トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 127 128 129 (130) 131 132 133 ... 143 »

現在
ゲスト

美穂 2007-10-22 9:13:34  [返信] [編集]

ゆきさん、体調治るのには時間がかかると思いますが頑張って下さい!☆

私はもう諦めました!多汗症だったら手術が30万円以上かかるので、進学して兄弟が多い私には、無理だとわかりました(/_・、)


来年の夏までに、どうにか治したかったのですが..


バイトは禁止されているので3月からお金貯めて頑張ろうと思います!


それかこの世にいないと思います!


ゆきさんは身体大事にして下さいね(^-^)v☆
Re: 薬について…
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-21 14:28:24  [返信] [編集]

引用:

心さんは書きました:
症状として、動悸が激しいので、無理をしたら・・心不全になる場合もあるのでは?


あ、本当ですねー。

http://www.kuma-h.or.jp/kojyosen/byoki/basedow/shinzo.html
http://web.archive.org/web/20070708225458/http://www.thyroid.jp/eBook/chap10/ebook10_1.htm


引用:

心さんは書きました:
金銭的問題といわれれば・・私たちには口を出すことはできませんね。


私は、どのような理由や動悸、相談内容であれ、個人の決定には介入しない立場をとっています
Re: 薬について…
ゲスト

心 2007-10-21 14:14:23  [返信] [編集]

バセドウは、ほっといて自然治癒することはなく・・悪化する一方ですよ。
症状として、動悸が激しいので、無理をしたら・・心不全になる場合もあるのでは?
金銭的問題といわれれば・・私たちには口を出すことはできませんね。
Re: 薬について…
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-21 13:34:58  [返信] [編集]

こんにちは


金銭的理由というのであれば、仕方ないですが、薬をやめることに対してリスクがあることを事前に承知されてください。

チウラジールはバセドウ病の治療のための薬ですが、インデラルは動悸などを押さえるための薬です。これが無いために苦しい思いをすることがあるかもしれません。

チウラジールをやめることによる弊害はいろいろ考えられます。たとえば、その状態で赤ちゃんをつくるとあまりよろしくありません。体の状態は、治療を開始する前に戻ります。つまり、今まで続けた治療はすべて無駄です。


あと、これは未確認&信憑性が薄いので話し半分で(というかすべての話が伝聞に近いのですが)聞いて欲しいのですけれど、薬を途中でやめてしまい中途半端にすると、いつまでも治らなくなってしまうような気がします。そういう状態の方をちらほら見かけますので・・・。
Re: 薬について…
ゲスト

美奈 2007-10-21 13:30:52  [返信] [編集]

返事ありがとうございます。放っていたら死んだりするんですか!?
Re: 薬について…
ゲスト

心 2007-10-21 13:01:51  [返信] [編集]

そうですか・・・。
でも、」薬飲まないと、治療できませんし、悪化するでしょう・・。
しかも、ほっておけば、眼球突出の症状が出ることもありますし・・。
Re: 薬について…
ゲスト

美奈 2007-10-21 12:53:40  [返信] [編集]

心さん

返事ありがとうございます。

金銭的な事で…(>_<)
Re: 薬について…
ゲスト

心 2007-10-21 12:04:11  [返信] [編集]

美奈さんこんばんは。
私はバセドウ歴3か月ですが・・、「薬を飲まなくなると・・?」とは、どういう意図でお聞きになってるのでしょうか?
何か不都合があるのでしょうか?
副作用、とか??
薬について…
ゲスト

美奈 2007-10-21 10:55:29  [返信] [編集]

こんにちは。
私は2週間ほど前にバセドウ病と診断されました。父からの遺伝だそうです。
今、薬を…
朝 インデラル1剰
チウラジール3剰
夜 インデラル1剰
チウラジール3剰

を飲んでます。

この薬をいきなり飲まなくなると、どういう事になりますか?
Re: 仕事について
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-21 0:46:44  [返信] [編集]

引用:

まゆこさんは書きました:
体調とは裏腹に遊離サイロキシン(何?)が1.53と正常値になっていました。
遊離トリヨードサイロニンは4.61と高めでしたが・・。




T4正常値、T3がちょっと高め、という言い方もしますが、同じ意味です。

遊離については右上の検索ボックスから探してみてください。過去にニュースで記事を書いたことがあります


引用:

まゆこさんは書きました:
そして気になるのが、いつも0.0003以下の検査結果だったやつです。いつもは、その数値も教えてもらうはずが、今回は教えてもらえず。


さて、何なんでしょうか・・・。TSHかなぁ。単位が違うのかも。


病気の方は順調ですね これで生活の方も順調に運べば最高なのですが・・・。



落ち着いて思い出すことなどあったら気軽にどうぞ〜。
Re: 仕事について
ゲスト

まゆこ 2007-10-20 9:45:58  MAIL  [返信] [編集]

ひろさん、こんばんは。

今日、診察に行ってきました。
体調とは裏腹に遊離サイロキシン(何?)が1.53と正常値になっていました。
遊離トリヨードサイロニンは4.61と高めでしたが・・。
外科の先生の話によると「この数値なら働けないという理由にはならない」と言われました。

イライラもバセドウの症状として出ているのではないと思うので、心療内科にでも行ってくださいと半ば突き放されてしまいました。

正常値になったのは嬉しいし、診察も次は2ヶ月後になったのも正直嬉しい。

ただ、保護担当の人からは「健常者」という扱いになるのかと思うと・・不安でいっぱいです。

そして気になるのが、いつも0.0003以下の検査結果だったやつです。いつもは、その数値も教えてもらうはずが、今回は教えてもらえず。
今回は、多数の先生が学会出席のため休診していたので、病院はかなり混雑。私も予約時間より2時間待ちで診察も猛スピードと言った感じでした。

ちょっと、今 頭がパニックになっているので
長文になってすいません。




Re: 薬が変わりました・・・
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-19 13:40:36  [返信] [編集]

こんばんは〜。


引用:

さとこさんは書きました:
なかなか数値が下がらないからかわったんですかね



ヨウ化カリウム丸には、一気に数値を下げる作用があります。

メルカゾールorチウラジールと併用しちゃうと、効果が長持ちしないそうです。


疑問が解決出来たみたいで良かったです
直しておきました < 13、名前間違えてました!!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-19 13:34:54  [返信] [編集]

美穂さんへ あれから…
ゲスト

ゆき 2007-10-19 13:10:12  [返信] [編集]

何か変わったことはないですか?
私も薬を飲んでるとはいえ、少し楽になった気はするんですがまだ症状は残っている感じがします…(T_T)
職場ではマイ扇風機を片手に仕事してます(*∀*;)
来週、また検査をしにいきます。
美穂さん、また落ち着いてからでも構わないので報告待ってます(/_;)/~~
Re: 薬が変わりました・・・
ゲスト

さとこ 2007-10-19 12:52:53  [返信] [編集]

返事ありがとうございます☆
手術の予定はありません…というか先生は投薬でおさえようと、最初に言われ妊娠中というのもあったしあまり大きく!?なかったからです
ですが、産後また数値があがり…年子の母で二人とも小さいので病気しがちで病院に行くことが出来なくなることが度々…
なかなか数値が下がらないからかわったんですかね ありがとうございました☆
Re: 採血結果の見方について・・・
nontan
新人さん

のんたん 2007-10-19 0:15:35  [返信] [編集]

なるほど!
やっと分かりました。

今は気にしなくても大丈夫って事が分かって、ちょっと安心しました。

今の病院は総合病院で、内分泌科というの科がなく、(昔はあったみたいなんですが)いつも糖尿病科で受信してるのでちょっと不安もあって。
先生はその病院で内分泌(甲状腺)をずっと専門でしてた人なので知識もあるし、今でも甲状腺を専門に見てるんですが。

でも、いつかは甲状腺専門の病院に変えた方がいいのかなぁ・・・
頭痛について・・
sally
新人さん

サリー 2007-10-18 22:25:40  [返信] [編集]

先日、はじめまして^^のご挨拶を させて頂きましたサリーです。

病気がわかったのは、9月ですが・・
手の震えなどは、5月から出ていました。

医大で、白血球が少ないので ここでは治療は怖いということで
神戸の隈病院を紹介され10月になって行き、
以下の薬を飲み始めて1週間になります。

メルカゾール2錠
ヨウ化カリウム1丸
アルマール3錠

来週も診察です。3か月間は、2週間に一回検査をしながらとのことです。

薬は2週間目くらいから、効きはじめるようなことを
先生は言っておられましたが
皆さんはどうでしょうか?

また、薬疹なども その頃と書かれていますね・・
アレルギー体質なので覚悟が必要ですよね・・

それから、本題の内容が 遅くなりましたが
薬を飲み始めてから頭痛がします・・
これも副作用ですか?

もともと、頭痛持ちでは ありますが
これは、いつものとは違う感じです。
鎮痛剤も効きません。

来週の診察で聞きますが、どなたか、同じような方はおられませんか?
Re: 採血結果の見方について・・・
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-18 12:41:44  [返信] [編集]

こんばんは。

だんだんお話が難しくなって来ましたが、私は医者でも何でもない素人なので、みなさん鵜呑みにしないでくださいね


引用:

名無しさんさんは書きました:

でもバセドウの場合、何らかの異常で自分の抗体を攻撃し、過剰にT4・T3が多く作られてしまう。


何らかの異常とはTSH受容体対抗のことなのでしょう。



TRAbはさらに分類が出来て、直接悪さをしているのはTSAbと呼ばれるものです(似てるけどR→Sになってます)。


引用:

名無しさんさんは書きました:

ということは、TSH受容体対抗の数値を知ることによって、どのくらい邪魔してるのか=どのくらいバセドウが治りにくいのか。というような感じの事が分かるんでしょうか。
やっぱり私の採血結果には、それらしいものは載ってませんでした・・



それは難しいのでは?


事実を確認しつつ理由を説明してみます。


バセドウ病になるとFT4とFT3(どちらも血液中の甲状腺ホルモンのことです)の両方か片方が高値になります。
TSHは低いです。
TRAbまたはTSAbが見つかります。

抗甲状腺薬という種類のお薬を飲むと、まずFT3とFT4が下がります。
次に遅れてTSHが上がってきます。FT3とFT4が少なくなっていることに気づくためです。


薬をやめるのはここから先のお話です。この後も検査を続けて、TRAbが血液中から無くなるのを待ちます。薬からの卒業→治った!のGoサインが出るのはそのときになります。


というわけで、TRAbは今のところ重要ではありません。そして、参考にはならないのです。


もしわからない言葉があったら右上の検索ボックスから検索してみてください
Re: 薬が変わりました・・・
nontan
新人さん

のんたん 2007-10-18 8:11:37  [返信] [編集]

私も詳しいことは分かりませんが、バセドウ病になった時、ヨウ化カリウムとメルカゾールを飲んでました。
今はメルカゾールだけになりましたが、薬の効果は同じようなもので、ホルモンを抑えるものだと思います。
Re: 採血結果の見方について・・・
nontan
新人さん

名無しさん 2007-10-18 7:40:26  [返信] [編集]

お返事ありがとうございます。

引用:

ひろ@どうやら管理人さんは書きました:

健康な体の人の中ではT4、T3、TSHが仲良く暮らしていますが、バセドウ病の人の体ではTSH受容体抗体がそれを邪魔しています。


ということは、TSH受容体対抗の数値を知ることによって、どのくらい邪魔してるのか=どのくらいバセドウが治りにくいのか。というような感じの事が分かるんでしょうか。
やっぱり私の採血結果には、それらしいものは載ってませんでした・・

先生からの説明は、正直あまり覚えてないんですが、TSHが甲状腺を刺激して、T4・T3というホルモンを作っている。
でもバセドウの場合、何らかの異常で自分の抗体を攻撃し、過剰にT4・T3が多く作られてしまう。
なので、これから薬でホルモンの量を抑えて、T4・T3の値を下げましょう。そして、それが下がれば、TSHは正常の値になりますよ。という様な事を言われました^^;

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 127 128 129 (130) 131 132 133 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。