トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 108 109 110 (111) 112 113 114 ... 143 »

Re: バセドウ眼病での相談。。
ゲスト

ココア 2008-6-1 6:46:18  [返信] [編集]

>りんりんさん
はじめまして☆レスありがとうございます☆

そうなんです…。去年修学旅行があったんですが,写真写るのが嫌で嫌でひたすらカメラさんから逃げてました…。

はい!ありがとうございます☆
同じ病気と闘っている方に励まされるとまだまだ頑張れそうです☆頑張りましょう☆
Re: 手術をした方がいいと言われました・・
ゲスト

ココア 2008-6-1 6:27:06  [返信] [編集]

そうだったんですか!  私はまだ成長期にあるということで,必要最低限の薬しか貰えませんでした…。

そうですね!私も先生と相談するのが一番だと思います♪
Re: パーマ
ゲスト

ブービー 2008-5-31 18:47:30  [返信] [編集]

虎子さんこんばんは♪


パーマかけられてよかったです
私も知らずにいろんな事をやっていましたが意外と大丈夫なものですよね♪
でも無事に美容院に行けてよかったです!

子宮筋腫の事は詳しくわかりませんがバセだからといって結婚まで諦めることないですよ〜
私はたまたま結婚してからバセが発覚しましたが、いいか悪いか旦那は病気にあまり理解はありませんが私がバセでも結婚してくれたと思います。
私も今は不安な気持ちが優先しマイナスに考えがちですが病状が落ち着いてくれば、もっと落ち着いて物事を考えられるようになりますよ!(自分にも言い聞かせています)
だから諦めないでくださいね!

石灰化なるものが見つかり不安な気持ちはわかります。私も先生に甲状腺の腫れは数値に比べ腫れていない方ですがとりあえずエコーでは特に問題もなかったのですが、最近甲状腺がちょっと硬いといわれて気になっています。もしや私も・・・?
もう少し数値が安定してからまた詳しく調べるといわれています。。。

お互いバセでいろいろ不安な気持ちになり気持の浮き沈みもありますが先生を信じて治療に専念していきましょう♪

私は2日に歯医者です!パーマは来週くらいに行きます☆お互いあせらずいきましょうね♪
Re: パーマ
ゲスト

虎子 2008-5-31 17:26:22  [返信] [編集]

皆さん、家庭があってうらやましいです(-_-;)
私は未だ独身。子宮筋腫があり、更にバセ。結婚も子供も諦めています。

そうそう、パーマの件ですが、実は、初めての画像診断で石灰化なるものがあると分かり、少し動揺してしまい、医師に相談するのを忘れてしまいました(^^;
でも、今日かけてきちゃいました。
やりたいことを制限されるのは嫌ですね。
バセドウ病の手術料金
ゲスト

りの 2008-5-31 0:13:43  [返信] [編集]

はじめて投稿させて頂きますm(__)m

私は昨年10月にバセドウ病と診断されメルカゾールを服用してきました。ですが病院に行くたびに数値が下がったり上がったりの繰り返しでした…。

今週病院に行ったらまた数値が上がっているとの事でアイソトープ治療をすすめられました。

私には2才の子供がいるのですが、アイソトープをした場合子供に影響が出るので一ヶ月は長時間の接触が出来ないと言われてしまいました(>_<)

手術には出来ませんか?と尋ねた所、白血球の数値が下がっているので手術よりはアイソトープの方が良いのだそうです。

その時はアイソトープ治療をする方向で説明を受けました。二日後に院長先生から電話があり手術の方も検討してみますか?と言われ一週間後に病院に行きその日に手術にするかアイソトープにするか決めることになりました!

アイソトープの方は大体の料金聞いていたのですが手術は料金これからなので参考までに手術と入院でいくらくらいかかるか教えて頂きたいですm(__)m よろしくお願いしますm(__)m
Re: パーマ
ゲスト

ブービー 2008-5-30 20:04:24  [返信] [編集]

ママさんこんばんは♪

やはり薬って飲まないと数値は悪化するんですね(汗
私も先日うっかり一日飲み忘れてしまったので気をつけます

お子様3人目なんてうらやましい限りです♪

でも、子育て、妊娠、家庭、バセとかなりハードです。。。無理せざるをえない状況ですが無理しないでくださいね…

私は昨年結婚し、年齢的にも年内に妊娠…と思っていた矢先にバセが発覚し、今はあきらめ数値が下がり安定してからと考えています。

ちなみに私は子供がいませんが仕事と家庭の両立です。
やはり旦那は家事、料理を一切しない人なんですよ〜私は仕事が遅くいつも深夜に帰って来るんですがそれからご飯を作るまで彼は待っているんです。
私が疲れて帰って料理をしているときにテレビを見て楽しそうに笑っている彼の後ろ姿を見ては何度包丁を握りしめたことか…(笑)
しかも以前体調が悪く何もせず寝ていたら、彼はお菓子で夕飯をすませていました。

この病気の理解は難しいですね…

今日は私がかなり愚痴っています(笑)

だから、ママさんほど大変ではありませんがお気持ちお察しいたします。


かわいいお子様とママさんと旦那様の為にも早く数値が安定し症状が軽くなるといいですね!
Re: 手術をした方がいいと言われました・・
ゲスト

のんたん 2008-5-30 3:27:08  [返信] [編集]

レスありがとう♪

軽い心不全状態だったらしく、心臓の負担を和らげる薬や、血液が流れやすくなる薬とか、バセ以外の薬をいろいろ飲んでました^^;

手術するにしろ、まだ時間があるので、今度病院に行った時に、先生と詳しく話してみます。
Re: パーマ
ゲスト

ママ 2008-5-29 10:54:16  [返信] [編集]

ブービーさん、ご丁寧にありがとうございます。
妊娠して、薬はチウラジールになりました。
それまでは、メルカゾールを1日置きに1錠飲んでいました。生理が遅れた時に、もしやと思い怖くてメルカゾールを14日位サボってしまったら、数値が悪くなり、今はチウラジール1日3錠になってしまいました(;_;)
初めての妊娠ではなく、3人目なんですが、バセ発症後は初めてなので、家事に仕事に育児…そして妊娠してバセも持ち、最近はクタクタです。夕飯も作れない位に疲れ果ててしまいます。うちの旦那様は、家事など一切やらないので、どんなに具合が悪くても私がやらないと子供達がお腹を空かせてしまうので辛いところです。
ちょっと愚痴ってしまいましたが、私もバセの先生に歯医者のことを聞いてみます。
本当にありがとうございます。
Re: 副作用による肝障害について
ゲスト

elcaro 2008-5-29 7:23:31  [返信] [編集]

>みかんさん

確かにバセの夏は、ヤバそうですね〜。。
なんとか乗り切りましょう!朝5時起きってはやっ!

アイソは、その通りです。ためらってます(笑)
始めはさっさと・・ってのがありましたが。
予想外にもアイソするまで期間がありそうだし、
みかんさんの話を聞いたりして、ちょっと希望を持ってます。

それもまぁ次の血液検査の結果次第でしょうかね。
GOするか、もうちょっと様子見るか・・は。
あとは肝機能がどうなってるのかって話もありますし。
肝機能が復活しないとアイソもできないようなこと言われました。
本当は今日、地元で肝機能見る予定だったんですが、色々あって来週です。
その時に甲状腺ホルモンとかも見てくれるかな。

アイソってはじめにヨード摂取率を調べるじゃないですか。
この摂取率が低いこ場合は、始めから機能低下を狙う?病院もあるみたいですね。
なんでだろう?調整が難しいのか?
・・伊藤病院はわかりませんが、ちょい不安になります^^;
Re: 副作用による肝障害について
ゲスト

みかん 2008-5-28 8:05:31  [返信] [編集]

>elcaroさん
レスありがとうございます。
メルカ服用中の体調の悪さ、今思うとぞっとします。筋肉痛、関節痛で歩行さえ辛かった。病院へ向かう駅の階段が長く感じた〜
今は爽快です。
気温の高い日が続き、この夏持ちこたえられるかな〜一通り家事を済ませ昼寝、とにかく体を休ませなければ、また数値が上昇する〜
朝5時起きなのでこれからは暑さも加わり、休憩が大切、外出控えて自宅でエアコン、これで秋まで乗り越えるぞ〜

目薬はヒアレインですね。私はこれのみ、半年分ゲットしました。ほとんど点眼してないから大量にあるよ。バセ友におすそ分けしました。

elcaroさんも体調良さそうですから、アイソためらいませんか?まして抗体値低いし・・・
これから子孫残すなら、さっさと病院から縁きりたいかな〜
来週は病院行こうかな〜抗体検査入れてくれているらしい。
Re: バセドウ眼病での相談。。
ゲスト

りんりん 2008-5-27 12:58:15  [返信] [編集]

はじめまして。ココアさんの気持ち凄く分かります。
私は7年前、子供を産んだ後すぐにバセドウ病と診断され、今は落着いてますが眼球突出、まぶたの腫れもひどく悩んでます。今は色んな治療もあると知り、今度専門の眼科医で見てもらう予定です。バセドウの目の症状はなってる人にしか気持ち、辛さは分かりませんよね。写真も鏡も
嫌いになってしまう。でも、、ココアさん、この目も必ず必ず治ると信じてがんばりましょうね。良い治療法など聞いたら知らせます。一緒に絶対治そうね。。
Re: 手術をした方がいいと言われました・・
ゲスト

ココア 2008-5-27 9:50:33  [返信] [編集]

ココアです♪

はい。でもやっぱり12錠はすごくきついし良くなりそうにもなかったので手術しました…。
心臓の負担を和らげる薬ってあるんですか??
それに入院もされていたんですね…。
私は運動は絶対するなとは言われましたが,学校には普通に行ってましたよ??

そうですね…。  難しいです…。
Re: バセドウ眼病での相談。。
ゲスト

ココア 2008-5-27 9:19:09  [返信] [編集]

>でめちゃんさん

はい!1つの病院でいろんな科にかかってます!

そうですね☆ありがとうございます☆☆

今まで誰にも相談できなくて,どうしたらいいのかわからなくて,ひとりで悩んでるしかなかったので
こうしていろんな方も同じ病気で苦しんでいて
それなのにアドバイスして頂いて
ほんとにほんとに嬉しいです☆

ありがとうございます☆☆
すごく気が楽になりました!!
Re: 石灰化
ゲスト

虎子 2008-5-27 9:11:01  [返信] [編集]

やっと返信があってホッとしました。
私が書いたことに、皆さんがコメントしづらくて書いて下さらないのかと、益々不安になってました。

先生も数値が落ち着いたら、細胞をとって検査しましょうと言って下さったので、様子をみてみます。
有難うございました。
Re: 精神症状
ゲスト

るり 2008-5-27 5:37:38  [返信] [編集]

バセドウのものであるかは血液検査をしてみないとわからないそうです。
もともと甲状腺機能低下に陥っていたそうで 薬をぐんと減らしたのもあるかなと先生は言っていました。
血液検査の結果が出るのに1週間。(大きな総合病院なのですが)それまではなんともいえないそうです。
それまではインデラールとレキソンタンという精神疾患に使う薬。あとデパスを1mgいただきました。
1週間後にまた受診なのでそれまでそれで乗り切ろうと思います。
だいぶ薬が効いてきて(特にデパスがよく効くので)体が楽になりました。
お返事ありがとうございました。
Re: 精神症状
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-5-27 4:53:04  [返信] [編集]

はじめまして

引用:

るりさんは書きました:

これもバセドウの原因なのでしょうか?
教えてください。


そうなのでしょう。もう病院に行かれたあとかもしれませんが、その後どのようにお過ごしでしょうか。

なんでもかんでも、すべてを病気のせいにしてしまうのはよくないことですが、でも、こうやって病気のせいでおこってしまうこともいっぱいあります。見極めは難しいですが、何があってもあまり神経質にならないようにすることが大切かもしれませんね。
Re: 石灰化
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-5-27 4:50:22  [返信] [編集]

はじめまして

引用:

虎子さんは書きました:
電子辞書に書いてあることは本当なのでしょうか。
心配で頻脈気味です


それはいけない!


石灰化したものがどこにあるのかわかりませんが、電子辞書だけの情報を鵜呑みにしてはいけません。もうちょっとだけ落ち着いて一緒に様子を見てはどうでしょうか。
Re: 副作用による肝障害について
ゲスト

elcaro 2008-5-27 1:06:34  [返信] [編集]

>みかんさん

TSH 、そうなんですよね。病院によってコンマ数が違いますね(笑
前行ってた病院では、しばらく0.005以下って結果だったんですが、最後に0.008とか出て喜んでいたら、
今の病院ではコンマ2までなんでわからないんですよね。。お互い早く顔出してくれるといいですね〜^^

目薬は、ドライアイと診断された時に、ヒアレイン?とかいうのと、ソフトサンティアという2種類を処方してもらいました。
確かにヒアレインにヒはヒアルロン酸入ってましたね。今はソフトサンティアのみ使ってますが、そっちには入ってないポイですね。。
でも、目がちょっと疲れたなーと思う時につけると、結構すぐ楽になりますよ。

みかんさん、調子が良さそうでよかったです^^ 抗体さがってくれるといいですね!
ヨウ化の効果だけじゃなく、漢方や体質改善の努力が効いてるんじゃないですかねぇ。
自分も今は、食後にちょっと脈が速くなるくらいで、治ってるんちゃうか?と思うほど調子いいですよ。
これもやっぱヨウ化のおかげなのかな〜
Re: バセドウ眼病での相談。。
ゲスト

でめちゃん 2008-5-26 21:35:30  [返信] [編集]

ココアさん・・・

そうか、ひとつの病院の中にあるんだね。
連携をとっているわけだ。

じゃあ眼科で聞いていいんじゃない?
他の科のドクターもカルテを見るから良いと思うよ。

先ずは、身体の安静。心の安静。
何も考えない方が良いのでしょう。

でも、もしどうしても不安なら電話できるからさ。
ね。
Re: バセドウ眼病での相談。。
ゲスト

ココア 2008-5-26 9:47:55  [返信] [編集]

>でめちゃんさん
また(2)レスありがとうございます☆
手術をしたのも,かかっている眼科があるのも同じ病院なんです!
眼科は6日に検診なんですが,外科は2日,内科は4日に検診なんです…。

なので検診まで待つことにします!

眼科で相談したほうが良いですよね??

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 108 109 110 (111) 112 113 114 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。