病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 手術、アイソトープ治療 | |
ゲスト |
うしうずら 2007-10-12 7:32:55
[返信] [編集] 昨日、アイソトープをしてきました。 私の場合、一日6錠のメルカゾールでも3ヶ月間バセが悪化したので。。。 お医者さんと手術かアイソトープかでもめましたが、 今の危険性を回避することから、アイソトープを選びました。 手術でも、アイソトープでも、治療後低下症になることはほぼ避けられません。でも、いま辛いよりはいいかな、と。 アイソトープ治療は、放射線治療専門の部屋で、カプセルを飲むだけです。1泊2日でした。1日目に飲んで、2日目までに放射線を体から逃がす感じでした。治療で辛いことは全然ありません。まれに吐き気があるみたいですが。 治療後1週間は放射線が甲状腺の細胞を分解しているので、バセの頃より却って悪くなるみたいですが、徐々に落ち着き、1か月後には正常値に戻るとか。 私も昨日のことなので、期待して待つのみです。 ![]() ![]() |
Re: こんにちは!! | |
ゲスト |
心 2007-10-12 4:43:57
[返信] [編集] いえ、いえ・・とんでもないです。 私自身も同じ病気ですもの・・。 私・・昔から、どこか具合悪いと、すぐに医学書見たりして、頭でっかちになってしまって・・。 見ればみるほど・・悪い方にばかり考えてしまうとわかっているのに・・。 ある程度の知識は必要だけど、あとは、先生を信じてお任せするしかないですね。 長い目で、焦らず頑張りましょう。 |
Re: こんにちは!! | |
ゲスト |
きょう 2007-10-12 4:10:55
[返信] [編集] 心さん こんにちは!!! わざわざ調べていただいて、、、。本当にありがとうございます。 私も担当医と数値の話してる時に一瞬白血病???と思ったりもしました。でもその後、アレルギー体質という話をしてからは先生の口から白血球の話は出てこなかったので、大丈夫だとは思ったんですが、血液検査まで日にちがあるので、ふと考えちゃったんですよね、、、。 だれか、同じ様に白血球が上がったって言う方いらっしゃらないかな?と、、、。 なんか、いつも心配かけるお話ばかりでごめんなさい。 でも、心さんに話を聞いてもらって大分安心しました! |
Re: バセドウ病 | |
ゲスト |
さつき 2007-10-11 23:03:25
[返信] [編集] 回答ありがとうございます。 ですよねタバコを吸っていても健康になることは無いので、タバコ辞めます! あとひとつ質問なんですが…バセドウ病は死ぬ事はないですよね…? |
Re: バセドウ病 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-11 19:46:07
[返信] [編集] はじめまして。 統計的にはタバコがバセドウ病眼症の症状を悪化させる、というデータがあがっているそうです。 つまり、「病気は悪化します」 全員にバセドウ病症状の症状が現れるわけではないですが、やめられるのであれば、やめた方が良いのではないでしょうか。 健康になるために煙草を吸ってる人はいないと思いますので、もしさつきさんが煙草のためなら健康なんてどうでもいい、病気になんて関係ない!という考えの持ち主でしたら止めません ![]() じゃなければやめた方が無難だと思います ![]() |
バセドウ病 | |
ゲスト |
さつき 2007-10-11 15:29:26
[返信] [編集] きのうバセドウ病と診断されました。父もバセドウ病でした。 あの私はお酒もタバコもします。 薬を飲むのでお酒は完全にやめます! タバコがやめれるか不安です、やはり病気が悪化しますか? |
検査の結果がでました!? | |
ゲスト |
ゆき 2007-10-11 8:32:13
[返信] [編集] 結果は来週になると言っていた先生から結果がでたから来てください、と今日電話があったので仕事の合間に早速行って来ました。 やはり、甲状腺機能亢進症といわれ、薬をもらいました。薬で治るらしいので早く病名が判明してよかったです(*´▽`) これで汗っかきから解消されるのでしょうか; 全力疾走しているのと同じなんですよ、と薬剤師さんに言いわれました。 よく考えてみたら、先週子供の運動会に参加したんですが、走った後にものすごく息が上がってしまい、当分話ができませんでした…。 きっと、この病気のせいだったんですね(+。+) 美穂さんも気をつけてくださいね! |
Re: こんにちは!! | |
ゲスト |
心 2007-10-11 5:34:00
[返信] [編集] きょうさん、こんにちは。 メルカゾールの副作用で1番心配されるのは、白血球の減少ですものね・・。 新しいお医者さまには、痒みなどの副作用のことは話されましたか? 私、今・・ネットにて【白血球が増加する病気】で検索してみたところ、こんな回答でした。↓ (くれぐれも神経過敏にならず、参考までに・・。) 引用:
素人判断は禁物ですが・・きょうさんの場合、アレルギーがおありですので、前者の関係ではないでしょうか? 重い疾患の疑いが少しでもあるならば、即!検査されると思いますが・・。 |
こんにちは!! | |
ゲスト |
きょう 2007-10-11 4:55:39
[返信] [編集] 心さん、ありがとうございました。 やっと、安心して眠れそうです。 ところで、ちょっとお聞きしたいんですが、白血球って、みなさん下がる方が多いんですか?私は逆で薬を飲み始めたら増えてるんですよね、、、。今の担当医も何でだろう ?って言ってたんですが、新しい病院では今月末に、血液検査する予定なので、詳しくは、それまで分からないんですが、、、。 また質問してしまってごめんなさい。色々な方の情報見てみたりしたんですが、白血球上昇してる方いないので、どうなんだろうって気になってしまって、、、。 |
Re: 心配なのですが | |
ゲスト |
美穂 2007-10-10 12:44:08
[返信] [編集] ゆきさんも同じ症状なんですね(/_;)辛いですよね..私も秋だというのに汗だくです↓↓昨日私も病院に行ってきました。結果は金曜日あたりなので、後で報告します!お互い何ともないといいですね☆ゆきさんの報告も待ってます(^^) |
Re: ひなたさん、管理人さん | |
ゲスト |
心 2007-10-10 5:44:31
[返信] [編集] きょうさん、こんにちは。 よかったですね!! やはり、手術は、できるだけ最後の手段にしたいですものね。 それに・・私たちには、医者を選ぶ権利がありますからね。 私、痛感してるんですが、名医に限って無愛想な感じがしてなりません。 自信があるからでしょうか・・、任せとけ、という意思表示からか?? でも、私はいやがられても疑問点は聞きます!(笑) 私は月に1度の受診で、順調に数値も落ち着いて来てると体感してます。 きょうさん、ご心配下さってありがとうございます。 共に、闘いましょうネ。 |
ひなたさん、管理人さん | |
ゲスト |
きょう 2007-10-10 5:07:52
[返信] [編集] ごめんなさい。出先だった為、携帯でお返事返していたんですが、心さん以外の方も色々アドバイスして下さっていたのに、気づきませんでした。ごめんなさい。なんだか、私の為に申し訳ないです。でも、応援して頂いて凄くうれしいです!!! |
Re: はじめまして!!! | |
ゲスト |
きょう 2007-10-10 4:46:14
[返信] [編集] 心さん こんにちは! 行ってきました病院!!!今度の先生は感じの良い先生で分かりやすく説明してくれました。 結果、確かに数値は今の段階では高いけれど直ぐに手術するより薬で様子見た方が良いんじゃないかなと言われました。手術じゃないと無理な状況なら直ぐにでも手術しますが、傷や後遺症の事を考えると手術する事が1番良い方法とも言えないし、もう少し様子を見てみないと、と言われました。 前の先生みたいに直ぐにでも入院と言われたらどうしようと思っていましたが、不安を煽る様な事は言わない先生で凄く安心出来ました!先生との相性も大切だなと痛感。前の先生には疑問に思っている事も怖くて聞けなかったんですが・・・。 今度の病院は少し遠いですが設備の整った病院なので安心して通院出来そうです! 心さん、色々お世話になりました!同じ病気で大変なのに、ご心配をおかけして・・・本当にありがとうございます!!! |
Re: はじめまして!!! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
名無しさん 2007-10-9 16:59:39
[返信] [編集] きょうさん置いてきぼりにしちゃダメですよ〜 ![]() おさえて、おさせて。 |
Re: はじめまして!!! | |
ゲスト |
心 2007-10-9 15:00:17
[返信] [編集] ひなたさん、こんばんは。 現に、ひなたさんは、6錠服用にて、過剰服用だったのでしょう? ひなたさんがおっしゃる過保護先生は2錠でも大丈夫と。 それほど医師により違うとは・・驚きだと思いませんか? 私は、徐々に数値も落ち着いて来てます。 来月からは、たぶん3錠⇒2錠に減ります。 焦らず、無理なく、着実に・・が一番安心です。 |
Re: はじめまして!!! | |
ゲスト |
ひなた 2007-10-9 14:38:15
[返信] [編集] 心さんへ。 投薬方法は 病気によって様々です。 増やすとか減らすとか。 ただ体にあっていない量もあるということで すべての人がメルカ6錠飲んでいて 過剰かもしれないとは言い切れません。 今そうやって治療している方が 不安になってしまうかもしれないからです。 あくまで私の場合、なんですよね(*´∀`*) 皆さんいろんなことを知りながら 最初はわからないままでもやっぱり前に進むので できるなら、少しでも不安を軽くして前に進んでくれたら良いなって 思ってます。 心さんは、調子はいかがですかー? ぼちぼちね、ぼちぼちですけど進んでますね( ´∀`) 色々お勉強されてるようですが無理されないように。 |
わたしも… | |
ゲスト |
ゆき 2007-10-9 8:42:27
[返信] [編集] 同じ症状で、今年の夏はよく汗がでるなぁって思っていました。手の震えなどもあったのですが、あまり気にしていませんでした。身内から『バセドウ病かもよ?』といわれ、調べてみようと思い、今病院へきています。そうじゃなかったらいいのですが…。しかし、今すこし涼しくなってきましたよね?なのに一日中汗だくなんです(*∀*;) 正直しんどい…。 美穂さんも調べてみたらいいですよ!また報告しにきますね(T_T) |
Re: はじめまして!!! | |
ゲスト |
心 2007-10-9 3:19:52
[返信] [編集] 数値を一気に下げようと過剰服用を促す医師は、手抜きで、思いやりのない医師だと思います。 最初は、少しづつから、経過観察しながら・・徐々に増やす(減らす)ことが、通常の治療法だと思いますが・・・。 バセドウは、はっきり言って・・一生の病気です。 短期間で治ることはごく稀。 病気とうまく付き合って行くことが一番大事だと思います。 |
Re: はじめまして!!! | |
ゲスト |
ひなた@ケータイ 2007-10-8 16:34:57
[返信] [編集] (・ω・)ノ〈コンバンワ 寝る寸前ひなたろうです。 お久しぶりでございます。 あたしは一番最初メルカ6錠(朝昼3づつ)で 副作用オンパレードで 投薬を中止しました。 具体的には痒みだるさ吐き気白血球徐々に減少… たいして悪い数値ではなかったのですが 過保護な最初の主治医のせいで ホルモン数値を完全にコントロールしようとした結果と思ってます。 そのあと現在の担当の先生に出会い 『副作用がたくさんでるのは薬の量が多い。ということも考えられるよ』 と言われ、2錠でもOKと言われたのに 3錠からその過保護主治医に再開された、という思い出があります。 結局その過保護主治医からにげるように現在の先生のとこに変わりました。 要はきょうさんが 『手術したくない』という意志を尊重して その方向の治療を優先でしてくれる先生とであうこと 今の先生になぜ手術をしたくないのにする話しかしてくれないのか などをはっきり言わないと 治療することがつらくなりませんか(・ω・)? 多くの先生は治療方法にこだわって その患者さんを見てくれてない気がします。 病気しか、見てない。 うちはおーえんしてます! 治りますよ!大丈夫ですよ〜! おやすみなさい(*´∀`*) |
Re: はじめまして!!! | |
ゲスト |
心 2007-10-8 8:25:42
[返信] [編集] きょうさん、こんばんは。 数値載せていただいたのを、見せていただく限り高いですね。 参考までに、私の数値載せさせていただきます。 その前に、まず、正常範囲値は・・ T3・・⇒2.39〜3.86pg/ml T4・・⇒0.66〜1.43pg/ml 私は、バセドウと判明した3か月前は・・ T3⇒23.6 T4⇒4.3 1か月前は・・ T4⇒1.78 (T3は必要ないのでしょうか・・検査項目になし。 ) 以上の項目の他に、{TSAB}という抗体を表す項目はいかがでしょうか? 正常値が、0〜180% 私は、783% 単に・・数値で判断するのも危険ですので、ぜひ先生に聞いてみて下さいね。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band