病気の質問はここに!
|
![]() |
ぉ返事ありがとうございます☆☆ | |
ゲスト |
名無しさん 2007-12-12 10:16:31
[返信] [編集] みえさんぉ返事ありがとうございます☆☆もやもやとかゎ話せてないですね。診察ゎ?人で行ってみます。話した方がぃぃですよね。ゆっくり話してみます。 |
名無しさん | |
riri811 新人さん ![]() ![]() |
りり 2007-12-11 15:50:10
[返信] [編集] ありがとうございます!! 名無しさんの「大丈夫ですよ〜。」って言葉が 温かくて涙でちゃいます。 体に無理をかけないようにですね。 無理して外に出たりしないで 安静にしていきたいです。 眼球突出についてですが。 タバコは5年前に2〜3回吸った (とは言えふかしなんですけど) 以来ないんです。 昨日、血液検査をしまして。 来週の火曜日に結果がわかるそうです。 |
タカさん | |
riri811 新人さん ![]() ![]() |
りり 2007-12-11 15:44:06
[返信] [編集] 返答ありがとうございます。 あたしは結構水分とりますね。 カロリー不足ですか?? あたしは東北の方に住んでます。 やっぱりバセドウ病なんですかね。 眼球突出が1番こわいです。 |
Re: 検査の日が来るまでほっといていいですか? | |
ゲスト |
ひろ 2007-12-11 15:07:21
[返信] [編集] もし本当に低下気味なら、薬の量が減るかもしれません。 「これだ!」という確信がなくても、体が辛ければ予定より早く看てもらえっても良いのではないでしょうか ![]() |
Re: 甲状腺の腫れ・バセドウ病の疑い。血液検査の結果待ち・・。 | |
ゲスト |
名無しさん 2007-12-11 15:04:54
[返信] [編集] はじめまして、りりさん。 引用:
残念ですが、そういうときもあります。 まず、体に無理をかけないようにしてください。それだけで急な症状の変化はある程度防げるはず。 眼球突出については、今煙草をお吸いになっているのなら、それを我慢するようにして、なるべく早く血液検査をやってもらうようにすれば心配ないでしょう。 適切な治療が続いている間は、眼球突出症状は出ない、と言われています。 気になることがあったら何でも聞いてくださいね ![]() |
Re: 変態な話。・・・グロテスク | |
ゲスト |
ひろ 2007-12-11 14:58:19
[返信] [編集] 避妊さえしていれば、激しい運動にあたるかどうか、もとい体に負担になるかどうか、という基準で自己判断して良いと思います。 |
Re: 知ってますか?? | |
ゲスト |
ひろ 2007-12-11 14:58:12
[返信] [編集] その他にも、ステロイド治療、というのがあります。 目薬は、まぶたの腫れなどにしか有効ではないようです。 甲状腺の病気 > バセドウ病眼症 隅病院 |
Re: 甲状腺の腫れ・バセドウ病の疑い。血液検査の結果待ち・・。 | |
taka 新人さん ![]() ![]() |
タカ 2007-12-11 14:54:27
MAIL
[返信] [編集] リリさん、始めまして。 症状を聞くとバセの感じですよね。 私も最初は同じ様な症状でしたよ。 丁度夏でしたので、缶コ−ヒ−は一日5本位飲んでいました。喉が渇いた記憶があります。 チョコレ−トは毎日食べていました。カロリ−不足になっていたんです。 あと検診でコレステロ−ルが異常に低下していました。 血液検査はどの病院でするのですか。 私は手術を原宿の伊藤病院でしました。 |
甲状腺の腫れ・バセドウ病の疑い。血液検査の結果待ち・・。 | |
riri811 新人さん ![]() ![]() |
りり 2007-12-11 14:23:42
[返信] [編集] こんばんわ!!はじめまして。 10月から頭痛がひどく。 内科に行っても風邪と言われて治らず 11月ぐらいから ・眩暈 ・体力が急激になくなる ・手と膝の震え ・体重が減る ・汗をかいたり体が熱い(微熱) ・疲れやすい の症状が出て 精神科と心療内科に行ったら自律神経が崩れてると 言われました。 安定剤など飲んでも治らず、今日 神経内科に行ってきました。 甲状腺もともと大きいの?と聞かれ 大きくないのでないと答えました。 腫れているようです。 甲状腺とバセドウ病と聞こえた気がして (あとで調べると症状があっていました) 血液検査をすることになりました。 急に悪化したり目球突出になるのでしょうか? いろいろ調べたのですが不安で不安で仕方ありません。 |
Re: アドバイス下さい。 | |
ゲスト |
みえ 2007-12-11 14:05:23
MAIL
[返信] [編集] みきさん こんばんは。 精神的に不安定になるのがこの病気の特徴でもありますよ。薬を飲んでいけば、そのうちなおるっていうお母さんの言葉も当たっているのも確かだと思います。ただ、お母さんの事が好きなら自分がどれほど悩んで不安なのかちゃんと話してみて下さいね。きっと、みきさんはお母さんに心配かけないように心の中のもやもやを吐きだしていないのではないですか?お母さんだから、不安定になっているみきさんを心配しているはずですよ。お医者さんの話はお母さんも一緒に聞いていますか? 病気って辛さは本人にしかわからないけど、話さなければ少しもわかってもらえないからね。一人で悩んでいると、良くなる病気も良くならないよ。お母さんと話してね! |
アドバイス下さい。 | |
ゲスト |
みき 2007-12-11 13:40:55
[返信] [編集] バセドウ病のみきです。今母と?人で暮らしていて母の事ゎ好きなんですけど病気の話になると話していて辛いです。母ゎ私が病気の事を気にしてないと思いみきの病気ゎ薬飲んでたらそのうち治るもんねとかちょっと無神経っぽい事を言いふいんきを壊せなくてためて母と普通に話したりするのが辛くなって泣いたりしてしまいどぉしたらいいのか分からないんです。 |
知ってますか?? | |
ゲスト |
みき 2007-12-10 7:02:37
[返信] [編集] 私は中3の夏休みにバセドウ病が発覚して 今は高1です。薬の量もメルカゾール1日1錠で 体の方は普通に健康です。 でも 去年の11月ごろから 目の左右が違ってきました。目も出ています。 私は今でも 自分の目が大嫌いです ![]() パソコンで色々と調べた結果 手術の方法と目薬がありました。 私は目薬がとても気になります。 誰か目薬について知りませんか ![]() |
検査の日が来るまでほっといていいですか? | |
ゲスト |
toshi 2007-12-9 5:20:54
MAIL
[返信] [編集] 私は今 朝夕1錠ずつチウラジールを飲んでいて 最近8週間に1度の検診になりました。この1ヶ月間自分では低下気味になっているんではないかな〜と思うような症状があるのですが このまま予約日を待った方がいいのか それとも診てもらった方がいいのかすごく悩みます。 と言っても もう来週予約日なんですけど、、、。低下気味? と思っている症状は 身体がつる 背中&頭皮にニキビ 抜け毛がかなりひどい等です。既に9割抜けています。抜け毛については 以前内分泌科の主治医に相談しましたが それは皮膚科で診てもらって下さいと皮膚科へまわされて 皮膚科でお薬をだしてもらっています。 このように気になる症状を抱えながら8週間待つと言うのが 辛いです。 皆さんは気になる事があるとすぐ診てもらいますか? すみません だらだら書いてしまい。 |
Re: 変態な話。・・・グロテスク | |
ゲスト |
にゃ 2007-12-8 12:34:54
[返信] [編集] 激しい運動はするなと言われたのですが、性行為は大丈夫なんですか? バセ歴8日です |
Re: 爪が割れやすいんですが | |
ゲスト |
ありがとうございます。 2007-12-8 3:08:14
[返信] [編集] すばやいご返信ありがとうございました。 やっぱり、というかんじです。 |
Re: 爪が割れやすいんですが | |
ゲスト |
みえ 2007-12-7 14:38:30
MAIL
[返信] [編集] こんばんは〜。私も爪はひどかったです。伸びるそばからザキザキになって折れるというか切れるって状態でした。バセドーのせいなんですよ!薬を飲んで病状が良くなっていくと徐々に治っていきます。ただ、新陳代謝が激しくなる病気なので栄養価を考えて食べた方がいいと思います。カルシウム、ビタミン、アミノ酸など。とってもとっても消費されるので食事は大切です。ただし、甘い物や菓子類はほどほどにね。 |
爪が割れやすいんですが | |
ゲスト |
初めてです。 2007-12-7 12:34:44
[返信] [編集] 夏からバセドウ病の投薬治療を受けています。 投薬が始まったらすぐに体重減少や動悸の症状は消えました。 ただ、爪が非常に割れやすく、何もしてないのに横にヒビが入ってしまいます。これはバセドウ病と関係があるのでしょうか? |
Re: 入院しました | |
ゲスト |
ゆぅ 2007-12-5 7:07:31
[返信] [編集] ひろさん、お返事ありがとうございます。抜け毛については、お悩みの方が結構いらっしゃるんですね。入院した病院の主治医が「抜毛はホルモンが少ない場合しかおこらない」って断言するので不安でした。週に一度甲状腺専門医が来るので、データを見せて薬の量など相談して治療方針を決めているそうですが…。退院したら、他の病院に行くべきでしょうかね…。考えてみます。 |
Re: バセドウ5年目☆ | |
ゲスト |
ひろ 2007-12-4 20:08:46
[返信] [編集] はじめまして、さおりさん。 TRAb(出来れば精度の高いやつ)が正常になれば、薬がやめられるまで本当にもう一歩!というところですね ![]() 以下、持論になりますので話半分でお聞きください。 家族に理解してもらう、というのは一般的に言って、あまり簡単ではないでしょう。 でも、自分の大切なことを理解してくれないような人と結婚なんてしても、うまくいきません ![]() 確かに理解するということは、たとえどんな内容であっても難しいことだと思います。 自分以外の人間が、その人の性格や現在、過去、将来の境遇などすべてを総合して考えて判断しなきゃいけないのですから。 だからって、そんな一般論しか通用しない男なんて、男としての魅力があると言えるのでしょうか? ![]() 結婚が難しいのは、みんな一緒だと思います。 病気になったからハンデがある、とついつい考えてしまいがちですが、実際のところ、人よりお金がある人は自分がお金持ちであることを原因で、価値観のずれから結婚が難しいと思いこむし、貧乏な人も同様に貧乏が重荷であると考えます。 つまり、どんな立場にあっても、よっぽど幸運に恵まれていない限りは、「ベストな状態」「何の不満、不安もない状態」なんて存在しないんです ![]() さおりさんにはきっと素敵な出会いがあると思います。病気と混ぜて考えちゃって、焦ったり頭で整理しきれなくなっちゃだめですよ〜。 引用:
点数つけたり、添削したり、そんな意地の悪いことは絶対にしませんので、安心してください ![]() |
Re: 入院しました | |
ゲスト |
ひろ 2007-12-4 19:48:23
[返信] [編集] こんにちは〜。 お隣の質問がまさに抜け毛の質問だったりします ![]() 引用:
このあたり、病院によって検査の方法が違うんです。方法が違うと出てくる数字の項目も違ったりします。 ですので、あまり的確なことは言えなくて恐縮なのですが、「??」な状態を放置してしまうのはちょっと恐いですよね。 内分泌科(内科にあります > 「内科」の略って意味じゃないですよ ![]() このまま??な状態が続くのであれば、早々に今の医師の方に紹介をもらってみることのが良いかも、です。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band