病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: バセドウ病の手術料金 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-6-5 16:14:44
[返信] [編集] はじめまして、りのさん。バセこれへようこそ ![]() 手術の費用などは病院、入院日数、つかったお薬などで違いますが、隈病院というところでこんな資料をみつけました。 引用:
参考になったでしょうか。 |
Re: めまいがあります | |
ゲスト |
名無しさん 2008-6-5 1:07:04
[返信] [編集] SORAさん はじめまして。 同じ症状の人がいて、少し安心しました。 私の先生は、めまいを否定しています。数値が範囲以内 だと、すべてが正常と思うらしく、もう何も言えません。 内耳が悪いのでないので、めまいの薬は効かず、 安定剤をすすめられる始末です。 バセドウ病は薬を飲めば普通の生活ができると言われますが、そんな簡単ではない人間もいますよね。 伊藤病院には、わかってくれる先生いるのでしょうか? 後私は、バセドウ病でありながら、TSHが高いのですが、そんな方いられますか? |
Re: チラウジールの副作用について教えて下さい。 | |
ゲスト |
いちご 2008-6-5 0:19:53
[返信] [編集] SORAさんありがとうございます。 昨日は吐き気とめまい、手のしびれがありつらかったです。今日はチウラジール飲むのを止めました。 昨夜、蕁麻疹が強く出てしまいあまり眠れなかったため身体はだるいのですが、吐き気は昨日より軽くなっています。 病院の先生からは2週間チウラジールを飲むよう言われたのですが、今週の土曜日病院に行ってみようと思います。 |
Re: チラウジールの副作用について教えて下さい。 | |
ゲスト |
SORA 2008-6-4 23:32:41
[返信] [編集] いちごさん、その後体調はどうですか? 治療を受けている病院で受診すべきと感じます。 私もメルカで夜通し掻き毟る蕁麻疹を経験し、ヨード丸からチウラに変わりました。 幸い、チウラでは蕁麻疹出ていません。 ネットで調べてみると、チウラで吐き気や嘔吐の副作用が出るとは書かれていませんが、一部記載に胃腸障害というのがありました。 十人十色、薬という人工的な異物を身体に入れた時の身体の反応の仕方も人それぞれでしょう。 すぐに病院に電話して指示を仰いで下さい。 |
Re: バセドウ眼病での相談。。 | |
ゲスト |
ゆみ 2008-6-4 12:33:28
[返信] [編集] ココアさん、こんばんは。わたしは去年の暮れにバセドーと診断され、薬で今は落ち着いています。 ただ目がかなり腫れてしまっていてつらいです。最近は、目だけで上の方見るとピント合わなくてクラクラするし。 全然前の自分と違う…。 鏡も見たくないし、人にも会いたくない。 お医者さんは、ほとんどの人が治るから大丈夫って言うけど、時間はかかるって…。 あ〜ぁ〜あ、本当に嫌ですよね〜。 なんで症状が目に出るんだ〜。もっと見えないとこならいいのに。 ココアさん、お互い頑張って治しましょうネ。 なんか、愚痴ばかりになっちゃってごめんなさい。 |
チラウジールの副作用について教えて下さい。 | |
ゲスト |
いちご 2008-6-4 8:33:44
[返信] [編集] バセドウ病と診断されて2か月がたちます。メルカゾールでは蕁麻疹がでてしまい、アレルギーの薬を飲みながらヨウ化カリウムで内服治療をしていました。蕁麻疹が軽減してきたため、6/2からチラウジールを飲み始めたのですが、その日の夜から頭痛と吐き気が続いています。薬を飲まなくてはと思い食事をしたら、吐いてしまいました。チラウジールでこのような症状が出ることってありますか? |
Re: お仕事どうしていますか? | |
ゲスト |
ゆう 2008-6-4 2:28:21
[返信] [編集] urakoさん。 私は高齢者のデイサービスで週5ケアワーカーしていました。 午前中はお風呂がメインなので、脱衣所で衣類の着脱の介助や風呂場で身体洗いの介助をです。 バセの嫌う高温多湿での肉体労働。しかも速さも要求されます。 水分補給はできますが、やはりしんどかったです。 トランスなど利用者さんの身体を支える時、ミスをして利用者さんに怪我があってはいけません。 よく考え、今はゆっくりで負担の少ない仕事に変えました。 |
Re: めまいがあります | |
ゲスト |
SORA 2008-6-4 2:08:50
[返信] [編集] ぴっころさん、はじめまして。 私はバセドウと診断されて2年半。メルカが合わなくて数ヶ月苦しみ、2年間いわゆるバセドウ治療から離れて代替療法や生活の見直し・考え方の見直しを行い・・・5月から薬物治療に復帰した者です。 私もめまぐるしく動くのは苦手です。 右の物を取って左に置く・・・などというようにクルクル向きを変える作業を続けると、軽く酔ったような感覚を覚えます。 そんな時は複式の深呼吸をしてから「ゆっくり」を唱えながら日常を行うようにしています。 バセの症状だと私は思います。 |
めまいがあります | |
ゲスト |
ぴっころ 2008-6-3 9:18:52
[返信] [編集] はじめてここをみつけました。 私はバセが再発して、8ヶ月くらいになり、今はプロジールを2錠のんで数値は やや安定してきました。 ところがこのところ ふらふらめまいずーと続きだし、 先生に言ったのですが、耳鼻科で見てもらえの一言です。 再発した時に知らずにいたときにも、同じめまいがひどくて、先生に言ったのですが、心意的といわれ ましたが、薬が効いてきた頃めまいがおさまったので、 やはりバセドウ病が原因だったのではと思ったのです。 みなさんのなかで、回転性でなくふわふわめまいのかたはいませんか? |
Re: 副作用による肝障害について | |
ゲスト |
みかん 2008-6-3 5:11:03
[返信] [編集] elcaroさん 良かったですね。一つでも正常なものがあると嬉しいですね。 5月のGOT:25 GPT:31 最悪で51と 93でした。 >みかんさんは、摂取率とか調べたわけではないんですよね? まだです。調べたら一歩アイソに近づく〜怖い! >調整が難しさというのは、摂取率に関係してるのかと思ったんですが。 TRAb にも関係してるのか わからないですね〜 摂取率に関係しているのかな?だからどのくらいの量にすれば良いか難しいということかな?詳しい方のご意見が頂きたい〜 TRAbなら大抵の人には勝!高い数字 これはFT3や4が基準値になっても抗体があり、悪さする種があることを意味するそうです。 これが高い人は薬での治療は難しいとある程度判断がつくとあるサイトに書かれてました。 そろそろ病院へ行く日が近くなりました。ドキドキ 基準値に入っても、爆弾抱えていることには変わりないのだろうな〜 また「様子見ましょう」と言われて診察が終わればいいな〜 |
Re: 副作用による肝障害について | |
ゲスト |
elcaro 2008-6-3 1:44:56
[返信] [編集] ヨウ化カリウム2週間。肝機能下がりました。 GOT: 50 → 27 GPT:131 → 56 GPTはまだ正常じゃないんですが、 これは病気のせいかも。元々高かったし。 まぁだいぶ下がったので、眼科のほうがOKだったら やっとアイソ予約ということになるのでしょうか。 ・・あんまりしたくないですが。 >みかんさん もしかして、新しいスレを作ったほうが良かったかな? まぁ一応「肝障害」の続き、ということで。 >アイソは他の病気や薬を服用していても関係なくできると言われましたが、放射線は甲状腺だけに集まると言われたけど、他の臓器に影響があるってことかしら? なんでかは聞かなかったんですけど、 自分の場合GPTが100 超えてましたし ある程度体が正常な状態で・・ってのがあるのかもしれませんね。 >「調整が難しい」とはっきり言われました。 みかんさんは、摂取率とか調べたわけではないんですよね? 調整が難しさというのは、摂取率に関係してるのかと思ったんですが。 TRAb にも関係してるのか。 >色々な方のご意見も聞きたいです。 そうですね^^ お互いまだ知らないこともあるでしょうし。 また、病気で不安になってる人たちも、このサイトをみて 参考になれば、と思いますね。 |
眼球突出治療 | |
ゲスト |
あき☆ 2008-6-2 12:39:37
[返信] [編集] 私は去年の6月にバセドウ病になりました。眼球突出がきっかけでバセドウ病と分かりました。バセドウの数値は落ち着いてきたのですが、眼球突出が元に戻りません。で、今年の4月にステロイド点滴の治療をしてみたのですが、未だに効果がありません。次は目にステロイドを注射する方法があるみたいなんですが、その治療で眼球突出が治った方おられませんか?副作用とかありませんでしたか? |
Re: 副作用による肝障害について | |
ゲスト |
みかん 2008-6-2 3:28:51
[返信] [編集] elcaroさん >予想外にもアイソするまで期間がありそうだし そうなんですよ。投薬治療ができないと診断されてからが長〜い。何の知識も無く迷いがなければ、ドクターの言いなりになる良い患者でいられたのに・・・ 色々なサイト読みすぎ、、、 親身に診察していただいた先生に申し訳ない〜 肝機能が悪いとアイソできないのですか〜 アイソは他の病気や薬を服用していても関係なくできると言われましたが、放射線は甲状腺だけに集まると言われたけど、他の臓器に影響があるってことかしら? >始めから機能低下を狙う?病院もあるみたいですね。 なんでだろう?調整が難しいのか? 「調整が難しい」とはっきり言われました。 だから、私はあえて低下症を狙う治療しなければならないのです。 加減すれば再発、再発すれば投薬、投薬がダメだから低下症を狙って治療、低下症になればホルモンを足す、ホルモン剤(チウラジール)は副作用がないから安全、ホルモンをマイナスする治療よりプラスする治療の方が楽と言われました。結局一生、甲状腺の病院のお世話になるだろうな〜 ブービーさんに5月23日レス入れたのですが読んでいただけたか? ここは長くなりましたから、新たにしていただけたら良いのですが、eicaroさんよろしくお願いします。 色々な方のご意見も聞きたいです。 |
お仕事どうしていますか? | |
urako 新人さん ![]() ![]() |
urako 2008-6-1 14:32:48
[返信] [編集] 41歳女です。 パートで週5日4時間 販売の仕事をしています。 宜しくお願いします。 先月16日にバセドウ病と診断されました。 血液検査での数値は TSH 0.01 T4 4.9 です。 今は体の震えもなくなり、怪獣のようにむくんでいた足も元通りの大根足になりました。 でも動いたり食事をしたあとは心臓がバクバクします。 先週2日間出勤しましたがめまいと胃が気持ち悪いのがひどく、3日目は吐きそうになってしまい早退させてもらいました。 その日から胃痛が激しかったですが薬を飲んで3日くらいでおさまってきました。 今日はめまいが少しあります。 薬は1日に インデラル3錠 メルカゾール6錠 飲んでいます。 まだ仕事は無理かなぁ〜と思うのですが・・・。 大丈夫のような気もします。 皆さんがお仕事はどうされていますか? 教えてください。 お願いします。 ![]() ![]() ![]() |
Re: パーマ | |
ゲスト |
ママ 2008-6-1 13:11:04
[返信] [編集] ブービーさん、こんばんは。 そうですね〜病気の理解は難しいですね。 なった者にしかわからないですものね。 疲れた〜とか、口で言いながらも、家事とかやらざるをえない状況でやってしまうから大丈夫なんだと思われてしまうんだと思ってるのですが、どうにもなりませんね。 うちの旦那も夕食をお菓子で済ませられる人なんです(^_^;)ポテトチップスが大好きで、夕食の後に一袋とか平気で食べてしまいます!!夕食を残してポテトチップス食べられると、頭にきます。またまた愚痴っぽくなってしまいましたよ〜。土曜日に検診へ行き、赤ちゃんも順調でホッとしています。ブービーさんも早く安定して、お子さんを授かりたいものですね。。。 |
Re: バセドウ眼病での相談。。 | |
ゲスト |
ココア 2008-6-1 6:46:18
[返信] [編集] >りんりんさん はじめまして☆レスありがとうございます☆ ![]() そうなんです…。去年修学旅行があったんですが,写真写るのが嫌で嫌でひたすらカメラさんから逃げてました…。 ![]() はい!ありがとうございます☆ 同じ病気と闘っている方に励まされるとまだまだ頑張れそうです☆頑張りましょう☆ |
Re: 手術をした方がいいと言われました・・ | |
ゲスト |
ココア 2008-6-1 6:27:06
[返信] [編集] そうだったんですか! ![]() そうですね!私も先生と相談するのが一番だと思います♪ ![]() |
Re: パーマ | |
ゲスト |
ブービー 2008-5-31 18:47:30
[返信] [編集] 虎子さんこんばんは♪ パーマかけられてよかったです ![]() 私も知らずにいろんな事をやっていましたが意外と大丈夫なものですよね♪ でも無事に美容院に行けてよかったです! 子宮筋腫の事は詳しくわかりませんがバセだからといって結婚まで諦めることないですよ〜 私はたまたま結婚してからバセが発覚しましたが、いいか悪いか旦那は病気にあまり理解はありませんが私がバセでも結婚してくれたと思います。 私も今は不安な気持ちが優先しマイナスに考えがちですが病状が落ち着いてくれば、もっと落ち着いて物事を考えられるようになりますよ!(自分にも言い聞かせています) だから諦めないでくださいね! 石灰化なるものが見つかり不安な気持ちはわかります。私も先生に甲状腺の腫れは数値に比べ腫れていない方ですがとりあえずエコーでは特に問題もなかったのですが、最近甲状腺がちょっと硬いといわれて気になっています。もしや私も・・・? もう少し数値が安定してからまた詳しく調べるといわれています。。。 お互いバセでいろいろ不安な気持ちになり気持の浮き沈みもありますが先生を信じて治療に専念していきましょう♪ 私は2日に歯医者です!パーマは来週くらいに行きます☆お互いあせらずいきましょうね♪ |
Re: パーマ | |
ゲスト |
虎子 2008-5-31 17:26:22
[返信] [編集] 皆さん、家庭があってうらやましいです(-_-;) 私は未だ独身。子宮筋腫があり、更にバセ。結婚も子供も諦めています。 そうそう、パーマの件ですが、実は、初めての画像診断で石灰化なるものがあると分かり、少し動揺してしまい、医師に相談するのを忘れてしまいました(^^; でも、今日かけてきちゃいました。 やりたいことを制限されるのは嫌ですね。 |
バセドウ病の手術料金 | |
ゲスト |
りの 2008-5-31 0:13:43
[返信] [編集] はじめて投稿させて頂きますm(__)m 私は昨年10月にバセドウ病と診断されメルカゾールを服用してきました。ですが病院に行くたびに数値が下がったり上がったりの繰り返しでした…。 今週病院に行ったらまた数値が上がっているとの事でアイソトープ治療をすすめられました。 私には2才の子供がいるのですが、アイソトープをした場合子供に影響が出るので一ヶ月は長時間の接触が出来ないと言われてしまいました(>_<) 手術には出来ませんか?と尋ねた所、白血球の数値が下がっているので手術よりはアイソトープの方が良いのだそうです。 その時はアイソトープ治療をする方向で説明を受けました。二日後に院長先生から電話があり手術の方も検討してみますか?と言われ一週間後に病院に行きその日に手術にするかアイソトープにするか決めることになりました! アイソトープの方は大体の料金聞いていたのですが手術は料金これからなので参考までに手術と入院でいくらくらいかかるか教えて頂きたいですm(__)m よろしくお願いしますm(__)m |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band