トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 41 42 43 (44) 45 46 47 ... 140 »

1 セレスタミンについて
ゲスト

あひるこ 2010-2-18 14:57:41  [返信] [編集]

かゆみどめの「セレスタミン」という薬について、教えてください。

バセドウの治療の為、メルカゾールという薬を飲んだところ、じんましんが出ました。それを抑えるために、かゆみどめとして「セレスタミン」という薬を1日3回処方されています。

ところが、最近、風邪をひいて耳鼻科に行ったところ、セレスタミンはステロイド成分が入っていて、短期(せいぜい5日間まで)にしか使えないということ。
甲状腺の医師にはセレスタミンがステロイドということも言われていませんでした。
セレスタミンは1日3錠〜6錠で何カ月も服用して大丈夫なのでしょうか?
セレスタミンを服用されている方、ご存じの方、よろしくお願いいたします。
2 Re: セレスタミンについて
ゲスト

ゆか 2010-2-19 13:51:24  [返信] [編集]

私もじんましんとひどいアレルギー性鼻炎でその薬処方されていました。

バセドウになる前から違う病院で出されていて、やっぱりステロイドの説明はなく、1日2錠で約一年間飲んでいました。(薬の説明書的な紙にはステロイドという言葉も副腎皮質ホルモン剤という表記もなかったです)

バセドウになり内分泌科に行きメルカゾールでじんましんが出たため「薬を出します。」といわれたので「セレスタミンずっと飲んでいます」と言ったら、
やはり「どこの病院!?ステロイド入った薬だから普通は月に5日くらいしか出さないよ。生理止まったのはバセドウじゃなくて、それのせいかもしれない。」
って言われました。


塗布薬だったり、点鼻薬だったり、患部に直接使うステロイド剤は問題ないそうなのですが、服用するステロイドは全身に影響が出るので短期間しか処方しないそうです。


なので、私は病院変えて、1日1錠、2日に1錠…と徐々に減らしました。
(長期服用していて急に止めると反動(副作用)でじんましんと鼻炎の症状が酷くなるらしいです)

「大丈夫」だとしても
医師からも、薬剤師からも「説明がない」ってことに不信感と恐怖感が出たので…。



処方した医師に、長期服用しても大丈夫か聞いてみるといいかもしれませんね。


ちょっとケースが違いますけど参考になればいいなと思います。
3 Re: セレスタミンについて
ゲスト

のぞみ 2010-2-20 15:36:50  [返信] [編集]


初めまして。

あたしはセレスタミンを飲むと1日中寝ちゃうので普段服用していないので詳しく分からないですが(>_<)
参考程度に。

セレスタミンはステロイド薬なので,短期の服用が普通です。

ただ,長期投薬もすることはあるみたいですが,もし長期的に飲む場合は先生からその必要性、注意点、副作用についての説明をちゃんと受けるようにとされているみたいです。


強い薬なので,副作用が出やすいと思うので1回医師か薬剤師さんにちゃんと聞いてみた方がいいと思います(´ω`)
4 Re: セレスタミンについて
ゲスト

あひるこ 2010-2-21 14:32:28  [返信] [編集]

ゆかさん、のぞみさん、貴重な情報をありがとうございます。
私も医師からは全く薬についての説明は無く、他に2種類の抗ヒスタミンも処方されたので、結局3種類も飲むことになり、不安を覚えました。
院内処方の為か、薬の説明書にも何も書いてありませんでした。

薬について全くの素人なので、かゆみ止めにステロイドが入っているとは思いもつきませんでした。
今回、ステロイドが入っていると教えてくれたのは近所の耳鼻科医ですが、医師から説明がなかったことを驚いていました。

私は昨年にした怪我の治療でもステロイドをもう数カ月使っているので、重複使用となるわけで余計に心配になってしまいました・・・・。

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 アイソトープ後の食欲
ゲスト

かよ 2010-2-20 5:23:56  [返信] [編集]

こんにちは。

度々こちらのサイトで参考にさせて頂いております。

ちょうど1年前にアイソトープ治療を受け、現在1日1錠メルカゾールを服用しています。

アイソトープ治療を受ける前や、受けてから半年ほどは食欲がまったくおさまらず、朝から丼ものを食べても、まだ空腹なくらいひどい食欲でした。
それが去年秋ごろ、ちょうどFT3,FT4が正常値に入って数ヶ月後くらいに発病する前の食欲に戻りつつあり、本当にほっとしていました。

それがここ数週間、ひどく食欲があってかなり食べてしまいます。去年秋ぐらいにFT3,FT4が下がりすぎて、メルカゾールを2日1錠にしたところ、今度はまた亢進してしまうという経緯がありました。
ちょうど3ヶ月ほど前のことです。
今はFT3,FT4共に正常値です。症状とホルモン値は必ずしも一致しないと聞いたことがありますが、ここ数週間のひどい食欲は去年秋に数値が亢進してしまったことが原因なのでしょうか。

先生に聞いても、様子を見ましょうという感じで、余り詳しく説明していただけません。

正常値に入ってもしばらくは食欲も落ち着かないということもあるのでしょうか。
食事内容には気をつけようと思っても、とにかくお腹がすいてすごい量を食べてしまうので、体重もどんどん増えてしまいます。

落ち込むばかりの毎日ですが、どなかが食欲の起伏に関して詳しい方がいたら、どうぞアドバイスください。

宜しくお願いいたします。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 気にしすぎでしょうか…
ゲスト

ほのか 2010-2-18 2:51:55  [返信] [編集]

初めまして。

ひと月ほど前にバセドウ病とされました。今、プロパジールとインデラルを服用しています。
手の震えが気になり近医を受診した時に甲状腺の値が少し高かった為、市民病院を紹介され診断を受けました。
手の震え、動悸、疲れやすい以外は自覚症状も無く、甲状腺の値も高くはない為バセドウ病としてはそれ程ひどくないよ。と最初から言われていたのですが…

担当の先生は一生懸命にして下さっているので不信感を持っている訳ではないのですが、素朴に感じた疑問を質問するといつもそれ程ひどい訳ではないから軽いから…と言われます。
私自身も他の方に比べると大したことないのではとは思っているのですが…数ヶ月もすれば治ってしまうのかなと言う値なので…(服用後TSH0.010 T3 4.04 T4 1.63)
だから具合の悪い患者さんが沢山来る市民病院に通い続けていいものなのか? 
先生は毎回きちんと予約を取って下さるのですが何だか申し訳ない気持ちになってしまいます。
このまま自然と治ってしまうのではないかとも思い始めてしまいました。

長くなってすみません。
もしよかったらアドバイスをお願いします。

2 Re: 気にしすぎでしょうか…
ゲスト

らあ 2010-2-18 12:43:59  [返信] [編集]

今の担当医は甲状腺専門医でしょうか?総合病院だと、糖尿病専門医や内科医の場合があります。もし、あまりバセドウ病の患者を診たことがない医師で、おまけに混んでる病院だと、あまり親身に相談に乗ってくれない場合もあります。
もし甲状腺専門病院に通えるならば、そちらの方に移る方がこれから先も何かと安心ですよ。
ほんの数ヶ月で勝手に治ることはほぼないと思います。数値が下がるのは薬のおかげですから。これから徐々に下がって、薬を減らし、様子を見て、本当に寛解できるかどうかはまだまだわかりません。体質によっては、下がりすぎて低下症になる場合もあります。薬の調整は難しいみたいですよ。


「自分は症状が軽いのに他の患者に悪い」と思ってる
なら、そんなことは心配しなくていいと思います。れっきとした「バセドウ病」での通院なんですから。


この先、病院にはまだまだお世話になりますから、じっくり考えてどのようにすればあなたが一番通いやすいかきめればいいと思いますよ。
そんなひけめは感じないでね^^。

3 Re: 気にしすぎでしょうか…
ゲスト

名無しさん 2010-2-19 2:57:39  [返信] [編集]

らあさん、お返事ありがとうございます^^

今の担当医は内分泌内科の先生ですので多分専門医だと思うのですが…(勉強不足ですみません
お話を伺って 他の方に比べて軽いとは言えバセドウ病に対する考えが甘かったのかなと反省です。

ずっと引け目を感じていた自分の気持ちが、らあさんのお陰で少し楽になりました^^
バセドウの治療なんだと言う強い気持ち(笑)で頑張っていきます。

本当にありがとうございました^^



4 Re: 気にしすぎでしょうか…
ゲスト

ほのか 2010-2-19 4:14:28  [返信] [編集]

ほのかです。

先程お返事させていただいたのですが、名前を記入し忘れた為名無しでの返信となってしまいました…
アドバイス頂いたのに失礼になり申し訳ありません&本当にありがとうございました^^
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 妊娠
ゲスト

ゆき 2010-2-6 13:19:04  [返信] [編集]

ゆきといいます。FT3・FT4・TSHが基準値に治まり、1年程前からメルカゾールを中止し、妊娠の許可を頂いたんです。ただ、TRAbは基準値以内になったことはなく最新の検査(8月)では4.5でした。体調は以前と比べれば良いのですが、まだまだ日によってだるかったり、気がつくと眠ってしまったり…
薬を飲まなくて良いといわれているのですから、体が辛いのは甘えなんでしょうか?もっと大変な方もたくさんいらっしゃるのに、私はわがままなんでしょうか。あと、なかなか妊娠しないんですが数値と関係ありますか?どなたか教えて頂けますか?どうぞよろしくお願いします。
2 妊娠
ゲスト

まゆみん 2010-2-10 2:08:52  MAIL  [返信] [編集]

こんにちは。まゆみんです。私は昨年の10月にバセと言われました。今は、メルカゾールからチウラジールに変わり、朝夕1錠ずつ飲んでいます。数値も正常になり、妊娠許可が昨年末におりて、今年になり妊娠しました。でも最近、切迫流産しましたが。それは原因はわからないから、多くは赤ちゃんの染色体の異常だと。
妊娠の目安として基礎体温をまず測ってはどうですか?私も、測り妊娠までいけましたよ。また私は次に妊娠できるのを頑張ります。一緒に頑張りましょう。
3 Re: 妊娠
amekichi
新人さん

あめ吉 2010-2-10 13:33:59  [返信] [編集]

はじめまして。
妊娠については詳しくないので申し訳ないのですが、私も数値のわりには症状がひどくてずいぶん悩んだので書き込みさせて頂きます。

こちらの掲示板でも同じような思いをして悩んでいる方が結構多いことを知って、勇気付けられました。正常値になったからといって症状もすぐ良くなるとは限らないみたいですよ。
私も自分が怠けているのだと思って長い間ムリしてきました。

でもそれは病気のせいであって、ムリしたり自分が悪いとストレスを抱えてしまうのは良くないですよ。もしかしたらそういったストレスも妊娠しにくくさせてしまっているかも…(あくまで勝手な憶測ですが)

悪化している可能性もゼロではないですし、心配でしたら主治医に相談されてみては?
また、他に原因がないかどうか一度婦人科を受診してみるのも良いかもしれません。
不安要素を取り除いていくことが先決かと思います。

とにかくだるいとか疲れやすい、眠い等の何とも言いようのない症状が多いので、つい自分が怠けていると思ってしまいがちですが、絶対にそんなことはありません。病気のせいと割り切って、怠けてみるのもいいかも(笑)
ちなみに私は今それを実行してます。思い切って数ヶ月のんびりしてますが、だいぶ調子を取り戻してきました。

ストレスをためず、ムリせず、焦らず、いつかきっと良くなると信じてのんびり構える事ができれば、きっと良い方向に向かっていくと思います。

あまりアドバイスになっていないですが、とにかく自分を責めないで、くれぐれもお体お大事にしてくださいね♪
4 Re: 妊娠
ゲスト

名無しさん 2010-2-16 12:45:43  [返信] [編集]

まゆみんさん ありがとうございます。ご自分のお辛い経験までお話くださって・・・。胸が痛みました。


あめ吉さん ありがとうございます。ストレスのご心配までいただいて・・・。長男の嫁なのでストレスもあるかもです。


高齢なので妊娠しづらいのはバセドウのせいだけではなくて。今日病院にいってきました。とりあえず、しばらく排卵のタイミングを見てもらうことになりました。
まゆみんさん、一緒にがんばりましょう!
あめ吉さんもありがとうございます!

お二人に元気をいただきました
落ち込んでいたのが嘘みたいに・・・。
仕事と主婦の両立も、もう少し自分をかわいがってあげながら向き合っていきます。本当に本当にありがとうございました。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 首のしこりについて
ゲスト

み〜 2010-2-5 11:19:26  [返信] [編集]

バセ歴一年が過ぎメルカ毎朝1錠飲んでます。時々お邪魔してます。
甲状腺の腫れの中に硬いシコリがあります。一年過ぎても消えません。手術しないでこのまま放っておいても大丈夫なのでしょうか?癌に変化する事もあるのでしょうか?同じ様にシコリがある方いらっしゃいますか?
2 Re: 首のしこりについて
ゲスト

さくら 2010-2-6 3:33:43  [返信] [編集]

こんにちは。
はじめまして。
バセ歴半年で、メルカゾールを3日に2錠服用してます、さくらと申します。

しこりのことですが、私の場合発症してすぐにエコー検査をした際に、腺腫様甲状腺腫という腫瘍がいくつかあると言われています。み〜さんの甲状腺にあるしこりもこの腫瘍でしょうか?
もしそうであるなら、これは良性の腫瘍であり悪性に変わるものでもないそうです。
私もこの腫瘍があると聞かされたときは、バセドウ病に加えてまた別な病気を持つことになるのかとかなり心配しましたが、主治医に心配いらないと言われましたので今は気にしていません。

気になるのであれば主治医の先生に相談するのが1番かと思います。
自分の主治医に言われたことの方が安心できますよね*

長文失礼しましたm(__)m
3 Re: 首のしこりについて
ゲスト

み〜 2010-2-6 6:25:32  [返信] [編集]

早速お返事ありがとうございました。バセと診断された時エコーで調べて固まりがあると言われた時はショックだったけどその後検査すること無く先生にどう聞いて良いのかも分からず一年が過ぎました。先生は数値が安定してるから大丈夫といつも聞き流されてしまいます。検査はこちらから言わないとやってもらえないのでしょうか?
4 Re: 首のしこりについて
ゲスト

さくら 2010-2-6 13:44:13  [返信] [編集]

私の場合、1回目に行った病院でまずエコー検査をして、そのときはあまり大きな病院ではなかったので腫瘍は見つけられませんでした。そこで紹介してもらった大学病院で詳しくエコー検査をしたら腫瘍がみつかりました。なので、私が検査を頼んだわけではありません。

み〜さんの場合、数値が安定しているということなら心配いらないのではないでしょうか?
主治医の先生も、今すぐ治療が必要な腫瘍をそのままにはしないと思いますよ(o^∀^o)

それでもどうしても心配なら先生に申し出れば検査していただけると思います。
検査するまでもないと言われればそれまででしょうし…

バセドウ病という病気は、ストレスをかけることが良くないとされているそうです。
気になる気持ちもわかりますが、あまり気に病むのはよくありません。

検査した方がすっきりできるというのであればした方いいと思いますし、先生のおっしゃることを信じて治療を続けるというのであればそれで割り切った方がいいと思います。
5 Re: 首のしこりについて
ゲスト

み〜 2010-2-6 23:55:32  [返信] [編集]

さくらさん。ありがとうございました。
最近考え出すと夜も眠れず心臓の辺りがモヤモヤして寝不足でした。
ストレスためないように気にしない事にします。何かあれば先生が言ってくれますよね。周りに話せる人がいないのでこのサイトに出会えて本当に良かったです。ありがとうございました。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 41 42 43 (44) 45 46 47 ... 140 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。