病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: こんばんは | |
ゲスト |
ナッチ 2008-4-11 8:50:56
[返信] [編集] 情報をありがとうございます。 9日病院で3週間ぶりに血液検査しました。結果が11日出ます。先生にお薬の量について率直に聞いたところ、「軽いから1錠でしたが、信頼できないなら専門病院を紹介します。」とのことでした。明日、お願いすることにします。 念のための検査をして発見し、ひと月経ちましたが、筋力の低下がひどくなったようでフラフラです。それは1日1錠のお薬のせいなんでしょうか?量を増やすことへの不安もあります。 |
こんばんは | |
ゲスト |
せっちゃん 2008-4-8 15:41:40
[返信] [編集] はじめまして。私はバセドウ歴一年になります。近所の町医者のような病院で病気を発見してもらいました。その先生は親切で、とても良く話を聞いてくれるし、検査もその都度必要最低限の数値しか調べないでくれるので診察費用も安くいうことはなかったです。でも甲状腺専門ではないこと、血液検査結果が二週間後になってしまうことを理由に伊藤病院に切り替えました。私は月曜日の午前中や土曜日午後に行ってるのですが、だいたい2時間ちょっとしかかからないです。診察は三分くらいですけど…でも私は多くの症例を見てる医師にみてほしかったのと、血液検査の結果が採血後一時間でわかるという所を利点として伊藤病院を選びました。 じっくり話をしたり聞いてくれたりっていうのを望む方にはおすすめできないかもしれません。何を重視するかによって、選ぶ病院も変わってきますね。 |
Re: メルカゾール錠の量について | |
ゲスト |
ナッチ 2008-4-7 16:46:35
[返信] [編集] ありがとうございます。 名無しのまま2度も送信してしまいました。 パソコンに慣れてないこともありますが、この病気のせいか落ち着きがなく、近頃2度手間が多いです。 メルカを1錠飲み始めてから1月近く、お薬の量が少ない疑問やら不満やらありますので、9日先生に聞いてみます。そして、一度専門医院に行くことに。 私の友人は結局、アットホームということで金地病院にしました。mixiでみても検査結果で、先生がお薬の指示を電話でされるとか(普通では考えられないですね)。伊藤病院は検査結果は早いようです。1長1短、迷います。 |
Re: メルカゾール錠の量について | |
ゲスト |
ゆきうさぎ 2008-4-7 11:34:45
[返信] [編集] バセドウ病は本当に1人1人異なります。 今それを実感しています。 私も薬を飲み始めた1週間〜10日間が一番ひどかったですよ。 倦怠感・不眠・頭痛・・・1日中死んでいました。 その後、急激にそのような症状が軽減しますから大丈夫ですよ! 伊藤病院、有名ですよね。 ただあの病院は予約制ではないらしく、朝一番に行っても終わるのは15時くらいだと実際行ったことある人から聞きました。 半日以上時間を取られます。 あと流れ作業的で、最後に先生が診てくれるのだとか。 ご自宅から近いのであれば良いかもしれませんけど、今後通い続けていくのにそんなに時間取られるのは嫌だと思って、私は別の専門医へ行っています。 |
アイソトープ治療について | |
ゲスト |
もか 2008-4-7 3:09:33
[返信] [編集] 先日病院に検診に行ったら、先生からアイソトープ治療を薦められました。 質問なのですが、本当にアイソトープ治療をすると甲状腺の腫れは全くなくなるんですか? 10年以上ずっと甲状腺が腫れている生活を送っているのでなんだか信じられません。 それと逆に低下症になってしまうというのも心配です… アイソトープ治療をしてよかった!という方はいらっしゃいますか? 類似トピがあったらすみません。よろしくお願いします。 |
Re: メルカゾール錠の量について | |
ゲスト |
名無しさん 2008-4-7 0:19:54
[返信] [編集] ありがとうごじます。 お薬について何の説明もうけておりません。 自分で急遽、バセドウ病について調べだし、皆様にくらべお薬の量が少なすぎると思いました。 3月22日はエコー検査を他の病院でし、26日は血液検査はせず心拍をはかりました。9日に再診です。結果次第ではお薬の量を増やしましょうといわれました。 エコーの設備もなく心もとないので、近くの専門医院、伊藤病院にかえようかと覗いてみましたが、マンモスで冷たそうな印象で躊躇しています。 |
Re: メルカゾール錠の量について | |
ゲスト |
名無しさん 2008-4-7 0:10:15
[返信] [編集] ありがとうございます。 年に一度定期健診しているお医者さんで追加検査して発見しました。(昨年蕁麻疹になって他の病院で血圧を測った際、心拍が高いので甲状腺を疑われていたのを思い出して) 3月26日は血液検査もなく、一日心拍をはかりましたが、その結果しだいではお薬を増やしましょうとのことでした。9日に再診です。 お薬を処方していただいたこともない医者なので、お薬が体質にあうかどうかまでわからないでしょうし、お薬について何の説明もうけておりません。 自分で急遽、バセドウ病について調べた結果、皆様にくらべてお薬の量が少ないのではと思いました。 何か頼りないので、近くの専門医院の伊藤病院に行ってみようと思います。 |
Re: バセドウ病の症状について | |
ゲスト |
イチゴ 2008-4-4 14:39:47
[返信] [編集] ひろさん、書き込みありがとうございます。 今、治療を始めたばかりで、本当に不安な毎日ですが、頑張って薬を飲んでいこうと思います。 |
Re: バセドウ病の症状について | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-4-4 10:21:47
[返信] [編集] はじめまして ![]() 引用:
これはお薬が効いている証拠だと思います。もっと言えばちゃんと治療の効果が出すぎてる感じです。他の症状もそうなのではないかと思います。 不安は尽きないと思いますがイチゴさんの治療は確実に進んでいるのでしょう。大丈夫です。 |
Re: 副甲状腺機能低下症も併発? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-4-4 8:50:18
[返信] [編集] はじめまして。 副甲状腺機能低下症についてあまりよく知らないのですが 引用:
似た症状をお持ちの方もいらっしゃったかと思います。過去の掲示板などもご参考ください。 |
Re: メルカゾール錠の量について | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-4-4 8:47:59
[返信] [編集] はじめまして、ナッチさん。 唐突ですが、投薬開始に際して何か説明は受けていらっしゃいませんか? 引用:
たしかに、過去の投票結果にある結果と比べても最初に多く処方して少しずつ減らしていく、という治療方法が多いので少ない感じもしますが、特別な理由があったのかもしれません。たとえばお薬が体に合わない体質などがそれです。 引用:
これは気のせいだと良いのですが、インデラル等β遮断剤と呼ばれるお薬を処方されることもあります。よければバセドウ病の事典に説明がありますのでご一読を。 治療はまだはじまったばかりなので不安になることもあるかもしれませんが、最初はみなさんそんな感じだと思います。ナッチさんだけじゃないので安心してください ![]() |
Re: バセドウ病 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-4-4 8:42:01
[返信] [編集] いちごー! |
バセドウ病の症状について | |
ゲスト |
イチゴ 2008-4-4 4:58:57
[返信] [編集] 一週間前から治療を始めました。メルカゾール3錠/日内服しています。3週間程前から両足がパンパンに浮腫みだして、しびれと激痛があり病院に行ったところ、検査の結果バセドウ病と診断されました。足の痛み以外に自覚症状はありません。先生からは「治療して足のむくみが治ればバセドウ病が原因だったということになるけど、今のところはわからない」と言われました。一度むくみは治ったのですが、また出現しています。それに薬を飲み始めてから、だるさや眠気があり、精神的にとても不安定です。皆さんのなかに足が浮腫んだ方っていますか?なんでもいいので、教えてください。 |
バセドウ病 | |
ゲスト |
イチゴ 2008-4-4 4:42:38
[返信] [編集] いちご |
Re: 皆さんのご意見聞かせてください。 | |
ゲスト |
ピカロ 2008-3-31 21:14:43
MAIL
[返信] [編集] 初めまして。私はバセ歴20年の強者(笑)の女性です。 メルカゾールだけで18年治療を続け、一昨年アイソを受けました。 ほんの一時低下気味になりましたが、またすぐ悪くなり、 3日後に2回目のアイソです。 私にも低下症にならないかという不安は主治医ともども ありましたが、子供の頃からなにひとつ人並みになれなかった 悔しさもあって(何度就職しても病状悪化で辞めるばかり) 前向きに取り組みました。 1回で済むだろうと思っていましたが猛烈に再燃し、 仕事を長期休暇して2回目です。 アイソを受けたら低下症で生涯ホルモンを飲むかもしれない。 けれど受けずにメルカだけのままズルズルと底辺の人生で 終わりたくない。 今まで18年もお医者とメルカがしてくれたことを、ただ下向きになるばかりでむだにしたくないから。それが受ける理由でした。 どうしても低下症が心配なら1回目は最低量で飲んでみては? メルカのまま人生の全てを諦めるよりは、と私は感じますし、 アイソはそんなに顕著な効果ってわけでもなかったですよ。 あくまで私の場合ですが…。 |
Re: 教えてほしいです | |
ゲスト |
ピカロ 2008-3-31 20:05:58
MAIL
[返信] [編集] 私自身がバセドーで、彼は健常者だったときにあった いくつかのけんかの種や問題をあげたいと思います。 ①夏に弱い。春、秋でも暑い日に多汗にすぐなるので非常に 喉が渇きます。しょっちゅう自販機で飲み物を買ってます。 汗でも出ますがお手洗いも近くなるので自販機→おトイレが 頻繁です。事情を知ってる彼もこれにはよく苛立っていました。 ②同じく夏は特に体力を消耗します。デートであちこち 歩かされると辛い!暑さもあって立てないくらいへばります。 涼しい場所を選んで出かけ、カフェなどで頻繁に休ませて もらえると助かります。 ③病状が悪いとき不安になったりイライラしたりしますが、 一時的なものでしかないのでほがらかに笑顔でいてほしいです。 (これは希望であって、実際はこれが元で全ての恋愛は終わりましたが…)薬や病気の経過でこういう性格(?)もころころ簡単に 変わります。天気が毎日予測せずに変わるのと同じと思って、 彼女のマイナス感情にはうんと鈍感でいてくださいね! 時に厳しく現実を教えながらも、それより多く病気を受け入れて あげてほしいです。 最後に足が冷たいそうですが、バセドーで運動ができなくても 私はステッパーだけ続けています。辛すぎない脚の運動です。 (脚は第二の心臓。リンパと血液の循環も冷えに関係します) あとお風呂から出るときつま先からふとももにかけて 冷水シャワーを十分にかけてください。下から上。 多少お湯を混ぜても良いのでとにかく良く冷やす。 外部が冷やされると毛細血管が頑張ってくれて、結果脚は 暖かくなります。 |
Re: アイソトープの費用って | |
ゲスト |
ピカロ 2008-3-31 19:38:43
MAIL
[返信] [編集] 私は3日後に、東京都渋谷区の「伊藤病院」でアイソを受けます。 2年前にも受け、今回2度目ですが値上がりしてる気がします。 診察、血液検査、エコー検査など含めず純粋な「アイソ」にかかる 費用は約21、000円です。 あと、アイソ治療のほかに「放射線管理費」というような名前の ものを6ヶ月くらい、月一回の診察のとき病院から徴収されました。 これは1回1、000円に満たなかったと記憶しています。 「放射線管理費」という項目はどの病院の 領収書にもあるようなので、 かかられる病院によらず取られる費用なのでしょう… アイソのあと、病院に通われる頻度にもよりますが、 私の事例から「管理費=約5、000円」でしょうか。 伊藤病院だけのお話でしたが、1回2日かけて「26、000円」 が私のお答えです! |
副甲状腺機能低下症も併発? | |
ゲスト |
はやぱ 2008-3-28 13:25:43
[返信] [編集] バセドウ歴3年の35歳の♂はやぱです。 家系的に母親、4人兄弟(姉妹)父親以外全員バセドウの家族です。上の3人は眼球突出、甲状腺肥大と見た目の症状が強いのですが、私は動悸息切れという症状もあったのですが、特にひどかったのが、何かを取ろうと手を伸ばす行為の度に指や脇腹が攣る。また、空腹時に手足がこわばり、攣ったり過呼吸になります。先日、医師に副甲状腺機能低下症もあるのではないかと言われたので、ネットで副甲状腺機能低下症の併発で検索してもヒットしません。どなたかご存じありませんか? : |
メルカゾール錠の量について | |
ゲスト |
ナッチ 2008-3-28 3:49:38
[返信] [編集] 3月12日、TSHが0.002未満、 FT4が3.1 FT3が9.2 で、バセドウ氏病と診断され、メルカゾール1錠を朝飲むようにと指示をうけました。 自分としてはお薬の量が少ないのではないかと思うのですが……。 気のせいか、お薬を飲みだしてから無力感、動悸、心拍が強まったようです。 |
Re: バセドウ治療の方がきつい | |
ゲスト |
ぱんくん 2008-3-15 12:38:42
[返信] [編集] TOKO様 お返事有難うございます。 バセドウ病が治療で良くなっているはずと思っていても、苦痛が多いと本当につらいです。分かっていただける方がいらっしゃると、ありがたいです。 私も治療前は自覚が無かったものの、心拍数が明らかに高かったので、治療しなければ心不全になっていたかもしれません。そう思うとTOKOさんの言うとおり前向きに治療しなければいけないと感じました。ただ、あまりの寒気とむくみと体の攣りで低下症が疑われます・・・。この辺がバセドウ治療のつらい所でしょうか ![]() 私も治療が終わる日(いつになるか分かりませんが)が来ることを信じて、がんばろうと思います。 とても心強い返信ありがとうございました。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band