状ですから。 |
Re: 体重増加で困ってます | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-9-27 4:32:17
[返信] [編集] はじめまして、ひろと申します。 引用:
食べる量はコントロール出来ても、体重そのものは自身でコントロール出来ませんからね・・・。 ただ単に「痩せろ」ではなくて、「こうして痩せろ」「あれをやめて痩せろ」のような具体的な指示はもらっていませんか? 体重に困っているのはぷくぷくさんだけではないと思うので、とりあえず安心してくださいね。 |
体重増加で困ってます | |
ゲスト |
ぷくぷく 2007-9-27 0:26:57
[返信] [編集] はじめまして。バセドウ病になって7〜8年になります。ここ1年で5キロも増加してしまいました。 運動と食事制限していますが、全然痩せません。夜食事少しにし、次の日体重は1キロ近く増えてるのはどうしてか、本当に不思議で怖いです。主治医からは痩せろ、痩せろって言われて、ストレス溜まり過ぎです。 |
Re: 目の違和感って・・・ | |
ゲスト |
シルク 2007-9-21 9:57:14
[返信] [編集] ぴかりさん>ありがとうございます。 旦那に触ってもらって聞いてみましたが 私が思ってるのと、逆の目でした。 気にしすぎなのかもしれませんが とりあえず来週の診察後に、病院で薦められた 眼科に行ってみます。 最近、眼の前がチッカチカする時が あるのですが、関係あるんですかね?? |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band